2015年12月21日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450190939/
その神経がわからん!その15
- 171 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)19:26:02 ID:wg3
- 義父が亡くなって相続話が終わった。あとは手続きだけ。
相続人は義母、長女、長男、次男(夫)の4人のはずが遺言書には私の名前もあった。
話合いに私も来るようにと義母から言われてたけど
私は関係ないと思ってたし、子供が風邪で熱出してたから夫ひとりで行ってもらった。
そしたら帰ってきた夫からそう聞かされてビックリ。
義母は遺言書作成時に立ち会ってたので知ってて
だから私にも来るようにとの事だったようだが他のメンバーは初耳だったようだ。
私には夫の相続分の1割相当の現金だった。
理由はここ数年、お世話したことに対してのお礼だそうで
義姉は「だったらそうするのが当り前」と、最初は驚いたけど納得してた、
長男は微妙な顔をしていたが、遺言なので仕方がないという感じ、と夫から聞いた。
(続きます)
|
|
- 172 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)19:26:19 ID:wg3
- 夫は3人姉弟だが地元に残っているのは私たち夫婦だけ。
義姉は遠方に嫁いでいて、義姉自身旦那さんの親の介護があって
滅多に帰省できなかった。
義兄も高速走って1時間半ぐらいの県外住み。
共働きなので奥さんは忙しく、ここ数年帰省は義兄のみ。
そんなわけで、末っ子の夫(と妻の私)が
入退院を繰り返していた義父と、元々身体の弱い義母のお世話をしてきた。
同じ町内に住んでたし、義母は免許を持っていないし
現実的に普段動けるのは私だけだからしょうがないと思ってた。
でもそんなふうに考えてくれてたのかと正直嬉しかった。
(続きます) - 173 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)19:26:49 ID:wg3
- (長くてすみません。最後です)
が、その後義兄嫁から長~い愚痴の電話がきた。
義兄嫁の言い分ってのを要約すると、
・義父がそんなに悪いとは知らなかった。知ってたら長男の嫁としてやるべきことはちゃんとやった。
・知らなかっただけなのに、同じ嫁同士をこうも差別されたことがショックで辛い。自分だけ仲間はずれなのか。
と言う事だったけど「知らなかっただけ」と言われても、それって夫婦間で伝わってなかっただけで
私に言われても何か言えることでもないし。
相槌を打つだけで聞いてるしか出来なかったんだけど、
「で、それ受け取る気?」って言われたので、まぁ隠すことでもないし
「お義父さんの気持ちとして有難いと思ってるので」と肯定した。
そしたら「今度のお正月には私も帰るからね」って言われたんだけど、どういう意味なんだろう。
お葬式にも仕事を理由に来なかったのに、まさかと思うけど喪中なのに「おめでとう」って言いに来る気かな。
それはさすがに穿ち過ぎだろうけど、
普段帰らないのにわざわざ私に宣言して帰るって言ってくる理由が分からない。
帰るなら帰るでいいから勝手に帰ってこいよと思う。 - 174 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)19:52:13 ID:Awe
- >>173
「おめでとう」をいうため
そんなわけないやん
2人っきりにならないようにしたほうかいいよ - 175 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)20:29:40 ID:Bld
- 半分か、全額取り上げる気だと思う 危ないよ
- 176 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)20:36:25 ID:NLl
- >>173
義兄嫁の立場からしたら理不尽に思うのも仕方ないと思うよ
義父母だって本当は実の子に面倒見てもらいたかっただろうし我慢してた事もあると思う
それでも173の為を思って金を用意した心がけは本当に立派
でも身内に面倒見させなかったのも事実だからね、そこは反省しないと - 177 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)20:54:14 ID:tYF
- >>176
>義父母だって本当は実の子に面倒みてもらいたかっただろうし
末っ子である夫と妻である173が義父と義母のお世話をしてきたって書いてあるけど?
誰が何ついて反省しなきゃならないの? - 178 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)20:54:20 ID:wg3
- >>176
ごめん、あなたの言ってること理解できない。
夫は実の子だし、近くに住んでた 夫と私 とでお世話していたわけだけど、
私も身内だと思ってるからこそ
お世話したんですが。 - 180 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)21:12:28 ID:NLl
- >>178
所詮嫁は嫁だよ、血で繋がってる訳じゃないし赤の他人
他人に介護だなんて下まで面倒見られるのは人によっては耐え難い屈辱だよ
身内ならまだマシなんだろうがその権利を結果的に奪っちゃった訳だからね - 184 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)21:23:45 ID:wg3
- >>180
下の世話をしたなんてどこに書いてますか? - 182 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)21:18:58 ID:xbL
- >>180
義兄嫁も他人なんですけど
義姉は納得してるんだからそこで混ぜたら話がおかしいでしょ - 183 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)21:21:55 ID:NLl
- >>182
ゴメン義兄嫁=義姉=身内だと読み違いしてた
それを差し引いても報告者が少々図々しい事に変わりはないが
普通は長子の方が優先されるだろうし - 186 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)21:34:38 ID:C1W
- え、今時長子優先ですか?
いつの時代だよ - 187 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)21:36:00 ID:Ftr
- >>183
お前さんは自分の親の下の世話もすればいい
他人の家庭に口を出すな - 188 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)21:47:41 ID:v0e
- >>183
なにが図々しいんだよ
煽ってるだけなのかただの馬鹿なのか - 189 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)22:17:49 ID:lIN
- >>183
なにが図々しいの?
別に義姉や義兄嫁が介護したかったのにさせなかったわけじゃないじゃん
地元に残ってたのがたまたま171夫婦だったから171夫婦がお世話してただけだろ
遺産もらうのが図々しいの?
義父が感謝の気持ちとして残してくれたものをいりませんと突っぱねた方がいいの?
長子が優先されるも何も遺言は義父本人の意思なんだから優先もクソもヘチマもないだろ - 190 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)22:23:06 ID:m3q
- >>183
実子でも長子でもなく、何よりも優先されるのは亡くなった人自身の遺志だよ
道義的にも、法律的にもね - 191 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)22:30:39 ID:6cE
- もしかして来るキチ義兄嫁との対決の予行演習として
キチを演じてくれてんのかもしれない。 - 192 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/20(日)22:44:14 ID:v0e
- >>191
それだ - 194 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/21(月)00:17:05 ID:Qcd
- (ID:NLlの神経がわからんって事だったか)
- 195 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/21(月)00:41:42 ID:wIw
- >>191
凄い納得したw
それにしても葬式にも来なかったくせにそんなに悪いと思ってなかった
知ってたら長男嫁としてやるべきことはやったって言い分凄いね
葬式で長男嫁としてやるべき事はたくさんあっただろうに…
この長兄嫁の言いたい事って結局
「そんなに悪くてすぐ死ぬ上に、手伝いすれば遺産がもらえるなら手伝ってた」
って事だよね。ここまで浅ましいともう笑いしか出ないw
>>171さんはお正月色々気をつけてね。録音準備もかかさずに!
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433023443/
その後いかがですか?2
- 567 :神経わからん171-173 : 2016/01/04(月)11:55:25 ID:aOc
- 神経わからんスレの171-173です。
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450190939/171-173
ちょっと拍子抜けって感じの報告ですが。
結局今度のお正月も一度も義兄嫁は来ることはありませんでした。
私が前回報告での義兄嫁からの言葉を夫に相談し、
夫から義母に話をしていたので、何か言ってくることがあればと
臨戦態勢を整えていたのに本当に拍子抜けでしたw
義兄夫婦には義父の闘病中から離婚話が出ていて
義兄は全てハッキリしてから報告するつもりだったらしく義母も知りませんでした。
義兄嫁は離婚に備えてとにかくお金が欲しかったようです。
みっともない要求だろうがなんだろうが、貰ってしまえばこっちのもん的な感じで。
例え自分が貰えなくても夫である義兄の取り分がもっと増えれば
財産分与も増えるとか、そういう安易な考えだったみたいです。
遺産相続したお金は財産分与の対象にならないと言う事も知らなかったようで。
義母が年末に義兄に「お前の嫁がこんなことを言ってるので諫めるつもりでいるが
できればお前がちゃんと話しなさい」と言ったところ、
義兄が義兄嫁を問い詰め、そういう理由が分かったようです。
大晦日の夜には義兄からみんなに改めて話があり、私にも頭を下げられました。
ちなみに遺言公開の折の義兄の“微妙な表情”というのは
「弟の嫁さんは父母から信頼を得てこうまでしてもらってるのに
自分の嫁は、と情けなくなった」そうです。
「本来は自分たち夫婦がやらなきゃいけなかったことを
何から何までやってもらって本当に申し訳ない」と、私たち夫婦に謝罪されました。
その後は義兄もみんなに離婚に関して話したことでスッキリしたみたいで
名古屋かなお正月になりました。
修羅場的な報告にならなくて良かったです。 - 568 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)12:08:17 ID:muY
- >>567
報告乙です
義兄ももしや?と思ってたから、何か安心した
穏やかに丸く収まった報告聞けて良かったよー
義兄さんが良縁に恵まれますように(自分も…) - 569 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)12:14:17 ID:kgd
- >>567
名古屋かなお正月を過ごせてよかったですねw
変な人と縁が切れて本当によかったです。 - 570 :神経わからん171-173 : 2016/01/04(月)12:30:21 ID:aOc
- あああ、ごめんなさい。
名古屋かな→和やかな
の間違いです。
正月早々なんてこったい。 - 571 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)12:39:41 ID:kgd
- >>570
ドンマイ。変な人のことも含めて笑い飛ばして忘れましょう!
和やかな日々を過ごしてくださいねー。
|
コメント
説教をしたくて目の前にいる報告者の非を言いたがる人は結構いるけど
さすがに飛び道具すぎだろw
たまに宇宙人みたいなレスするやつ湧くよな…なんなんだろ、脊髄反射でレスしてんのかな
それはともかく義兄嫁の動向が気になる。なるべく穏便に済むといいけど…
報告者さん一息つく間もなくて大変だなぁ。
葬式に来なかったのは、まさかタヒんでると思わなかったからだよw
「なんかこういう電話があって怖い…」と夫に相談
正月は夫と片時も離れないようにする&録音必須
夫が兄に上手く話をしてくれればいいんだが、同類だったら難しいなあ
ID:NLl の頭の中ではまったく別の「遺産相続争い」が展開されてるんだろうな
「現実を歪める能力」…カッコイイと思いますw
ID:NLlがいい奴になってて笑ったw
フランシスコを思い出したわ
ID:NLlにお薬出したい
思考がおかしい
義兄嫁が葬式にすら来てないことに驚いた。
普通通夜葬式法要は来るよねえ。
しかし、長兄も余計な事を言ったもんだ…
実家帰省を何年もしないどころか父の葬儀にすら参列しない自分の嫁と、
身体の弱い父母の世話に努めてくれた弟の嫁を比べてしまって忸怩たる思いがあったんだろうなぁ…
オマケに更に底が深い事が判明しそうでwwww
※8
何の為の有給とか忌引きだって話だよね
「お葬式にも来れないぐらい忙しい人に、後からそういわれてもねぇ。到底信じられないわぁ(ニガワラ」って私なら言っちゃうかも。
二人きりになったら絶対なんか言ってくるから、「私に言われても困りますぅ~」でみんなのとこに逃げちゃおう。
で、皆の前で「義兄嫁さんにこう言われたんですけど…」ってばらす。
全部、ばらす。
電話で言われたことも、ばらす。文句言われても、ばらす。
そして「えっ?みんなに言ってはいけない内容だったのですか?」ですっとぼける。
(義兄嫁に対してのみ)KY、最強。
夫側兄弟はそれなりにまともかもしれないけど、義兄嫁さんこわwどんだけ金欲しいんだ
「じゃあ義母さんのお世話の方は今日からお願いします」って言ってみて欲しい
根回ししれ
多分だけど、報告者に対しても遺産残したのは
介護ありがとうだけじゃなく
残された義母もよろしく料金も入ってると思うんよ…
まぁ義兄嫁の方も遺産欲しいのなら、それなりの事をやらないとね
これ、強欲で声のデカい義兄嫁を、義兄が唆して、喧嘩吹っかけてきているんじゃないの?
義姉も義母も素直に納得しているのに、義兄(実子なのに何もしていないくせして)は微妙な顔をするぐらい納得していなかったようだし。
外面のイイ義兄(相続人)が、義兄嫁を誘導して煽っていそう。自分が悪役になりたくないから妻を焚き付けているんじゃ。
介護したかったのになんてどこにも書いてないよな
義兄、義姉は遠方だし
わけわからんのがわくねぇ
旦那だけでなく義母にも言っておいた方がいいんじゃないのかなあ
※3
そうか!納得!!
義兄が義兄嫁に遺産分配をちくったのか
義兄夫婦そろってクズだな
義兄嫁がきたら旦那と義母と義父の遺影位牌と共に迎撃してやればいい。
お義父さんお義姉さんがこう言ってますよって。
もちろんレコーダーは必携。
そもそもそんなに介護したいなら親と近居すべきだろ。
ズルいクレクレなのか夫(義兄)の分が減るから阻止&分配し直ししろのかどっちだろうね
いずれにせよがめついな
根回し&録音必須だと思うよ
ウトの葬式仕事を理由に来ないってwww
どんな仕事してたらそうなるの…
会社員とかだったら返り討ちにあうぞ
葬式にも来ないで何言ってんだ?って話ですな
正月に何を言い出すか楽しみですら有るW
まあ義兄嫁の帰省宣言は「報告者責め立ててうちの取り分を増やす!」が目的だろうな
ID:NLlは確かに良い予行演習になってるわ
ID:NLlってさぁ、自分の勘違いで100パーセント自分が悪いってわかっても
「それを差し引いても報告者が少々図々しい事に変わりはないが」とか最後っ屁みたいなことぬかしてるよね
こういう見苦しい人間ってなんなんだろ
世界中からバカ認定されても自分を自分で褒めてあげたいってやつなんだろか
ほんと理解できん。ネットだろうと人前に出てくんなよ
義兄嫁降臨
予行演習になってるとか言われてるけどさ、
報告者サラッと正論で返してるし、あんまり意味ない気がするわ。
※8
仕事立て込んでるなら葬式に来ないもアリじゃね?
ただその場合は年末年始も忙しいだろうから、『葬式終ってすぐの正月』にも来れないと思うんだけどねw
義兄嫁は人間性が腐りきってるんじゃないか。
旦那と義母さんには絶対知らせておくべきだし、義姉も味方に引き込みたいところだね。
むしろ義母さん的には「葬式にも来ないオメーなんざ今更来んでエエ!」くらいの感覚もあるかも。
報告者さん、ガンバレ負けんな!
車乗っけてもらったり、なんかしてもらった時に小遣いをくれるってんならまだ
角が立たなかったかも。突然遺言状に名前が載ってて遺産くれるってなったらびっくりするわな。
でもまぁ、義兄嫁は「私は遠くに住んでるし近くにいる義弟夫婦が面倒見てくれてるラッキー」
としか思ってなかっただろうから「金貰えたんならやったのに!キー」はおかしいwww
「帰るからね」って宣言したのは義母の面倒見るから次お金貰うのは私だからねってことか?www
※29
普通は有り得ない
じつは海兵隊員で前線から移動できないとか収監されてるとかなら許されるレベル
義理とはいえ親の葬式ニュース出ないって信じられない
これはお正月揉めそう。義兄もちょっと信用置けないな。
夫と義母、義姉には話し通しておいて対策練ったほうが良いんじゃないかな。
義父のお葬式に出てこないってだけでも非常識なのにこの言い草だから、危ないよ。
後から口だけ出してもね
よく考えたら介護してもらった費用だと思えば、もらって当然の対価じゃないかな
長男嫁には関係ない話ですよ
ってニッコリしてりゃいいんじゃない
いくら仕事忙しくたって葬式来れない何てことないわ。
仮によっぽどの抜けられない仕事で葬儀に来れなかったとしても
その仕事終わったりひと段落した後にお参りするだけでも駆けつけるよ身内なら。
報告者さん乙
お正月後にまたぜひ報告してくれー
うちも遺産で揉めてるから他人事じゃないわ。
ほんと録音は忘れずに。
義父の世話をした報告者が遺産をもらえる→自分も遺産が欲しい だから、
義母に「義姉さんが、お義母さんのお世話はぜひ自分がしたいとおっしゃってましたよ」と伝える
悪くとりすぎだろ、長兄嫁は金もらえるなら私がしたのにっていう普通の俗物ってだけだぞ。
>>176みたいのはア/フ/ィの仕込みと思ってしまうな
米33
葬式ニュースが何なのかだけ教えてくれ!!
そんな介護してたんなら1割以上もらってもいいのに
義兄も不服そうってずうずうしいな
車で一時間半って全然近所やん。週末に訪ねてたまった家事とか買い物とか手伝うだけでも、介護家庭にはものすごく助かることなのに、それさえしなかった長兄とその嫁。
で後から出てきて変なこと言うわけだから、これはもう完全に基地案件。粘着されること必至。録音&根回しは必須だね。
※32
上演中の舞台女優とか
ワールドカップの試合中の選手とか
週間連載の漫画家とか
一刻を争う患者を受け持ってる医者とか
自分が臨月で今にも生まれそうとか
他にもいろいろあると思うけどなぁ
資産の総額が判らないから、なんとも言えないけど
法定相続に準じた分割なら、報告者夫の相続分は全体の1/6、その1割って近くに居て、色々動いてくれた人に対しての御礼なら、廻りも不満に思う程の物でも無さそうよね
ものすごくきらびやかな正月を想像した
人の表情の解釈(義兄さん)の仕方は、色々にある事を考えさせてくれたスレだった。
そして名古屋かWWW
うーん、名古屋かな年末だったなw
いいねえ、名古屋かなお正月。
最後の最後で名古屋が全てもっていってしまった
名古屋かなお正月って派手そうだなwwwともかく丸く収まったようで良かった。
※47
同じこと思った。
しかしその時の義兄さんの気持ちを思うと
なんか切なくなるわ
名古屋かw
名古屋かなお正月、なんか鯱型の蒲鉾とか飾ったりしてそうw 金箔巻いた伊達巻とかね
なんとなくいい一年になりそうな誤変換だw
素敵誤変換に和んだwwww
名古屋は日本のおへそだもんね。西と東を繋ぐ都、転じて和やか・・・なわけないかw
義兄嫁さんは名古屋の人かな?w
経済都市なだけあって、金に細かい人多いからなーと素で思ってしまったw
>長男は微妙な顔をしていたが、遺言なので仕方がないという感じ、と夫から聞いた。
>ちなみに遺言公開の折の義兄の“微妙な表情”というのは
「弟の嫁さんは父母から信頼を得てこうまでしてもらってるのに
自分の嫁は、と情けなくなった」そうです。
どうでもいいけど、色眼鏡や悪意を持ってみると罪のない人まで
悪いように悪いようにしか見えないんだな
長兄は申し訳ないと思っていたのに
※58
んなもん、言われないとわからんだろw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。