友人が主催する会にケーキを持って行ったら「受け取れません!」と押し返されて床にべショッと落ちてしまった

2015年12月08日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423358744/
友達をやめる時 inOpen 2
777 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/05(土)13:28:33 ID:W1G
趣味で親しくなったAちゃんがとある会を主催した。
オタク関係じゃなく真面目なやつ。
お呼ばれしたので、Aちゃんが好きなお店のケーキを持って
「この度はおめでとうございます」って挨拶に行った。
するとAちゃんはめっちゃ険しい顔をして
「こんなの!!受け取れません!!」って言ってきた。
いや、ただのケーキだよ。あとで皆んなで食べようよ、
など色々言ったけど「とんでもない、受け取れない」
一辺倒で、テーブルに上に置いていたそのケーキ箱を
ぐいっと勢いよくこっちに押し返した。
すると思いの外、テーブルの滑りがよくて
ケーキの箱は床にべショッと落ちた。
周りにたくさん人がいたので、シーンとしてしまった。



するとAちゃん、「いいよ、いただきます」と言って
箱を拾って、そそくさと中に引っ込んでしまった。
そして会の終了後、お茶会があったんだけど、
参加した皆さんが、用意されたお菓子をいただく中、
Aちゃんだけがグッチャグチャのケーキを食べていた…。
「私ちゃんからいただいた有名店のケーキだから」って。
私や周りの人が慌てて事情を説明して、食べなくていいよって
言っても「美味しいよ」って険しい顔で笑っている。
じゃあ私も一緒に食べるよ!って、私と他の友人が言っても
「こんなものお客さんにお出しできないよ」
「私が悪いんだから私が食べるよ…」って涙目で笑う。
お茶会は散々だった。

私は嫌われていたのか?って凹んでいたら、他の友人たちが
「自分たちも同じようなことをされた」と。
何か持っていっても頑なに受け取らないし、突き返す。
誕生日プレゼントも突き返されたって。

Aちゃんは公務員で堅い仕事をしていて、すごく真面目。
面倒見がよくて親切なんだけど、とにかく異常に頑な。
それまでは、ストイックなんだな~と思っていたけれど、
この件でちょっと疎遠にするようにした。
ご両親もべつに普通の人なんだけどね。なんでだろう。

先日久しぶりにAちゃんとばったり会ってお茶した。
Aちゃんは今40代で、年の近い方とお見合いをしたんだそう。
いい感じだったんだけど、お断りされたそうだ。
初回デートで全部Aちゃんがおごって、運転も案内もして、
相手の方からのプレゼントも受け取らなかったそうだ…。
こんなにしてるのになんでかな?ってしょんぼりしていた。

やりすぎなんじゃないかな、相手の好意は受け取ってあげたら、
などとそれとなく言ったけど、そんなの受け取れないよ!!
申し訳ないよ!!の一点張りで、変わってなかった。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/12/08 04:08:13 ID: CSDAfAv2

    借りを作りたくないんだろうなぁ
    そこまで頑なになる理由はわからんけど

  2. 名無しさん : 2015/12/08 04:24:36 ID: 0mpqoJ9.

    断ってるのに押し付けるなよ

  3. 名無しさん : 2015/12/08 04:30:14 ID: LG7QcMgY

    無様にケーキを持ち帰れというのかなぁ
    親は一見普通なだけなのかも?

  4. 名無しさん : 2015/12/08 04:32:11 ID: ctUu6YlY

    他人からもらったものや食べ物にトラウマでもあるのかな
    くらいしか自分の単純な頭では思いつかない

  5. 名無しさん : 2015/12/08 04:37:08 ID: 5ktnnIpQ

    やり過ぎてかえって失礼になってしまってるよね。

  6. 名無しさん : 2015/12/08 04:39:05 ID: /Ludvelc

    うわあ…難しい人だなー
    他者と自分の境界線がくっきりしすぎているというか
    「自分」という存在の輪郭が強すぎる
    自意識過剰な中学生くらいならこんな時期もありそうだけど

  7. 名無しさん : 2015/12/08 04:55:19 ID: sCJ40L2Y

    >>2
    別に押し付けてないでしょ
    テーブルの上に置いたものを床に落としたのもAだし、それをこれみよがしにくってるのもA

    強固な自己意識は精神病っぽいな

  8. 名無しさん : 2015/12/08 04:59:31 ID: 3waupeoU

    このAさん、今まで一度も人にプレゼントを渡した事ないんだろうか?
    自分が心を込めて贈った物を、本気で突っ返されたらどう思うか、とか考えないのかな。

  9. 名無しさん : 2015/12/08 05:06:14 ID: I6Ml9ATM

    なんかお互いに融通が利かないのね全く、友人の割にw

  10. 名無しさん : 2015/12/08 05:14:22 ID: 5/jvs2uM

    自分の為に用意されたものを断るということは、
    相手の気持ちも物もゴミにするということなのだが、
    結局自分の気持ち、感情優先ってことだね。有難く受け取ることも誠意なのに。

    報告者もお呼ばれにお土産持ってくなら、事前にさぐり入れないと。
    ケーキとか他の人のお土産と被ったら結構悲惨なことになるし。

  11. 名無しさん : 2015/12/08 05:48:29 ID: ZIRMQVy.

    子供の頃こうだったから、なんかちょっとわかるかも。
    人から何かを貰うなんておこがましい、借りを作る事も最悪貞節や社会生命や魂を取られると本気で思い込んでる反面、自分は過剰奉仕するという矛盾があり、望んだ見返りは存在する事を許してもらう事だったかと思う。
    自分だけ磨り減る自傷みたいな真似や、好意を受け付けないのは人を傷つける事、相手だって色々ドキドキしてる事、とんでもない要求する奴はレアな事を理解したら治ったけど。
    原因は何か考えたが、避妊失敗の産物、出来婚仮面夫婦誕生の原因と言われ続けるとか、いわゆるダブルバインドな対応、幼少期の地元がセコキチクレクレまみれだったのが主だと思われる。
    その環境だったら解決は出来ないけど、これでけっこう身を守れてたんだよな。

  12. 名無しさん : 2015/12/08 05:49:21 ID: yohj/uZ6

    ※9
    お互いに?
    大丈夫?Aさんみたいに浮いてない?

  13. 名無しさん : 2015/12/08 05:52:25 ID: hlDCnx5M

    仮に後で他の人にあげたり、捨てるとしても、その場ではありがたく受け取っておけって教えられたな…

  14. 名無しさん : 2015/12/08 05:54:28 ID: UMfeRIEE

    お見合いすると、女も変なのばかりで面白い、
    そんなんだから売れ残るんだよ、って言いたくなるw

  15. 名無しさん : 2015/12/08 06:12:38 ID: 74aRY1no

    公務員の同僚とか上司が収賄の容疑でしょっ引かれ、贈った方も大変な事になってしまったというような事があってトラウマみたいな感じになっちゃったとかかな?
    Aさんがプレゼントをもらったからと言ってなんにも起きはしないだろうけど・・・

  16. 名無しさん : 2015/12/08 06:14:51 ID: bziyJImw

    人に尽くしたりするのは良いけど相手から受け取るのは嫌というか、相手に気を使わせてるようでいい気がしないという
    精神的な病気だよ
    明らかに悪いことの区別は付くから落としたケーキは食べる
    が、それをやられて周りが良い気がしないというのは分からない理解できない
    自分では反省の意味も込めてやってる事なんだけど反省する論点が違う
    受け取ってみんなで楽しくやってればよかっただけじゃんと思うのが一般人
    こういう人の場合は落としたことに対する反省のみ
    これを理解してる子供なんざ居ないから若い時には単に嫌な奴変な奴で終わる
    分かってたり、多少正義感強い若干熱い奴、お前とは対等な関係でありたいんだ(キリッ
    みたいなのが居れば改善されるんだけどね

  17. 名無しさん : 2015/12/08 06:24:23 ID: w0lGcd7s

    遠慮しているようで、実際には自分の意思を意地でも押し通そうとする自己中心的な異常者なんだよね
    一見、人付き合いの文法に則っていそうに見えるけどね

  18. 名無しさん : 2015/12/08 06:27:45 ID: ZspRvOtM

    怖い(こなみ)

  19. 名無しさん : 2015/12/08 06:27:48 ID: wssKOlCc

    親切は受け取り側が親切で成り立つ。

  20. 名無しさん : 2015/12/08 06:29:28 ID: I6Ml9ATM

    米12 友人ならお互いの性格見知ってて、自分を押しつけあわない様にうまく付き合えないの?って意味。

  21. 名無しさん : 2015/12/08 06:32:38 ID: pnCALgY6

    これなんかの病気だろ

  22. 名無しさん : 2015/12/08 06:42:25 ID: 0uCe3Gw6

    なまぽ河本の貰えるもんは貰っとけ精神

  23. 名無しさん : 2015/12/08 06:52:59 ID: HCyrCdPA

    それだけ尽してくれて、相手は何もしなくていいのならば、集り体質のヒモ男とかなら
    喜んで結婚もしてくれるのではなかろうか?w
    プレゼントは受け取るくせに相手には、お返ししない人の話はありふれているし。

  24. 名無しさん : 2015/12/08 06:57:35 ID: bJ4pXdSs

    堅物過ぎだな

    人の好意は素直に受け取って置いた方がいい時もある
    相互に助け合うってのも人間の側面としてあるわけだから

  25. 名無しさん : 2015/12/08 07:12:36

    収賄になるからとカレンダーすら受け取らない役所みたいだ。
    ある意味公務員の鑑。個人的な付き合いはノーサンキュー。

  26. 名無しさん : 2015/12/08 07:13:26 ID: T4f0IZqQ

    一生独身ですな…。

  27. 名無しさん : 2015/12/08 07:13:42 ID: .p.Twrno

    子供の頃、何か友達にお土産とかプレゼントをもらうたびに、親から「貰ったらお返ししなきゃならないんだから、却って高くつくのに。タダより高い物はないんだよ!」と事ある毎に言われ続けて、同じような感じだった。
    「何かしてあげたい」と思ってくれる気持ちって、本当にかけがえのないものだから、大事にしなきゃならないのにね。
    今は、好意はありがたく受け取れるようになったよ。

  28. 名無しさん : 2015/12/08 07:25:41 ID: 8wBZi4Lg

    荒川アンダーザブリッジの主人公が最初こんなんだったね

    友達なら何か理由があるか聞いて少しでも理解する努力してあげればいいのに
    勝手に変な人扱いして距離置いて不特定多数の人が見る場所でさらし者にするって
    私からしたら間違いなく>>1の方こそ距離置きたい人だよ

  29. 名無しさん : 2015/12/08 07:33:44 ID: Sn0PHAsw

    自分もAさんと同じ部類の人間だわ…
    大人になってからはプレゼントしてくれた人の顔を立てる為に
    笑顔で礼と共に受け取ってるけど内心ものすごく苦痛。
    その反面、人にプレゼントするのは好きという矛盾。
    そういう性格かと思ってたけど書き出してみたら色々とおかしい自分に気づいた

  30. 名無しさん : 2015/12/08 07:42:04 ID: OdO3qbbU

    題字だけ見たら777が場違い手作りのいやげものでもあげたのかなと思ったけど、相手の好きなケーキ店のものを買ってのこの仕打ちはきつい
    他の人達も同じことやられてるってのも理解不能

  31. 名無しさん : 2015/12/08 07:44:51 ID: o9GQaqYQ

    ※28
    いやいや、Aは変人でしょ。好意を込めたプレゼントを険しい顔をして突き返すって事は、気に入らないから要らないってとられてもおかしくない。だから、お見合い相手からお断りされたんだよ。
    報告者は、すっごく惨めだったと思うよ。険しい顔をして突き返されて、ケーキはぐっちゃぐっちゃ、険しい顔をして美味しいだなんて。

  32. 名無しさん : 2015/12/08 07:54:58 ID: N3QUNrkc

    お見合いで、相手の男性に奢ったり案内したり運転したりするくせに、相手からのプレゼントは断固拒否なんか…。

    自分が思う存分いろいろ尽くすのはいいけど、相手が尽くしてくれるのは一切ダメって、ずいぶんな自己満足だなー。

  33. 名無しさん : 2015/12/08 07:55:47 ID: J8ijDTsA

    プレゼント以前に、今回はただの「お持たせ」でしょこれ。
    贈り物を固辞する人の気持ちは分からないにしろ、そこに理由付けがあるんだろうと想像は出来るけど
    お持たせって家にお邪魔する時の常識のものでしょう?
    自分が食べなくたって皆で食べてもいい物じゃん。
    全員が同じ意識だったら、お菓子もお茶も誰も手を出さずお茶会自体成立しないなw

  34. 名無しさん : 2015/12/08 07:58:23 ID: LxRSV/hg

    米20
    友人ならお互いの性格見知ってて、クソ真面目すぎて頑なにプレゼントを受け取らないことで空気を壊すようなことしないんじゃない???

  35. 名無しさん : 2015/12/08 08:09:17 ID: 4LOoKYCs

    ※15をすぐに思った。
    公務員というものを厳格にしすぎて自分の立場を上のものに勘違いした結果の行動だなと。
    莫迦過ぎ

  36. 名無しさん : 2015/12/08 08:09:44 ID: BPWFV8X.

    ※20
    Aがそれを出来ないから疎遠になったって話でしょ
    報告者は融通している

    ※10
    お茶会があるからAの好きなケーキをお持たせしたんでしょ

    ※20とか10とか、Aの言動にそんなに異常性を感じなくて
    「報告者がうまくやりなよ」的な感想を持つ人もいるんだね。
    私はAみたいな人は無理だー。一線超えた何かを感じる。
    友やめ正解だと思う

  37. 名無しさん : 2015/12/08 08:27:38 ID: LOcT3MnI

    公務員か

    裁判官だったかが、よく通う店でサービスで何か出してもらったんだけど
    固辞して、後日退官してから事情を話しにきた、っていうような話があったのを
    思い出した

    土産にケーキ持って行くなんざ普通の話だろ
    探りいれろとか融通しろとか言ってる奴はなんなんだ?

  38. 名無しさん : 2015/12/08 08:28:41 ID: tb2GNuF.

    ああ これ間違いなく病気
    ちゃんと症例があるよ
    こういう「一つのことに異常にこだわる」のは病気
    潔癖症とかもそうなんだけど「脅迫観念」とでもいうかな
    本人は気がついてないけど、そういう時に異様に興奮したり、目付きがやばかったりするんだよね
    人に危害を加えてでも自分の意見を曲げない ていうレベルだよ
    病気の人で治療もせず野放しだから逃げて正解
    潔癖症の人間も同様で治療してないなら相手にしちゃイカンよ
    こっちは一般人であって医者でもカウンセラーでもないんだから 付き合いなんてやめときな

  39. 名無しさん : 2015/12/08 08:38:25 ID: N2CfwfFs

    ※9に違和感
    普通の人なら、これは友人として関係を深めていこうって段階で起きた事件だと想像が付く

  40. 名無しさん : 2015/12/08 08:40:58 ID: tb2GNuF.

    一つの事にこだわるっていうのは行動だけじゃなくて
    例えば 全身常に紫色で 持ち物も何もかも常に紫がいい みたいな人とか
    症例にもあるんだけど
    例えば 財布の中身が常に千円札でないとイヤだ とか他人には理解しにくいこだわりとかあるんだよね
    それは個人で全然違うんだけど 共通してるのは 「異様にこだわる」って事
    そのこだわりの部分に他人の意見が出てくると「興奮して攻撃的」になったり「興奮して言い返し始めたり」「異様な執着心で根にもったり」するんだよね
    紫もいいけどたまには違う色にしたら? とか友人に言われても
    ○○さんに私の好きな色をけなされた~ 云々てね
    とにかく「まとも」じゃないよ
    そういう人は本来はちゃんとカウンセラーなり精神科医なりで自分の「異常性」について説明を受けて、そういう異様なこだわりがなくなるように「治療」を受けるもんなんだよ
    でなきゃ相手にしてると酷い目にあう
    どれだけ仲が良くても その「こだわり」について何か話そうものなら、次の瞬間「敵」にされちゃうからね
    実際 親兄弟 友人に対して危害を加えた例もたくさんあるよ
    マジメに危ない人だから 相手にしちゃダメだよ それとなく疎遠にしとくのがいい

  41. 名無しさん : 2015/12/08 08:45:02 ID: 9NNmC7/k

    そうだよな、これ、お持たせだよね。
    普通は笑顔で受け取ってみんなに出すものだよね・・・

  42. 名無しさん : 2015/12/08 08:45:27 ID: Hit8VSaU

    私も似たようなことするときあるから反省します。

  43. 名無しさん : 2015/12/08 08:50:07 ID: iX4K.FYI

    もったいない私にちょうだいさんはいないの?

  44. 名無しさん : 2015/12/08 09:05:06 ID: 47ZHncVw

    この人、今まで散々やらかして友人やら何やら無くしてるんじゃないかな。
    違う方向でものすごく「申し訳ない」事になってるのは気づかないのかね。

  45. 名無しさん : 2015/12/08 09:08:11 ID: rCEcyNto

    出した茶も飲みやがらない税務署員を思い出したwケーキやお茶で買収できると思うほど
    こっちはバカじゃないっての。内規緩和しろよメンドクセー

  46. 名無しさん : 2015/12/08 09:09:50 ID: HzUbPC/A

    本人にとってその拒否は美徳だと思ってるんだろうな。
    だけど、人からの厚意を全力でお断りするのは失礼になる。
    受け取らない事の方が、申し訳ないことだって想像もできない。
    40代になっても、そんな世間の常識が分からないって、バカで礼儀知らずだよ。

  47. 名無しさん : 2015/12/08 09:12:28 ID: 0JsIaN3I

    ※6だな。
    ただ、中学時代にダメだって気付かなかったらそのまま大人になっちゃうわけだけど。自分は指摘してくれる人がいてよかった。

  48. 名無しさん : 2015/12/08 09:19:03 ID: gWQxCa1U

    この人は、逆にケチで一切他人に何もしない人間となら幸せになれるんだろうか?
    それもそれで無理な気もするなぁ

  49. 名無しさん : 2015/12/08 09:34:16 ID: WOa35bNE

    ※48
    ケチでも逃げ出すと思うよ…。こんなにしているのになんで感謝してくれないの?って、確実にやらかすからね。自分で出す分には惜しまないようだから。
    モラハラ野郎も、DV野郎も逃げ出すかも。私が誠意こめてやっているのに、なんであんたは感謝してくれないの?って、険しい顔をして言われるからね。
    悲しいかな、この人は誰と結婚しても幸せになれないんだよ。

  50. 名無しさん : 2015/12/08 09:36:50 ID: cjVZsyuY

    プレゼント拒否ってあなたと仲良くしたくありませんって意思表示だぞ

  51. 名無しさん : 2015/12/08 09:43:25 ID: b/JVZJDM

    申し訳ないって言うけど、プレゼントされたケーキを(わざとじゃないにせよ)つぶした上にそれを本人にだけ食べさせる方が圧倒的に申し訳ないと思うが

  52. 名無しさん : 2015/12/08 09:52:17 ID: G6u/7cvg

    無理に付き合う必要ないが、上手く場を収めるんであれば
    Aちゃんにという形じゃなくてその会に提供してみんなで食べるって形にするとかかな。

  53. 名無しさん : 2015/12/08 09:52:20 ID: .JuFUW2g

    プレゼントの押し付け?俺には受け取らない意志の押し付けに見えるがな

  54. 名無しさん : 2015/12/08 10:03:53 ID: 57PA1Mrg

    40になっても気付かないのか
    今誰かの食い物になってないだけマシなんかもしれん

  55. 名無しさん : 2015/12/08 10:09:01 ID: 5Rs4EADc

    誰と友達づきあいするかなんて自由に選べるんだから
    こんな狂った薄気味悪い振る舞いをする人間とつきあう必要あるか?

  56. 名無しさん : 2015/12/08 10:19:53 ID: lVHr/y82

    相手の厚意は相手を傷つけようが意地でも受け取らないくせに、
    自分のは受け取れってすごい傲慢で自己中だわ。
    二十歳ぐらいの自意識過剰をこじらせた子ならともかく、四十路でそれか。
    退かぬ、媚びぬ、顧みぬで変な人として生きていくのもまた人生。

  57. 名無しさん : 2015/12/08 10:39:58 ID: V0VWG9VE

    そういや小泉が首相だった頃
    「プレゼントも中元歳暮も一切受け取りませんから」とバッサリやって
    女性記者からのバレンタインのチョコレートすら受け取らなかったそうだ
    「貰ったらお返ししなきゃならんし、有権者相手だと選挙違反だもん」と言ってたが
    ありゃ単に面倒だったんだと思うw

  58. 名無しさん : 2015/12/08 10:42:39 ID: 2OA4ugG.

    ここまでいったら何かの精神疾患だろうしある意味哀れだな
    治る見込みもないだろうし、お節介な変人婆さんとして孤独氏するんじゃなかろうか

  59. 名無しさん : 2015/12/08 10:58:01 ID: Ndm0tDrE

    そりゃー独女こじらせるわけだ
    通常の円満な人間関係結べなさそうだもんね
    性格なのか教育なのか、かわいそうと言えば可哀そうだけど

  60. 名無しさん : 2015/12/08 11:02:41 ID: bdQgtyyc

    ケーキ落とされた時点で自分なら帰るわ…

  61. 名無しさん : 2015/12/08 11:15:04 ID: 7nkFaf7Y

    お前だけに買ってきたんじゃねーよ、
    みんなで食べるために買ってきたんだよ!
    っていったらなんとかなったのかな

  62. 名無しさん : 2015/12/08 11:26:25 ID: CSDAfAv2

    ID: tb2GNuF. がアスペっぽくてなんかこわい

  63. 名無しさん : 2015/12/08 11:48:37 ID: BPWFV8X.

    ※52.61
    報告者もそう言ったみたいだよね
    みんなで後で一緒に食べようって。
    それすら断ってグチャグチャなケーキを無理に食べるA…。

    でも私も似たような経験あるわ。ここまでじゃないけど。
    望まぬ異性からのプレゼントや高額なものならともかく、
    お持たせを突っ返すってどういう神経なんだかね。
    普通に「お付き合いしたくありません」かと思うよね。
    でもそういう意思表示じゃないみたいなんだもんなあ。
    やっぱ友人付き合いは無理だわ。

  64. 名無しさん : 2015/12/08 11:53:46 ID: mzTlXrFY

    名称思い出せないけど、こういう障害あったような。
    何かにもの凄い拘りがあって、その点でだけおかしな行動とる人

  65. 名無しさん : 2015/12/08 12:05:19 ID: JnqHq7I6

    そこまでお堅い職業なのに、お歳暮お中元はどうしてるわけ?
    上司からのまで頑なに押し返してるの?
    だとすれば仕事上の付き合いにも影響すると思うんだが

  66. 名無しさん : 2015/12/08 12:18:12 ID: Iw7cM8PY

    公務員だと原則コーヒー一杯もおごってもらっちゃダメって規定だし、Aは真面目な人だそうだが
    それなら友人には事前に説明するとか、職場と相談してどこまでならセーフかを確認しておくとか
    A側にはいくらでも対応のしようはあると思うんだよね

    本当に「公務員だから贈り物は受け取れない」とかって理由なら、形が崩れたケーキだろうが
    結局もらって食べたらアウトだろうに一人で食べたりしているあたり、Aって本心では
    「真面目な自分」「真面目過ぎて酷い目に遭う自分」を演出するのが好きなだけじゃないの

  67. 名無しさん : 2015/12/08 12:24:30 ID: vyUN8SJI

    >「真面目な自分」「真面目過ぎて酷い目に遭う自分」を演出するのが好きなだけじゃないの

    ずいぶん維持が悪い見方だな
    こういうのは潔癖と同じで本人にとって物を貰うことが居心地悪かったり
    気持ちが悪いんだと思うよ

  68. 名無しさん : 2015/12/08 12:25:50 ID: M55qeGqs

    くわないならもらっといて後でこっそりすてるか他の人に持ち帰らせりゃいいのに。

  69. 名無しさん : 2015/12/08 12:43:03 ID: hXKZ2udc

    むしろこういう人だとセーフとアウトが分かりやすいから
    付き合いラクだろうよ
    この程度に対応できねーんじゃ日本で生きていけねーだろ

  70. 名無しさん : 2015/12/08 13:13:45 ID: vvc/Ml7k

    ※65
    上司からの中元歳暮って役所だろうが民間だろうが存在しないと思いますがwwwwww

  71. 名無しさん : 2015/12/08 13:49:16 ID: pjESfMRU

    A気持ち悪
    あとで自分がぐちゃぐちゃのしたケーキとか普通だしてこないよね
    なんかまるで報告者がわるいような態度だし
    悪意の塊みたい

  72. 名無しさん : 2015/12/08 14:01:05 ID: 10nawAn2

    アスペの苦しみがわかるな…

  73. 名無しさん : 2015/12/08 14:16:56 ID: 8mZ3ssZw

    ※69
    えっ
    セーフとアウトがすごく分かりづらい人だと思うけど、A。
    常識共有してないんだもん。地雷が不明。
    大丈夫?自分の思い込みで人付き合いしてない??
    そういう人多いから気を付けてね

  74. 名無しさん : 2015/12/08 14:21:50 ID: Iw7cM8PY

    ※67
    こういう時に手土産持ってくる人が多いことくらい分かり切ったことだし
    過去にも他の友人たちとトラブル起こしているんなら、事前にしっかり説明するのが普通の人

    トラブルを繰り返している時点でお察しなのに、そんな月並みな言い訳をされてもねえ

  75. 名無しさん : 2015/12/08 14:36:51 ID: iawMhwKg

    逆に失礼だねその人。逆に不快にさせてるじゃん。
    それじゃ結婚は無理だな

  76. 名無しさん : 2015/12/08 14:45:41 ID: WJoKXvLk

    自分もわかる。借りというか、何かしてもらうのにものすごく不安がある。
    後でどんな見返りを要求されるのかわからないから。
    うちは親がしょっちゅう「やってあげた」ってタイプだったからかなとも思う。

  77. 名無しさん : 2015/12/08 14:47:38 ID: fTJksvoE

    自己評価が極端に低いんだろうか…

  78. 名無しさん : 2015/12/08 14:51:11 ID: 7CHw4k5k

    ※11※76
    似たような環境だったから、すんごいよくわかる。
    自分はそれで親や瀬古基地な地元から逃げて平和だが、今でもできれば人と関わりたくない。

  79. 名無しさん : 2015/12/08 15:02:15 ID: Yd68VEuA

    人生すべてがギブ&テイクなのかね
    数字で割り切れれば楽かもしれんけど、そうじゃないから世の中も人間関係も面白いのに

  80. 名無しさん : 2015/12/08 15:07:24 ID: Nnk.GZ06

    虐げられる方が好きなのかな?「私尽くしてる!」っていう感覚でずっといたいから
    相手に何かもらうと負けた気になるとか…なんにせよめんどくさい人だね。

  81. 名無しさん : 2015/12/08 15:14:58 ID: OlsOQKAg

    悪い人じゃないんだろうけどこれで結婚は無理だろ
    自覚させるのが難しい
    自覚して独り身貫くならそれはそれで良いと思うが

  82. 名無しさん : 2015/12/08 15:36:44 ID: 43EHp6.w

    公務員だから市民から金品受け取っちゃダメってのを杓子定規に受け取って頑なに守ってるんでしょう
    まあちょっと融通が効かなさすぎだろうとは思う

  83. 名無しさん : 2015/12/08 16:13:33 ID: iW6tiso6

    ※10
    >報告者もお呼ばれにお土産持ってくなら、事前にさぐり入れないと。
    >ケーキとか他の人のお土産と被ったら結構悲惨なことになるし。

    ちゃんと読んでその感想が出てくるなら、貴方も友人間で浮いちゃってると思うよw

  84. 名無しさん : 2015/12/08 16:27:04 ID: fqqt9hW6

    あんまりお堅いと付き合いにくいよね
    ここまでじゃないけど友人に割り勘で1円単位まできっちりしたがる人がいて
    めんどくさくて疎遠になってしまったわ…

  85. 名無しさん : 2015/12/08 16:32:30 ID: /R3AKuFY

    Aは勿論のこと、コメントでわかる私も〜って言ってる人も面倒な人だ。
    謙虚は美徳だが、何事も度が過ぎると失礼極まりない

    直した方がいいよ、その失礼な態度

  86. 名無しさん : 2015/12/08 17:10:08 ID: 8mZ3ssZw

    うん、Aに共感してる人たち(自覚あるからAとは違うんだろうけど)、
    過去がどうとか借りを作りたくないとかそういう問題じゃないんだよ。
    相手に対して失礼なことは止しましょうねってだけ。
    お祝いごとやお呼ばれされたら、手土産は持ってくるさ。
    それを断るのは失礼。自分がどう思うかは関係ないんだよね。
    一般常識、躾の範囲内のことだからさ。立ちションすんなってのと同じ。

  87. 名無しさん : 2015/12/08 17:16:08 ID: bdQgtyyc

    そこまで強固な意思で拒むのなら、お茶会のある会なんか主催しなければいいし、招待状やチラシ、入口前にも「かたくお断り申し上げます」とか記載して自衛すべきだろうに

  88. 名無しさん : 2015/12/08 17:56:46 ID: HGbAlkkA

    いらないなら貫き通せや 何最終的に食ってんだよ
    めんどくせええええええええ

  89. 名無しさん : 2015/12/08 18:56:18 ID: /T2PmdWs

    自己評価の低い人なのかな?
    変にへりくだる人たまにいるよね

    関係ないけどもう40代ならAさんにして欲しいわ
    ちゃんって…

  90. 名無しさん : 2015/12/08 19:42:30 ID: Lnz.7LDs

    ※86
    今となっては一般の心理とマナーも分かるが、属してたコミュニティ内の失礼な行動の概念がまず違ったんだよな。
    受け取った場合図々しいと非難されたり、見返り(崇拝や金品、宗教やマルチの勧誘や性奉仕)を要求されるというのもあったが、そもそも受け取り拒否が前提の人間も多かったから、受け取るのは不正解だったんだ。
    説明がややこしいんだが、元々自分で使いたいものをプレゼントとして持ってくる→受け取り拒否(予定調和)で持ち帰り決定→出されたご馳走食べて、なぜか逆に金貰ったりその家の金品漁って持ち帰るというような。
    そういう中で身を守る為にこういう行動を取ってた。
    私の場合はそもそも反抗心・消極的攻撃手段として使ってたから、異常に気付くのも早かったが、Aさんの長引き具合はもしかしたら、これを愛情表現やそれこそマナーとしてやってるのかもしれない。

  91. 名無しさん : 2015/12/08 20:08:37 ID: od7qhw8A

    多分Aちゃんってアスペだと思う
    自分の中に「人から絶対にプレゼントを受け取っちゃいけない」っていう決まりがあって、
    それを絶対に守らなければ自分が壊れてしまうような気がするんだろう。
    こういう異常なこだわりを持ってるのがアスペ。

  92. 名無しさん : 2015/12/08 20:12:57 ID: qPpt489A

    ※62を見て
    ID: tb2GNuF. の書き込みを追って読んでみたら極めてまともな人だった
    アスペの症状を細かく説明してるだけじゃん、この人
    アスペに出会った人はわからないだろうけど、アスペって本当にこういう行動するんだよ。
    知らないで知り合った時はもう最悪だったわ。
    相手の全ての行動や考えが気持ち悪すぎて友人関係切って、あとからアスペの事を知ったら
    全てがその友人に当てはまった。
    まあ、アスペに出会った事が無い人はあの人間じゃないような気味悪さはわからならいだろうね

  93. 名無しさん : 2015/12/08 20:48:48 ID: 8Ec.u4ys

    相手の厚意を頑なに拒否してひたすら厚意を押し付けられたら、重くて付き合えない。怖い。

  94. 名無しさん : 2015/12/08 21:08:55 ID: aYqYLRdM

    ※14の特大ブーメラン

  95. 名無しさん : 2015/12/08 21:13:40 ID: 6KmsdPYU

    突っ返す話より「お持たせでしょ」のほうが衝撃だった
    ウチの近辺じゃ貰ったものを振舞うのは本当に失礼で喧嘩売るようなものだから
    必ず別のものを出すわ

  96. 名無しさん : 2015/12/08 21:49:29 ID: f6cIjrps

    岡田克也の女版

  97. 名無しさん : 2015/12/08 22:04:25 ID: YtdgOXaM

    かなり病的やね

  98. 名無しさん : 2015/12/08 22:49:19 ID: BjhhE76U

    何度も周りから諭されてるだろうに未だに自分を異常だと認識出来てない所が怖い

  99. 名無しさん : 2015/12/09 02:25:44 ID: jCsFP3Ms

    女でこれはキツイな。
    男ならまだ不器用で堅物で何とかなるかもだけど、女性の場合は気遣い出来ないとキツイ。
    相手に失礼無いようにと思ってるのかもしれないが、行き過ぎて失礼になってる。

    半分病気の域に達してるのと、何でそれが嫌がられてるのか理解出来て無い事に危機感を感じるよ。
    このままだと近づいて来る男は金目当ての奴だけだろうな。

  100. 名無しさん : 2015/12/09 03:25:43 ID: QeXjqDoQ

    ※95
    あなたの近所の常識が世界の常識だと思い込まない方がいいよ
    恥かくから

  101. 名無しさん : 2015/12/09 03:35:01 ID: yxE272HA

    エネme体質の人だね
    自罰的傾向が強い
    早いうちにカウンセリング行くなり、本読んだりして治すように意識しておくほうがいいと思うわ
    ACだろうね
    ま、自分はこういう負け犬思考の人はイライラするからつき合うのはお断りだな
    負け犬=自分で無意識かどうかは知らないけど、わざと自分を苦しめる方に追い込んで
    周りに負荷を与えて、察しろってしてくるから

  102. 名無しさん : 2015/12/09 03:40:09 ID: yxE272HA

    ※27
    お返しが必要なのは当然だよ
    この場合、お返しが必要だから受け取るな!って受け取ることが悪のように刷り込まれたのが問題だけど
    好意はありがたく受け取って、自分もお返しをするってことが大事
    好意受けっぱなしで平気なのは、違うからね


  103. 名無しさん : 2015/12/09 03:54:31 ID: 45B89tGk

    ここまで頑なではないが、高校生くらいまでは奢ってもらうのも借りを作るのも絶対ダメ、でも他人に貸しを作るのはOKだからプレゼントはする、みたいなもんがあったなー
    自分は価値の低い人間だからって卑屈拗らせてた
    先輩に「おまえそーいうの可愛くないぞ、先輩の顔を立てろ、好意を拒否するのは相手に対して失礼だろ」って言われて目が覚めた

  104. 名無しさん : 2015/12/09 04:26:17 ID: AWCQnYbk

    ※92が本人ぽいけど
    みんなが知っているようなことをつらつらと
    得意げに長文で空気読まず書いちゃうなところがアスペっぽいのでは
    アスペって最近じゃクラスに一人はいると言われているし
    そんなに珍しくも無いよ

  105. 名無しさん : 2015/12/09 07:46:42 ID: YrrWe1VU

    ここまでヒドくないけど、私の友人もこんな感じ。
    すごく自信のない人でいつも自分を卑下しててる。遊びに誘うと自分と遊んでくれてありがとうと何かと奢りたがる、どんなに拒否しても頑なに奢ってくる。
    悪い子じゃないけど申し訳ない気持ちになる、対等な関係でありたいんだけどな。

  106. 名無しさん : 2015/12/09 10:12:57 ID: IucFTHfE

    「手土産拒否やプレゼント拒否は相手に失礼なんだよ」って言ってやれば?
    お返しが面倒なのはわかるが、社会人なら最低限くらい面倒なこともやっていかないと変人扱いされる。

  107. 名無しさん : 2015/12/09 11:50:37 ID: I20XLndY

    ※104
    落ち着けよ。
    ムキになりすぎて見苦しいぞ

  108. 名無しさん : 2015/12/09 15:52:45 ID: MCXOQIi6

    ※45
    昔、勤め先に来た時、お茶と同時に出てきた猫だけを思う存分モフって
    コロコロどころかガムテープすら固辞してスーツ毛だらけで帰ってったの思い出したw

  109. 名無しさん : 2015/12/09 18:18:18 ID: V/D/b6q6

    真面目すぎるのかな

  110. 名無しさん : 2015/12/09 21:12:15 ID: I3ATTNBU

    微妙に論点違うのはわかったうえで言うと
    自分がやられるのは嫌だから他の人にも絶対やらない! なら筋は通るけど
    自分がやられたら困ることを他人には徹底的にやりまくる!は自己中の極みだよね

  111. 名無しさん : 2015/12/09 22:03:15 ID: M6aC3LT2

    喪女板行ったらこんなのいっぱいいるよな

  112. 七氏 : 2015/12/09 23:28:09 ID: olMR29vk

    落とす→崩れる→みんなには出せない→ケーキ独り占め(・∀・)ウマー!

    ていうセコケチさんかと思って読んでもーたw

  113. 名無しさん : 2015/12/10 04:32:52 ID: 33cDi/gA

    ※104
    >※92が本人ぽいけどって
    本人が自演擁護したとでも思ったお前は※62か
    明らかにお前の方がおかしいよ
    お前は自覚が無いみたいだけど
    長文だの得意気だの珍しくないだの負け惜しみの決めつけが
    メンタルおかしい人間の主張そのもの
    それとも単に幼稚なだけの馬鹿な人間かな

  114. 名無しさん : 2015/12/10 14:53:54 ID: mrtJrdrQ

    借りを作りたくない人っているよね。厚意って言葉を知らんのか?と聞きたくなる。めんどくさいわ。

  115. 名無しさん : 2015/12/10 19:34:01 ID: TMcFj.ig

    自分もAみたいなタイプだけど皆の目の前でこれみよがしにぐちゃぐちゃになったケーキ食べるのは無いわ
    卑屈でもアスペでもなく卑屈なフリしたただの嫌がらせでしょ

  116. 名無しさん : 2015/12/12 16:31:55 ID: oCtuB8EM

    ここまで融通利かないのは完全な精神症の一種でしょう。ここまで来たら一生誰とも分かり合えずに孤独に死んでいくしかないな。それもまた自然淘汰。
    言葉が通じるのに話が通じない人とはマトモに向き合うのは非常に消耗する。ネット越しでも放り出したくなる。リアルでは多分全く最初から受け付けられないと思う。

  117. 名無しさん : 2015/12/12 22:52:04 ID: rDhrY94k

    自分も似たようなところはあるけど、さすがに相手にも悪いから受け取って
    「今度は私がお返ししないと!」と相手が気にいるようなものを探しまわるタイプ
    デートでもおごってもらったら次はこっちがおごるとか
    だからいきなり何の理由もなく高価なプレゼントとかすごい困る

  118. 名無しさん : 2015/12/14 22:08:33 ID: wVJgHD5A

    聞き入れないだけの気持ち悪い女。それだけ一生一人でいればいい。

  119. 名無しさん : 2015/12/15 11:00:07 ID: 62ZW6mLY

    受け取れないってのはまだわかるが、
    ぐしゃったケーキを皆の目の前で食べるのは阿呆だろう
    嫌がらせとしか思えんわ

  120. 名無しさん : 2015/12/15 17:40:26 ID: 5JnXxKig

    自分を許すことが出来るようになればいいね。

  121. 名無しさん : 2015/12/19 14:10:57 ID: eq9Mw726

    こういうのが結婚して親になれなくて子持ち止まりになると世間が迷惑をこうむるので
    生涯独身でいてほしいですね

  122. 名無しさん : 2015/12/24 17:32:04 ID: j54nHLwc

    友人?なんですかね

  123. 名無しさん : 2016/01/30 05:25:37 ID: D3sxDNXw

    そんなにプレゼント受け取るのが苦痛なら、自分も人に贈り物したら駄目だと思うんだが
    もし相手に自分と同じ苦痛感じさせても、自分が満足ならそれはいいのかな?

  124. 名無しさん : 2016/02/29 16:08:01 ID: G56fuM8g

    報告者さんのが押しつけっぽかったとしても誕生日プレゼントを突っ返すってマジで亀裂入るやん。
    なんか精神疾患っぽいね。「借りを作るのはダメ!!」みたいな強迫観念にとらわれてそう。

  125. 名無しさん : 2016/11/25 10:11:31 ID: jmAHs7nw

    ずいぶん古い話で申し訳ないが

    これ強迫性障害だと思う
    自分もそうだけど親から誕生日なりクリスマスプレゼントもらうと
    「〇〇あげたんだから」って1年間必ず倍返し以上を要求されるんだよね
    それでまた誕生日がくると1年ry
    何かもらうと倍以上何か返さなきゃ(金額じゃなくて行動とかでもで)って
    疲れちゃうから何かもらうのが怖いんだよ

  126. 名無しさん : 2023/01/21 22:30:51 ID: 4Y8UVurI

    嬉しそうにお礼言ったほうがみんな幸せなのにね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。