義実家が河豚食べたことないと言うから奮発して河豚取り寄せたのに、味がしないと言って豚コマ入れやがった

2016年01月01日 22:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1449564498/
チラシの裏【レスOK】六枚目
14 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)20:59:03
私、山口県の生まれなんだけど、義実家が河豚食べたことないっていうから、
ここは奮発するかって河豚取り寄せたの。
養殖だけど専門店のトラフグ。
私は普通に美味しかったと思うけど、義実家の人たちはそう思わなかったみたいで
何これ高いだけで味がしないとか鶏肉のが美味しいとか言うのね。
まぁ、味の濃いものではないから食べたことのない人からするとそうなのかな。
味の好みは主観的なものだし・・・と思ってたら
特売の豚コマ入れて食べだしてうまいうまいってなんかがっくりしたなぁ。
今度からこいつらと付き合える気しないわ。
河豚雑炊用に洗い飯用意してたんだけど、うどんはないのかって言い出して、
ないって行ったら中華だし入れて雑炊作って食べて今帰った。
片付けものがいっぱいだ。やる気しねぇ。
人数分で5万くらいしたのになあ。旦那も同じ態度だった。
河豚ってそんなに味のわかりにくいものなの?
今度から鶏肉にする。てか、今度はないか。カードで買った支払いが旦那でよかったw


15 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)21:06:38
最後の一言で台無しになった

16 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)21:14:53
>>14
河豚は淡白だからなぁ。


しかし、てっちりの後の雑炊は絶品なのに、もったいねぇ。

17 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)21:18:02
河豚はやっぱり白子だな

18 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)21:43:33
レスありがとー
話の流れではあるけど旦那が取り寄せてやれって言ったんだから、支払いはしてもらう。
家計から出す予定だったんだけどね。
てっさとか白子もついたセットだったから高かったのよ。
もみじおろしは自分で作ったしポン酢は店で出してるのと同じのがついてたし。
雑炊が一番楽しみだったんだけどなあw 
私も地元離れて河豚なんてもう滅多に食べられないし。もったいなかったなあ。
たたみの部屋で鍋したら汁もこぼされてるし最悪。義実家ちょっと行儀の悪い人
多いとは思ってたけどタバコも吸うし臭すぎて換気してて寒いわ。
忘年会もしたそうだったけど(今度はキムチ鍋みたいなのがいいわねだって)誰が
するか!!

19 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)21:45:38
河豚はライン噛み切るからキライ
突っつくとプープー鳴いて可愛いけど

20 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)21:51:06
餌とりだよね
トラフグ釣ったことないや。船宿でさばいてもらってるのは見たことあるわ
テッチリ食べたい ショウサイフグやカワハギでも釣りたておいしいよ

23 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)22:11:13
呼んでくれたら大喜びでフグ食べるのに
美味しさわからない人に食べさせるなんてもったいなかったねぇ

24 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)22:51:36
私も食べたことなくて夫に河豚屋さん連れて行ってもらって食べたけど
まぁーーー美味しかったけどなぁ
皮だって美味しいポン酢と合ってプリプリで美味しかったし
唐揚げは絶品!お刺身大好きだから河豚独特の歯ごたえも良かったし
雑炊なんて最高だったし、今これ書いててもヨダレでてくるw
>>18に食べさせてよかった!って思わせるくらい最高の笑顔で食べられるのに!!
あーー食べたいw

25 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)22:58:01
>>18
もう二度と食べさせなくていいと思う。っていうか、もてなす必要も無いよね。
旦那はどんな反応で何て言ってたんだろ?

26 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)23:03:29
私は河豚の美味しさわかんなかったわ。
以前努めてた会社の社長さんに3件ぐらい連れてってもらったから
不味い店だったわけではなく、私の舌がバカなんだと思う。
味しないし噛みきれ無い身が固いってイメージしかない。
雑炊作ってもらってもポン酢の味しか分からなかったw
かなり繊細な味なのかな?本当はどんな味わいなんだろう。

27 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)23:15:11
>>26
ただの変換ミスだと思うけど「3軒」よ

淡白は淡白だから、あぶらの乗ったブリとか
鍋ならあんこう鍋の方が万人受けして美味しいわよw

28 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)23:17:38
ふぐは食感を楽しむものだから好み分かれると思う
どっちかっつーと年配向けだよね
若い頃はふぐに連れてってもらっても全然美味しくなくてガッカリしたなあ
脂たっぷりの牛肉の焼き肉とかトロの方が美味しかった

でも脂が胃にもたれるようになってからは、身が引き締まったプリプリした白身も
堅めの地鶏も美味しく思うようになったな
でも未だに油分たっぷりが大好きなうちの親は「これ固いね・・・」で地鶏不評だったわ
胃が健康な人は脂肪分たっぷりの食事が出来るから淡泊な食材には興味ないんだろうねえ

29 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)23:24:17
うちは正月元旦は毎年河豚
河豚祭
姑の友達に魚屋で河豚免許持ちの人がいるの
その人から捌いて貰うから安いんだ
で、経験上だけど
年々美味しく感じるから、慣れもあるかも

32 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)23:40:21
別に舌が馬鹿とかじゃないから安心してくださいw
ふぐは好みが分かれるんですよ。
酢豚に入ったパイナップルが好き嫌い分かれるのと同じ。

33 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/08(火)23:57:00
またまたレスをありがとう
河豚の人ですw
旦那は冷蔵庫から1kg千円で大安売りしてた豚コマ(バラ)を出して鍋に
投入したよ。
私は河豚の正身よりも骨にくっついてるアラの部分が好きなんだけど片付けて
たらアラがそのまま身がくっついたままガラいれに捨てられてて余計腹たって
書き込んでしまった。白子はホイル焼きに皮は酢のものと鍋にヒレ酒は出す間なく

やっぱ好き嫌いありますよねー。関東以北の人たちだからかな?
今日の鍋が特別まずかったことはないと思うんです。

実際のとこ、かにのほうが好きですw 

34 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/09(水)00:08:21
>>32,33
好き嫌い以前で、味がしない、わかんないですよ。無味。
出汁っぽい味わいがあるのかと何度も噛んでみるけど味しない。
河豚味を感じる能力(神経?)のある人と無い人って別れるのかも

35 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/09(水)00:08:27
河豚祭の我が家は雪国ですが
北前船がくる湊街だったので
関西文化の影響も受けてます
味覚は文化だからねー

旦那さんとその血族には
二度と河豚食べさせなくて良いですよ
骨からぽろっととれる身が美味しいのにね

36 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/09(水)00:13:47
カニ美味しいよねー。カニ食べる時は黙っちゃう。豚の鍋も美味しいし河豚も美味しい。
味覚ってどうしたって主観だから何を美味しいと思うかは地域性や育ちに依るところが大きいね。
向き不向きが大きい食材ってのは確かにあるし、河豚は若干その範疇に入っちゃうかも。
何でも美味しく食べられる自分は本当に幸せだと思う。だから太っちゃうんだけど。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/01/01 22:09:22 ID: Arp49nTc

    義実家の人達は貧乏舌なんだろうね。
    もしくは味の濃いもの=美味しい、な考えなのか。
    いずれにしろ、1回は食べさせてあげたんだから
    今後は一緒に河豚食べなくていいと思えば楽じゃん★

  2. 名無しさん : 2016/01/01 22:09:40 ID: qPek01qc

    最後の雑炊を楽しむものだよね。
    というか、人様にご馳走になるのに文句言ったりわけわからん味付け足したりする時点で失礼すぎるね。

  3. 名無しさん : 2016/01/01 22:10:58 ID: cWejAUkE

    味覚音痴なのか、食の経験が乏しいか、下品なのか。たぶん全部だな、疎遠が吉。

  4. 名無しさん : 2016/01/01 22:14:26 ID: 5C0/bE..

    本日てっさ、明日てっちりの我が家
    高みの見物

  5. 名無しさん : 2016/01/01 22:17:27 ID: KIrGTxFw

    人様から御馳走されたものに文句をつける態度が卑しい
    普通はお世辞でも美味しいと言うものでしょ

  6. 名無しさん : 2016/01/01 22:23:25 ID: j2C8mJYI

    ふぐあんまり好きじゃないけど呼ばれた食事で文句言うのはおかしい

  7. 名無しさん : 2016/01/01 22:28:46 ID: ndgkOoa6

    うちは年末年始はカモ鍋だわ
    鍋に直接そば投入で楽ちん
    残ったスープでお雑煮もするよ

  8. 名無しさん : 2016/01/01 22:33:24 ID: WS2QBeew

    鍋をおかずに白米食いたい派は味薄い系の鍋はうまかろうがあんま好きじゃないんだよな。
    まあフグはフグでうまいけど雑炊は翌日でよい。

  9. 名無しさん : 2016/01/01 22:40:51 ID: ZDLvYk5s

    てっさは、某ミスターが、箸でざーっと皿の半分のてっさをまとめて浚えていったという話を思い出す。気持ちはわかる。
    関西住まいなので、フグは冬のご馳走だけど、鰤しゃぶやカニ鍋、かき鍋の方が好き。

  10. 名無しさん : 2016/01/01 22:45:13 ID: JamrM0RE

    ふぐ食いてえ

  11. 名無しさん : 2016/01/01 22:45:30 ID: 4Eh13Mqo

    俺も河豚はおいしいとは思わないけど、同じ鍋に豚入れるとかはないわ

  12. 名無しさん : 2016/01/01 22:48:06 ID: UgyzsDmo

    ふぐは本場にいた時期、年に5回は接待(する側な。でも、会社の経費)で食べてたけど、はじめはいいけど飽きるな、あれ。
    実際、キモをとかしたポン酢が正統らしく、今では食べられないし。
    でも、白子を焼いたのとかは絶品だなあ。

  13. 名無しさん : 2016/01/01 22:50:18 ID: lHSP6bRE

    確かに河豚は味がしないっちゃしないかもw
    でも、そんな貧乏舌に河豚なんて高価いものを食べさせてあげようと思った報告者は、優しい人だよね。

  14. 名無しさん : 2016/01/01 22:58:33 ID: 5ypVM5KE

    某北関東で河豚の替わりに食べられてた魚を河豚をこき下ろしながら美味しいと言って食べてたTV番組思い出したわ
    お前ら河豚が名物な所でも同じこと言いながら食えるのかと

  15. 名無しさん : 2016/01/01 22:59:13 ID: zzifLMr.

    百歩譲って美味しさがわからなかったとしても、嫁のもてなし心を汲み取らない下品な振る舞いだよね
    味がわからないのと思いやりがないのは別問題だわ

  16. 名無しさん : 2016/01/01 23:00:57 ID: hMvYdi/o

    ……お腹すいた……

  17. 名無しさん : 2016/01/01 23:00:58 ID: VtS/nYAk

    初めて食った時はうまさに驚いたけどなー。
    外国人曰く味しないらしいから、半島の人なんじゃやない?

  18. 名無しさん : 2016/01/01 23:01:10 ID: sFC5mWxc

    学生の時バイト先の社長さんに連れてってもらって食べたけど淡白な味だったな。
    刺も唐揚げもふぐちりも美味しく頂けたけど、特別美味しいって思ったのは唐揚げだった。
    今食べたら印象違いそう。

  19. 名無しさん : 2016/01/01 23:02:14 ID: 64HeIUdI

    フグは一度食ってがっかりした後にもう一度食べたくなってからが本番

  20. 名無しさん : 2016/01/01 23:05:15 ID: 0kPxu0W6

    てっさは一枚一枚じゃなく、がばっ!と取って食べるとほんのり甘味がして美味しい~
    けど、そんな食い方は下品な訳で、好きなのを好きなように食わせろと思うw

  21. 名無しさん : 2016/01/01 23:13:54 ID: yU8bxg6g

    鮭の粕汁美味しくて好き。母はそれに豚コマ入れるのが好き。
    好きな食材と食べ方を人に強制されたら不快だろうなと思う。


  22. 名無しさん : 2016/01/01 23:20:18 ID: VZpZ1/yc

    うわーこんな味覚音痴とご飯一緒するとか、絶対嫌だーwwwww
    口に合う合わないはあるけど、味がしないだの、美味しくないだの、こんな事平気で言った挙句、
    フグの味を台無しにするような事を平気で行える神経が無理wwwwwwwwwww
    絶対一緒にご飯食べたくないwwwwwwww

  23. 名無しさん : 2016/01/01 23:22:32 ID: EEmXwzGs

    食べなれてない人が刺身だけ食べても味しない!って思うんだろうな
    ほっそいネギ巻いてもみじおろし入りポン酢につけて食べるってのも知らない人多いんじゃない?
    安岡ネギも高いからな・・・
    ちゃんとした〆のトラフグ雑炊を頂けば味ないとか2度と言わないと思うけど、途中に別なもん入れられたら台無しだな

  24. 名無しさん : 2016/01/01 23:32:50 ID: G4hobWL6

    ※17
    お前みたいにすぐそういう話題を持ち出す奴大嫌いですわ

  25. 名無しさん : 2016/01/01 23:40:00 ID: HN81JL8Y

    アンコウ鍋が有名な北関東の県の人間だけど、ふぐ刺し、ふぐ鍋はすごく美味しいと思ったよ。
    アラの部分の唐揚げも絶品だった。
    お金たまったらまた食べたいと思う。
    家の近くにふぐ料理店があるけど、いつも人でいっぱいだよ。
    関東の人間だからフグが苦手なんじゃなくて、義実家がバカ舌の持ち主揃いなんだと思う。

    ちなみにアンコウ鍋は見た目がアレなので苦手。

  26. 名無しさん : 2016/01/01 23:44:43 ID: bgTeXF9o

    別に好みがあるから河豚美味しくないのは全然かまわないし、
    あまりよくないけど「私にはあまり美味しくないから次からはいいわ」と言うのもまぁアリだろう
    でも何でその一回我慢せずに違うものにかえるのかがわからん
    全員一致で「美味しくないから豚こま雑炊にしよう!」ならわかるんだけどね
    キムチ鍋のときに「キムチ鍋まず!辛いだけなので味かえますねぇ~」とか言って味かえてやりたいぐらいだわ

  27. 名無しさん : 2016/01/01 23:48:53 ID: D22cX/Bg

    美味しいと思わなかったにしても相手がわざわざ取り寄せてくれて
    ご馳走になってるものでこれはないよなあ。

  28. 名無しさん : 2016/01/01 23:54:50 ID: PLlx4jZs

    フグはおいしいけどコスパ的には鳥とか他の魚の方がいいな。
    たしかにがつんとくるうまみはないと思う。あじはあっさり
    してるわりに香りや風味が強いのが特徴的かなと思う。

  29. 名無しさん : 2016/01/01 23:59:16 ID: 7.ZtbpVs

    ※27
    ホントにね
    例え好みじゃなくても、礼儀としてそんなことは言わないのが普通
    地域がどうのとかじゃなくて、単に不作法なご家族なのでしょう

  30. 名無しさん : 2016/01/02 00:03:04 ID: lybcNhdY

    ※24
    ウトメの立場ってことはたぶんそこそこの年齢、それでキムチ鍋がいいとか言ってるからでしょ
    日本人の場合、年食うとあっさり味が好きになる人の方が多いから

    フグって味より別の部分を楽しむ食材だと思うけど
    残念ながら義実家には伝わらなかったんだね・・・

  31. 名無しさん : 2016/01/02 00:14:18 ID: k43Bm9j.

    ※30
    多いだけで絶対ではないんでしょ?
    それともキムチ鍋好きは日本人じゃないって?
    失礼な態度は全員半島の人!って、自国愛が強いのはいいけどなんでもかんでも押し付けて目をそらすなよ

  32. 名無しさん : 2016/01/02 00:18:37 ID: 60vKTrDs

    フグはうまいとかうまくないとかより「フグを食ってる」っていうのを楽しむものだろ?
    まあフグに限らずそういう飯って結構あると思う
    そしてそれを楽しめるのは心が豊かでいいことだと思う
    それを楽しめないのは……

  33. 名無しさん : 2016/01/02 00:33:31 ID: v6qBcSjw

    田舎だとなぜか外部の完成された文化に否定的で我流至上主義な人多い気がする
    うちの親も、知らない物はおいしくない、で張り合い無いよw
    好奇心がないというか…
    田舎者だとバカにされたくなくて必死なのかも知れん…「いもころがし」的な?

  34. 名無しさん : 2016/01/02 00:35:56 ID: P9eQ3DVQ

    ふぐは、てっちりの後の雑炊と、皮の湯引きポン酢紅葉おろしかけが食べれられれば満足の私だが
    もし口に合わなかったとしても、取り寄せてくれた人を目の前にしてやることじゃないよね。

  35. 名無しさん : 2016/01/02 00:55:44 ID: 7ZgKyJYw

    行儀悪くて味わって食べられなさそうな面子にはそれなりの料理でいいよね。味の濃いキムチ鍋やら揚げ物たっぷりオードブル、ピザなんか出しときゃ大喜びだよ!

  36. 名無しさん : 2016/01/02 01:07:04 ID: gl70Rh42

    ※27の無自覚な姑っぽさが怖くない?

  37. 名無しさん : 2016/01/02 01:09:59 ID: N6BI01DE

    しか金額を誇示し支払いを押し付けた事を自慢する嫁も大した教養があるとは思えない
    要は似た者夫婦って事だ
    不躾旦那と無教養妻でお似合いの夫婦だ
    上手く付き合えば末永く幸せになれるだろう良かったね

  38. 名無しさん : 2016/01/02 01:12:59 ID: 30ZweEAE

    フグなんてポン酢の味しかしねえよ
    あんなもの有難がっているのは関西人だけだ

  39. 名無しさん : 2016/01/02 01:23:51 ID: ZNVwbHxk

    最高にうまいペヤングをくわせてやろう、まずは中身を捨てます

    レベルだなw

  40. 名無しさん : 2016/01/02 01:42:11 ID: DOv5Owi.

    白身魚や牛の赤身もそうだけど、淡白な素材の味を楽しむには慣れが必要
    外食や市販のタレの入った食事が当たり前の人にはちょっとむずかしいよね
    大人でも1カ月ぐらい手料理を食べ慣れればわかるようになるだろうけど、昼ご飯が外食だったらまずムリ
    って言うか、わざわざ取り寄せたものに文句言うようなヤツらはもてなさなくて良し
    口に合わなかったとしても言い方、楽しみ方があると言うものだ

  41. 名無しさん : 2016/01/02 01:48:38 ID: SSTmEAIg

    フグ食べたい。
    唐揚げおいしいし、刺身は細いネギにもみじおろしにポン酢。
    鍋にして雑炊ウマー。
    ヒレ酒もウマー。
    味がないって言う人がいるのか、とょっと不思議。
    代用?のカワハギも美味しいよね@広島

  42. ななし : 2016/01/02 01:49:16 ID: A3yB8oK.

    味は分かるが、好みじゃないから嫌い。
    河豚好きってこの理由で分かってくれない人が多いよね。勿体ないとか馬鹿舌とか言われる。

  43. 名無しさん : 2016/01/02 01:51:42 ID: mByI/VrU

    東北は味濃いらしいからそういうのは合わないんじゃない?
    どっちかっていうと、アンコウなんかの方が喜びそう。
    白身が良いなら鱈辺り、ちょっと面白いのが良いなら
    キス辺りを鍋にした方が安く尽きそう。
    (カワハギとかは合わなさそう)
    まあキスなら天ぷら、刺身の方が無難だが。
    後、こういう味付けが好きなら鍋より、干物の方が良かったかもね。

  44. 名無しさん : 2016/01/02 04:57:14 ID: 66Oukuu2

    ふぐというか、田舎者が美味い物としてふぐを推すのが嫌い
    頭ん中が未だに明治維新のままなんだよなあ
    そんなに田舎者が京都や東京ででかい面してのさばってたのが痛快だったのかね

  45. 名無しさん : 2016/01/02 06:20:48 ID: dodp7zp6

    河豚が美味しくないってのは別に個人の好みだから構わないけど
    この態度はちょっと非常識だよなぁ
    コメ欄で発狂して河豚嫌いの人がいるけど
    この話の本質はそこじゃないと思う

  46. 名無しさん : 2016/01/02 07:04:54 ID: nUzvA1bs

    ※44
    田舎、京都・東京(都会)って分け方はどうかと思うw
    単に河豚は好き嫌いが分かれるってだけだろ

    まぁ喫煙しない人の家でタバコ吸う段階で疎遠にするかな
    食事と一緒にモクモクやって美味いも不味いもない

  47. 名無しさん : 2016/01/02 08:14:01 ID: XOuj31Pg

    ただ単に嫁が取り寄せたものが気に入らないからゾンザイに扱っただけだったりしてw
    いいんじゃない?望み通り食べたんだし、ダンナの支払いだしwww
    ちょっとだけど美味しいもの食べられたんだから。
    「今度」があれば、うまいこと自分だけでも美味しいとこ取れるように動くようかな。

  48. 名無しさん : 2016/01/02 09:05:02 ID: BH90QjVk

    地域性より各家庭の文化レベルの話でしょ。
    関東以北だけど年一回は専門店で食べてるよ。

  49. 名無しさん : 2016/01/02 09:15:38 ID: A9Owe1ng

    母が自分の想像と違うと大きな声で「大したことないのね!」「全然つまらないわ!」っていうタイプで本当恥ずかしい…理解出来ないモノシラズだと恥じる心や、会わなければそっ閉じする奥ゆかしさが年々壊れてる田舎おばちゃん

  50. 名無しさん : 2016/01/02 11:34:15 ID: 9xPhzBdA

    もったいない
    義実家と夫の取り皿にだけ味の素てんこ盛り入れてやらばよかったのに

  51. 名無しさん : 2016/01/02 12:06:06 ID: yAtiG7WY

    自分もフグは「?」だった(若かったせいかも)
    でも、ごちそうしてもらったら文句は言わないな
    味以前にマナーの問題だよね

  52. 名無しさん : 2016/01/02 12:34:15 ID: LbBepTgE

    関西の番組でしてたけど
    水炊きとかは西文化で味付け系のお鍋は東側らしい
    だか持ってる鍋の種類も土鍋だけなんだけど
    関西でアンケートとると鉄鍋から土鍋からお鍋の種類によって使い分けるって言ってた
    ポン酢もこだわってて、関東の方の人からすると
    なんでもポン酢味じゃんって言われてた
    テレビだから余計文化強調してるかもしれないけど
    昆布だけ入れた水炊き系は関東以北の人には理解分かれると思うよ

  53. 名無しさん : 2016/01/02 14:15:11 ID: 9jyP/KTI

    ふぐは身よりも、皮のほうがうまいと思う

  54. 名無しさん : 2016/01/02 16:21:00 ID: vwoiCpwI

    ふぐのコースを一度だけ食べたことがあるけど、淡泊だよね。
    初心者には唐揚げが一番おいしかった。
    濃い味付けが好きな人には良さが分らないだろうと思う。

  55. 名無しさん : 2016/01/02 17:29:04 ID: BlkW9THo

    米欄のスノッブ鬼女に笑う

  56. 名無しさん : 2016/01/02 20:34:25 ID: dK9gLK/s

    濃い味付けの地域の人なら美味しいとは思わない物なんだよね

  57. 名無しさん : 2016/01/02 21:00:31 ID: OG80XgW.

    ※37
    金額を誇示しって最低でも4人いて5万だったらそんなに高くないよ?というか安い。フグ食べたことないの? それでも若そうな報告者が家計から出しても美味しいものを食べさせようとがんばったんだろ。

    たとえいくらのものでも招待されてご馳走されたものをいただくのに文句いうとか勝手に味をかえて我が物顔に振舞うとかありえないわー

  58. 名無しさん : 2016/01/02 23:29:33 ID: x3Etoc2k

    義実家は典型的な貧乏バカ舌なんだろうね

    しかも文面から察するに低所得層DQN臭が…

  59. 名無しさん : 2016/01/03 00:27:11 ID: RoU0.CQw

    てっちりやてっさが美味いって言ってるやつの方がバカ舌だから安心したらいいよ。
    臭みを取ったすっぽんとかと区別できないだろう。

  60. 名無しさん : 2016/01/03 02:29:39 ID: R7GDzqE2

    ものすごい貧乏一家?工場勤めとかど底辺なら接待や会食や旅行とかもないのかな?
    老後の備えがあるかないか年金額はどれくらいかちょっと警戒したほうがいいんじゃない。
    なんか食べ物でそこまでやばさがわかるってのもすごいけど。

  61. 名無しさん : 2016/01/03 03:26:42 ID: cpFOQjr2

    今の時代は淡泊な旨みがわからない、って人も多いと思うよ。
    濃い味、インスタントやファストフード、外食慣れしてる人とか。
    私も、ちょっと家庭の味に飽きてテイクアウトや外食すると、てきめんに
    自分の料理の味付けが濃くなってしまう。舌は麻痺するもの。
    高血圧だとか糖尿とか、ろくなことないからやっぱり薄味に慣れた方がいいと思う。

  62. 名無しさん : 2016/01/03 03:27:30 ID: cpFOQjr2

    ※59
    確かに刺身は淡泊すぎてわかりにくいねwww
    でも、唐揚げはめちゃくちゃ美味しいと思うわ。

  63. 名無しさん : 2016/01/03 23:47:20 ID: 1eNUphAE

    まぁ、東夷には淡白な味は判らないと思うよ。東京生まれのヤツは
    うどんのダシの味すら判らなくて濃い口醬油ぶち込んでたもん。

  64. 名無しさん : 2016/01/04 09:38:00 ID: OcmWKy5U

    江戸っ子だけど河豚の味って独特でかなり強いと感じるけど
    あの味を感じない舌ってやばいよ
    それとも同じ河豚でも味のしない河豚ってのが存在する?

  65. 名無しさん : 2016/01/19 11:09:08 ID: h3w3lmpU

    作家ろくごまるにの作品のあとがきで
    「フグを食ったことがない友人にフグを振舞ったら、感想が『酸っぱくて柚子の香りがした』それはポン酢の味だ。」
    というエピソードがあったのを思い出したw

    フグは味もいいけど食感が一番だと思うんだけどね。

  66. 名無しさん : 2019/04/22 08:36:01 ID: 6SQBJmPo

    とりあえず人の家でタバコを吸う神経が分からん
    それだけで一生出入り禁止だわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。