2015年12月24日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450138764/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part18
- 845 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/22(火)23:36:09 ID:Ks1
- 高校生になってもう8ヶ月もたつのに女の友達ができない
まず話題が合わない
私の家はニュース以外テレビを見ないので
「嵐が~」「ドラマが~」「フクシソウタが~」「新曲が~」って話題が全然わからない
「カンジャニエイト」も「月曜から夜更かし」もわからない
お小遣いがないから雑誌も買わなくて服の話題も化粧の話題もわからない
二つ目にLINEやってないから話が合わない
家に帰って学校に行ったらみんなLINEの話の続きしてるし、
LINEしてないから内緒話ができないからとハミられる
三つ目になぜか読書趣味をオタクと思われて近寄ってもらえない
アニメも漫画も見ないんだけど、本を読んでるだけでオタク扱い
進学校なのに試験問題にもなってたあさのあつこのバッテリーや
伊坂幸太郎の重力ピエロをラノベだと言われてしまった
私が今友達と言えるのは一緒にお昼食べてくれる男子三人と
図書室で仲良くなった図書委員の男子だけ
お昼食べてくれる男子は私がLINEやってないから別の子から回ってきた連絡も教えてくれる
夜LINEであった面白い話題も面倒くさがらずに教えてくれる
テレビの話題がわからなくてニコニコして聞いてるだけでも女子みたいに怒らない
新曲の話題がわからなくても嫌な顔しないし時には携帯で聴かせてくれる
中学時代は友達たくさんいたけど、
親の転勤に合わせて他県の高校に来てから女の友達ができる気がしない
携帯持ってないせいか、携帯の壁がものすごく厚く感じる
私ってこんなコミュ障だっただろうか
女の友達の作り方がわからない・・・
- 846 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/22(火)23:41:38 ID:Eiv
- >>845
あなたの周りに友達になりたい女の子はいますか?
>>846
話していて楽しいし、気を使わないのは今の友達だけですね - 847 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/22(火)23:49:37 ID:F0d
- >>845
田舎→都会
都会→田舎
どっちのパターン?
まぁ今日はもう寝た方が良いかもだが - 850 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/22(火)23:57:26 ID:Ks1
- >>847
田舎から都会にきました
東京にいます
流行りものとか全然違って、これまで持ってた知識の話をすると古いって笑われるんですよね - 851 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)00:00:47 ID:bvQ
- >>850
自分も都会育ちだから分かるけど、都会は田舎と比べると空気の流れが速い。
田舎からしたらちょっとした違いでも都会からしたら大違いみたいな事は良くあるよ。
逆に君から見たらあっちはちょっとした違いで派閥を作ってる暇な人に見えるんじゃないかな?
そういう中に入らなくても楽しくやっていけると思うよ。
ちょっとしたことで追い出されるのとは逆に、
人数が多いから自分の居場所を形成しやすいのも都会の特徴だよ。
恐らく女の友達がどうこうって言うのは大学になれば解消すると思う。
もう一つ質問
転校したのは高校に入るタイミングから? - 852 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)00:04:29 ID:J9R
- >>851
ありがとうございます
丁度去年のクリスマスに父の転勤が決まって、
そこから急遽引っ越しの準備をして、東京に来たのって5月からなんです
入学式と翌日の試験は受けましたが、5月までは欠席してて
学校に来れたと思ったらすぐGWで
私の事気遣って話しかけてくれたのが今お昼食べてる人たちで、そこから他の友達ができてません - 854 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)00:12:48 ID:bvQ
- 言っちゃ悪いけど入る高校を少しミスったかもね。
そこに住んでれば分かる高校の選び方ってのがあって、同じ様な偏差値でも
お金持ち、そうでもない、スポーツ系みたいな括りがあるんだよ。
そこに合わないところに行っちゃうと君みたいな感じになる。
女の子の友達が欲しいならその男の子達に聞いてみたらどうかな?
そういう高校だと大体物静かな子が居て君みたいな感じだと思う。
取りあえず言っておきたいのは君の15,16という歳は
ちょっと下違いでも大きな違いに感じる上に傷つきやすい面倒な年頃なんだよ、
大人から見れば特にね。
だからまぁ女子の友達が出来ないからってあんまり気にしない事だね。
それより東京の独特の空気を楽しんでみな。
高校時代を男子とばっかり過ごしている子も少なくない。
大学に行けば人間関係をリセット出来るくらいに人口は多い。
そんな風に考えておけば多少気が楽じゃないかな? - 860 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)02:08:57 ID:J9R
- >>854
ありがとうございます
高校を選んでる暇がなくて、
親の「とりあえず偏差値70くらいの学校なら変な子いないんじゃない?
あと家から通えるところ」との言葉から
見学にも行けずにそれくらいの偏差値の学校を選んでしまった感じでして、
いまだにどんな位置づけの高校かはわからないです
周りの生徒たちはおしゃれですが、東京だしこんなものかなって思ってたんですが
もしかしたらそういうお洒落系の学校なんでしょうか
私の地元ではそれくらいの偏差値の高校は「華の高校生活なんて諦めろ!」「携帯は禁止!」
「最初に体育教師による魔の強化合宿があるぞ!」とかなり厳しいのが当たり前だったので
皆が堂々と携帯でやり取りしているのに慣れませんし馴染めません
高校はクラス替えがなく、私が理系、男友達は文系なので、
来年から文系理系で授業が別れだしたら本格的に孤立するんじゃないかと不安で・・・
前の席の女の子には挨拶しても無視されるし、身近なところからと思ったんですがうまくいかず
遊べる友達もいないので、学校終わったら一直線に家に帰って寄り道もしない生活で、
サラリーマンや主婦の両親より変化のない生活を送っている気がします - 861 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)02:22:25 ID:aGi
- >>860
うーん。とりあえずご両親に事情を説明して
社会勉強の一端とかの名目でお小遣いはもらったら?
勉強も大事だけど今の内に人付き合いも学んだ方が進学しても楽だよ
あと携帯は持たせてもらおう。これは防犯の意味でもね
都内ならなおさらだよ。電車の遅延、災害時、トラブルに巻き込まれた時に連絡取れるように
何かあった時知らせてくれるようクラスの子とも連絡とりたいからLINEするって伝えたら?
あとね、凄く嫌な言い方なんだけど
仲いいのが男友達だけってのも女子からやっかまれてるのかも。
LINEも出来ないしこっちの話題にはのらないのに男だと媚びるんだ~とか。
くっだらないけど、その年頃ってそういうの平気でやっちゃうからね
クラス全体見回してぼっちっぽい子もいないかな?
雑誌とかは立ち読みできたりもするし化粧品の話題ならネットでも調べられるよ
でも友達と遊ぼうにもお小遣いないんじゃ遊べなくないかな…
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451024912/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part19
- 116 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/27(日)10:31:16 ID:08b
- クリスマスの前に高校で女友達ができないと書き込みしました
その後パソコンを触る機会がなくてお礼を言えないままになってしまっていて、ごめんなさい
携帯とお小遣いを母にお願いするということを実践しましたが撃沈しました
クリスマスプレゼントにかこつけて頭を下げたんですが、お金がないと言われました
欲しかったら借りている奨学金から出せと言われましたが、
今無利子で借りられている額は私の生活費と英語の塾代でいっぱいいっぱいなので、
携帯の月額使用料を考えると持てそうにありません
生活が苦しいのも解っているので無理は言えません
学校も冬休みにはいるので、終業式のあとにクリスマス会とテストの打ち上げに
カラオケをやろうとの話になっていましたが、カラオケに行った経験がないし、お金もなくて参加できず
声をかけてくれたクラスメイトから「付き合い悪いよね、いじめとか言われたくないから
クラスメイトのよしみで声はかけてるけど」とはっきり言われてしまいました
中学までは周りにカラオケどころかCDショップもなく、
コンビニにいくまで自転車で片道20分とかの世界にいたので
今のクラスメイトたちと過ごしてきた娯楽の内容が違いすぎるんだろうなとは薄々感じてました
中学時代は親のお古のスマホを渡されている子以外、自分のスマホ持ってる子なんて希少でしたし、
それもWi-Fiがないと使えないのが当たり前で
私みたいに持ってないのが普通、むしろ地元の高校はどこも携帯禁止だったので
学校見学に行っても校内で携帯を出してる人なんかいなくって
改めて携帯1つでこんなに違うんだと実感してます - 118 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/27(日)10:56:14 ID:RMO
- >>116
その声をかけてくれた友達には
「カラオケ行ったこと無いから行ってみたいけどお金が無い」って言ってみたら?
クラスメイトたちからしたら何故あなたがつきあい悪いのかわからないから、
自分たちとは仲良くしたくないのかなって思ってるかもよ。
正直に全部さらけ出した方が良いんじゃないかな。
「カラオケ行ったこと無いの!?珍しい!地元じゃ何して遊んでたの?」
とか話を広げるきっかけにもなると思うよ。
あと学校はバイト禁止?もし禁止でも家庭の生活費がギリギリとか事情があれば
許してくれる場合もあるから担任に相談してみたら?
そして、友達ができないのは携帯のせいがすべてじゃない。
環境を変えられないなら自分が変わるしか無いよ
友達できるといいね - 119 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/27(日)11:02:06 ID:08b
- >>118
バイトは親に禁止されてます
お金は無いことは伝えてるんですけど
「そんなんでどうやって生活してるの」と笑われてしまって
中学の頃とかの話をするとすごく馬鹿にされます
私のあだ名も女の子達の間で一時期カッペとか言われてて、あんまり自分のこと話したくないです
コメント
都会は一歩進んでいるからね~。とりあえず無理に女友達作らなくても今いる友達を大切にしたら?信頼できる男の子達なんでしょ?JKは面倒くさい時期だから交流が疲れるよ!偏差値70あるとプライドも高そうだし…。
うちの子理系男子だけど、クラスの女子はわりとそんなもんらしいぞ
そして文系の女子は言ってる言葉がよくわからないと言うw
大丈夫、報告者も大学に入れば別の友達が出来るよ。
禁止されてないならアルバイトするとかどうだろう。
バイト先で友達できるかもしれないし、携帯ももてるし。
偏差値70だと勉強で忙しいかなぁ。
ニュース以外のテレビを禁止されてるわけじゃないなら見たりしてみたら?
出来ることはしてみて友達ができないならしょうがないよ
完全に気の合う子なんてみんないない
どこかしら合わないながらも合わせてるんだし
あと小遣いは両親に貰うかバイトしたりしよう
多数派が正義!な高校生でTVはニュースだけ・お小遣いなし・携帯なし・入学式後1ヶ月休んで5月から来るって相当コミュ力高くない限り普通は報告者みたいになると思うけど。
その家の教育方針もあると思うけど高校生でこの生活は田舎でも浮くだろうし東京なら更に浮くんじゃないかなー。
2年になったら理系コースになるんなら逆に話の合う女子に会えそうだけどね。
自分は話合わせられないけど孤立はしたくないってめんどくさい子だなあ
周囲の女の子を内心見下してるのがわかるから友達になりたくないんだろ
東京の共学私立、偏差値70位で高校入試を実施してる学校で、かなり学校を絞れるね
別学じゃなくて共学だし
いくらなんでも見学と評判リサーチくらいはしたら良かったのに
親も短絡的だな
こういう読書系って大概オタクグループ振り分けられるけどそれも嫌じゃ無理そう
これはラノベじゃないとか言ってるし
「ラノベとは心外な!これは試験問題にも使われた正統派の純文学でござるよ~デュフフ」
周りの女子に混ざれなくて寂しいのと「そんな低レベルな会話ばかりの女子とは違うのよ!」という妙にプライド高い部分でグラグラしてる感じ
男友達いるならコミュ障じゃなくて「特別なワタシ」にちょっと酔ってるような気が
最初のくだり見ると周りを見下してもいるんでしょうね
「周りの子と興味の範囲が違い、男子しか友達がいない異分子な私」が実は気にいってそう
いじめられてるわけでもなし気にするような話じゃない
溶けこむ努力もしないならボッチで居れば良いよ
合わないんだから仕方がないと思えないのかなあ、、、。
一緒に昼飯食ってくれる男子の友達居るんなら、まだマシじゃん。
虐められてる訳じゃなし。そいつらとつるんでれば良いじゃん。
私はわが道を行きますから
LINEの連絡や話題教えてクレクレ、新曲をあなたの携帯で聞かせて教えてクレクレって
そううまくはいかないよね
>「嵐が~」「フクシソウタが~」「カンジャニエイト」「月曜から夜更かし」
これだけ列挙できれば半分わかっているも同然w
波長の合わない女子と無理に友達にならなくても今いる友達を大事にすればいいんじゃないかな
同性の友達いないとマズイと思い込みすぎて悲観的になってる感じ?
クラスがそんな感じなら部活入るとかバイト始めるとか他の世界広げてみたらどうかな
進学校なら学校からまっすぐ帰って家で勉強する人も多いと思うけどね
1年の5月に転入ってのがイタいなぁ・・・。
最初は同情したけど、米欄見てから読み直してみたら確かにこの子周りの女子見下している感あるね。少しでも周りについていける様努力したんだろうか。
バラエティ観ないなら観てみるのもアリだと思うし、その話題をニコニコ聞いてるだけじゃなくて「どんな内容だったの?」って質問してみて少しでも興味ある素振り見せるだけで大分違う筈。女友達欲しいなら、受身にならずもっとどうにかしてみたらいいのに。そりゃ何1つ話が合わない、LINEもやってないから学校外で盛り上がった話もわからない、おまけにバラエティ番組の話もニコニコ聞いてるだけ、じゃ悪いけど仲良くなれる要素ないわ…小説=ラノベ、は言いがかりレベルだし、周りの女子は確かに少しレベル低めかもしれないけど。
でも、映画にもなってるよ〜俳優の○○さん出てるよ!とか切り返すことができたらそのラノベ云々もちょっとは違ったかも。そういう努力もせず「こいつらレベル低いわ」って見下してる感出てるし、もうその優しい男子たちと一緒に居ればいいんじゃないの…
自称サバサバの女にならないように気を付けてね
ちょっとなりかけてるよ
本人が納得してるならいい
悩んでるなら携帯もテレビも小遣いも要求するべきだが
伊坂はラノベ扱いされてもしょうがないなw
報告者は田舎で青春投げ捨てて携帯も持たず小説も入試問題になったようなものをセレクトして読みテレビもニュースしか見ないで偏差値70の高校へ。
同級生は東京でリア充しながら偏差値70の高校へ。
そりゃ話が合わなくてもしょうがない。
首都圏の偏差値70くらいの公立の高校って、生徒がアホなことしないから比較的緩いんだよね。
私服校とかも偏差値高いところしか無いし。
携帯なんて小学生から持ってて当たり前なんだけどな。塾帰りとか連絡つかないと物騒だし、防犯ベルとかGPS付いてたりするしね。
家でNHKしか見ないというお家のお嬢さんは、高齢独身ババアが多いから、こういう融通の利かないところが嫌われるんだろうね。
無理して話を合わせてもしょうがなくない?
まぁ新しい世界を知るチャンスかもしれないから
とりあえず近所の図書館に行ってみたらどうなんだろうか
ファッション雑誌からアイドル関係と結構そろってると思う
お金なくても同世代が行くような場所をショッピング(見るだけ)したりとか…
自分だったらボッチのほうが気楽だし、趣味に時間さけるし
高校以外の繋がりをつくっちゃうけどなー
お昼食べたり話したりする相手がいるならいいじゃん
話題があったら仲良くなれる?本当に?
小遣いなし、携帯無しはそりゃ浮くわ
親に交渉だね将来あれもできなかったこれもできなかったって
あなたたちを殴りたくないのってね
この報告者は家のパソコンから書き込んだのかな?
パソコンで2ちゃん書き込みするのも許してくれる親ならそんなに言うほど厳しくなさそう
携帯の必要性やロックをかけてもらうことを条件に携帯持たせてくれるかもね
家でパソコン自由にいじれるなら関ジャニエイトや福士颯太も調べてみたらどうかな
麻〇かな?
あそこは頭が良くてリア充が行くところだ
つーかネット出来るなら自分の学校の事や今の流行りぐらい調べられる
興味無くとも少し位合わせる事覚えた方がいい
あさのあつこはラノベの範疇に含まれてもおかしくないと思う。
偏差値70ならあまりお洒落に詳しくない読書家の子もいてもおかしくないと思うんだけど、そういう子は絶対ラノベとは見なされない本とか読んでて本の趣味合わなかったり、一緒にオタ扱いされるのが嫌だったりするのかな。
この子の理想のセルフイメージは「ちょっと今時の事に疎いけど読書家で、でもオタとは見なされず、リア充な可愛いお洒落な子達からは一目置かれつつ友達」みたいな感じ?
友達って、話題や趣味さえ合えば出来るものじゃないよね。
話題にのぼってるテレビ番組を見てみるとか、テレビが嫌なら嵐だの関ジャニだのが出た映画を見てみるとか、そうやって歩み寄る気が絶対的になさそうだから、クラスの子達と友達になるのは無理だろうなぁ。
そしてこの子自身、今のポジション(一緒にお弁当食べて話題の動画も携帯で見せてくれて、ある意味チヤホヤしてくれる男子に囲まれてるオタサーの姫的な?)結構気に入ってると思う。
こちら側から嫌悪しなければ友達じゃなくても大丈夫だろう
バラエティ番組の話題なんてすぐに必須じゃなくなる
とりあえずいい大学にいけるように頑張るといい
あさのあつこと伊坂幸太郎はラノベだろう…
多分だけど、周りの子達の方が報告者より色々な意味でレベル高いんだと思う、多分
ジャニーズや若手俳優、LINEにうつつを抜かしながら偏差値70の高校に受かってんだもん
※15
>「嵐が~」「フクシソウタが~」「カンジャニエイト」「月曜から夜更かし」
これだけ列挙できれば半分わかっているも同然w
私も思った。よく聞き取れるなとw
周りのみんなに自分に歩み寄れって言いたいの?
人を変えるのは難しいから自分が変わるしかないんだがね。
伊坂幸太郎やあさのあつこはライトノベルの範疇だろうなぁ
そもそもライトノベルって、萌イラストの表紙で異能バトルとかしてるものを指す、っていう定義自体が随分新しい価値観だし
というか、青春小説としてのあさのあつこはまだわかるけど、伊坂幸太郎も最近はテストになるの?やばくね?
本物のもこっちが降臨したか
前の学校の雰囲気引きずって馴染めないとかニュース以外見られない家庭なんて周囲には関係ないし、趣味が合わなくてわけわからんのは相手も一緒だろう
皆で話してる中「それ知らないわからない」で
話の途中に解説したり曲聞かせてやったり一から説明してやらなきゃならない
趣味も合わないしテンションもトーンも合わない
となれば別に無理して入ってこなくていいよ?と距離を置かれるのは仕方ない
ぼっちならまだ声をかけられたかもしれんが、もう誰かとつるんでるなら周囲ももう報告者を気にする必要無いしなー
※3
そこら辺は人によると思う
知人の知人はバイタリティ溢れる人で、有名女子高に通いながらバイトし、同人活動に精を出しとやっていたから
月曜から夜更かしをリアルタイムで見て翌日話題についていけなかったら困るみたいな生活はちょっとどうかと思うけど、
携帯も持ってないお小遣いも貰ってないバラエティー番組も一切見ないじゃ田舎でも余裕で浮くでしょ
学校で堂々と使わなくても学校出たらみんな携帯使ってるじゃん
しかしこんなんでもおーぷんは知ってるんだなあ
私はずっと2ch.netの2chにいるからおーぷんやscができても移住しなかったんだけど、元々どこにいたわけでもない人にはnetよりハードル低かったりするんかね
※34
伊坂幸太郎の重力ピエ/ロは私も高校の時に試験に出たわ
※38
そう?
東京のなんか緩い感じの女子高だったけど、バラエティ嫌い、ケータイ・小遣い無しでも浮きはしなかったよ
フツーに友達に近い人はいた
家に泊まりあったりするような
東京の共学私立で偏差値70位の高1理系なら、無理して周りの女子に合わせなくてもいい。へたにラインやってリア充になったら志望大学に行けなくなる。バイトは問題外。
東京は高偏差値の学校でも、大学受験は楽にしたいから一応名のあるとこなら良い、と考える家庭も多いことを知っておいたほうが良い。
ハイレベル予備校の補習クラスでも通って気の合う友達作ったほうがいいよ。いい友達ができたら気持ちも余裕ができて、クラスの女子ともうまく付き合えるようになるから。
ネットに書き込みするために使ってる便利な箱あるんだよね?それで調べたりすることもできるし動画も見れるのにそれもしない、嵐だのの話題しないない子もいるのにそういった子とは付き合わないのかね、報告者は周りのせいにしてるけど本人が現状変える気あんまりないんじゃね?
私はこうなのだから仕方ないのアピールしたいようでならない。
※6.7 ほんとそれな
でもまあハミられはしてもイジメられはしないだろうし
※39みたいに浮いてても気付かないくらいのメンタルでいれば問題なさそう
※39 家に泊まり合ったりする関係なのに親友でも友達でもなくて、友達に近い関係ってすごく不思議だね~。
本文とは関係ないんだけど※39とその人の関係が想像出来なくてさ。
※31に完全同意だなあ。
※41みたいな意見は論外。はっきり言ってほかの子はそんなことしていても同じレベルの高校に通える位自頭がいいのに報告者がそんなことをしてたら学校の授業について行けなくなっておちこぼれる。
田舎と都会の差はそれほどまでに大きいんだよ。動画を見るのだって時間がかかるし、調べるのも時間がかかる。田舎でテレビもあまり見ない、携帯もない生活で偏差値70とテレビもネットもラインもして偏差値70じゃ全く違う。
子どもが小学生だけど時代差ももちろんかなりあるんだろうけど田舎で学年100人以上いて私立に行くのが一桁って生活だった自分とクラス内の3分の2は私立か公立の中高一貫校受験する子供だと感覚が全く違う。
「人とは違うアタシかっこいい」病でコミュ力不足だと友達作りは無理じゃないかな。
コミュ力ある人って、知らない話題でも
「それすごく気になるんだけど親が厳しくて見せてもらえないんだよね、教えてくれないかな」
で簡単に乗り越えてるよ。
自分からある程度変わろう変えようって努力しないと、
今「転校生のお世話係」やってくれてる男子も2年になったら疎遠になりそうだ。
クラスで出来なくても他のクラスで出来たりするよ、部活とか
※38
浮かねーよ
どんだけお前のなかの「学校」は多様性皆無なんだよw
親に事情を話してスマホとお小遣いもしくはバイトをさせてもらうべきでは。
学校は閉鎖社会なので外れると苦労する面がある。
クラスでライン必須ならスマホ持ってないだけで必要な情報も回ってこないだろ。
田舎では必要ないスマホも都会では必須。教師に相談して親を説得してもらったら。
都会はバカ高校の方が携帯普及率が低い。
なぜなら低収入だったり、支払いができず止められるから。
都会である程度のレベルの高校に行ったら「スマホ代を支払える家庭」「子供にある程度自由になる金を持たせることができる収入がある」ってのがボーダーで小遣いなし携帯なしじゃ貧困層と思われてるよ。
あさのあつこはあれラノベ扱いされても仕方なくね?
って思ってたらみんな書いてたwww
携帯持たせてもらえって意見があるけど、月一万円ほどかかるものをそうホイホイ親に強請っても突っぱねられたら本人にはどうしようもなくないか?
田舎でも高校生で持たせないってかなり少数派だし
それにテレビの件も漫画もドラマも見ないというのは、親の教育方針な気もするよ
塾では友達できてるんだし、中学時代は友達いたなら本人の性格的問題だけではないでしょう
LINE嫌い
作ってる親会社があっち系だし、あれだけはやろうと思わないわ
友達との会話用ならまだしも、学校での連絡をLINEでって最近の風潮も好きじゃない
男子だけでも話す相手いるだけいいだろ
自分で女子に合わせる気もないんでしょ?
地元の東大京大現役合格当たり前の進学校は、勉強と趣味や部活を楽しく両立してるリア充がほとんどだった。
勉強第一の秀才型の子は付いていくのに必死で灰色の高校生活だったって。
この子は後者っぽいな。学校選び間違ったね。
最近の子は大変だなあ。
ケータイなくても話題がわからなくても女友達できるやつはできる
こいつは男とばっかりつるんでてまさにオタサーの姫的になってるから女に疎まれるんだろう
男友達だけで構わないならそれはそれでアリだと思うが本当に女友達が欲しいなら話わからないから~とか言ってないで歩み寄る努力も必要だと思うがな
自分はアレもできないコレもできないと言い訳ばっかりなのね
男友達は作れるのにコミュ障なわけがあるかい
そこそこ良い学校なら逆に気を遣ってほっといてくれるのかも知れん
うちも進学校だったけどみんなそこまで他人に興味なくて
誰もいじめられてなかったけど積極的に他人の世話する人も居ない感じだったよ
報告者がまったくのボッチだったら誰かが世話してくれたかも知れないけど
男友達いるみたいだし、ま、ほっといてもいいんじゃね?的な処理のされかたなんじゃないか?
素直に悩んでることを女子のクラスメイトに笑いながら軽く喋ってみたらいいと思う
そうするとたぶん女子の間であの子意外と悩んでるんだってーえーじゃ混ぜてあげようかーになると思う
ケータイないのもTV見てないのも普通に親のせいにしてカミングアウトしとけば
「そういう変なキャラの人」として自然に受け入れられると思う
報告者がちょっと構え過ぎて壁を作ってるから女の子達も遠巻きにジャブしか打ってこないんじゃないの?
「一応話しかけてみたけど、なんかつまんなそうだったから無理に話しかけるのはやめてみた…」
「マジ?!あたしも報告者ちゃんに話しかけてみーよ!」「やっぱりだめだった…」
とか、向こうは向こうでなってると思う
そりゃ男友達相手は居心地良いだろうさ
下心の有無とか関係なく、相手が女の子って時点で気を遣って接してくれるからね
人間関係がまっさらな入学当初と違って、他の女の子は既に報告者と進んで仲良くしたい理由はなくて、報告者の方が女友達が欲しいんだから、報告者の方から歩み寄らないとどうしようもない
小遣いないのは田舎でもありえない
女子高生の付き合いって本当に面倒くさいよね
でも仕方ないから、内心ではくだらないなーとか馬鹿みたいだなーと思っててもそれに合わせて上辺だけの付き合いしてる子も多いよ
関ジャニ∞とか夜更かしとか動画サイトで見られないか?
感想まとめサイトとかもあるから話し合わせるくらいならそれでも充分だ
親に「友達が全然できない、勉強ちゃんとするから話題のテレビ番組位は視させて欲しい」と言えば、親の事情の引っ越しなんだしそれ位は譲歩してくれそうだが、
簡単に思い付いて簡単な手段すらとらない報告者はそこまでして友達欲しくないように思える
部活には入ってクラス以外の子とも交流すると良いと思う。
※39
マジか
小説は、試験に出すのは第三の新人ぐらいまでだと思ってたわ
伊坂幸太郎好きだけど、あまりにキャラクター的すぎないか…
そりゃバッテリーと重力ピエロはラノベ扱いでも仕方ないだろう
※11、12
見下しているんじゃなく、読書から得たことが自分が誇れる唯一のことなんだろうと思うよ。
だからこそ最後の砦として守ってるんだろう。ラノベと言われたことに憤慨していることでもわかる。
見下せるほど強いなら、仲良くできている人もいるのにこんなことで悩まないしな。
まあ実際聞いてる限り大人からすると悩みも周囲の女学生の話題もものすごくくだらないし、するなら読書のほうがよっぽどいいとは思うけどな。
中学生のうちの子の周りは確かにテレビ観る子もいるけど、ネットや動画サイト中心でテレビはほとんど観ないって子もかなりいるし本もよく読むけどな
もとから本好きもいるけど、中受の為に塾で読書推奨され読むようになったとか
本好きまでいかなくてもあさのあつこ伊坂幸太郎くらい普通に読むでしょ
違う中学の子の親と話してもわりとどこも大差ないみたいだし、うちの子の周りだけってことでもないはず
女友達できないって、LINEやって無いのと、何か他に本人に理由があるんじゃないかな
あさのあつこってラノベじゃなかったの!?と思ったら既に書かれてた
友達が一人もできないのならまだわかるけど、異性の友達は複数いるのに同性の友達ができない人は、だいたい心の底で自分が同性の友達を欲しく無いのが相手にも伝わっているからだと気付いたほうがいい
アイドルやテレビ番組の話題は最初から知らないことを公言して周りに教えてもらったり(知らない相手をハブるより、布教してファンを増やそうとする人の方が多いと思う)、そういうのは諦めて日常の話だけをしたり、やりようはいくらでもあるじゃん
私も似たような感じだったけどそれで友達できたし
偏差値70なのに報告者は頭が悪いなって思う
まず歩み寄らなきゃ…自分から輪に入りたいなら相手がわざわざ歩み寄ってくるわけないんだからそういう譲歩くらいできないと駄目だよ
男友達の記述も「私に気を使って○○してくれる」ばっかりじゃないの。人の厚意にずっとおんぶに抱っこはまずいよ
全体的に人が自分に合わせることを期待してるんだからそりゃ友達出来ないよ
私ちょっと変わってるんです系女子か
そもそも歩み寄る気もないし何なら見下してるくせに「女友達が出来ません~(チラッ」ってねぇ…
そのままどうぞ?としか思わないわ
ラノベと非ラノベ(?)は狂言と能くらいの違いしかないだろw
>「嵐が~」「ドラマが~」「フクシソウタが~」「新曲が~」って話題が全然わからない
「カンジャニエイト」も「月曜から夜更かし」もわからない
わからない、なら見ろよ
社会に出てからも世間話のために興味の無い分野に首突っ込むなんて普通だぞ
>テレビの話題がわからなくてニコニコして聞いてるだけでも女子みたいに怒らない
そりゃある程度努力して話題つくりしてる周りの女子からはうんざりされるわ
うわー、めんどくさそうな子w
ちょっと変わってて女子からは嫌われるけど男友達はいるアタシって感じ
福士蒼汰も関ジャニも月曜からも本当は知ってそう
女に友達なんてもんは存在しない
共同体の一員とその中でのヒエラルキーのみ
都内だと、校則厳しい受験少年院的な学校って、私立の女子高くらいだよね。御三家なんかだと、投稿者にピッタリなくらい厳しいし。
※73
男乙
高校一年生でお小遣いがないのも可哀想な気がする
食べ盛りだし、学校帰りにちょっとおやつ買いたいとかないんだろうか?
そういうのもいちいち申請して貰ってるんだろうか
本人がそれに不自由を感じてないのもなあ
うちの娘もそんな感じだな
スマホ持っててLINEはIDあるけどほぼ使ってないらしい
そのかわりツイッターでツイートしまくり。
オタク趣味があるのでLINEより非リア充の巣窟のツイッターの方が合うらしい。
※72は知ってても興味なくて見てないって人の事はどう思うのかな?
※27
麻布は男子校だぞ。
なんか※欄の年齢層若そうな内容だな
変に偏差値高い女子高行かなくって良かったじゃん。
女子高は人間関係つくるの面倒だし、今時の私立は6年一貫のとこが
多いから、公立でマイペースにやってる方が良いと思うけどね。
お小遣いなしで生きてられるってのはネタ?
今時色々な事があるから、学校行くにも1000円ぐらいは持ってないと
不便だと思うけど、親が自覚してないんだろうね。
あのコピペみたいだな。
狂ってる?それ誉め言葉ね。のやつ
リア充グループに携帯なしで混ざるのは難しいだろう
かと言って、本当に本が好きな読書家なグループからは
あさのあつこや伊坂幸太郎レベルの読書しかしてないんじゃ
お話にならないだろうしなぁ…
読書レベルをラノベもどきの大衆小説から
純文学や海外文学まで上げれば
読書家グループと仲良くなれるかもね
※77
話が合わないから女友達ができない、けど興味ないから見る気もありませんって言うなら自業自得でしょ
ニュース番組以外を禁止されてて見れないならかわいそうだと思うけどそうでもないみたいだし
すでに言われてるけど本当に話題に入りたいのであればネットで見るなり努力してるはずだよ
知らない話題について知ろうともしない、なんの努力もしない、常に受け身なんだから友達なんかできるわけないじゃん
読書家でも流行りに乗れてなくても友達はできる
この人の何が原因かといえば、自分をぞんざいに扱わない便利な男友達に寄りかかってるところと、流行りに敏感でLINEしてる女の子を(自覚あるか知らんが)見下してるところだよ
友達じゃなくてもいいから話し相手ぐらいは作っとかないと
行事事で浮くからボッチは結構惨めだぞ
>なぜか読書趣味をオタクと思われて近寄ってもらえない
>アニメも漫画も見ないんだけど、本を読んでるだけでオタク扱い
アニメや漫画見てるグループは絶対あるはずだけどそのグループには入りたくないから
いなかったことにしてるっぽいな
ぼっちってどうして無理目のリア充グループに入りたがるんだろう
ああ、確かに。
リア充を軽薄でバカそうみたいな書き方しながら、オタクなんかと一緒にするなってオタクもバカにしてんだな。報告者。
そりゃ、友達できないのでは。
いやいや普通に姫扱いされてる転校生ってだけで同性は距離置くでしょ。
アニメ漫画しか読まない子とそれ以外の本しか読まない子は
全然話題も趣味もあわないからオタクサークルとは難しいだろうね
読書以外の趣味はないんだろうか?
友達を作るために無理しなくてもいいし、同じ趣味の友達と仲良くしていればいいよ
オタサーの姫と言われようが自然体で付き合える友人といるほうがいい
浮いた時間で勉強していい大学を目指せば
アニメも漫画も見てないような子がたくさんいる大学に入って馴染めるから
あさのあつこのバッテリーあたりは児童小説とラノベの間くらいだよね
自分はラノベメインの雑読派だったけどラノベでも本好き友達ってできると思うけどなぁ
大阪の話だけど、同じ学区でも大阪市内のトップ公立と郊外の二番校だと雰囲気が全然違って
単純に成績じゃなくて合う合わないで選ぶ子も多いから(勉強は予備校があるしね)
東京ならなおさら学校のカラーってあるんじゃないかな
ちょっと独特の教育方針のお宅ならもう少し慎重に学校選びをするべきだったんだろうね
ネットもない時代ならともかく今どきgoogle先生にちょっと聞くだけで出てくるのに
クリスマスの時期に転勤決まるって、受験対策よくできたよね
県がまたがると内容も全く変わるのに
そりゃ対策に忙しくて学校選んでる余裕なんてなかっただろうね・・・
うちの娘が今中3だから大変さがわかるよ
友達できないのを物のせいにしているような気がする
小遣いないなら雑誌はパラパラ立ち読みすればいいじゃん
持ってなければ「貸して」って声をかけるところから
自分と同じ趣味の子がいないなら
漫画、アニメ、ゲーム、音楽とかにも興味の幅を広げたりしてみなきゃ
いつまでも周りが自分に合わせてくれるなんて思わないほうがいい
他人に興味がないから興味を持たれないんだよ
多分そのうち、「女なんて意地悪だし陰湿だから嫌い、男と仲良くする方が楽だわ~
でも男と仲いいから嫉妬されちゃうのが面倒」とか
言ってのけちゃう紅一点女に進化するわwwww
なお伊坂とかラノベだろ
男子達が自分にしてくれる気遣いを同性にまで求めちゃってるんだな
田舎の高偏差値は品行方正以外の余裕もない、それでもおk
都会はプラスアルファの余裕が求められるけど自分には無理
と言ってる時点で見下しどころか見上げまくってますやん
もう田舎キャラで行くしかないよ
マイ蛇口を持参して、うどんかオレンジジュースを出すところから始めよう
自分も友達づくりに苦労した方だから気の毒には思うけど、確かに報告者は「普通の感性をもつ女子高生」を馬鹿にしているような感じがする。仮にも偏差値70ある高校なら、むしろテレビや雑誌を楽しみながらも授業に付いて行っている、という時点で報告者よりもそういう子たちの方が器用だよね。
周囲を見ていると、進学校の方がむしろオタクの割合が高い傾向にあるようなので(校風にもよるけど)報告者が挨拶を無視されるほど避けられているのは、リア充グループやオタクグループなど、自分と違う趣味の子たちを見下すような態度がどこかにあったのではないかな、とも思う。大学までは大丈夫だろうけど、社会人になったら更に苦労しそうなタイプ。
文面から察するに帰宅部っぽいね
スタートが遅れているぶん部活に入って人脈作らないと出来上がった輪に後から入るのは大変だと思う
我が家のJKもガラケー持ちでLINEもツイもしてないから友人間の情報が遅れるけど、却ってテスト期間は範囲教えてだの答え教えてだのが無くて煩わしくないって言ってるから考え方次第だよ
娘が言うには女子校なのでジャニオタとアニオタと腐女子率が半端ないらしいが、そこら辺の空気をうまく読んで付き合って円滑に集団生活を送ってるらしい
地元図書館で雑誌CD、DVDが借りられたら見てみたら意外とハマるかもしれないよ?
女の友達の作り方って…
共通の話題が有って盛り上がるからつるむってのが一般的で、報告者自身それが出来ないって自覚があるのに、作り方が分からないって本当に偏差値70の高校に行ってるの?
「どんなアナタでも受け入れてくれる友達がい」るってのを信じ込んでいるんだろうね
流石バッテリーが好きなだけあるわな
「嵐が~」「ドラマが~」「フクシソウタが~」「新曲が~」「カンジャニエイトが~」「月曜から夜更かしが~」ってのに興味がないんだろ?
なら、上記で盛り上がる女子の中には入っていけない
既にロジカルに結論が出てるじゃんw
その悩み、自己中心的だと思うわな
※91
オタサーの姫とは違うのかそれw
周りを見下してる高尚様と仲良くなりたい女はいないよ
なんでお前ら、女友達がほしい高校生に対してそんな喧嘩腰なのw
※99
姫プレイがしたいなら聞くところが間違ってる
※99
この女子高校生に嫉妬してるんだよ。
これでいいですか?
※101
①自分が高校生の頃に同性の友達ができなかった
②卑屈なキョロ充だった
③男友達がいる女子が許せないぐらいモテなかった
お前さんは③なんだな
お前さんは。
ああー、自分もジャニーズ興味ないのにドラマ見たり雑誌読んだり、ジャマールでジャニ好きの子文通しましょう☆みたいなのをクラスの子と一緒にやったりして苦労したわ。
漫研か文芸部入ってオタクの道を極めていけば友達もできる気がする
その学校独自の文化系部活があったら参加人数も多いし楽
理系なら生物部や物理部に入ってベクトルが違うオタクになってみるとか
本気になったら抜け道は意外と多いと思う
女子はそろそろ成長が終わり社交に重点を置きはじめて、男子の精神的成長が女子を上回り始めるころかと
ある程度以上偏差値のある高校だと、特に男子は興味方向に傾倒する子が多いから、趣味に没頭したい人だと女子より男子の方が話があうかもね
オタサー姫にならない程度に同性と交流持ってれば、無理にグループ入ったりしなくてもいいんじゃないかな
>私が今友達と言えるのは一緒にお昼食べてくれる男子三人と
>図書室で仲良くなった図書委員の男子だけ
あー、ここに一人「同性から好かれない、同性の友達がいない、友達は男友達だけ女」が誕生しちゃったね。
こういう女って本当に厄介で面倒な女になって
将来周りとトラブル起こしまくるのよね
若い子が軽率な言動で炎上してるの見ると、子供にSNSなんか絶対やらせたくないんだけど、やらせなきゃこうなるのか。難しいな今の子って。
自分もこの相談者さんとそっくり同じような感じで、
親がNHKニュース以外は禁止で、ドラマもバラエティも見ないから芸能人は誰も知らなかったし
漫画も馬鹿になるからと読ませてもらえなかったから、オタクグループにも入れなかった。
ボッチで辛かった。
今でも学園物ばかりの少女漫画とか見れない、学生服とか見ると自分の辛い過去とフィードバックするらしくて辛くて苦しくなってしまって見れない。
理系にすすめば九割男子だしオタサーの姫ねらえるよ、頑張ってね
親が携帯も持たせてくれないし、お小遣いもくれないの
転校してきた時期がわるくてぼっちで、お昼一緒してくれるのきみだけだよ ってねw
「フクシソウタ」ってすげーわざとらしい
ふくしそ・・・まで打てば自動的に福士蒼汰っていう字がでてくるのに。
関ジャニ∞なんていま、一発で∞が出てきたぞwwwww
ミーハーな今時の女子といるのがつらくてクラス変えでオタグループに移動したけど、結局オタグループの子達にすら卒業後は徐々に連絡とらずに今はどうしているやら。だから高校時代の友人で連絡とってる人は0だわ。
オタサー姫に親をころされた人が湧いてるな
自分も、僕っ子はぶられオタサー姫に10年は忘れられない暴言を吐かれたけど
そいつだからムカツクというだけで、
男友達しかできずに不安になっているどこぞの女の子を貶めようという気はさらさらないぞ
付け焼刃で興味ない話しても仕方ないと、開き直るしかないね
そこまで行くのに悩むんだろうけど
そのうち趣味の合う子に会えるだろう
話仲間がいるならいいんじゃない?
自分なんかは小説からマンガ、宝塚とか芝居見るのが好きな人とか多趣味に渡った人たちがいたから面白かったけどさ
※112
世界が広がると気の合う人と出会う機会が増えるよね
そういう人と出会ってから、一緒にクリエイティブな活動をしたり自分の知識の浅さに恥じ入ったりする事もあるから、時間の自由がきくうちに色々インプットしておくと将来の為になる
※111
オタサーの姫本人チーッスwwwwwwwwww
米欄見てたらライトノベルの定義がわからなくなって混乱してきた
ノーベル賞発表時期になると村上春樹をラノベ扱いする人も見かけるし
結局ラノベって何?
※114
高校生さんかな?
そういうのはびっぷでやれと、昔は言われたもんだよ
※115
若年層がターゲットの軽い文体の小説もどき というカテゴリ
ていうか、あさのあつこって10年くらい前に流行った印象だけど今でも有効なのか
当時も腐の人たちに人気あったらしいが
>話していて楽しいし、気を使わないのは今の友達だけですね
これ相手が気を使ってくれてるんだよ
なんだかんだで異性だから優しいんだろうし
なんか情報出し過ぎで色々と推定できるふいんきだが・・・
あそこだとしたら確かに地方出身者は合わなさそう
これ男だとよくいる感じの中二こじらせたアスペまじめ系クズなんだろうな
女の子でこれだけ周り見下しコミュ障って珍しいね
むしろ8ヶ月経ったらクラス替えしない限り新規の友達は無理じゃね?
図書館グループでまったり姫するか誰かと付き合ってグループ崩壊させるかの二択だわ
※115
自分は伊坂幸太郎しか読んだ事無いけど、伊坂がラノベって言われるのがよくわかる。
初めて読んだとき、普通の推理小説みたいな分野かと思ったら、読んだら本当に内容が漫画みたいなのよw
それ以来、自分の中で「あ、この作家は読まなくていいや」って作家に含まれてる。
なんか軽くて浅くて薄いのよ。
読みやすいしストーリーも漫画ちっくでとっつき易いから人気みたいだけど。
あさのあつこも中高生向けのライトな本って認識で手を出そうと思ったことも無いし。
なんでや伊坂幸太郎面白いやろ!
…というのは置いておいても伊坂・あさのを叩く必要ないだろ
ラノベが〜関ジャニが〜とかより問題は相談者の受け身かつ無自覚に見下す性格だわ そこを治さんことには女友達とか無理無理
いい大学行けばアニヲタでもリア充でもない読書家の友達できるよ!って言ってる人いるけど
ぶっちゃけいい大学行けば行くほどヲタク率は上がるよね
一見リア充に見えても実はやたらアニメ詳しい人もよくいるし
高偏差値リア充って本当に根っから頭良くて時間の使い方もうまいしリア充見下してる質問者はコンプレックスかなり刺激されそう
で、高偏差値大学の読書サークルは本当にびっくりするくらい本読んでる人ばっかりだし相談者程度の生半可な本好きだと多分浮くよ
別に伊坂好きでも誰が好きでもいいと思うけど、自分が他人の趣味を見下せるほど高尚な人間じゃない自覚は必要だよ
>ぶっちゃけいい大学行けば行くほどヲタク率は上がるよね
あるある
うちの親も親族にもT大卒ちらほらいるけどオタク超えてキチ率上がってる
「抜け駆けは許さない」
鉄の掟を信条とするジャニオタこええ
東京一工あたりだとマジで非オタクがマイノリティ
「アニメなんて子供が見るもの」なんて言ったら即座に論破されるぞ
無理して付き合わなくてもいいんじゃないの?
マイワールド作って楽しんでれば、似たような属性友達がそのうちできると思う。
内部進学の同級生とは進む道が違うんだから、そのことを忘れずにうまくやっていけばいい。
テレビ番組だって今はネットで確認できるし。
オタサー姫だっていいじゃない。頭の悪いオタクは勘助化しやすいから気を付けなくちゃいけないけど、頭のいいオタクは楽に友達付き合いできるし、長く付き合えるよ。
今は、いろいろな方面で教養や知識を深く蓄えていく時期。
バイト禁止の理由は勉強に集中出来なくなるとかかなぁ?女の子だし慣れない都会で危ないとも思ってるのかも知れないけど、まだこの歳の頃に学校の人間関係で嫌な思いさせる方が嫌だな、自分が親ならね。
まあ貧しい子をバカにしたりカッペとからかうような女子とスマホや小遣いを手に入れて仲良く出来たとしても気苦労耐えなくて辛いと思うよ。幸い友人が全くいない訳でなし、割り切って高校生活を送るのが無難だね…。
同偏差値帯、東京の共学公立で過ごしたけど地方から来た子って投稿者みたいな感じの人間が多かった。よそ見しないで勉強に邁進することが尊いと考えているようなタイプ。
自分も親の出身が地方で裕福でないから、社交的で文化や教養に触れてて当然という感じの東京の人に引け目は感じたけど、趣味や生い立ちが違っていてもお互いに勧め合ったり気が合えばいくらでも仲良くなれた。
親が許してくれないテレビもおススメは同級生が録画しててくれてその子の家で一緒に見たし、高校時代から続いてる親友もたくさんいる。
大学入ってからも地方進学校の思想に染まってた人は周囲を見下して浮いてたし、だんだん見下してた周りのチャラいやつが学力は自分と一緒か上と気づいて鬱になったやつもいたよ。引きずり続けた人は何より就活で苦労してたなあ。
大学に入るまでに東京に来られたことはラッキーだと思って自分からも歩み寄ってみればいいんじゃないでしょうか。
なんつーか、東京来たのが間違いだったねとしか…
携帯なし小遣いなしバイト不可じゃ、リア充どころか学校以外で人と関われないじゃん…
大学見学とか、身なり整えたりとか、どうするんだろう…
反対に、東京→田舎に引っ越してきた子が高校時代にいたけど、色々と撃沈していたのを思い出した。
やっぱりガラッと環境が変わると結構きついんだろうな。
誰にも負けない武器があれば別なんだろうが…。
あと、どんな学校にも一定数オタクはいるはずなんだよ
報告者がちょっとアレっぽいから、仲良くなるのはやめておこう…と距離を取られてるのかも?
私は田舎からちょっと都会の中高一貫校の高校に外部進学して、2年に進級したとき仲良かった人全員とクラスが離れちゃって、
1ヶ月くらいボッチでクラスでは誰とも喋れなかったんだけど、話しかけてくれる子がいてそっから溶け込めたな
体育とかスポーツ大会とかそういうイベント事はつまらなそうな顔しないでちゃんと参加すると溶け込みやすいよ
寮生活だったからテレビとかも疎かったけど、別にだからと言って高尚とも思わなかったし
今何流行ってるの?うちの寮テレビなくてさ〜!自分の中では⚪︎⚪︎で時が止まってるんだよ〜とかネタにしてた
私も本好きだったけど、オタ話とか本の話なんかは他の場面で仲良くなった後にするんだよ
初対面でいきなりそういう話することってそんなにないから、話が合わないとか低俗とか思っちゃうのはもったいない
周りはバカで低俗な話ばかりしてると思ってて自分からは喋らないとなれば、そりゃ周りも友達になりたいとか仲良くなりたいとは思わないよ
これは、報告者の親が毒なんじゃないの?
今時JKが小遣いナシ、携帯ナシ、なのにバイトは不可って…
娘が友達作って楽しく過ごすの妨害してるとしか思えない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。