『アトピーなんだよ、皮膚科行っても簡単に治らないから辛いんだよ』って何度も伝えても夫の理解が及ばない

2015年12月19日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450138764/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part18
349 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)04:06:36 ID:HP1
愚痴らせて下さい
アトピー持ちなんですが、ただでさえ今の時期症状が悪化しやすいのに加えて、
夫の理解が微妙に及ばなくてモヤモヤします
夜中無意識に体中掻きむしって朝起きて掻き壊しだらけで凹んでる毎日なんですが、
『なんだろうね、湿疹ずっと治らないね。虫に喰われてるの?』とか『皮膚科行きなよ』とか
帽子とか肌着なんかを気紛れに買い与えてくれるのは有り難いけど、
見るだけで痒くなる様な化繊だったり、感謝すべきなんだろうに苛立ってそうできない自分が憎い
『アトピーなんだよ、皮膚科行ってるよ、それでも簡単に治らないから辛いんだよ』
って何度も伝えてるんだけど…
で、アトピーなのを知らない義母が『手荒れが酷いなって思ってたの~』と、
市販のハンドクリームをくれた
勿論お礼を言って頂いたけど、ハンドクリームで治る次元ではないし、好意は有り難いけど、
『酷い』と思うほど見られてた事がただ辛い。次会った時に症状改善出来なかったら
また気を遣われるだろう事がまた辛い

旦那も義母も好意で気遣ってくれるんだろうけど、
どんどん症状悪化して掻き壊しをさらに掻き壊して、
その傷跡も年々増えていって脚なんか汚くて人前に出せないし、
掻き壊しが怖くて眠れなくて今日も毎日こんな時間まで寝付けない
アトピーが子供に遺伝するなら産んだら可哀想だな、とか




350 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)05:21:28 ID:erC
改まって旦那さんに、アトピーって知っている?
どんな知識持っている?って、質問してどれくらい理解しているか答えさせてみては?
アトピーだと着れない布があるとか、色々と説明して
聞き流されてないかどうか復唱させるのはどうかな…。

351 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)07:50:22 ID:ZPl
アトピーは見てるだけでも辛そうだもんなー…
男って口で言うだけじゃ頭に入ってない場合があるから、紙に書くとかわかりやすい本を読ませるとか
なにか映像でアトピーを説明してくれてるものを視せるのはどうかね

義母さんの件は気の毒だけど気にするなとしか
わざわざあなたのためにハンドクリーム用意してくれてるあたり、良い人ではあるんだろうね
おばちゃんてズケズケ物を言うから仕方ないよ
嫌ならちゃんと話し合うことだね


アトピーは遺伝因子よりも環境因子の方が大きいんじゃなかった?
親子でアトピーの人って多いの?

352 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)07:51:23 ID:ZPl
あと寝てる間に掻きむしるなら
対子供にする療法だけど綿のミトンして寝たらどう
大人だと無意識でも外せちゃうのかなー
もう試してたらごめんよ

353 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)08:15:39 ID:ln0
>>349
アトピーつらいよね。
でも身内にアトピー持ちのいない人は、化繊はダメとかわからないし、
アトピーだって知らない義母が手荒れだと思うのも仕方ない事だと思うよ。
うちの親が入院する位のアトピー持ちだけど、
私は中学生くらいになるまで化繊ダメって知らなかったよ。
多少おせっかいかもだけど、義母に好かれてるって事だよ。
次会った時には正直にアトピーだって言って、どんなものか説明した方が良いと思う。

旦那さんは汗疹や湿疹や肌荒れの延長とか考えてそう。
1度ネットや図書館の資料とか見せつつしっかり説明したらいいんじゃないかな。

354 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)08:44:55 ID:wyc
>>349
お医者さんに一緒に連れて行って、説明してもらったら?

アトピーではないけど、ブヨに咬まれた時に、掻くのが我慢できない気持ちを知ったよ。
掻かなければすぐ治るんだけどね。
自分ではどうしようもないから、何とかして下さいと医者に行った。
自分は強めのステロイドで何とか改善したけど、使ってるよね?

355 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)11:27:27 ID:HP1
>>349です
叩かれるかと思ったら…皆さん優しい方ばかりだ
かなり強いステロイドも使ってます。抗アレ薬飲んだり、綿手袋もしてみたけど、
夜中に手袋外して、掻きむしりながら『あーまたやっちゃった…』って寝ぼけながら思います
飲み薬も塗り薬もダメ、自覚があっても掻くのを抑えられないんだから、
旦那や義母には何も求めてない。

そりゃ肌や奇行見たらヒくだろうけど身内は狼狽えないで言及しないでいて欲しい。
『酷いね』の一言で凹んで葛藤するから。
理解を深めようとする気のない、聞いてもこない旦那に『アトピーっていうのはね』と、
改まって説明するのも気が引けてたんですが、次に何か的外れな事言ってきたら行動起こします

で、知らない事は仕方ないとして
病名のヒントも出してるのに調べようとしないのは勿論、
聞き返す事もしないで症状だけ見て何か言おうとするのはどうなの?って思います
夫がもし自分のよく知らない病気で苦しんでたら、まずググるし
自分が協力できる事があるか、とか深刻度とか調べるけどな~
うちの夫冷たいのかな…とかモヤモヤします
スレ汚し失礼しました。皆さんご親切なお言葉ありがとうございます。

356 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)11:36:37 ID:qAT
>>355
あなたの夫はあなたではないのであなたと同じような思考回路を持ってるわけではありません
自分と同じ行動をしろっていうのはエゴじゃないかと
分かり合えないけどそれでも分かり合おうとするのが夫婦じゃないのかな

357 :名無し : 2015/12/18(金)11:50:35 ID:aHx
>>355
いや、自分で説明しろよ
なんで相手から聞いてもらえて当然って思ってんの

358 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)11:59:11 ID:ZPl
>>355
叩きゃしないよw

けどね
病名のヒント出してんだから自分で調べて勝手に理解を深めろってのは傲慢すぎない?
旦那さんの病気じゃなくて、あなたの病気だよね?
冷たいんじゃないよ
あなたが察してちゃんなんだよ
旦那さんにしたら、まあ見てて命に関わる病気でもなさそうだし
単に皮膚炎か虫だろうと思ってんじゃないの?
アトピー知らない人からしたらそういう認識でも仕方ないよ
多分そこまで苦しんでるとすら思ってないよ
相手に求める前にちゃんと話し合いなよ

359 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)12:00:11 ID:Qg9
>次に何か的外れな事言ってきたら行動起こします
すぐに行動しようとしないのはなぜ?
今日伝えたらいいのでは?

360 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)12:01:04 ID:AHE
みなさん急にどうしたの
>>349で「アトピーなんだよ皮膚科行ってるよ」とハッキリ旦那さんに言ってる、と書いてあるじゃないですか
薬を使っててもなお辛いのは本人なんだし、そんな察してちゃんだとは思わないよ

361 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)12:04:46 ID:nTf
あたしこんなに辛いの。みんなわかってくれないの~でしょ。

362 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)12:05:27 ID:ZPl
>>360
だから、それが旦那さんにはちゃんと伝わってないんだよ
自分が言っただけじゃ伝えて理解してもらったことにはならないよ
他人に求めるのなら膝突き合わせて話さなきゃ
ヒント出してんだから自分で調べろ理解しろ
苦しんでるんだから聞いてこい
ってのはどんな病気であってもおかしいでしょ

364 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)12:26:36 ID:OCX
そうそう。結局旦那に伝えられてないから認識できないんだよ。
自分はちゃんと伝えてるつもりだろうけど、どっちもちゃんとできてないから
うまくいってない。単純にそれだけ。
貴方は調べることができても、旦那は違う。ただそれだけ。
それならこういう病気でこういう可能性があって、こういう危険性があるって
ちゃんとあなたがプレゼンなり資料なりを直接みせて伝える。っていうのをしなきゃいけない。
あなた達夫婦はそういうレベルの関係ってことだよ。
夫婦ってお互いの教育し合って2人の生活スタイルをつくっていくもんでしょ。

アレルギーが死に直結する人がいるのに
食べれば直るキチ理論持ち出す人いたりするじゃん。
知識がない、知識を勘違いしたまま思い込みで行動する人間っているんだよ。
もうちょっと自分目線じゃなく、「出来ない人間」の目線になって考えたほうが良いと思う。

376 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)13:24:21 ID:HP1
そうですか、傲慢でしたか
症状が思うようにコントロール出来ない状態が続いたからか、妊婦様ならぬアトピー様になってたかな
反省します

言い訳がましいのですが、私が説明下手な上に夫も聞き上手な方ではなくて
(義母がおしゃべりで疲れるとか、私が説明下手なので
ゆっくり話そうと話そうとすると『で、結論は』と苛立たれるとか)
夫にとって興味関心があること以外の会話は苦痛なんだろうと思い、
会話は基本、自分から切り出さない・聞かれたことしか答えない・話さないようにしてました
それが突然、聞かれてもないのにアトピーっていうのはね…と説明始めても
おかしいかなと思った理由です
話さなきゃ分からないのは、それは当然でしたね

物理的に掻かないようにする方法は色々試したのですが、
掻けない苛々で目が覚めてご丁寧に掻ける状態に戻して掻きむしる、という結果でした
本当、アトピーの治療法ってなぜ画期的な物がないんだろう
春は花粉で夏は汗で秋冬は乾燥で痒くなります。この寒いのに体温上がると痒くなるから
布団も掛けたり剥いだりして朝が来て、馬鹿みたいって思います

吐き出して少しスッキリしました。すみません。

377 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)13:33:22 ID:OCX
>>376
自分も乾燥によるかゆみと学生時代に突然おきた原因不明の蕁麻疹持ちなんだけど
かゆみが我慢できずにものすごいストレスになって
心身ともにものすごい自己嫌悪になることもあったのでお気持ち少しだけお察しします。
自分はそもそも原因特定そのものが難しいんだと言われました・
他の人も似たような形で原因が出来ない、画期的な改善方法がない病気の話を聞いたりすると
結局比較的そういうものが多いんだなと思いました。
やはりそれと一生付き合っていくしかないですね

妊婦とかもそうですが
一緒に側にいる人に一番理解してもらいたいものです。
理解してくれない旦那さんだと大変でしょうが、がんばってください

378 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)13:55:27 ID:8Tg
>>376
>本当、アトピーの治療法ってなぜ画期的な物がないんだろう
その程度で死なないから
アトピーに限らないよ、死なない病気は研究も盛んじゃなくて対処療法を続けるしかないのはたくさんある

「私だけ可哀想」って考え方は捨てた方がいいよ
食べ物もあれば着る物も寝る場所もあるでしょ
可哀想度で言えば、あなたと比較にならないくらい深刻な事態で救いのない人は五万といる
自分で自分を可哀想がってる限り、周りはますます冷たくなる
優しくしてくれる旦那も姑もものすごくいい人だよ
旦那だって姑だって悩みや苦労はあるのに、それは表に出さないんでしょ
「してくれない、ひどい」よりも「こんなに思ってくれる、ありがとう」って考える癖をつけた方がいい
今のままだといずれ子供作った時が大変、自分を真っ先に哀れむ女は確実に毒親になるからね

382 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)14:54:31 ID:op0
>>378
なんかすごい上から目線だねw
この人は「可哀想なあたしに旦那達がなにもしてくれない」じゃなくて
「まとはずれな気遣いをされる」ことに悩んでるんじゃん?
「私だけ可哀想」とか別に思ってないと思うけど

そりゃね、下見ればいくらでももっと辛い思いしてる人いるでしょうよ
でも辛い人に「あなたよりもっと辛い人がいるんだから」ってなんだかね
378こそ毒親になりそうで怖いわ

ちなみに、アトピーが酷くて親に「もうころして」と本気で訴えた子供もいるんだよ
アトピーじゃ死なないかもしれないけど、酷い人は死ぬ程辛い疾患だよ

>>376
義母はともかく、旦那さんは思いやりが足りないと私も思うよ
「ありがとう、でもアトピーはこれでは治らないの」と言い続けるしかないんじゃないかな
早く特効薬が出来るといいね


384 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)15:03:52 ID:ZPl
アトピーは下手すると死ぬ病気だと思うんだけどな
感染症や自サツで亡くなる人は少なくないよ

385 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)15:21:40 ID:HkG
>>376
アトピー、本当に大変ですよね。
実は、私の娘はひどいアトピーで、中学~高校生の頃は本当に大変でした。
ステロイド剤は一番強いものを使っています。
寝てる間に掻きむしり、パジャマも敷布団も掛け布団までも点々と血の跡が。
体は傷だらけ。部屋中に皮膚片。
頭からは浸出液が出てきて髪はガビガビになるし、学校に行きたくないと良く泣いてました。
足は皮膚がガチガチになって曲げられず、お風呂も沁みる痛みと闘いながら入ってました。
見てるだけでも本当につらかったです。特効薬が早く出ないかとずっと思っていました。
ストレスでもアトピーがひどくなるので、悪循環でしたね。
ただ、最近やっと良くなってきたんです。今度病院に行ったら少しは薬が軽くなるかな・・・

私はアトピーだったので少しはわかりますが、旦那はそういうのがわからなくて、
だからというか、変に口を出さずに娘のことは私に任せてくれたので助かりました。
旦那さんには「病院には行ってる。でもすぐには治らない病気なの。何年もかかるんだよ」と
何度も言って理解してもらうしかないのかな。可能なら一緒に病院に行くとか。
義母さんには話の流れで「肌荒れじゃなくてアトピーなんですよ」と伝えられるといいですね。
わからない人には理解できないつらさだと思います。
少しでも早く良くなりますように。

387 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)17:10:42 ID:Vwk
>>376さん
この前、テレビで見たのですが、アトピーのケア方法で、水素水が注目されてるそうですよ。
個人差もあるとは思いますが。
『アトピー 水素水』で検索したら、色々ヒットすると思います。
すでにご存知でしたら、すみません。

392 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)17:55:09 ID:HP1
アトピー女です
もう去ろうかと思いましたが、>>382さんのフォローが沁みたのでお礼を…ありがとうございます。
自分が可哀想って意識はなく、義母や夫に『肌がボロボロで可哀想』って思われるのを辛く感じていました
これはアトピーなんだって婚前から言ってたのですが、
そもそもアトピーが何か伝わってなかった=夫にしたら重病を隠して結婚に持ち込まれた
と感じているのでは…などと考えたり。

>>385の方も娘さんのアトピーで苦しまれたんですね。
私も顔に出た副作用で小学校~思春期まで心無い言葉を浴せかけられたりしました。
自分は痒みもイジメもただ耐えるだけですが、家族から見たら如何程の心痛だったろうと胸が痛みました。
娘さんが快方に向かわれた事、他人ながら嬉しく思います。

>>387水素水は知りませんでした。ステロイドも強いのが効かなくなってきたので
民間療法と組み合わせるのはいいかもしれませんね。
早速調べてみます。ありがとうございました。

393 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)18:15:28 ID:Bfx
>>392
勿論ずっと悩んでいらっしゃるし病院も調べて色々通われたと思うのですが、
そんなにひどいアトピーでしたら一度入院してみてはどうでしょうか?
自分の体験談でなくて恐縮ですが、
以前新聞にアトピーで入院した人の体験談が載っていたのを読みました。
ひどいアトピーで毎朝身体をかきむしっていた人でした。
入院でステロイドをきっちり塗り肌のバリア機能を回復させてケアの仕方を学び、
退院した今ではきっちりケアしていれば以前ほど悪化することはない、という内容でした。
どこの病院だったか覚えていないのですが、
今かかっている医師に相談するなり調べるなりしてみてはどうかなと思います。
今は免疫抑制剤飲んだりもするそうですね。

私の妹も小児アトピーでした。
いつも痒そうにしていて、可哀想に思っていました。
大人になってからは治りましたが、アトピーで死ぬことはないなんて聞くとムッとしますね。
どうぞお大事になさってください。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/12/19 06:17:05 ID: mLEkzllw

    なんか長いよ
    もっとすっきりまとめて欲しい

    病気って本人しかその辛さわかんないよね
    自分もペットアレルギーなのに犬押し付けられたり
    嫌いなんじゃなくて、アレルギーだから近づけないって言っても
    理解されないことがあった

    盲導犬を飲食店とかに入れないのは差別!みたいなのが話題になったときにも考えたな

    アレルギーとか喘息の発作が起きたらどう責任とってくれるんだろうって

  2. 名無しさん : 2015/12/19 06:20:46 ID: RngDCAPI

    アトピーが周りにいないからちょっとひどい肌荒れくらいに思ってるとか
    アトピーなんだよじゃなくてアトピーとは何かから話してみたら?
    それでもこんな感じだったらさじ投げる

  3. 名無しさん : 2015/12/19 06:29:11 ID: trdwSFGg

    ひどい肌荒れのことをアトピーと呼ぶんだと認識してる可能性
    その認識から直していかないといつまでたっても改善しないと思う

  4. 名無しさん : 2015/12/19 06:31:47 ID: 5PuN5Uhk

    話し下手ならわかりやすいサイトプリントアウトするとか手紙にするとか
    コミュニケーション取ろうとする努力すら放棄したら夫婦やってけないよ

  5. 名無しさん : 2015/12/19 06:35:59 ID: 3/zrRqXs

    アトピーが原因で自さつって、そんなこといったら何でも自さつの原因になるわ
    アホか

  6. 名無しさん : 2015/12/19 06:41:05 ID: LvmtK/xc

    何か問題があった時に起こる問題ってさ、なんだかんだで深く考えるの面倒くさいからスルーとか、より分かりやすくて普通の別問題にすり替えちゃう、しかもけっこう無自覚ってのが、一番よくあると思うんだよね。
    能動的に悪意を持ってなんかしたり、善意の方向音痴(祈祷で癌治すとか)やらかしたりするのは少数派だろうし。
    ばばっと分かりやすく図や結論から出しちゃってから、私はこう対策してるとか、こうして欲しいと伝えて、まだ相手に聞く余裕あれば症例の種類とレベル、問題を起こすものや実例をまとめて説明してもいいかもな。

  7. 名無しさん : 2015/12/19 06:46:26 ID: 8.BSiagQ

    アトピーってストレスでも酷くなるんだよね。
    私も同じく子供の頃からのアトピー持ちだったけど、結婚を機に仕事を辞めたら劇的に症状が軽くなった。
    今は時々「主婦湿疹?」って言われる程度の手荒れがある位で済んでる。
    独身時代、症状が一番酷かった頃は顔から出た浸出液が寝ている間に布団に張り付くから、朝涙目になりながら剥がしたっけ。
    搔きむしり防止の為に手を縛って寝た事もあったし。
    今の状態だと、旦那さんや姑さんがストレス源になってる可能性もあるかも知れないし、
    393でも出てる様に今仕事してないんなら一度専門病院に入院してみて、じっくり治療に専念してみたらどうだろう。

  8. 名無しさん : 2015/12/19 06:48:51 ID: Q/hrFyrw

    アトピーって身近に居ると普通に知ってて常識レベルの認識になりがちだけど
    実際は全く知識ない人も目面しくないんだよね。
    兄弟で自分だけアトピー全く出なかったけど、上も下も重度だったから普通に知ってただけで
    知識ない人や頓珍漢な事言う人はいっぱい見てきたよ。
    協力して欲しいって名目で説明してもいいんじゃないかな。

  9. 名無しさん : 2015/12/19 06:51:38 ID: oX/SuM4M

    米1って自分のアレルギーの事は優先しろ
    盲導犬使う目が見えない人は店使うなってダブスタよく考えるなー

    報告者はストレスのデフレスパイラルに陥ってるなー

  10. 名無しさん : 2015/12/19 06:52:59 ID: 7B235Qd2

    >>378みたいな偽善者大嫌い
    目の前に苦しんでいる人がいたら、まずその人の苦しみに寄り添えよ
    アフリカの子供たちはおなかをすかせてるのに~って言い出す教師みたいでいやだ

  11. 名無しさん : 2015/12/19 06:58:03 ID: 4d0WuEBw

    自分もアトピーだったから、周囲の無理解の辛さはわかるな…

    痛みは神経が慣れて麻痺してくるのか、割りと耐えられるんだけど、
    痒みってのはホント耐えられないもんなんだよ
    「直接の死因にならない病気」かもしれないけど、「死にたくなるほど
    辛い病気」だと思う


    この人に幸あれと祈らずにはいられない

  12. 名無しさん : 2015/12/19 07:01:42 ID: iPBzcOFc

    ※5
    お前はアトピーで画像検索しろ

  13. 名無しさん : 2015/12/19 07:09:03 ID: 1UffxHM2

    ※9
    ダブスタっていうか、実際どうするよこれ…って問題だし、レアケースだけになんとなくうやむやになって、そのまま思考停止して終わりになるのが怖いんじゃない?
    アレルギーって事が起こるまではわかりづらい場合もあるし。
    電車・バスの優先席で、どの弱者を優先するか?よく出来た義足の人や初期妊婦、見えづらい病気や怪我みたいな人もいるがどうする?ってのと似てるけど。
    これはちょこちょこ見掛ける話題だけど、大体うやむやになるオチだからさ。
    これだ!って答え出すの難しいし。

  14. 名無しさん : 2015/12/19 07:10:32 ID: sz3EQ5m.

    アトピーとか喘息みたいに、「昔から知名度が高い」「医療の進歩によって昔と現在では知識や治療や心構えが異なる」・・・って病気は、とりあえずガッツリ説明しておいた方が良いよ。特に、昔は半ば「治る病気」扱いで「寛解」って概念を知らない人も多いだろうし。
    でもこういうの、似たように「治らない」とか「酷い時は死ぬほど辛い(病気によっては本当に死ぬ)」とか「どうにもならない時は何しても無理」とかって病気持ってないとわからない人は本当にわからないかもしれない。
    ぶっちゃけ「家族が持病に理解がない」なんて地獄なだけだから、説明した結果次第では色々考えた方が良いと思う・・・。

  15. 名無しさん : 2015/12/19 07:13:01 ID: cQgnMg2w

    うちの娘もアトピーだ。家族だからいろいろ調べて、親だから良いと言われることはしてあげたいと思っている。
    正直アトピーを食い物にしている商法にもハマったことはある。
    今うちの娘は24歳で少し落ち着いているけれど、木酢液それも本物の和歌山から取り寄せたやつ、で入浴させるとかゆみがましになって夜にかきむしることが少なくなった。
    何が効くかわからないし、周りの理解を求めるのも大変だろうとは思うけれど、一生付き合うのは自分なので、自分が一番楽になれることを探すことをお勧めする。

  16. 名無しさん : 2015/12/19 07:40:11 ID: rA8gOTgE

    自分の場合ですが
    冷たいもの 体温より温度の低いものの飲食やめる(夏でもお湯の水筒持ち歩いている)
    肉 魚は必ず火を通す
    口呼吸防止のため睡眠時に口にテープ
    (娘はテープがダメなのでマスクで代用 効果は不明)
    で 大分調子いい
    ちなみに娘には給食の牛乳は冷たすぎるので飲まないように言っている

  17. 名無しさん : 2015/12/19 07:46:49 ID: NbBF1NKY

    とにかくストレスは駄目だよ
    ストレス溜まると普段我慢できるような痒みでも我慢が効かなくなっちゃうんだよね
    あとは意識して清潔にし休養をとることかな
    面倒臭がらずにこまめに何度も患部を洗って保湿、できれば昼寝や仮眠を取りたいね

  18. 名無しさん : 2015/12/19 08:01:52 ID: 8XVbhcag

    その痒みはアトピーのかな。強いステロイド使ってると皮膚は一層薄くなり乾燥しやすくなるし、 よく効く薬は蓄積や副作用も強いからさ。
    ステロイド離脱療法してる先生もいるし、視野にいれてみたら?

  19. 名無しさん : 2015/12/19 08:03:56 ID: xjrI6YNY

    鍵つきのミトンとかないのかな
    辛そうだね

  20. 名無しさん : 2015/12/19 08:05:01 ID: 9hkrQz3k

    つ「そのアトピー、専門医が治してみせましょう 菊池 新 著 文春文庫」

    ステロイドを敵対視したり、民間療法にはまりそうになっていた私が、この本を読んで目からウロコがボロボロ落ちました。
    子ども二人がアトピーでひどい状態でしたが、今は抗アレルギー剤と保湿剤だけで収まっています。

    要点は、
    ・血液検査で原因(ダニ・カビ・ハウスダスト・食べ物など)を調べる
    ・皮膚パッチテストで、身近なものに原因がないか調べる(シャンプーとか石鹸とか)
    ・原因を除去する(絨毯は敷かないとか、羽毛布団を止めるとか、洗濯槽はこまめに掃除するとか)
    ・同時に症状がひどければステロイドで抑え、徐々に弱いステロイド→保湿剤に移行する
    ・抗アレルギー剤を飲む
    ってな感じ。
    保険の範囲内でできますよ。

    文庫本で安いし、図書館にもあるかもだから、ぜひご一読を。

  21. 名無しさん : 2015/12/19 08:07:56 ID: ZSsR/wUg

    今はどうなってるのかわからんけど、高知県の端に土佐清水ってところがあるんだけど
    そこにまあ皮膚で有名な病院あるから2週間ほど泊まりで行ってみるといいよ
    俺はあそこでかなり改善、その後も生活環境とか日常的に使うものを替えてアトピー殆ど治ったわ(保険効かない自由診療だけどw)

    ちな当時の状態は全身ズルむけ(Tシャツに血痕とリンパ液でガビガビ)頭皮はかきすぎてズタズタ、今でいう重度のアトピー性皮膚炎
    ほぼすっかり治った今も足(弁慶のか泣き所)や手首にケロイド痕や色素沈着した痕が残り、風呂に入ると赤い模様が浮かぶ状態だが、皮膚あは強くなったので搔いてもそんな簡単にはめくれなくなってる

    アトピーは生活環境でかなり変るから、空気の綺麗なところでの~んびりしてる環境だと改善が期待出来るよ
    あと痒いのは我慢しちゃダメ、今はいい塗り薬があるから我慢せずステロイド(緩いの)+局所麻酔のクリームを併用(ステロイド塗った上から局所麻酔クリーム塗るとあらあら不思議、まったく痒くならない上にアトピーの炎症反応が消えていくのであれはいい組み合わせ
    それと洗剤を石鹸系(香料の緩い物で合成香料や合成界面活性剤を使ってない物)に全面シフトするといい
    石鹸系は柔軟剤が不用なのとどうしても気になる場合はクエン酸をスプーンに1杯すすぎ段階で入れると洗濯物はがふわふわになるのでいいし異臭もない
    アロマの香りとか森林系の香りとかは避けた方がいい、いろんな意味であれはヤバイから
    風呂場でも石鹸系に切り替えると皮膚に優しいからとにかく自然なものにかえるとマシになる
    それと乳酸菌を積極的に摂取するといろいろいいことあるよ

    ※17
    あまり洗いすぎると皮膚荒れるよ
    また身体から出るリンパ液は傷を治す為に必須なので、それを洗い流すとかどうよと思うんだけどね

  22. 名無しさん : 2015/12/19 08:08:23 ID: V5UB0/UE

    自分も子供の頃からアトピー持ち
    爪を深爪にしたら寝てる間のかきむしりには対策できるんじゃ?って思ったんだけど、そんなことはないのかな?
    といいつつ自分は深爪できない(すると痛い)タイプだから、できるだけ頻繁に切る程度にしか対策はしてないんだけど
    あと最近知ったんだけど、アレ持ちは睡眠長めに取った方がいいらしい
    なかなか難しいけどね〜

  23. 名無しさん : 2015/12/19 08:10:44 ID: kxqUIVeU

    皮膚片が落ちてたり、シーツや服が汚れてたりって相当だわ
    離婚されないだけでも旦那さんには感謝すべきだと思う
    足も見せられないほど汚いとあるけど、肌が汚いって見た目ではブスやデブ以上に醜いよな
    俺は申し訳ないけど肌が汚い人とは食欲なくなって食事すら出来ないし
    一緒のベッドに寝るなんて考えただけで吐き気する

    義母も本当にやさしいと思うよ、御礼を言ったその場で
    「心配をしてくれてありがとう、これはアトピーで~」とできる範囲で説明したら良かったと思う
    夫はもしかしたら、ひどい有様を目にしてるから、話題にしたらかわいそう
    気にするんじゃないかと気を使って「虫刺されだろ、たいしたことないよ」と俺は気にしてないよアピールかもしれん

  24. 名無しさん : 2015/12/19 08:19:56 ID: rtfkpIf6

    玄米食え玄米

  25. 名無しさん : 2015/12/19 08:28:45 ID: lKdYKt0o

    ※5
    アトピーの特に酷い人は、同じアトピー患者でもぎょっとするレベルだからね…
    そこまで酷くなくても、掻きむしって血塗れ、浸出液まみれ、瘡蓋だらけ、色素沈着だらけ、フケだらけだったりってのは珍しくない
    本人の努力ではどうにもならないのにぎょっとされたり、ヒソヒソされたりは辛いよ
    理性ゼロの子供はまだしも、大人でも心無いことを言う人はいるしね

  26. 名無しさん : 2015/12/19 08:31:50 ID: CefRsTx6

    流石だなと言ったら怒られるかもしれんが※欄の書き込み情報量凄いな
    皆さんそれだけ苦労しながら自分の病気と向き合ってるんだな
    俺も小学生時から皮膚の持病に苦しんでたが社会人になって思い切って専門病院に診察したら
    一気に快方に向かったからきっかけって大事だなと

  27. 名無しさん : 2015/12/19 08:52:59 ID: 1tvL5nXs

    今アレルギーの人増えてるからなぁ
    30年以上アトピーだけど最近は情報も増えて、奇病扱いされなくなったのは嬉しいところ

    ※9も少し冷静に考えて欲しい
    アレルゲンが不可抗力に近づいてこられると下手すると命に関わるんだよ
    ペットアレルギーで劇症化する例は少ないとはいえ喘息の症状が出る場合もあるし
    数で言ったら盲目の人より動物にアレルギーを持っている人の方が圧倒的に多いし
    誰も盲導犬が憎い訳ではない

  28. アトピー夫持ち : 2015/12/19 09:05:03 ID: saGRUHFI

    うちの夫によると、ミトンは手の中が痒くなるらしい。どうやっても痒いし、日中は我慢できても夜中にバリバリ…本人は気づいてないと思うけど、夜中に鼻息荒く狂ったようにかきむしってる姿見せられると、仕方ないと思いつつ、愛情が減る。心当たりある人、一度ビデオセットしといて見た方がいいよ。

    アトピーというより、もう搔き癖症候群なんだよね。かく=気持ちいい=ストレス発散と長年の経験で学んでるからかくのをやめられなくてどんどんステロイドも強くなる悪循環。かきぐせ症候群について研究してる医者に行ってもいいかも。

  29. 名無しさん : 2015/12/19 09:08:53 ID: AnYlhM2s

    ※4,6
    自分もそれ思った
    そもそも相互責任でコミュニケーション不足だと思うけど
    要領を得ない話し方に苛立つ相手に複雑な話を理解してほしければ
    それこそアトピーなんて上手に説明してくれてるサイトがいっぱいあるんだから
    プリントアウトして見せるだけでも随分違うだろうに
    まぁ自分でアトピー様かな、と言ってるから、自分が少し変わることで夫と義母の
    理解と助けを得られるようになればいいね(この文で見る限りどちらも悪い人ではなさそう)
    子供の頃アトピーだったから辛さはわかるよ、ガンバレ!

  30. 名無しさん : 2015/12/19 09:10:22 ID: HRTTjbjo

    「皮膚科いきなよ」っていうのがウザいんだよなぁ
    こういうの経験ない人は「病院にいけば病気は治る」って本気で信じてるからな

    医者なんて無能な詐欺師か薬屋さんばっかなのに

  31. 名無しさん : 2015/12/19 09:10:54 ID: ZFlEfQAY

    こういうのって悪循環になるから気の毒だ。
    知人は食生活の見直しと環境の良い所への引越し、漢方の服用で改善していたよ。
    相談者さんは生活環境の見直しが必要なのではと思った。
    自分からは話しかけない生活、妻から話しかけてこないのに気にしない夫、病気に無理解な夫。
    なんだか発達障害っぽいなあと思ってしまった。

  32. 名無しさん : 2015/12/19 09:13:06 ID: UA4tSBhw

    ひどいアトピーだとまず強いステロイド使って症状抑えてからの
    日常ケアしていくのがいいんだろうな
    それが合わないようなら違う治療法やってる病院にセカンドオピニオンしたらいい
    合う治療法なんて個人で違うもんだ

    多分旦那はアトピーってちゃんと理解していないけど、報告者のことを気遣ってるのは確かだよ
    義母さんにしてもそうだ
    こんなに優しくされてるんだから、それを理解してほしい
    たとえそれがあさっての方向でも

    で、ちゃんと理解してほしかったら説明や話し合いの手間を省いちゃいけない
    説明下手なら、「私は説明下手だけど、理解してほしいので調べてくれないか」だけでもいいよ
    報告者さんは大変だとは思うけど、もうちょっとだけ頑張って欲しい

  33. 名無しさん : 2015/12/19 09:49:05 ID: gk09MZX2

    旦那はアトピーってものをよく理解してないから結婚してくれたんじゃないの?
    はっきりした原因がわからないから治療法がない、食事や着るものが限定される、妙な民間療法にはまって無駄金を使う可能性がある、子供に遺伝する可能性がある、重度だと蒸れやすい局所にも病変があって異臭がある、など夫婦生活を送るに躊躇する要因満載なんだから

  34. 名無しさん : 2015/12/19 10:33:25 ID: 7BOtYfJM

    面倒臭いやつだなぁ

  35. 名無しさん : 2015/12/19 10:37:22 ID: vO.plGMg

    喘息の大発作で救急車で運ばれてラインで今週入院するから伝えてとライン入れたのに電話すれば⁈と返事が来たとき理解に苦しんだ

  36. 名無しさん : 2015/12/19 10:38:51 ID: s0K02YYA

    気の毒だなあ

    特にネットだと匿名をいいことに
    八つ当たりで貶すためにレスする人もいるし
    他人を見下したいだけの性格破綻者も平気でコメントするしね

  37. 名無しさん : 2015/12/19 10:42:50 ID: Hxg/iIDM

    アトピー ジェルネイル でググって欲しい。
    爪先が分厚く丸くなるから、かきむしって皮膚を
    傷つけるのが改善されるよ。

  38. 名無しさん : 2015/12/19 10:54:13 ID: qjKArkU.

    睡眠が上手く取れないほど酷いアトピーの場合、子どもなら成長に影響が出るほどだよ
    見た目も醜くなるから精神的な消耗も半端ない
    だからアトピーは悪徳商法の餌食にもなりやすいしね
    また、本人が触れて欲しくないといっても家族がこんな状態なら普通の人間なら気になって調べるわな
    報告者の旦那は優しいんじゃなく自分以外のことには無関心な性分みたいだから深く考えず結婚したんだろう

  39. 名無しさん : 2015/12/19 10:54:17 ID: owpj6a3U

    いやあー、自分もアレルギー体質でアトピーで喘息だけど、
    だからこそ結婚前にちゃんとそれについて結婚相手と話をしたよ
    だって子供ができたら高確率で遺伝すると思ったからね。
    結婚する前にお互いの家庭環境と疾病歴について詳らかにすることは義務なんじゃないかと思うんだけど。
    あと、借金の有無とか、前科の有無とか、人種とかさ。

  40. 名無しさん : 2015/12/19 11:01:43 ID: Fr8t3.rs

    手洗いで水が痛い。風呂が拷問。少し掻くと皮が捲れる。ずーーーーーーーっと激しく痒い。
    身体はこわばり、痒みで歯を食いしばってる。洗剤が怖い。冷たい空気で激痛。眠れない。
    体液による不快感、汚れ。ペットボトル開けようとして血だらけ。ポッケに手を入れるだけで指関節裂け出血。眠れたと思ったら激しい痒みで跳ね飛び起きる。痒みで身体が勝手に動く。集中力なし。
    痒すぎて胸が苦しい。

    人の病気なんて体験しないとわからんよね。

  41. 名無しさん : 2015/12/19 11:31:55 ID: oK5hzxxU

    アトピー持ちと結婚してくれただけで
    偏見なしの優しい旦那だと思う

  42. 名無しさん : 2015/12/19 11:32:33 ID: SC0XLuEg

    ※5
    鬱病の原因になるような辛い病気なんていくらでもあるよ

    あなたは、自分の体が思うようにならない辛さを知らない幸せな人なんだろうけど
    もうちょっと想像力をつけないと無意識に周囲の人を傷つけて
    結果あなたが孤立する事になりますよ
    …もうなってるから無神経な事が平気で書けるのかもしれないけどw

  43. 名無しさん : 2015/12/19 11:33:05 ID: qa5YWiu2

    ※23は自分が病気になって治療や症状で見た目がひどくなったら、ふられたり離婚されても文句ありませんって事か。
    不潔にしてて肌が汚いとかのレベルじゃない、本人にもどうしようもないのに「離婚されないだけ感謝しろ」ってすごいね。

  44. 名無しさん : 2015/12/19 11:42:01 ID: YPaFCVGQ

    重度のアトピーは苛々するしね。
    成人後に再発したが子供の頃より酷くなった。
    見た目は酷いは、物に触れればかゆいし痛いし、風が吹いてもきつい。人ごみとか死にそうになる。なったことない人には絶対に分からないよ。
    今は脱ステでビタミンサプリメントでほぼ完治したけど、一時期は死んだ方がマシと思ってたな。

  45. 名無しさん : 2015/12/19 11:53:33 ID: HB0FWex2

    アトピーは過保護が原因とか普通に言うあほうが普通にいるからな「じゃあどうすれば良いのか教えろよ!今すぐ!」と怒鳴りつけたくなる。

  46. 名無しさん : 2015/12/19 12:39:48

    そこまで先回りして調べまくるほどの男ならそもそもアトピーと結婚しない件。

    『こまけえことはいいんだよ』『アトピー?遺伝する?かまわねえよ』ぐらいの男じゃないと
    そもそもお前と結婚しないから

  47. 名無しさん : 2015/12/19 13:03:22 ID: .9X23krY

    アトピー?バカの相手してストレスたまってんじゃなくて?

  48. 名無しさん : 2015/12/19 14:08:06 ID: WEkOUxCg

    アトピーなんて一般常識
    旦那あほっぽい

  49. 名無しさん : 2015/12/19 15:30:33 ID: dphGxymQ

    アトピーは私も子供の頃酷かった
    インキンタムシ張に、足の根元や尻
    肘や膝の裏真っ黒だったし
    夏はそれに汗疹が加わる最悪の展開

    断食療法を試してはいかがでしょうか?
    軽くなるかもしれませんよ

  50. 名無しさん : 2015/12/19 15:44:48 ID: TrpY5C0Q

    手袋と長袖Tシャツが一体化してる服とかあったらちょっとは違うのかな
    やっぱりうちも妹がアトピーで小学生の頃大変だったからちょっとは分かるよ。
    手袋させたり寝てる時に掻き始めたら手を抑えてやめさせてみたり。
    あと旦那の病気に対する無理解さもw
    イチから説明したにも関わらず、部位は同じでも全く違う病気の知識にいつの間にかすり変わってた事あるし。

  51. 名無しさん : 2015/12/19 15:47:41 ID: .uFfy5zU

    知らなくても今はネットで普通調べるだろ
    昔とは違う簡単
    トメはババアだから仕方ないとして旦那は何で動かない
    なんか欠落してる

  52. 名無しさん : 2015/12/19 15:53:53 ID: 684IgQZI

    肌のことは言われたくない、病気は細かく話さない、気遣いは的確じゃないと嫌、これは難しいな…。
    色々調べてあれこれ言ったら知ってるよ!とか言われそう。
    それにアトピーの人って酷さに差があるよね?平気そうな顔されたら分からんよ。

  53. 名無しさん : 2015/12/19 16:00:31 ID: qJqB52BI

    アトピーという名の症状でググったとしても個々人の症状は違うし対策もまるで違う。
    ※欄にもいろんな対策がでてるようにね。
    だからきちんと自身の症状は伝えないとダメだろ。
    ググってひとくくりにされて、当人には無駄な対策を試せと言われてももっとイライラするだろうに。。。

  54. 名無しさん : 2015/12/19 16:07:30 ID: 5knroi2.

    アトピーは完治しないけど軽減できるよ
    まずアレルギー検査してアレルゲンを特定して排除して
    ステロイドでさっさと治療するだけ

    悪化する人や治らないと言う人はみんな薬を半端に使って
    素人療法で勝手に治療を途中でやめてるし
    食事の栄養バランスや生活習慣がおかしい

    水素水だの脱ステロイドだのバカ商売はやめてね

  55. 名無しさん : 2015/12/19 16:14:09 ID: 4MSYpv9I

    自分が説明べたなら、夫婦で皮膚科に行ってもいいのにね。

  56. 名無しさん : 2015/12/19 17:28:23 ID: GoatnzT.

    アトピーは子供生むなよマジで
    子供悲惨だしかわいそうだわ

  57. 名無しさん : 2015/12/19 18:01:45 ID: YPaFCVGQ

    >>54
    脱ステロイド自体には科学的根拠があるのよ。
    あれ、使ってくとどんどん肌が弱くなっていくからね。
    ステロイドは適切な使い方をすれば、症状のコントロールに役立つ薬であって、アトピーの治療薬ではないということを理解しないといけない。症状を抑えつつ、いずれは使わずに済むようにしていくことだね。

    普通の皮膚科はステロイド塗ること以外進めないけど、肝心の塗り方の管理法とかは教えてくれないので注意しないとね。

  58. 名無しさん : 2015/12/19 18:45:21 ID: LqTOuDdE

    アトピーである。医者にかかっている。治らないものである。これ以上ないくらいに要点だけ言ってるにも関わらず、それすら理解できない覚えられない人間に、これ以上何を言おうというのか。
    アトピーのせいで不眠症から鬱になったりするんだぜ。死ぬ病気じゃないなんてとんでもない。

  59. 名無しさん : 2015/12/19 19:08:25 ID: LqTOuDdE

    深爪すると、摩擦熱アチチで目が覚めるくらい、夜中のかきむしりがひどくなった。掻いても掻いても掻いた気がしないからエスカレートしたらしい。
    医者変えて薬変えて、白鶴の柿渋石鹸で顔と体を洗うようにしたら、傷口のジクジク感染が減って、全体的に軽減した。べつに白鶴の回しもんじゃないけど。

  60. 名無しさん : 2015/12/19 21:52:50 ID: MlieZpyQ

    両方馬鹿なんだろうな
    はっきりと旦那と旦那のお母さんにアトピーでこれこれこういう物ですって伝えないのに空気読めと求めてて、旦那もどういうものか気にしてないんだから
    馬鹿同士でお似合いだよ

  61. 名無しさん : 2015/12/19 22:54:55 ID: 3QAI9EE6

    >ゆっくり話そうと話そうとすると『で、結論は』と苛立たれるとか

    これ男脳と女脳の違いのせいだよね
    特にこの人は書き方からみるにクドクド言ってしまう性質のようだし

    男脳には、まず結論から提示話して、そこから説明に入るといいと聞いた

  62. 名無しさん : 2015/12/20 00:35:49 ID: pv.OXEx.

    私もアトピー性皮膚炎。>>385さんの娘さんの症状そのまま。布団は血まみれ、寝間着も血まみれ、いきなり腕が腫れあがって物凄く痒くなって氷水をもらって冷やした経験も。耳もただれて、ガーゼでぐるぐる巻き、体液は張り付いて剥がす時、痛かった。でも、もっと酷い子もいて、顔が真っ赤で目の周りは更に真っ赤、パンダみたいだったよ。アメリカの治療法もダメ、漢方もダメ、民間療法もダメ、ステロイドも一番強力なのを使用してた。一番辛かったのは、デリケートゾーンの痒み、痒くて痒くて夜眠れなかった。産婦人科も行って、薬をもらったけど全く効かず。掻いても掻いても痒い。恥ずかしいけど、痛くて尿もするのも嫌だった。生理の時は地獄だった。※5自さつできるんだったらしたかったよ‼母親が気の毒がってずっと傍にいたから出来なかったんだよ‼>>378、治療法なんて見つかってないよ。免疫系と皮膚の脆さが関係してるんだよ。アトピー性皮膚炎を直すとしたら、免疫抑制剤を飲んで健康な人間の皮膚を丸ごともらうぐらいしかないんだよ。アトピー性皮膚炎の患者の苦痛を味わってこともないのに上から目線で言うのはやめてよ。ごまんといる中に重度のアトピー性皮膚炎の患者は入っていないと何を証拠に断定するの。私は大分マシになったけど、デリケートゾーン痒みで全く寝れない日もあるし、布団だって血まみれになる、日焼け止めはどのメーカーのものを絶対につけられない。掌を掻き壊して、子供に泣かれても仕方ないような状態にもなる。特定のソープやシャンプーしか使用できない、綿100%の服しか着れないし、消毒用アルコールが酷く沁みる、金属に反応するからアクセサリーも一切つけれない。貴方にこの1つでも理解できる?「自分が可哀想」とは思っていない。もっと酷い人がいるから。でも、私たちの辛さを何も理解できない人に「悲劇のヒロインぶって」なんて言われたくないわ‼

  63. 名無しさん : 2015/12/20 01:37:10 ID: HQrGfOLs

    ※61
    でもこの場合結論伝えてもまるっと理解しないんでしょ

  64. 名無しさん : 2015/12/20 01:59:44 ID: kaWtSTao

    「恐怖の死病」みたいな感じで現れたAIDSが今や
    適切な薬餌療法で発症を抑えられるようになってるというのに
    アトピーに限らず皮膚疾患は全般的に進歩遅いよね
    それはやっぱり「すぐタヒなない病気」だから
    おかげであやしげな商法や民間療法も無理解もはびこってる

  65. 名無しさん : 2015/12/20 17:32:16 ID: bM/chMXY

    アトピーは地味に辛いよね。
    私もアトピー。人によって原因が様々だし何ともならんのよね。
    私は米と小麦を食べるのをやめたら治ってきた。
    相談した人も早く原因が除去できるといいね。

  66. 名無しさん : 2015/12/20 21:24:35 ID: iX0BAwG.

    まずは、食べたものを毎日書いたり、何をしたら酷くなったとか書いて行った方が良いのかもしれない。私は香辛料と最近はカフェインが入ってるとひどくなる。かきむしりたいけど酷くなるのでさする感じで爪は立てない。とかやっても、荒れるよねwマジあれはイライラしてストレスが増える。
    難しいけど、旦那さんとお姑さんからの「可哀想な」って目や「いつかはウザw」って思われてすれたられるのかも?って不安も要因だと思うのね
    漢方の方が良い人なのかもしれない。薬はホントは弱いモノでも効くのかもしれない。って思った方が気が楽くにもなるから、ダメダメって事ばかかりでは無くて、「あ?体調が良かったw」って日があったら、その日に食べたモノ場所や天気や湿度なんかもメモして参考にする、体調が良い日が増えると良いですね… 私は某大陸からのブツに反応する。前はまだ黄砂だったんだけどね。。。
    汗でかぶれるなら、とにかく水で流したら私は少し落ち着きます。下着はコットン以外はNG
     個人個人さらには地域や水などでも違うとまた、効果がない事になったりもするからな…

  67. 名無しさん : 2015/12/20 23:00:40 ID: VIiWpFv.

    んー…不思議なんだけど、何で結婚したの?結婚した後に何で悩んでるの?何で夫に言えないの?
    アトピーでも結婚してくれた優しい夫じゃん。本音で話せばいい。
    それとも最近アトピーになったのかな?通っても全然良くならないなら皮膚科変えて、いろんな皮膚科試すといいよ。アトピーは今のところ対処療法しかないから、自分に合った薬を見つけるしかない。
    私も子どものころアトピーで、中学生で治ったけど、結婚して家事してたら再発、手荒れひどい。子どもも肌が弱い。でもいろいろ対処してる。服の素材とか洗剤とか食事、サプリ。もちろん皮膚科も。付き合って対処していくしかないからあんまり悲観しないで。

  68. 名無しさん : 2015/12/20 23:05:34 ID: VIiWpFv.

    悲観しないで強く生きてってことです。

  69. 名無しさん : 2015/12/22 09:33:15 ID: 3Jk6POFE

    米60
    >『アトピーなんだよ、皮膚科行ってるよ、それでも簡単に治らないから辛いんだよ』
    >って何度も伝えてるんだけど…
    義母はともかく旦那には言ってる
    バカ発見

  70. 名無しさん : 2015/12/22 15:05:50 ID: RjNZRAo6

    関東住みなら菊池皮膚科に行って欲しい。
    前のコメントにもあったけど、私も菊池皮膚科でアトピーが改善されたよ。
    正しい知識と治療法で安価で改善するので、お高いあやしい民間療法に頼る前に適切な医療を受けて欲しい。

  71. 名無しさん : 2015/12/23 05:22:25 ID: 1gn/t/wo

    全身重度アトピーで副腎皮質ホルモン剤使いすぎた結果、無精化し自分の分身作れない身だけどまあしゃーないちゃしゃーないよね
    そう思って生きてます
    まあ他に気を紛らわす事も身につけたし、ほぼEDだから全然困らないんだけどね

    アトピー押さえ込むのにきついステロイド使うのはいいけど、性器に近い場所には塗るなよ
    俺みたいになるぞ

  72. 名無しさん : 2016/01/16 21:49:13 ID: cjycTyIU

    ステロイド常用させようとする医者は大体おじいちゃん
    そして、アトピーが治るとかいう悪徳商法の広告の多さ
    治ると言われれば喉から手が出るほどそれがほしいけど、大抵嘘
    子どものころステロイド常用したせいか、ものすごく胃腸が弱い
    保湿が一番大事かなと思う

  73. 名無しさん : 2018/02/10 20:10:17 ID: enuAyYIg

    ※69さん
    あなたの上の上にもアホがいるよw

    ≫>『アトピーなんだよ、皮膚科行ってるよ、それでも簡単に治らないから辛いんだよ』
    ≫>って何度も伝えてるんだけど…
    ≫義母はともかく旦那には言ってる
    ≫バカ発見

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。