どこまでも伸びるリードで犬を散歩させてる飼い主。それってリードの意味無いよね

2015年12月20日 10:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450190939/
その神経がわからん!その15
146 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/19(土)10:37:44 ID:dSL
どこまでも伸びるリードで犬を散歩させてる飼い主
それって
リードの意味無いよね
しかもその状態で犬を先に行かせている
(犬って飼い主より少し後方を歩かせないと、自分が飼い主より上だと認識するんじゃないっけ)

その状態で歩道を占領して結構でかい犬を散歩させてるジジイが向こうから来たので、
仕方なく私が車道に避けたら避けた事が気に食わないとすれ違い様に怒鳴られた
どうしろと言うの


147 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/19(土)11:06:28 ID:jgT
きゃー
かわいいー
もふもふー
と可愛がってくれたら満足

148 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/19(土)11:48:02 ID:0gA
きちんと躾けた犬は飼い主の左足の横にぴったりついて歩くよね
それでも犬種に合った太さの引き綱つけて万一に備えるのが普通
のびるリードは公園用ならともかく散歩には向かない気がする

149 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/19(土)12:20:45 ID:dSL
はっきり向かないよ
全然犬の行動制限になってないもん

150 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/19(土)12:25:03 ID:jgT
逃がさない事だけを考えてるか
行動範囲が狭まるのはかわいそうとか思ってる

151 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/19(土)12:30:07 ID:oB7
普通にアホだよね
きちんと躾けて行動を制限することこそ犬のためになるのに

152 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/19(土)12:44:45 ID:XVZ
近所にでっかい秋田犬を3頭飼っているお宅があるけれども
散歩の時は短いリードを使ってる
吃驚するほどピタッと飼い主の横に寄り添って真っ直ぐ歩いてるよ
伸びるリードでフラフラしてる小型犬とは全然違うわ
それが正しい躾だよね

153 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/19(土)13:16:23 ID:AeY
>>152
躾の話一旦飛んで秋田県三頭に興奮してしまった
羨ましい

大型犬好きだけど住環境や家族構成で飼える人限られるし我が家では難しそうなので
遊べる機会があったら全力で戯れてる
そして家に帰ると体についたニオイを猫に調べられ
場合によってはボコボコにされるので二度美味しい

154 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/19(土)13:44:44 ID:oB7
>>153
ボコボコwww

157 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/19(土)14:22:10 ID:4jK
家の近くは犬の散歩のコースに最適なのか、よく犬連れてる人を見る
あくまで印象だけど、大型犬飼ってる人はリード短めに持ってるね
飼い主はだいたい犬の横を歩いている
おじいちゃん飼い主の場合は犬が前を歩いてるけど、曲がり角になると
必ず犬が立ち止まっておじいちゃんを振り返るのがなんか可愛い

小型犬の人はリード長めが多い
犬に引っ張られてるの丸わかりの散歩や、ひどいのはノーリードもいる
あれ犬死んでもいいのかな?
車も結構走ってるのに

159 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/19(土)14:50:59 ID:zCo
大型犬は、飛び出したり走り出したりした時に長いと引っ張れないからだよ。
躾どうこうというより、安全の為じゃないの
お座敷犬なら引っ張ればひっくりかえるけど、大型犬はそうはいかないじゃん。
お座敷犬が子供に飛びついても、驚かせるくらい(ひっくりかえって怪我するかもだけど)
大型犬が飛びついたらどうなるか、考えるまでもない。
それに体高が高いから、必然的にリードを短くする必要がある。
お馬鹿な奴ほど短く持っていないと、飛び出したりするのを抑制出来ないんだよ。
逆を言うと、リードを長く持ってプラプラ歩ける犬はおりこうさんって事。
そしておりこうさんは、何度も振り返って飼い主がいることをたしかめる。
ただのヘタレの場合もあるけど。
犬は子供のうちはじゃれつくから、飼い主さんもピッタリくっついて歩くのが癖になる。
他所の犬を見る度にすっ飛んでいこうとするしね。
大型犬で長めのリードでいられるとしたら、そういう行為をほとんどしなかったんじゃない?
小型犬は大型犬を怖がって近寄ろうとしないけど、大型犬は犬も人も相手かまわずだから
飼い主は気が抜けないんだよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/12/20 10:23:58 ID: SDXexPTw

    この話ってリードが長い短いとか躾がどうとかじゃなくて「車道に避けたら怒鳴られた」ってのに報告者が「その神経がわからん」って思ったってことでしょ。
    そう読んだ俺、おかしいのかな?

  2. 名無しさん : 2015/12/20 10:45:34 ID: EKyJ3XnY

    伸びるリードって自転車とかが間通って紐轢いたりとか
    もしものための時に伸びるようになってるのを
    ちゃんとしつけしてない犬や飼い主には
    ただの長いリードと同じ事になってるって事なんだよね

  3. 名無しさん : 2015/12/20 10:49:30

    伸びるリードで散歩させてる飼い主って頭悪そう
    犬のしつけもロクに出来てないやつばかりだろ

  4. 名無しさん : 2015/12/20 10:54:36 ID: Gyv8iHJU

    伸びるヤツって、デカくて重い巻き尺もって歩いてる感じで、長い事持って歩けないわw
    好きに歩かせて、散歩自体は時短ですませたいのかな?とか思ってた。
    自分は3mの紐で、原っぱとか山道とか人の居ない所では
    紐の範囲で好きに歩かせて、帰りは車道や路地通って、短く持って横に付けて歩かせてる。
    向こうから歩いて来る人に、避けさせるとかしないように心がけるよね、普通。
    あげく怒鳴るとか、変なジジイw

  5. 名無しさん : 2015/12/20 10:58:30 ID: TIfh/Bug

    犬飼う資格のない糞爺だな。

  6. 名無しさん : 2015/12/20 11:00:02 ID: s/4ST4tI

    ジジイなんか何しようが怒鳴ってくる糞みたいな生物じゃん
    避けないでぶち当たって来たりするしマジで幽霊みたいに完全スルーしてる
    完全スルーすると怒ってるジジイでもすぐ不安気な顔になって笑えるよ

  7. 名無しさん : 2015/12/20 11:01:20 ID: favNe.Dg

    ジジイの飼い方が糞なだけで長いリードの飼い主全体を叩く風潮

  8. 名無しさん : 2015/12/20 11:09:44 ID: 3hjQRF2I

    犬苦手な人もいるだろうしリードは短い方がいいと思うぞ

  9. 名無しさん : 2015/12/20 11:11:18 ID: ZHwkAEHo

    小型犬だって噛まれれば怪我するし、噛んだ場所や相手によっては死ぬ可能性だってあるよ
    小型犬は力が弱いからっていうのは、ノーリードやロングリードで自由にさせていい理由にはならない
    小型犬の飼い主は、犬は本来肉食の猛獣だってことを忘れてる人が多すぎるよ

  10. 名無しさん : 2015/12/20 11:12:55 ID: hUVTnUP.

    ※7
    ほんとそれ。※3とか頭悪いの丸出し

  11. 名無しさん : 2015/12/20 11:22:48 ID: rq/Sg2fI

    伸びるリードって伸びないように設定?できた気がするけど…
    公園とかで伸ばすけど人通りが多い場所や狭い場所では伸ばさない良識のある人だっているっしょ

  12. 名無しさん : 2015/12/20 11:27:56 ID: gfNIzIRM

    リード長くしてるだけで十分糞飼い主なんだよなぁ…
    それに気付かず全体叩くとか!!ジジイがクソなだけなのに!!!って…

  13. 名無しさん : 2015/12/20 11:28:42 ID: 8SsIr0Sc

    私も人の家の犬が怖いから、リード長めや伸びるリードの犬(特に小型犬)がいたら、サッと大きく避けるんだけどうちの犬が何するっていうのよって、感じでムッとされたりする事多いな。
    飼い主のリードの持ち方が怖いから避けてんだよ!
    一回歯剥かれて唸られて噛まれかけた事あるから、近い距離で横通れない。

  14. 名無しさん : 2015/12/20 11:50:17 ID: /CZptqno

    >159の、

    飼い主は気が抜けないんだよ

    って何?
    何が言いたいの?
    犬飼う時の義務みたいなもんじゃないの?
    それを上から目線で大変だってつらつら書き連ねて、なんなんだろう

  15. 名無しさん : 2015/12/20 11:52:59 ID: G/TeZ.Wc

    伸びるリードの犬が道路に飛び出してスクーターにはねられそうになった現場見たことある
    飼い主は超余裕であわてて犬にかけよることもなく、スクーターに謝るわけでもなくタバコふかしてた
    あと、伸びるリードも長さを固定できるよ

  16. 名無しさん : 2015/12/20 11:55:31 ID: tDYpODjc

    夜にリードがあることがわからなくて引っかかったことがある
    あー、反対側に犬がいたのね…ってなったわ
    自分も付ける薬がないくらいの犬好きだけど、
    こういう飼い主さんにはまったく共感できない

  17. 名無しさん : 2015/12/20 11:57:53 ID: MaKF9Avs

    最近飼い主と犬が道の左右にいて長いリードで道を遮ってる人が多すぎ。自転車で通れない。邪魔!
    車道で小型犬がいきなり走り出して、車にひかれて泣き叫んでた飼い主も見たことがある。
    長いリードなんて事故の元。販売しないで欲しい。

  18. 名無しさん : 2015/12/20 12:00:02 ID: tSs.m0wE

    子供の頃に散歩中の犬に手首噛まれた事あるからどんな犬種でも避ける
    噛まれた時、犬が飛び出した瞬間飼い主はリード離しやがった
    後で「リード持ったままだと犬の首が締まって可哀想だから離した」てほざいてた
    今の散歩させてる飼い主見ててもリードをきちんと持ってないし(指先に引っ掛けてる感じ)「ウチの犬チャンは家族なの!大人しいの!」て甘いばかりの飼い主の事なんか信用出来る訳ない
    犬は悪くない飼い主が全部悪い

  19. 名無しさん : 2015/12/20 12:00:42 ID: cmdQ5vFY

    こういうこと言い出したら子供のハーネスなんか本当必須だよなぁ

  20. 名無しさん : 2015/12/20 12:07:32 ID: GasXE1/Y

    ※9に同意だわ。
    小型犬だって思い切り噛めば大怪我する。
    どんな犬も何かのはずみで暴走するかもしれないって想像できない飼い主は迷惑。
    >>159みたいに気が抜けないって言うなら馬鹿犬じゃないから長くしてても仕方ないみたいな
    言い分はおかしいわ。

  21. 名無しさん : 2015/12/20 12:08:21 ID: VQBZq4vw

    うちが住んでいるところは、伸びるリードが条例で禁止されている。
    伸びたらリードの意味がないからだそうだ。

  22. 名無しさん : 2015/12/20 12:09:34 ID: .8efyuLM

    本スレ>>159で言いたいこと全て言ってくれてた

  23. 名無しさん : 2015/12/20 12:26:16 ID: ug5gKb4c

    ※16※17
    あるあるある
    しかも飼い主は犬の方や周りを観察せずに、テキトーにそのへん見てるだけ
    歩行者がリードに引っかかりそうになってても気づかない
    公道での伸びるリード使用は規制してほしいわ

  24. 名無しさん : 2015/12/20 12:36:07 ID: VG4ZMWwk

    つまり、159は大型犬でリード長いってことは犬は賢くて飼い主がバカという組み合わせですよってことかな

  25. 名無しさん : 2015/12/20 12:47:07 ID: gkrg4uD.

    153がなごませてくれた

  26. 名無しさん : 2015/12/20 13:05:53 ID: x5WRWjZc

    米22
    え、ほんと?>>159が何言いたいかよくわからんので要約クレクレ
    大型犬飼いが短いリードが多いのは常識があるからじゃなくて
    そうしないとコントロールできないからだよ!
    長いリード=おりこうさん=長いリードでも迷惑かけない=長いリード無問題
    短いリード=引っ張って行動を抑制する必要がある=おバカ犬
    って書いてるように見えるのだが、まさかな

  27. 名無しさん : 2015/12/20 13:23:14 ID: rqW4ijBw

    本スレ159が微妙に的外れ

  28. 名無しさん : 2015/12/20 13:44:01 ID: OMCEMbYg

    小型犬は大型犬を恐れるとか、決めつけないで欲しいよ。
    勝ち気なポメラニアンなんかはサイズ差考えずに挑んでくるよ。
    訓練されたラブ連れてた時、ロングリードのポメ二匹に襲われて、私がラブを庇ってポメに噛みつかれまくったよ。
    ラブが反撃したらポメだと一撃だから絶対止めなきゃ後味悪くなるし。

  29. 名無しさん : 2015/12/20 13:50:56 ID: Rme2oWnY

    いや、長いリードは総じて迷惑だろ、何言ってんだ
    別に嫌いでもないけど、濡れた汚い口元とか付いた事あるし。最悪
    テメーが可愛いと思ってる生き物が全人類に可愛いと思われると思ったら大間違い
    しっかり繋がれてる芝はかわいい

  30. 名無しさん : 2015/12/20 13:54:08 ID: oxAD39nE

    人が多い所で、リードを長くするのはキチ!世の中の人が全員犬が好きな訳無いし嫌いな人も要るんだから、その人たちの事を考えて散歩させるのが、本当の愛犬家だと思う。

  31. 名無しさん : 2015/12/20 14:05:58 ID: QztZn3JY

    私本スレの方でこのあたり見てたけど、たぶん159は146に対して
    レスしているんじゃないよ。
    その下の方の大型犬の飼い主はだいたい短いリードにしててエライ的なのに対して。
    私が見た時も152あたりから表示されていたから、それだと小型犬の飼い主はダメ
    大型犬はイイ的なレスでしょ?
    私も159と同じ事思ったから、ここで見ると報告主のレス読んで、アレ?と思った。

  32. 名無しさん : 2015/12/20 14:19:54 ID: sMimE1qw

    小型犬散歩してるジジイの中には
    犬をダシに女に話しかける奴いるからな。

    「きゃー可愛いー」って反応を期待して
    犬を近寄らせたのに避けられてキレたんだろ。

  33. 名無しさん : 2015/12/20 14:23:48 ID: DPXT165I

    通勤中に人が二人並んで程度の広さの歩道で前から柴犬5頭連れたおばさんが歩いてきて、やむを得ず車道に退避したことがある。
    柴犬に罪はないが流石に蹴飛ばしてやりたくなったよ…
    飼い主のBBAも、犬を端に避けるでも謝るでもないし。
    もし次に会ったら舌打ちしてしまうかもしれない。

  34. 名無しさん : 2015/12/20 14:24:15 ID: i0PRc.l6

    あーこれわかるわ
    来られて毛や泥で服が汚れるのが嫌な時とか頑張って避けるんだけど
    こっちが変な奴扱いされるよね
    噛むとかそれ以前にまとわりつかれるのも嫌だよ

  35. 名無しさん : 2015/12/20 14:38:34 ID: 9wIwYpDE

    >>159がアホすぎてもう
    小型犬で長いリードプラプラさせてるのは飼い主が馬鹿で、大型犬でリードを短くしてるのは飼い主が利口なんだよ
    小型犬なら飼い主が馬鹿でも飼えるけど、大型犬は飼い主がちゃんとしてないと飼えないと言い換えてもいいか

    散歩中に出会った相手が、その犬が利口か馬鹿かなんて判るわけねえんだから
    飼い主が配慮して跳びかかったりさせないようにするのが当然
    それを見た目で表しているのが、リードの長さと犬のポジションだろ

  36. 名無しさん : 2015/12/20 16:35:07 ID: pDAAwdrI

    散歩中常にリードを長くしていると馬鹿ってのは本当
    人を噛めば最悪処分だし、自転車にあたれば犬が死んでしまう可能性もある
    その可能性を考えない時点で馬鹿だって話
    訓練してるからとかうちの子に限って、なんてまさか言わないよな

  37. 名無しさん : 2015/12/20 16:49:21 ID: Hqv7Wnno

    飼い主が馬鹿だと犬が本当に可哀想
    犬には何の罪も無いのに

  38. 名無しさん : 2015/12/20 16:59:08 ID: 439NyLBU

    最後の>>159って全然違くないか?
    小型犬の方が躾けられてないのが多くてギャンギャン喚き分不相応に喧嘩売りに行く印象。

  39. 名無しさん : 2015/12/20 17:13:07 ID: 1juXPTIE

    ちっちぇーイヌ、後ろに長く繋ぎながら一度も振り返らず無視し続けながら
    しゃべりながら歩いているママ友らしいま~んなら家の往来で定期的に見かけるが
    同じサンポでも年寄り達は皆、中型犬でフツーの長さと距離で先に歩かせて時々は立ちどまりにも
    いちいちつきあってあげているのにね
    たまには振り返ってあげてよベイビーと思ってしまう

    米38
    このチビ達は吠えずひたすらヨチヨチと大人しくついて行っているが

  40. 名無しさん : 2015/12/20 17:31:57 ID: K66S7rIs

    ※39
    近所のゴミオスは首吊りそうなくらい短いリードを軽トラにつないで散歩させてる
    ちなみに犬種はポメラニアン

  41. 名無しさん : 2015/12/20 18:43:26 ID: M0McuYGE

    私は犬怖いから伸びるリードとかほんとやめてほしい。どんなに小さな犬種でも怖い。いざと言う時は思いっきり蹴って全体重かけて踏んずけてやればこっちが勝つって解ってるんだけど、怖い。
    「うちの子は大人しいから大丈夫よぉ」
    ってけしかけてくるのホントやめてほしい。こっちは怖くて怖くて理性ふっとびそうなんだよ。

  42. 名無しさん : 2015/12/20 19:08:33 ID: n3y4Ldbc

    犬散歩してる人って大概犬が前を歩いてるのが殆どだけど
    横とか後ろ歩かせてる人もいるのか
    後ろはともかく横だと車とか来たとき抑えるだけじゃなく位置移動させなきゃいけないから
    大変そうだな

  43. 名無しさん : 2015/12/20 19:09:07 ID: UCwbxrO6

    数年前に、薄暗い路地で3mくらいのにょろにょろした物体が動いてて、
    自転車乗ってて「?!!!!」ってなって速度落としたら、
    ダックスフントが3匹、縦列で散歩してた
    しかも3匹とも黒ダックスで、流行りの電飾ベストとかもなく、マジで見辛かった
    先頭のリードはかなり長かったけど、あんな散歩の仕方してると
    先頭の子はそのうち轢かれるんじゃないのかね

  44. 名無しさん : 2015/12/20 19:15:10 ID: 9xK.X.fs

    ※41
    友よ…
    あの「万人が犬好きなはず」のノリでけしかけられたときの恐怖といったら…
    写真を見せられたら「可愛いね!」って心から言えるんだが、生の犬は怖い

  45. 名無しさん : 2015/12/20 20:50:36 ID: CpnfPWC6

    「長いリード」じゃなくて「伸縮の利くリード」だと思うんだが。
    TPOに合わせて調整するだろ、普通は。

  46. 名無しさん : 2015/12/20 21:16:26 ID: 3kuhJWzo

    あのロックのちゃちさと紐の細さは元気な犬や大きい犬に使うには不安だな
    でもあれド田舎で小さめの中型犬飼ってた時は便利だった
    歩く時は当然短い状態でロックしていたけど
    そもそも散歩コースで人とすれ違う事がまれな人口密度だった

  47. 名無しさん : 2015/12/20 22:15:41 ID: PuXlCzBs

    犬、大っ嫌い!!怖い!!

    リードしてても、小さくても、かわいくても、
    怖いから避けます!!
    飼い主さんには悪いけどめちゃくちゃ分かるように避けます!!
    怖いもん!

  48. 名無しさん : 2015/12/20 22:17:27 ID: HT2RTuGg

    小型犬なので伸縮リードで散歩させているけど、公道や近くに人のいる場所でフリーにすることはないな。
    殆ど、1mくらいでロックかけて 横にツケさせて歩いてるよ。
    ただロックも完全にはあてにならないし、伸縮リードが犬の脚や飼い主の指に絡まる事故を考えると ロープ状のリードを掌に巻き取って歩くほうがいいのはそうなんだよね…

  49. 名無しさん : 2015/12/20 22:32:05 ID: kvesFwRE

    ※11
    うちにもあるけど、フレキシブルリードは長さを固定できるよ
    ただ、もともとの長さが結構あるから、ちょっと使いにくい

    犬を避けられてムッとするってわからないなあ
    私はむしろ、自分のほうが避けるから
    それが飼い主として当たり前のことだと思う
    ぶっちゃけ、他人にとってみれば、汚いケダモノだから
    いくら自分が可愛いと思っていても、他人にとってもそうとは限らないし、そもそも動物だからね
    人間だって何するかわからないのに、動物ならなおのこと
    自分の犬を守るためにも、リードは短く、脚側歩行させてるわ
    身体障害があるのでもなきゃ、根気強く教えればできるよ

  50. 名無しさん : 2015/12/21 08:22:11 ID: IMwA7gBY

    どんだけ躾けに自信があっても長めのリードで散歩させるのはないと思ってる
    >人間だって何するかわからないのに、動物ならなおのこと
    ほんとこれ
    動物なんて見えてるもの聞こえてるもの感じてることが人間と違うし完全に予測出来るわけがない

  51. 名無しさん : 2015/12/21 08:43:29 ID: Bgg17DCk

    噛むか噛まないか?も大事だが

    単純に、あの伸びるリードでウロウロされると紐で道塞がれて邪魔。
    ここ日本だよ?そこそこ栄えてたら、道は普通に狭いよ?
    紐は透けてる訳じゃないんだよ?犬と飼い主が離れれば離れるほど道は狭くなるよ?

    あと、犬が車道に不意に飛び出したらどうするの?って思う。
    足元見てない人にも踏まれかねないし、子供に飛びかかっても転ぶだけとかアホ?
    転んで手付いただけでも骨折れますが。頭打ったら最悪タヒにますが。
    タヒななくても、高次脳とか、なる可能性高いですが。

  52. 名無しさん : 2015/12/21 10:32:52 ID: oRaxOWfI

    ユーザーがアタマおかしいだけなのにな
    飼い主が長さを調節できる道具で、なんで犬の自由にさせるんだ?

  53. 名無しさん : 2015/12/21 11:44:59 ID: QtqhufMI

    1m位の普通の散歩紐を、さらに手で巻いて短くして散歩する。
    フレキシリードには広い公園に入ってから付け替えるなあ。
    届く範囲に人や子供いないの確認してからね。

    他の人が散歩させてる犬が怪しいなーと思うとよけたりするし(噛まれたら嫌)、
    犬に向かって突進してくるような子供がいたらもちろん避ける(怪我させたとか難癖つけられたら嫌)
    自分ちの犬が避けられても全く気にはしないね。

  54. 名無しさん : 2015/12/21 16:50:24 ID: M0X5nqLE

    近所のハスキーが短い綱で散歩させられてたのは正しかったのか

  55. 名無しさん : 2015/12/21 18:10:19 ID: PwsniAB6

    >>159
    すれ違う人が全て犬が好きだと思ってるのか。
    苦手な人間にはリード長い大型犬なんて恐怖の対象でしかない。

  56. 名無しさん : 2015/12/21 19:20:05 ID: 3tgWCuZQ

    ※54
    とても正しい方法だよ~昔ハスキーが流行ってた頃にうっかり長い綱で散歩した飼い主さんを
    そりのごとく引きずってたのを給食のパンで釣ったの思い出したわw
    40㎏無い犬が80㎏ちかい大人を引きずれる俺はやるぜ!パワーにちょっと感心したw

  57. 名無しさん : 2015/12/22 00:49:41 ID: 4ujPafb6

    (犬って飼い主より少し後方を歩かせないと、自分が飼い主より上だと認識するんじゃないっけ)

    これは坂上忍の受け売りだな
    坂上忍は吠えたら怒鳴って躾けるとか、ちょっとおかしい持論を展開してる人
    飼われている犬たちとの信頼関係は築いているから目くじら立てるつもりもないけど
    散歩のときに短いリードで前を歩かせてたけど、俺の行きたい方向に手首を少し向けるだけで察してそっちへ進んでいく犬だったな、うちの犬は

    長いリード、前を歩かせること、怒鳴られたこと、どこに怒っているのか、いろいろ攻撃的に書きすぎて読み手の反応は様々になっちゃうだろうね

  58. 名無しさん : 2015/12/22 06:26:29 ID: XYkAWyJE

    さて、朝の散歩から帰ってきた自分が一言
    シャレ乙な港町の海沿いで整備された散歩&ジョギングコース
    伸びるリードだのノーリードがいて超ウザイ
    おまけにノーリード厨は大型犬の場合が多いし
    ガードマンが巡回してるなら
    ノーリード厨も取り締まってくれ!!と思う
    犬が怖い人間だっているんだよね
    それを譲って躾されてる犬なら…としてるんだから

  59. 名無しさん : 2015/12/22 08:11:51 ID: hZhp.pPM

    フレキシブルリーシュってあれ本来は散歩用じゃなくて
    穴熊だか兎だかそういう土の中に住んでる動物を狩る時に使う物だったんだよね確か
    それに犬飼うのにリード必須の都市部の人間が目を付けて
    散歩するのに犬の自由度が高いからと使うようになったんだっけ
    あれ紐が伸びる時の音や巻き取る時の音で犬のテンションが上がって
    制御しづらくなるからやっぱり散歩には向いてないらしいよ

    米54
    海外住みなんだがうちの近所のドーベルマン2頭飼いのお宅は
    紐部分が全く無く、人間の持ち手だけを首輪にアタッチするタイプのをしてて
    こんなのもあるのかと感心したw

  60. 名無しさん : 2015/12/22 12:46:50 ID: nQy/Zrf6

    海外住みだけど、大型犬で毛が長くない種類の犬は
    ハーネスで 背中側に60センチぐらいの、短いリードって言うの良く見る。
    見るからに制御しやすそうだし、咄嗟で引っ張っても首が痛くないだろうと思う。
    知り合いのグレイハウンドは、外に行く時口にメッシュのカップ付けてる。過去に噛んだ事ないけど
    気に入らないとよく唸るので「人が怖がらない様に。」って。みんな結構回りに気を使ってるんだと思ったけど
    フンの始末しないヤツがすごい多い、、、、。

  61. 名無しさん : 2016/01/03 10:12:15 ID: 7uSCmkYo

    犬は肉食じゃなくて雑食な

  62. 名無しさん : 2016/11/29 10:21:22 ID: YDwya/2c

    たまに、犬が道の反対側にいて、リードを徒競走のゴールテープみたいにしている人がいるよ。
    最近は、リードがあるだろうと想像出来ても突っ込んでいくことにしているよ。
    一回自転車の車輪に巻き込んではず是なくなったときには、公道をせき止めていたリードが自転車に絡まって取れなのだが、弁償しろと脅されていると警察呼んであげたよ。

  63. 名無しさん : 2017/02/04 11:51:29 ID: OYr9CNzM

    友達がリード巻きこんで事故った
    犬はしんだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。