2015年12月17日 14:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1449940281/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 5
- 11 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)11:10:23 ID:9Im
- 来年の夏にフランスに住む姉がフランスで結婚式を挙げることになった。
親と弟も行くみたいで新婚旅行も家族旅行もやれてないので、いい機会だと思い旦那に話した。
しかし、その時期の飛行機代が往復で30万~40万(私、旦那、2歳未満の子供二人)ほど
かかると教えたら高いので行きたくないと言われてしまった。
姉のお祝いをしたいし、子供が小さいうちに海外旅行は安く済むし、
いいタイミングだと思ったがあっさり却下されてしまってへこんだ。
私は専業主婦だしお金のことは全部旦那頼りになってしまうし、
3年後には日本でも式をやると言っていたので仕方ないと思った。
行けないことで姉が姉の夫家族にいろいろ言われるのではないかとちょっと心配…。
夫を説得するのは図々しい?
3年後には日本でやるからやっぱり諦めるべきですか?
- 12 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)11:15:43 ID:3u0
- >>11
個人の貯金はないの?
新婚旅行を引き合いに説得を試みてもいいと思うけど、
家族がだめなら自分ひとりでも行きたいからお金出してください、が妥協ラインかなあ
あるいは、こっそり親に相談して援助してもらえるか……とか?
>>12
社会人経験をしないまま結婚したため貯金は40万ほどです。
ひとりで行くとなると子供を誰かに見てもらわないといけないのでそれは難しいかなぁと…。 - 13 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)11:19:33 ID:s9s
- それ以前に今のご時世にヨーロッパは活きたくないなあと思ってしまう…
いやフランス全土がパリじゃないのはわかってるんだけど - 14 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)11:21:51 ID:4CA
- >>11
>夫を説得するのは図々しい?
うーん…夫婦のことだから別にもう1回位は言ってみてもいいと思うけど
ただなんとなく姉がどうこう言われるとか子供が小さいうちは安いとか、
そういうのは言わない方がいいんじゃないかな
姉が自分にとってどういう存在で、ぜひお祝いをしたいってことだけ伝えるならアリかと
それで却下されたらもう二度と言わないつもりで
もし姉へのお祝いだけでは説得出来るほど自分の気持ちが乗らないなら、
そもそも説得自体やめた方がいいかな
新婚旅行や家族旅行は、何かにかこつけるんじゃなくてちゃんと話し合って決めたほうがいいからね - 16 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)11:25:43 ID:9Im
- >>14
確かに姉へのお祝いしたい気持ちが大切ですね。
姉へのお祝いしたい気持ちだけで説得は出来ますが、
きっと日本でやるんだからいいじゃんって言われてしまうと思います。 - 15 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)11:22:50 ID:0MQ
- 来年の夏までに500円貯金するとかは
- 17 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)11:53:12 ID:FcC
- 旦那さんが賛成しないのは、お金の問題だけ?
飛行機代は30~40万で、ホテル代は?
フランス語は話せる?
不自由しない程度の英語は?
行くとしたらツアー?
ご両親や弟さんと一緒に行くの?
ホテルや飛行機の手配は?
フランスまで飛行機で何時間かかるか知っている?
はっきり言って二歳以下を二人連れて、直行便でも12時間。
地獄だと思うけどね。
幼児二人連れて言葉の分からない国で、食事の手配、オムツの手配(二人分持っていく?)
病気になったら病院や薬の手配。
結婚式はともかくそれ以外は満足に観光ができるとも思えないし。
お金以外に不安がいっぱい。
いろいろ調べて不安点と解決法を調べて
旦那さんを説得できるようなプレゼンができないならあきらめた方がいいと思う。
- 18 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)12:09:16 ID:9Sb
- >いろいろ調べて不安点と解決法を調べて
>旦那さんを説得できるようなプレゼンができないならあきらめた方がいいと思う。
えー…そこまで調べてよっしゃこれなら!ってなっても旦那の「イヤ」で終わる可能性もあるんでしょ?
↑で書いたように不安がいっぱい、だからヤメた方がいいんじゃない?ってことならすごく同感だけどw - 19 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)12:16:19 ID:s9s
- 外国での挙式で交通費実費かあ…っていうのがひたすら気になってしまう
- 21 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)12:30:08 ID:FcC
- うん。
「いや」って言われる可能性もあるのに調べてプレゼンまでして面倒くさいって思うなら、
調べる前にあきらめたらいいと思う。
ダンナの考えを覆したいなら、自分で何か働きかけたらどうかなーと思って。
自分が何も動かずに、ダンナだけ考えを変えてもらえる方法はないですか?って聞いているみたいだし。
てか、お金だけが問題なら貯金が40万あるならそれを出せば問題解決じゃないの?
>>19
招待ならまあ、新郎新婦が交通費を負担する場合もあるだろうけど
「フランスで挙式をするならいい機会だから家族旅行を兼ねて行きたい」くらいなら自己負担じゃない?
今回の場合、親はともかく兄弟については招待されていないような気がするなあ。
だから3年後に日本でもう一度挙式かなあと。
これるなら(来たいなら)来てもいいよ、くらいの招待度合いなんじゃないかなとゲスパー。
- 20 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)12:24:09 ID:9Im
- >>17
お金のことのみです。
行くのは個人で。フランス語は無理です。
英語は日用会話程度しか無理です。
行くとしたら私の親と弟と一緒に行きます。
子供連れで大変なのはよくわかっています。
子供も大変なのはわかります。
姉の夫家族になぜ来れないのか理解出来ないと言われているので
外国人にとって小さい子を連れて旅行は普通のようです。
ホテルは姉夫婦の家に泊まっていいと言ってくれました。
考えてみると私達は平気だとしても子供達が大変ですね…。
自分の気持ちばかり先走ってしまいました。
もう一度夫に話しましたが無理だと言われてしまったので諦めます。
姉と姉夫に行けないことを謝りたいと思います。
行けない分三年後の日本での式を精一杯祝いたいです。
相談ありがとうございました。 - 23 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/16(水)12:37:40 ID:EGE
- >>20
〆ちゃった後からゴメン
>姉の夫家族になぜ来れないのか理解出来ない
これえー!って思うわw
交通費出してくれるならともかく、理解できないってさ
自分たちだって日本に挨拶に来るの三年も後なんでしょwないわー
コメント
今の時期にフランスってw
確かにヨーロッパの人は今の日本ほど子供連れで飛行機がどうのとかは言わない気がするね。
まあ周囲の客の立場なら結婚式なら連れててもありかな、と自分は思うかな。(さすがに一歳未満は子どもの負担的な面からなし・一歳すぐぐらいも微妙だと思うけど
いいじゃん離婚すれば?
今じゃないし
来年の夏って書いてあるじゃん
姉夫家族の発言を見て、別の意味で行かなくて良さそうだなって感想になった人は多かろう
行っても嫌な思いをさせられそうだし、3年後の日本での挙式も果たしてどうなることやら
姉旦那には「金がない!」って言えばええやん
2歳未満の子供を連れて行ってもほとんど何の経験にもならんし覚えてもないだろうね
行くなら一人で行く算段をつけたほうが良かったのでは
フランスっていうか欧州は来年には更に状況悪化してると思う
「なぜ来れないのか理解出来ない」て、正直に「私はお金をもっていないので行けない」でええんでない?「フランスと同じように日本にも貧富の差があるんですよ」と。カンタンなことだべw
外国人が赤ちゃんを飛行機に乗せても平気なのは
睡眠薬で眠らせて乗せるからだよ
どうしても連れて行きたいなら日本人も赤ちゃんを睡眠薬漬けにしてほしい
チケットが安いからという理由だけで危険な海外へ連れ回されて落ち着けない赤ちゃんがかわいそう
子連れ海外旅行が大変かどうかなんてことより、
姉夫婦(義兄はフランス人と想定)の文化では、家族の絆がめちゃくそ強固だから、
子連れだろーがテロがあろーが、家族の結婚式に来仏するのが当然ってことだ。
カネだなんだ、どれほど説明したって理解されないよ。
あと、やっぱりみじめだね、専業って。
姉ちゃんが妹家族に来て欲しい気持ちもよくわかるし、
妹が出席してあげたいって気持ちもわかるけど、
3年後に日本でやるなら日本のに参加すれば良いと思う。
旦那が来なくても、親と弟が居るなら子供は何とかなるかもだけど(当てにできればの話)、、、。
姉の夫家族に金出してもらえばいいのに。
来ないのが信じられないって言ってるんだから当然言えば出すでしょ。
アホだからフランスまで直行便でどれぐらいフライト時間が掛かるかさえも考えてないんだろうな
今現在、2歳未満の子供二人って事は下の子は来年夏でも2歳未満で途中でバスや電車みたいにこりゃ無理だで途中下車できない飛行機に、引越しや海外赴任(それでも片道だからだけで済む)で付いていくとかので致し方無い理由以外で乗せようと思ってるんだから
空港の待ち時間見たら片道15時間掛かって、更に数日後に再度同じ事をする事が狂ってるとさえ思わない基地外女
来れないのが理解できないと言うなら旅費出してくれよ
そうしたら喜んで行くから
姉の結婚式は「ついで」で、本当はただフランス旅行したいだけだろ
自分で決めろよ
乗り換えなしで20時間かかるけど子供の面倒見れるなら大丈夫だけど
大人でもつらいよ基本寝てるか食事してるかだったけど
いけないことを悪く取る姉の旦那ってのもどうかと思うけど
夫家族が向こうのスタンダードなのか知らないが
日本人の感覚したら気違いに近いから疎遠したら良いのに
まぁ行きたい相談者も似たようなもんか
なぜ来れないのか理解できないって金が無いからじゃん
夫家族バカなの?
アバウトな括りは叩かれるのわかってるけど
欧州の中でのフランス人はアジアの中でのお隣の国みたいな扱いなんで
姉夫ご実家の発言も独英西辺りの人なら「えーーーっ」てなるよ
そりゃ国民性だけで全ては語れないけどそういう傾向はある
あと未だに無条件にフランスというだけで憧れてくれる報告者さんのような人も
アジアの中では日本だけっていうのもフランス人はよく知ってる
日本は猿として罵倒する間もなくお得意様になっちゃったから心の中では何とかしたいんだろうけどね
空港までの移動、待ち時間、フライトを考えるだけで、乳児2人連れフランス入りなんて即却下だわ。
旅行中だってオムツ替え、授乳できる場所ほとんどないと思う。
うん、糞ずうずうしいと思う
稼ぐ苦労を知らない報告者の無知さに腹が立つ
資産運用する知恵すら無いんだろうな
それに毎日家にいる専業のくせにニュースも見ないのか?世界情勢を他人事としか思ってないのか?
稼ぐ苦労といっても2歳以下の子供二人いるのに働けないだろあほかと
※20イタタタタ・・・
ここまで海外旅行した事が無い方々のコメ欄でした。
引き続き同じ内容をお伝えします。
今フランスはムリだろ
パリまで直行便で12時間半もかかるのに
エコノミーに幼児二人連れなんて不可能ですよ。
フランスの結婚披露宴って、夕方から夜中の2時以降まで飲んで食べて踊って、次の朝も11時頃にはまた集まって普段着でブランチパーティーだよ。
当日子ども預けないで参加するのは相当厳しいし、式場と宴会場とホテルだって全部バラバラだし、車なし仏語無理じゃあ現地での移動も出来ないよ。
その辺全部みてくれる気の利いた仏人親戚も期待出来なさそう。仏人のホスピタリティって、自由にさせること重視でお世話軽視だから。つまり、飛行機代の問題ではないよと言いたい。(フランス在住)
来年夏まで時間あるし貯金もあるし自分だけが行く算段つけたらいい
それすら駄目だって言われたら諦めたら?
会社「預け先を見つけてから来てください」
保育園「就職先を決めてから来てください」
田舎で年中園児募集している地域ならともかく、激戦区では預け先を確保するのは難しい
つい最近も行政の花畑政策で、兄(姉)と弟(妹)で別々の保育所に入れられて送迎が
大変だとかいう報道もあったし。いつでも入園できる田舎以外は、子供の預け先の確保は
難題では
※22
家族の結婚式だし大目にみてやれよ。それに妻に出稼ぎさせたくない夫だっているんだぞ。お前は違うみたいだけど。
来年なんだから個人で行くことにすれば別にええやろ。夫からすればテロがあったところに妻を行かせたくは無いだろうけどね。
乳児二人いて専業は致し方たないよ~
専業叩きチラホラ見るけど、兼業の人ってみんな立派だと思うけどたまに心の余裕ない人いるよね~
専業させてもらえない稼ぎの旦那つかまえちゃった人ほんと可愛そう
って言われちゃうよ~
※10
なんで普通に使うんじゃなくて薬漬けなんて発想が出るんか理解できんわw
お姉さんが交通費出さないのは、ちょっおいといて
急な出費、しかも冠婚葬祭でたかだか数十万を渋る安月給な男が旦那か。
妻の姉、でしょ。行かせてあげればいいのに。
安月給は妻を専業にするなよ、するからには金で悩ませるな。
って、俺は女じゃないからね。でも偉そうな安月給には心底ムカつくわ。
報告者が借金して子供を泊まりで預かってくれるところを探して、帰国後は保育園に預けてフルタイムで働いて借金返せばいい話
計画して海外旅行行くならまだわかるよ
それでも幼児二人がいる時期に渡航するのは面倒この上ないしどうせ子供は覚えてないしだから嫌だけど
結婚式のついででちょっと旅行なんていう頭悪いプランで何十万も出すなんて金稼いでくる人間からしたらそら即却下よ
日本で式するなら、日本の式に出ればいいのでは…
>飛行機代が往復で30万~40万
自分も金ないから躊躇する金額だわ
>姉の夫家族になぜ来れないのか理解出来ないと言われているので
なんか嫌な奴らだなと思ってしまった
もしくは姉が来て欲しくてこういういい方してるのだろうか
金がないなら自由がないのでしょうがないね諦めよう
自分だったら自分の貯金が200万ほどあるから子供預けて実家と一緒に一人で行くわ
子供行かなくてよくね?
エコノミー12時間は発狂するほどつらい 脚が 脚があああああああああ それにも増して退屈なんだああああああ もし横で子どもに騒がれたらフラフラだあああああああ
馬鹿だねコイツ 赤ん坊二匹を連れて レストランなんてどうするつもりだろう 西欧並みの躾ができてるんだろうか 手際がいいとは到底思えないんだが
お金が高い!って旦那さんが言ってる位だから、もし行く事になってもエコノミー利用なんだよね。
我が家は新婚旅行先がフランスだったけど、大人だってエコノミーで片道14時間はしんどかったよ。
まぁ、お金ケチったとはいえツアーだったから言葉の心配はほとんど要らなかったけど
乳児2人連れ&個人旅行はかなり無謀な気がする。
苦労して連れて行ったって当の子供達はせっかくの海外旅行の事を覚えてないだろうし。
どうしても行くなら、子供達は国内で誰かに預けて報告者単身でってのがいいのかな(預け先があればの話)。
もし自分だったら3年後の日本でのお式に出席すれば十分かなって思うけどね。
3年後の方が子供達の記憶にもしっかり残るだろうし。
※40
エコノミー10時間以上は足に来るよねw私は行きも帰りもまったく眠れず、
そのダメージのせいか、帰りのフライトで足が象みたいになった。
ふくらはぎから足首に掛けて同じ太さでガッサガサ。ガチでやばいと思ったわ。
自分の面倒を見るだけでもしんどいのに、乳児2人連れなんてガッツあるなぁ。
…と思ったけど、ひょっとして長時間フライトの経験がないのだろうか?
2歳以下が2匹ってことは、1歳代が2人、もしくは1歳代と0歳代が1人ずつだよね…
海外なんて絶対無理だろ
頭お花畑ですね
夫はえらいわー
周囲が迷惑だ
子供だから我慢できなくても子供自身に罪はないから責められない
変な大人ならそいつを恨むこともできるが子供は一方的に周囲が暖かい目で見守るしかない
親に言ったところで子供が我慢できるようになるわけじゃなし
むしろ親の勝手で連れ回されているのに叱られたんじゃ子供がかわいそうだ
気圧の変化で便秘になったり足がむくんだり子供も災難だ
招待してんだから片道分の足代くらい出すもんでしょ
しかも招かれたからって海外の旅費なんてそう簡単に出せる家庭ばかりでないでしょ
小さい子供も居るし
姉たちの方がよっぽど常識知らず
旦那が反対してる理由にフライト時間の長さや治安の問題や滞在中のオムツの手配()
なんて1ミリも含まれてないと思うけど
嫁の縁戚の祝い事のために「俺の」資産をすり減らすのが嫌なだけでしょww
日本で式するんだからそっちに行けば良いのでは
報告者もフランス旅行の方に気持ちとして先立ってしまってる感じがするけど
フランス語もダメで幼児2人抱えてるのに「いい機会」でも何でもないでしょ
姉も報告者もお花畑だね
※10
これ言う人よく居るけど、欧米にそういう虐待じみたことをする人が
居るって話だよ。海外に住んでたが、実際睡眠薬飲ませる人なんて
居ないよ。海外では子供を普通に飛行機に乗せるのは、本当
小さい頃に旅行連れて行ってもらってもほとんど覚えてないよ
海外連れて行くのは中学より上ぐらいがいいと思う
※49
なんで子供の思い出のために旅行に行く話になってんの?
子連れで大変なのはよくわかってますって、なにもわかってないから
こんなお気楽なことが言えるんだろうなあ
ただでさえ、海外旅行をしたこともない輩が、子連れで言葉も地理にも疎い状態でどうやって旅行するの?
フライトの間中、おそらく子供は泣きわめく
現地についてからも、慣れない環境で泣きわめく
その対策は?
姉を口実に、ただ単に自分がフランス旅行して羽伸ばしたいだけじゃん
※50
姉の結婚式にかこつけて家族旅行したいって話でしょ?
結婚式が目的なら一人で行けばいい
白人は基本的に他人に迷惑かけても何とも思わない連中だから(正確には、身内より他人の事を考慮すると「お前たちにとってはどっちが大事なんだ!」となる)、迷惑かけようとなんだろうと、「身内のために来る」のが正しい行動として扱われる
ぶっちゃけ日本人とは違う生命体だと思って行動した方がいい
報告者ももの知らずかつ頭の回転悪いが、夫も大概頭よくないなこれw
テロがあるからとか、子供二人で10時間以上のフライトは地獄とか、3年後に日本でお祝いさせてもらうから長距離に子供を付き合わせるのはやめてくれとかいくらでも一発で納得させられる理由は出て来るのに、長い事話合っておいて「金がもったいない」って一番遺恨の残る言い訳で却下するのがww
姉は招待してるというより事後報告を避けただけじゃないの
式のためだけにフランスに来てというのは無茶な話だと分かってると思う
後々日本でもやるというのはそういう事でしょ
常識しらずともお花畑とも思えない
テロで物騒な時期に、わざわざ乳幼児危険にさらしてでも
フランスに行きたいんだ?
馬鹿なんじゃないの、この女
金が欲しかったら働け
子供を保育施設に預けてその費用以上の額を稼げ
ちびっ子連れて長時間飛行機ってどうなるか想像つかんのだろうな。
>英語は日用会話程度
なぜか国内だとほとんどしゃべれない=日常会話程度になるけど
英語圏の人間に「日常会話程度しか」とつたえると遠慮なくなるから注意なw
※59に同意、日常会話って何気に難しいよ
ビジネス会話の方が型にはまって話せるけど日常会話って幅が広すぎる。
で、自称日常会話の人は実際には旅行会話も怪しいレベル。
>姉の夫家族になぜ来れないのか理解出来ないと言われている
これってどういうこと?姉がそう通訳して来るってこと?じゃないと知らないよね
そういうこと言ってくる姉もどうなの、大げさに言ってるんじゃないの?
フランス人だって日本のフライト時間が長いことも距離の事も知ってるよ。
乳幼児連れていくと大変に厳しいということも知っている。
フランス人の所得は平均は非常に低い(最低賃金=SMICで働いている人が多い)
日仏往復航空券って季節や購入時期によるけど1か月のサラリーでもおかしくない
それを払うのが難しいなんて誰でも知っていること
例え姉夫の家族が高収入でも関係ないよ
本当の話だとしたらむしろそのフランス人家族が理解できん
※60スカッとした!
理解できんのは夫家族のほうだわ。
フランスでは招待されたら新生児であろうと高齢者であろうと出席するのがデフォらしい。
住んでる県にもよるんだろうけど。
日本で3年後に結婚式っていうのはひょっとして、結婚後の移民局もろものの申請に時間が
かかるとかからかな?
※62
結婚式でも色々だし階級や経済状況にもよるけど、全体的に日本ほどフォーマルではない。
流れとしては、日本と違い届を出すだけでなく役所で宣誓してサインをする式を行なう→カトリック信者なら教会で宗教式→アペロという簡単な飲み会→レストランでディナー(夜中過ぎまで踊る)で、大体の招待客は飲み会までで、親しい友人や家族などの身内的な人たちがレストランまで残る。
新生児でも高齢者でも出席するというのは残ってもせいぜい簡単な飲み会だと思う。赤ちゃんがいたり高齢過ぎたら参加しなくても普通に許容されると思うよ。
とにかく日本ほど細かいルールや格式を重んじなくなっているから、数万円の祝儀はいらない、あらかじめ結婚するカップルがリストを作っていてそこから各自お祝いをお店に払ったりする、それか高価でない花などの普通のプレゼントを送っても良い。
新生児と言えば、日本は出産で里帰りとか親に来てもらったりとか、1か月は床上げしないor子供を外に出さないとか色々あるけど、こっちは生んで1週間ほどで親も夜遊びしたりするし子供もバンバン外出するから、確かに日本の結婚式よりは確実に出席率が高いと思うけど、行かないからって非常識でもないよ。
移民局の申請というのが誰のどれについてなのか分からないが、この日本人妻は元からフランスに住んでるのだと解釈した。どういう滞在資格だったのかも不明だけど、フランスで滞在の資格の変更(例えばsalarié労働者から仏人の家族へ)は可能なはず、もしできなければ日本に一度戻って、今までフランスに滞在していなかった新規の日本人妻?と同じような手続きを踏むかもしれないけど、それでも(偽装結婚を疑われなければ)数か月で滞在許可証は手に入るよ。
確かにフランスはいろいろと面倒(結婚の前にも役所に「○○と××が結婚するが意義がないか」というお知らせを2週間ほど貼らなければいけない、あと健康診断も受けなければいけなかった筈)だし、更に役所の仕事はのろいが、3年かかるってことはない。それにフランスの出入国は1年の滞在許可証でも問題ないし、許可証が発行される前は仮の証明書が発行される。
結論:やっぱりこのフランスの姉夫の家族がおかしい
フランスって英語は嫌われるって聞いたが今もそうなのか?
自分は仏語取ってたからどうにかなったけど英語専の友達はタクシー拒否られたって言ってた
>英語は日用会話程度しか無理です。
言いたいことはわかるが、それにしても面白い間違い方だな 日用ってw
※62
実際体験もしてないのにわざわざネットで調べて長文ご苦労さん。
暇なんだね。
子供、耳抜き出来ないと飛行機なんてかわいそう
子供のためにならあきらめれるんじゃ無いかなー
向こうでは結婚式に交通費出さないのが普通なの?
もし同じように日本で式を挙げるから自腹で来てくれって言ったらこの姉夫婦は来てくれるんだろうか…
う~ん。40万か。姉の結婚式。
お金の問題だけですって書いてあるところから
親に出してもらえばいいんじゃね?と思った。
40万くらいなら行けば良いのに
それか滞在期間縮めて子供預かってもらえば?
※66 62じゃないけどまじでデフォだよ。カジュアルだからこそ皆来いって感じ
うんフランスの結婚式って市役所みたいなところでサインして
そのまま市役所のホール借りておめでとーってやってまあ軽く飲み食いして終わりみたいな感じ。
もちろんご祝儀もなけりゃお土産もない。パーティみたいにじゃあまたねーって感じで終了。
正直40万かけて13時間のフライトを乳児二人に我慢させてまで行ってたらがっくりすると思う。
しかも妻の妹家族の事までとやかく言うとか徹底した個人主義フランス人としちゃあ違和感感じるなあ。
でも移民系フランス人でコミュニティや文化が違うのかもしれんが。
この間、南米に行ったとき、飛行中白人系で一才くらいの幼児いたよ。(エコノミー)
いやー、幼児は一人だったけど、よく泣くしぐずる。親は、超大変みたい。いろいろ、気をそらすグッズ持ってたけど、やっぱり泣く。
海外は、わりと行くけど、確かに乳児だと寝てるパターンが多いね。
二十歳過ぎにフランスまで飛行機乗ったけどきっつかったよ~。
あれを小さな子供と一緒にと思うと冷や汗出るわ。
※64
あいつら毎年新しく出来た英語をフランス語にどう訳すか会議してるからな
英語をそのまま使うのは絶対に嫌らしいw
まぁ、ここ最近で移民がガッツリ入ってそういう気風も廃れていくんだろうが…
何故妻が旅行してる間夫が見るとか誰かに預けるとかそういう発想ないんだろう
平日は夫も仕事だから金払って預けるとしても土日くらいやれよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。