2015年12月20日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450138764/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part18
- 394 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)18:16:56 ID:kgO
- 適応障害などからくる不調で仕事がうまく回せず周りに理解してももらえない
事の起こりは4ヶ月前にアスペ上司のパワハラで適応障害を起こしたことから始まる
なんとか1ヶ月休職して別部署に復帰したんだけれど何が原因か細かい作業が苦手になった
例えば書類作成とかなんだけど物凄く慎重にやっても工夫しても
何かしらミスするから簡単なのに時間が掛かる
だというのに新しい細かい作業の仕事が上乗せされて手が回りきらずキリキリ舞い状態に陥ってる
体も格段に弱くなって特に酷いめまいとお友達状態になっており
毎週休んだり時間休使ったりしてしまうくらい
そのために回らない分の仕事を残業で補ったら
翌日の体調は確実に崩して早退か最悪休む羽目になる
|
|
- おかげで仕事がうまくこなせなくて周りの目が厳しくなって
人間関係も気まずくて仕方なくなってきている
病院の診断と合わせて上司に相談しようと思って話を持ちかけたら
あまり理解を得られそうにない反応しか返ってこなかった
何を言っても「なんでその作業に時間が掛かるの?」
「できないなら残業してでもやらなくちゃ」「みんな同じなんだから」ばっかり
たぶん表面上は普通に近いから甘ったれてるか不真面目なのだと思われている分だけ
きちんと考えて話さないといけないと思う
でもこの様子ではどれだけきちんと話してもどこまで理解して配慮がもらえるか分からない
思い切って転職という逃げの選択肢まで浮かんで行く先に迷ってしまっている現状が地獄に近い
適応障害からの復職ってこんなに困難がつきまとうのかと憂鬱な気分が続いてる今日この頃だわ - 395 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)18:23:05 ID:qqO
- >>394
適応障害についてそんなに明るくないから的はずれなことを言っていたら申し訳ないけど、
『会社』そのものがストレスで、回復はしても完治はしてないんじゃないの?
どうして転職が逃げになるのかな? - 396 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)18:25:39 ID:HM1
- >394
精神障害者手帳の取得について主治医に相談してみては?
審査に通るかは分からないけれど、もし取得できたら、障がい者雇用枠での転職も可能になるし - 397 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/18(金)18:26:30 ID:OCX
- >>394
会社目線でいうと1ヶ月休職して、別部署に復帰した結果
仕事がちゃんとできない上に休みも多い始末。
職場っていうのは基本的に仕事がうまくできない人間は嫌う。
適応障害の原因になったのはアスペ上司ノパワハラがきっかけかもしれないけれど
どの道今の仕事内容もあなたにとっては適応障害を悪化させるとしか思えない環境だと思う。
こういっちゃなんだけど、貴方の病気にすべて合わせられるほど会社はお人よしではないし
理解できない環境や上司がいるようなその会社になぜしがみついてるのか理解できない。
ぶっちゃけ1ヶ月休職してまだ働かせてくれる環境の時点でだいぶ良いほうだと思う。
その転職が逃げっていう発想がそもそも間違いでしょ。
今の貴方にあった転職先を探すべきじゃない?
|
コメント
病気は確かに大変かもしれないけど、仕事でミスばっかりだと一緒に仕事したくない。
パワハラ上司にやられたのは可哀想だが(これも自己申告だから怪しいとこだが)
全然仕事ができなくて休んでばかりの人間に何を配慮しろというんだろうか
会社だって慈善事業じゃないんだから仕事できない社員の要望にいちいち合わせてられないよ
素直に転職しろ
俺もトロ作だから、気持ちは良く分かるわ
ぶっちゃけ職場変えるしかない
配慮ねえ…
それアカンやつやで、まじで仕事できんくなるうえに異常行動起こす人おるんや
こいつの尻拭いしてる他の社員の方が大変だろ
最初から障害者枠で入ってるならともかく
配慮(笑)
あんたが配慮して人と関わらない職場にいってくれ
一人の適応障害の為に何で部署をあげて尽くしてやらにゃいかんのよ
お気の毒とは思うけどこの手の「理解」て「俺のペースでやらせてくれ」「周りが俺に合わせてくれ」って感じがしないでもないんだよなぁ。
まだ妊婦の方が今後社会のためになるし理解されそう
お互いの為にも転職すればいいのに
会社にしてみればいつ良くなるかもわからない社員より代わりを入れたいだろう
本人も針の筵で最悪の場合より悪化させるより向いてる職場で心穏やかに過ごした方がいい
転職できるならした方がいいよ
○子様は10年以上適応障害だよ
転職しない方がオカシイんじゃね?適応障害発症したからって、周りが理解して軟化する事なんてないでしょ
たった一人のために、会社が(人だって簡単に変わらねーよ)全体的に変わるなんてありえないし、
自分の事を最もよく理解してる症状持ちの方が、適応出来る所を探すのが早いでしょ。
細かくて早く正確さを要求されない仕事についた方がいいね。
知人は大手外資系投資銀行から、居酒屋に転職したw
精神的になぜんぜんラクらしいよ。
転職は逃げではないよ。
全然大丈夫。
自分も仕事を辞めることにすごく罪悪感を持ってたけど、なんともなかったよ。
今の努力はしても無駄になってるし、会社も自分もお互い不幸。
新しいところを見つけて頑張ればいいのにね。
適応障害だの新型鬱だのアスペなんて昔の
無能や怠け者や変わり者を言い換えてるだけ
「アスペの上司」と言ってるけど、
その上司も生まれ持ってきてしまったモンなんだから、
それこそ、その上司も変われないわけで、、、。
本気で会社原因の問題なら手帳ゲットして労災認定もらえよ。
ダメなら戦えよ。
アスペじゃなくて人格障害だろ
アスペはアインシュタインやジョブスみたいな天才の事だよ
厳しいかもしれないけど、社会は病気の人を中心に回ってないからな。組織の中で一定の仕事が出来ないなら潔く辞めるべき。自分のためにも周りのためにも。本当に転職なり障害者枠で再就職した方が良いと思う。
会社でも対応はさまざまだよ。
会社は個人に合わせてくれないのは普通にあるし、
直属の上司のよしあしにも左右されるし
上司が本当にアスぺかわからんけど理解が得られなければ、もう転職しかない
ただ、やれることはやったほうがいい
本文見ている限り、主治医から上司への診断書や説明はされてないんだよね
仕事の軽減について、主治医から診断書をだしてもらうといい
とりあえず、まだやれることはある気がするわ
※18
アスペルガー症候群のことも人格障害のこともよく知らないなら黙ってろ
口を開きたいなら、アスペルガー症候群の専門書を一冊でも読んでからにしろ
労務担当とか産業医とかに相談しろよ
そういうのがない会社ならあきらメロン
社会は障がい者を見捨ててはいけないけど、会社にはそんな義務ないからね。ある程度の温情措置はあってもさ。会社は利益追求する場所だから損益〔ミス〕ばかり出す人は理由はどうであれハズすしかない。ミスして人の何十倍時間かけて、それなのに、病気なんだから私を他の人と同じに扱えと言うのは甘えだと思う。適応できないのはある意味自分の都合。たとえ病気であっても。病気になる前に転職するとか、嫌な相手と戦うとか、自分を守る方法はいくらかあったんじゃないかな。とにかく適応できる場所を探さなきゃ。自分は苦しくて相手は迷惑。何も良いことないじゃん。自分に出来ることをするっていうのが社会参加だし。
本スレレス、正論しかないw
??訴訟や労災が無理なら辞めたら?
多分、性格的に一回つまずくと挽回しようとして無理して完璧にしようとするけど出来なくて…の繰り返しになってるんじゃないかな。
転職してもいいと思うけど何かにつまずいたらまた同じ様な事になるよ。
うちの旦那も上司と合わなくて悩んで仕事休んだりはしなかったけど診療内科に通った。でも薬じゃなくて根本的に自分の考え方を変えていこうかってなって今は認知行動療法を試してる。診療内科にも通って薬も飲んでるけどね。
本人的には気持ちが楽になるみたいで少しずつ良くなってる。
真面目で完璧主義者だけど不器用な人だから生きにくいのかなって隣で見てて思うんだ。
報告者ももしそうならカウンセリングとか認知行動療法とか試してみたらどうかな?
義務教育の学校じゃないからねえ…
出来ないなら辞めろって流れになるわな
つーか出来が良くても社内政治絡みで辞めさせられるなんてザラなのに
無能が開き直って配慮しろってのもなんだか的外れというか
自分の強い意志で配慮しろオーラを出してもいいけど
みんなにウザがられたら自主退職に追い込まれたりするんじゃないか?
病気は気の毒だけど…
ぶっちゃけ、同じ職場で働いてる人間からしたら迷惑だと思う。仕事出来ない人がいたら、周りがそれだけ、フォローすることになる。休んだら、それこそ、その人の仕事やらなきゃいけない。
辞めてくれたら人も入ってくるから、早く辞めてくれ。
条件が変わったんだから今までと同じように行くわけない。病気という不可抗力とはいえ自分が変わってしまったからと言って周りも変わって当然ではない。
こういうのって1か月休職で治るようなもの?どう見ても治ってない。
退職して治療したほうがいいような気がする。
思うように仕事ができないストレスと周囲からの「チッ、お前使えない」の圧力でますます悪化する。
精神障害でも手帳が出る(障害程度によるの必ず適用されるわけではない)から、手当もらったり、障害者枠で仕事するなり、
支援施設あたりから作業に慣れていくしかない。
自分に見合った努力さえもせずに、周囲に配慮求めても周囲は理解しない。
パワハラ原因だと会社は壊した責任をとらなきゃならないから
配慮しなきゃならんよ
ちゃんとした診断書やそれなりの訴えは必要になるだろうけど
俺も学生時代になったからよく分かる
1か月休んだくらいじゃ全然足りない
キャリアと言ったら大げさだけど勤続年数に拘らずに人生やり直す必要があるだろうな
会社や同僚からどう見られるかってのは皆さんのおっしゃる通り
病気になったのは上司の所為
自分が仕事遅いのは会社が配慮してくれない所為
自分は少しも悪くありません!
他人に迷惑かけまくってんだから、早く辞職して
自分に合う仕事を主治医に相談しようね
心の底から今の仕事が好き!って言えなければ、転職したほうがいいよ。
そもそも、自分を適応障害に追い込んだ会社に居続けて、楽しいだろうか?
一度リセットしないと、どんどん具合が悪くなる一方だと思うけど。
簡単に精神障害者手帳勧めてる人が居るけど、それ申請して通ったら
一生障害者枠でしか働けなくなるからね
よく考えて他に転職したらいいんじゃないの
一生辞められない皇太子后じゃあるまいし戦略的撤退一択だろうが
周りの人間に理解してもらえると思ってるところが凄いね
事情や持病を抱えて生きてるのが自分だけだとでも思ってんのか
求められているスキルを満たせず仕事量をこなせないのは会社のせいか?
権利の主張は目一杯するけど義務は果たせないんだからしょうがないじゃーんとでも言うつもりか?
ネットで相談した時に適応障害って何?みたいに聞かれたから説明したら、糞馬鹿にされた思い出がある。確かにいらついたけど、
こいつも精神的におかしいんだなーって思った事をこの記事読んで思い出した。
適応障害が治るまで休職すりゃいいんじゃないの?2年間休めるよ
傷病手当が7割もらえるよ
医者と人事に相談しなさいな
いいからちゃんと公務しろよ
昔の会社でそんな経験あるわ
10回見直したのにミスをしてるっていうパターン
怒られたくない嫌味を言われたくないっていうのが頭にあって慎重にやってるのにうまくいかない
その会社から抜け出したらそういうことは一切なくなったけど、
適応障害っていうよりは気持ちの焦りなんじゃないかな、それ
逃げるが勝ちという言葉もあることを思い出せ
理解してもらえない
って理解してもらえて当然って気持ちが透けて見えて嫌だわ
私は酷い事されたんだからっていう被害者意識がまだあって、庇護される立場でいたいんだろうけど、そんなの無理と理解しない限り治らないよ
転職すれば良いのに転職する行動が出来ないのを逃げだから出来ないという風を装って行動するのを避けてる感じ
アスペ上司と戦いもせず、逃げてばかりいるから一度奮起するしかない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。