2015年12月13日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1449145062/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part17
- 629 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/12(土)12:56:22 ID:p7m
- 贅沢なのはわかってるんだけど、人に恵まれすぎてるのが悩み。
長くなっちゃいそうだから嫌な人はスルーして。
今年の春から子供が幼稚園に行き始めたのもあって特に仲良くなったお母さんが3人いるんだけど
この3人が揃いも揃って家柄(お父さんが立場あるポジションの仕事)も育ちも良くて
一緒にいるのが辛くなる時がある。
私は同じ日本とは思えない閉鎖的な田舎で育ち、高卒が8割。
(子供の進学先の家賃を仕送りすらできない家庭がほとんど)
いかに毎日飲みに歩けるか、送り出せるかがステータスだと信じて疑わない視野の狭いdqばかり。
そんな私はもちろん高卒、就職して倹約、週末なのに遊びに行かないのとかpgrされながらも
お金を貯め、何の見通しもなかったけど母と妹を連れて都会に逃げた。
(父も毎日飲みに歩ける俺立派な人だった)
母は実家(祖父母)から援助を受けてとある業種のアドバイザーとして
食べるのには困らない生活ができるようになった。
私は昼夜掛け持ちでバイトやパートをするしか生活の糧がなかったけど、
結婚して子供も産まれて家も建てられた。
学歴なんて気にした事はなかった、ありがたい、幸せだと思った。
|
|
- それから時は流れて今に至るわけなんだけど、田舎で培った「関わったら面倒な人」を
早い段階で見極められてしまう自分自身に苦しめらるようになった。
仲良くなった3人以外のお母さんでも会えば話すようになった人が何人かいたけど、
なんとなく感じた違和感は全部当たり、付き合わなくて正解という結果が出るたびに
なんか落ち込んでしまう。
トラブルに巻き込まれなくていいじゃんと思われるかもしれないけど、それらを排除して残るのは
結局「私とは不釣り合いの素敵なお母さん」だけになってしまった。
当たり前のように大学(大変失礼だけど偏差値は…な私立でも)なり留学させてもらえたり、
将来的に食いっぱぐれがないような学校に行かせてもらえたりと惜しみなく投資をしてもらえて
父親は付き合い程度にしか飲みに出ず、家族の顔を見て飲む酒が一番美味いタイプの人だったのが
話を聞いていてわかる。
本人たちにとっては当たり前のことなのでこれらは自慢でも嫌味でもない。
ひけらかすわけでもない、何かの話のついでに出てくるワードの一つ一つのレベルが高すぎる。
偶然にも下はみんな乳児~一歳半とかで働くにしてもしばらく先の話。
常識や子育てに対する価値観も合うし、子供抜きでも集まれるし最高の仲間だと思う。
私が感じてる劣等感さえ取り払ってしまえばすべて解決するのもわかってる。
不思議と彼女たちを羨ましいとか自分の親を恨む気持ちは一切ないんだけど、
なんで民度の低い仲間といるのがお似合いな私なんかと一緒にいてくれるんだろうとか
気持ちがぐちゃぐちゃになる。
私が感じてる劣等感を取り払ってしまえば解決するのはわかってる。
次に集まるのはいつにする?
私の都合がつかずに断ると「じゃあ私ちゃんが都合のいい日でみんなが集まれる日に☆」となる。
ハブられたり意地悪されるよりもよっぽどいい。
わかってるんだけど、なんかしんどくなる。
偶然にも下の子が乳児~一歳半で働きに出るのもまだ先の話だし…
ほんとなんなんだろう。 - 632 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/12(土)13:31:52 ID:UHr
- >>629
本当はちゃんと、育ちや親は関係ないってわかってるよね?心の中で、客観的に見たらさ。
私もあるよ~。恵まれて、かどうかは人によるが、大学まで出してもらったことはありがたいと思う。
だけど別のレベルで人を羨むことはたくさんある。
妬みだなー、ないものねだりだな、と落ち込むわ。
だけども完璧な人生、お金もあって、家族皆いい人ばかりで強運☆な人っているのかな?
大かれ少なかれ、問題は皆、抱えてるんじゃない?見えないだけで。
楽しく聡明なお友達と付き合いたくないなら避ければいいけど、
すごく良い人たちなんでしょ?もったいないよ。
お子さんいるんだよね?私はろくでもない親に育てられたから、
素敵ママたちの子とは遊ばせられないわ!って思う?
極端な話だけど、それに近いベクトルの話だと思う。
そんな理不尽な理由で友達付き合いやめさせるかい?
誰しもコンプレックスはあるけど、あまり考えずに付き合い楽しいなら付き合う、
自分の子どもには自分のような思いはさせない、とりあえず幸せになる!を念頭に生活したらどうかしら? - 633 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/12(土)13:44:26 ID:PA9
- >>629
あなたがその素敵なお母さんたちを選んだように、その人達もあなたを友達として選んだんだよ。
何故選ばれたと思う?学歴や出身がどうだとか関係なく素敵な人だって思われてるからだよ。
コンプレックスって中々抜きがたい棘みたいなものだと思うけど、いつか「付き合ってもらってる」
っていう意識も無く溶け込める日が来るんじゃないかな。そういう環境にすでに身を置いてる
あなたは、もうそういう事にふさわしい人なんだと思うよ。
あとね、そういう意識があるって事は相手とちゃんと向き合えてるって事でもあるから
何も悪い事ばかりじゃ無いと思うよ。きちんと一線を引けてるっていうか、友達付き合いの
距離感を上手く測れてるっていうか。図々しい人ってやっぱり付き合いたくないもの。
生まれ育ちなんて自分じゃ選べないじゃない。大事なのは嫌だと思ってたそれらと決別して
新しい道を歩みだした事。何もやましいところが無いんだったら胸張ってやってけばいいさ。 - 634 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/12(土)13:52:33 ID:cY9
- >>629
相手の三人はあなたを下に見てるの?違うんだよね?
四人がそれぞれ相手を尊重し合えてるなら気にする必要はないよ。
家が素晴らしかったら子が素敵な人になるわけじゃないし、
家が残念でも素敵な人にはなれるんでしょう。
ママ友三人にとっても貴女は素敵な人なんだよ
経済的に子供に同じことできないのは別問題と考えましょうよ
コメント
そうは言っても心の棘ってやっぱり抜けないから
自分と価値観や境遇が近い人同士が長く続くんだよなぁ
友達も夫婦も
家柄が良いお嬢さんとかの方がかえって家柄とか気にしないで本人をみる
損得勘定ない
個人的には、育った環境を自身で変えてしっかり人を見極める目をも持つ報告者の方が
生まれ育ちが良かっただけの人より尊敬するわ
卑屈にならんでええんちゃいますの
批判を承知で書くが、こんなしょうもないくだらない事で
悩むなんて、専業主婦はヒマなんだなと思ったw
多分自分が感じてる程には、向こうは何とも思ってないと思う。
自然に自分らしくしてれば良いじゃん。
きっと向こうが切って来るよ、何か感じる物があれば。
兼業主婦でも人間関係は悩みは尽きないやろ?
自分を「素敵な人だ」と思ってくれる人と付き合わない理由が「家柄」だけなんてむしろ損じゃん
「民度が低い」って言葉は毎日飲みに出られる俺偉いと思うヤツとか6個あるケーキを4つ食う夫とかであって性格の良い人間には当てはまらんよ
むしろ家柄が良い人からすれば苦労した人ほど相談相手として頼りになるって所もあるんじゃないかね
羨ましい気持ちも分かるけど一生劣等感を持つつもり?気にせず今の時間を大事にした方が良いんじゃない?
わかるわー。自分も同じ状況になったことある
でもなんだかんだでもう5年くらいわりと仲良くやってるよ
朱に交われば赤くなるってプラスの意味でもあるしね
気持ちはわかる
どっかでうまくストレス解消して現状維持に努めて欲しい
せっかく得た平穏を大事にして
自分の気持ちの問題というのが実は一番厄介だったりする
どうやっても自分からは逃げられないからね
もしかしたらこれが一生付きまとうのかもしれないと思えば
くだらない悩みじゃないよ
吹っ切れることを祈る
所詮、友達なんて価値観、生活程度が同じ人としか付き合えない。報告者がどう思おうが、その三人は報告者を『価値観が同じような人』と思って付き合ってるんだよ。
なので、そんなどうでもいい事で悩む必要なし。
気持ちはわかるけどさ、それに子どもの友達関係まで巻き込むの?
ママがこの人達と釣り合わないからあんたも付き合いやめなさいって押し付けるの?
毒親だね。
せっかく3人はあなたの中身を見て選んでくれたのに、あなたは相手の表面だけしか見てないのね。
失礼な人ね。
じゃあさっさと3人を切れば?
そうやって3人と子どもから恨まれればいいじゃん。
あなたが悩んでることってそういうことなんだけど。
生い立ちとか学歴などと関係なく
報告者がいい人か品が良いからじゃないのかな
そうか価値観か
自慢できることじゃないにしろ胸を張ってりゃいいと思う
きれいごとを言って心美しく生きたい、という向上心は、
同じ価値観の人を引き寄せるよ。
それがたまたまお嬢様系の人だった、ってことで。
私は超底辺だけど、精神的な意味合いでの上昇志向は強い。
友人も意識的に選んでいて、異性や金銭にだらしない人は
遠ざけるようにしてる。
結果、一緒にいて信頼できるしっかりした友人だけが残る。
私の場合は真性お嬢様から、躾がしっかりされてる普通の人、
自分と同じようにきれいな生き方がしたい、底辺抜けたいと
思ってる底辺出身者といろいろだけど。
似たような志の人とつきあうのが一番だと思う。
>12
そりゃちょっと見方が穿ち過ぎじゃない?
まだ子どもは乳幼児だしw
報告者は自分が置かれてきた環境を正確に理解して、自分も民度が~って思っているようだけど、そんな環境に居ても腐らず、自分を持ち続けたのは本当に凄いパワーが必要だったと思う。
特別なことなんて何も必要じゃないんだから、自分らしく自然体で過ごせば良いんだよ
気おくれとかコンプレックスの部分だから
何か褒めてくれたり認めてくれればそのうち解消するでしょ
スレの書き込みがやさすぃー
マザーテレサか何か?
そんなに気になるなら通信制の大学に入ればいいのよ
通信制の大学は卒業するのが本当に大変だから、卒業したら自分に自信が持てるよ
>> 不思議と彼女たちを羨ましいとか自分の親を恨む気持ちは一切ないんだけど
本当は彼女たちを羨み親をむ自分を、報告者は認めたくないのだろう。
先ずはそれを認めて、「自分もそういう環境に育ちたかった、父親に愛されたかった、教育を受けたかった、夢を持ちたかった」ということを親にぶつけて、コンプレックス脱出はそこからじゃないかな。
報告者が少しでも楽になれますように。
乳児幼児のころは家が近いからでママ友でいられるけど、大きくなって働きに出たりすると生活が変わるから会えないし話も合わないしで疎遠になって、自然と似た環境のママ友とまた友達になるよ
今だけのママ友かも知れないから、そう悩まなくていいよ
ネタだから大丈夫。
見下し系ってそんなに多いかな?
普通それほどみんな暇じゃないと思うけどな~
※17
鬼女だなんだ言われてるけどやさしいレスも一杯あるよね
鬼女板ってかなり幅のある板だと思う
こう言っては何だが、底辺育ちなのに常識があって志も高いって人は少数なんだよ。
周囲に染まらず流されず、芯の強さを持っていたからこそ得られた友人なんだから、
報告者はもっと自分に誇りを持っていいんだぞ。
人を見る目があって羨ましいわ。
悲劇のヒロインに浸りたいんだなぁとしか
そのセンサー欲しいなぁ
そのお母さん達が報告者と仲良くしたい、という気持ちを大事にしてみる。
人の付き合いには季節がある。誰もが永遠に一緒にいるわけじゃないだし。
生活レベルが違ったら付き合うのも大変なんじゃない?
例えばランチで○千円とかだときついし、休みは海外の別荘に滞在とかだったら話についていけないかも
家に招き合うのも出来ないし
まあこの人の中のその気持の問題さえ折り合いを付けられて
そういう仲間とだけ付き合いがずっと続けられるなら、そのうち
この人も、人間的にも経済的にもそういう人になるよ。
金持ちになりたいなら金持ちと付き合うに限る。
反面教師と経験で得たセンサーと
環境と教育によって得たセンサーの違い程度
ママ友もたいして気にしてないわ
価値観共有できてていいんでないの
付き合ってくれる間は付き合ってりゃいいんじゃないのー
憧れではあるんだけど息苦しいんだよねwわかるわかる。
あと何かのきっかけで嫌われたりしたら辛いから自分から遠ざけようとしてる幸福恐怖症だ。
でも叩き上げのあなたは強いし見識も広いから、ママ友達がトラブルに巻き込まれた時に助けてあげられるかもよ。
あなたは魅力的だからもっと自信を持って、家柄や育ち、素直さだけが全てではないよ
気持ちわかるなー。私は田舎出身で親も底辺で
でも勉強だけが取り柄で祖父母が大学費用だしくれた。
それなりに有名大学入って、上場企業に入って、って
してたら周りはまともな家のこばかり。偏差値はあれでも
一生食べてける資格職につけるだけの高額な学費出して
くれる親がいて、自分が納得できる仕事につけるまで
学校留年したり専門学校入り直したり、親のサポート
受けられる人。自分はそうじゃないから大学出てきて
からの友人の中で私だけが底辺なんだけど、やっぱり
羨ましさや劣等感は感じるよね。
類は友を呼ぶっていい意味で捉えたらいいんじゃないかね
思い上がらない程度に
投稿者自身が立派じゃん!
卒業したてなのに母と妹を連れて、甲斐性ナシ根性腐れ父から逃げて独立した。
男性でも親からの逃亡(母妹も同時に連れ出す)は難しいのに、若い女の子の立場で、母と妹まで連れて脱出とか、よく頑張った。立派だよ。
結局その他DQNを切り捨てたのと同じように、今友達でいるステキなお母さん()たちのことを
この報告者は「たいへん失礼だけど偏差値は…」で選別の目で見てるんでしょ?
今のは子が保護者同伴でないといっしょに遊べない年齢限定のやむを得ないいびつなママ友付き合いであって
子が小学生になって自分の世界を持ち出したらその瞬間破綻するはかない期間限定の関係でしかないから
気にすることないと思うよ~~♪
たぶん年長頃になればなんだかんだ理由つけて向こうから切られると思う
自分のことをひがんでくる根本的にレベルの低い人と付き合い続けるのって難しいからね
確かに頑張った、偉い人だとは思うんだけど…
この人、基本的に相手を減点方式で見てるよね。
育児による休止期を専業主婦っていうん?
※26
自分もそのセンサーを手に入れた。
顔見てちょっと話すだけでわかるレベル。
でも、そのセンサーを手に入れるまでにもう嫌って言う程人間関係で酷い目見たよw
いくら良い家に生まれてもどんなに投資されても、家を継ぐ子以外は三代ほどであっという間に落ちぶれる
本人のやる気とか才能とかじゃなくて、土地や財産やコネのポスト数などの問題で。
優れた人間性の為に必要なものは親から与えられた学歴や品性ではなく、本人が勝ち得た情緒の豊かさと生命力だと思う
そしてこの情緒は面倒な出自の嫌われ者でも持っている事がある
「私とは不釣り合いの素敵なお母さん」が落ちぶれた時に、今の「関わったら面倒な人」より勝るポイントはあるのだろうか。
逆の視点でみると、
甘やかされて何の苦労もせず生きてきたその3人のお友達は、
周りにいる親のすねをかじってそれを自分の実力だとおもっている友人より
親の援助もなく家も建てて立派に独り立ちしてるお友達の
バイタリティとか前向きに努力できる能力に
ひかれてる可能性もあるかもしれないんだよね
学歴コンプは逆でもありえる。
立派な学歴の割に大したところで働いてないとそれもコンプレックスになる。
お育ちのよろしい方は、侮蔑の対象が相手でも決して見下さず礼儀正しく接するからな。
でもそれは別に「相手を嫌な気持ちにさせない為」みたいな立派な理由じゃない。
お上品で性格のおよろしい自分自身の矜持を保つためにやってるだけのことだよ。
内心じゃ底辺って見下されてんだから、そんな底辺も仲間として輪に加えてあげる私って親切!て思ってるだけなんだから、別に劣等感なんざ持つ必要ない。
大体、報告者が隔意を感じている理由は別にあるだろ。
素直に言えばいいのに。「お前ら三人とも上品ぶって偽善者みたくて気持ち悪い」って。
自分がその三人以外に思うことのできる「優越感」を感じることができないからだよ。
劣ったものの中にいてようやく落ち着くことのできるタイプ。
劣等感の大きい人にありがち。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。