2015年12月24日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450190939/
その神経がわからん!その15
- 268 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)01:48:48 ID:Vj8
- 私には息子が二人いる。上は28歳で下は25歳。
いきなりの話だが、上の息子はたまに車の運転はする。が、ペーパーに近い。
そしてまた、いきなりだが、結婚をする気はないそうだ。
下の息子は完全なペーパードライバーで車の運転はしない。
結婚に関しては、するもしないもまだ考えていないようだ。
これに関して、知人や小姑がごちゃごちゃ言ってくる。
上の息子に対して、「結婚しないとダメだ」とか「老後はどうする」とか
私には「親が結婚するように話をすべき」だとか、「相手を探せ」とかいろいろ。
下の息子に対しては、「今時、男が運転できないのは恥ずかしい・おかしい」とか
「結婚に関してそんな風に考えていたら、スキが生じて変な女につかまる」とか。
これらの言葉の中には真実もあるかもしれない。
また、私は息子がどうなっても良いとは思っていない。幸せな一生を送ってほしい。
だけど、息子といえども、車の運転と結婚を無理強いする気はない。
どちらもリスクがあるし、そのせいで不幸になる可能性もあるから。
良くない結果に終わっても、それが息子自身がすすんでやる気になったものなら、
息子はそれを受け入れられるだろうが、人に無理強いされた場合、後悔や恨みが
残ると思う。
- 「結局、私が責任逃れをしたいだけだ」、「親なら泥をかぶれ」「息子のことなのに
ひと事と思っている」とか知人や小姑に言われるけれど、私はそうは思わない。
何よりも彼らは成人している。
結婚や車の運転による不幸の責任を私が取りようもないし、泥もかぶりようもない。
それらは親でなくて、息子にかかってくるものだと思うけれど、
会えば、息子達に運転と結婚を無理強いさせようとする人がスレタイ - 269 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)01:52:31 ID:vyA
- >>268
なにそれそんなのいんの?
頭おかしいねそいつら - 270 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)02:41:19 ID:cTy
- >>268
あなたの考えが正しい。いつまでも同じことをグダグダ言う人の相手するの面倒だろうけど、
息子二人が自分で自分の面倒見られるんなら、何も問題ない。 - 272 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)08:52:51 ID:vB6
- >>268
田舎で子の収入が老後に不安を感じるものならば、
特に問題ない当然の指摘
息子の意見が分からないね。
結婚しなくてもいい、なのか結婚したくないでもずいぶん違う。
免許に関しても代替手段が一生涯続けられるのかどうか - 273 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)09:22:57 ID:lGX
- 運転に関しては老後は確実に代替手段になるのだから問題は無いのでは?
- 275 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)09:37:27 ID:vB6
- 田舎でバスなかったらタクシー使うしかないよ?
老後の経済力の予想して賄えそう?って話
そもそも代替手段がないとしての話ね?
あるかどうかは知らないよ。
息子たちの将来に対するビジョン次第で賛成、反対どちらでにもなる。
- 277 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)09:56:24 ID:7Pm
- 車の維持費50年分と
老後のタクシー代なら
下手すりゃタクシーの方が安いわな
自動車本体価格+税金
駐車場代
毎年の自動車税
隔年の車検代
一年又は半年おきの整備費
走行量によるがガソリン代 - 287 :268 : 2015/12/23(水)10:57:31 ID:Uec
- 情報不足&後出しですみません。
息子はそれぞれ別の会社ですが、都内23区でサラリーマンをしています。
通勤時間は1時間とちょっと。
両方の会社には全国に拠点があるので、将来、息子たちは車が必要な土地に
転勤することもあるかもしれません。私は、息子が車が必要になり、自分で
その気になったら運転すればいいと思っています。「その時になって慌てて」、
いきなりペーパードライバーがハンドルを握るのは危険だとも思っています。
息子の結婚観については、「結婚する気にならない」ようです。
私は、良い人に巡り合えば結婚すれば良いと思っています。
確かに40歳代になって結婚したくなって、「その時になって慌てて」
相手を探しても、なかなか難しいことになるとも思います。
「その時になって慌てないように」息子の人生を先回りして、
安全策を講じてやる、息子に進言する。過保護と言われようが、
そうした方が結局、うまくいくのかもしれません。
それでも私は、「人生は良くも悪くも「自業自得」であるべきだ」と
思うのです。
ましてや、他人や甥の人生に口を出す知人や小姑の言動が考えられないのです。
レスを下さった方々、ありがとうございます。 - 289 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)11:09:22 ID:7Pm
- >>287
20歳と18歳の息子持ちですが
あなたの考えを支持します
親が転ばないよう気を付けてやる歳ではない、
と、私も思います
青年は目を離せ、心離すな
子育て四訓からですが、
実践されてる先輩の姿勢を
見せていただきました
コメント
マトモな親御さん
基地外ピーナッツとかに爪の垢でも煎じて飲ませてやりたいわw
母親の周囲見てると結婚に夢や希望を持てなくなりました。が本音だったりしてね。
原因も理屈も知らんけど
高齢者wは結婚してない若造wを無条件で未熟者と見なすからねェ
ま、何もしない方がラクだしね。
普通に育ってる28歳と25歳なら、いい加減何でも自分で考えて行動する歳だもんね。
息子さんたちに免許取らせて、足にしようとしてるんじゃないの?
で、小姑は嫁に行ってるんだろうかw
本人達が望んで独身を貫くんなら別にいいと思うけど…
「結婚なんかしなくていいのよ^^ずっと私だけの息子でいてね」みたいな母親の洗脳だったら怖いなw
都心に住んでいるならペーパーでも全く問題ないと思う。結婚も本人の意思だし周りがとやかく言う事ではない。
ただなんかの拍子に彼女が出来たらペーパーではちょっと…になるかも!
結婚する気もないならこの年だし真面目に彼女も作らないんじゃない
都会なら別に沢山いるし気にならないよ
田舎だと芸疑惑っていうかそういう認識になるらしいから大変かもしれないけどさ
こういう息子娘に意見を押し付けないって昔は先進的とかいい親って思っていたけど子供をもったらそうは思えないな。だって子供の個性によるから。
自分から周りを見て考えて動くタイプなら親がどれだけ結婚せっついたって自分は自分だってブレないけど、ボヤボヤしてて親にそう言われてようやく自分がそう言われる年だって自覚するタイプがいるから。そういうタイプは本当に周りが次のステージに入って自分が遅れていることに気付いて慌てるから初動が遅れるんだよね。受験でも就職活動でも。
だからそういうタイプだと周りがドンドン身を固めてはじめて焦り出してカスつかむ可能性あるから子がそういうタイプならせっつくのもアリだと思う。私自身もそういうボケっとしたタイプだって自覚してたからかなり親を頼ったよ。
>>今時、男が運転できないのは恥ずかしい・おかしい
この考えのほうがよっぽど古臭いんだが、頭の古い人にはわからんのだろうなあ
タクシー呼べば絶対すぐ来る前提で草
ガチ田舎は近くにタクシー会社無いから前日に予約するものなんですけどねぇ
昭和なジジババ価値観はもう出番ないの
結婚観に関しては
息子たちがちゃんと考えた上でのことであればいいが、
ネットに毒されて拗らせてるだけとかだと悲惨なので
多少話し合うくらいのことは必要だと思いますよ、完全放置でなく。
うちの母親みたいだ
自分は姉妹でまさにこの兄弟と似ているけど、ありがたいことに両親とも結婚や何かについて口を出してこない
でも、親戚からいろいろといわれていることは知っている
たまに会うときに面と向かって自分に言う親戚もいるので、その時は
「親は関係なく、自分の意思で今は結婚を考えていない」とも答えると「まあねえ・・」といわれるけど
たぶん、想像以上に親への親戚からの風当たりはきついと思う
私は別に結婚したくない、というわけでなく、本当に恋愛以外に仕事の面白さや
世の中の広さを知るのが楽しくて、人生の優先順位をつけると恋愛が下位にあるだけ
恋愛や結婚がイコール常識、という風潮は面倒だなと思う
そして親に感謝してる
田舎の爺婆達がウザイから結婚する気なくしてるか、
実は彼女がいて水面下で話進めてるけどBBA達がウザそうだから防御態勢ができるまで隠してるとかかもしれん
仮に結婚したとしても、こういう口うるさい婆どもはあれが気に入らないとグダグダ言うだろうし
悪いが私は知人や小姑のが正しいと思う
父の弟、叔父が独身なんだけど、けっきょく甥・姪の私らに
負担がかかってくるんだ
せめて同じ県内に住んでくれたら楽なのに、「慣れ親しんだ土地から
動きたくない」つって、手続きや見舞にいくのがものすごくたいへん
人生万事塞翁が馬、って玄関に大きく貼っておくとかw
※18
行く必要なくない
まず父親がやるべきことだし血縁がもう自分達だけならまず福祉とかサービスを利用させたら
成年後見人制度とか
知人や小姑は完全に余計なお世話だけど、この母親もなんだかんだ言って子離れできてないムチュコタンラブな感じがして気持ち悪い。
生涯独身の人って税金も年金もたくさん払ってくれるから貯蓄に励んでいただいてればOKなんだがな。
今どきの若い人は「自分が親を看取る」と思ってる人が多いからこの収入と職業では嫁だけならまだしも子の学費や嫁両親は看取れないと思って独身でいいやという思考。
最低賃金あげてやれとしか。
>>18
ほっとけ。いい大人がなんで甥姪頼ってんの?自分でやれでええんやで。
都内住みだと車が無くても全く困らないし、バカ高い駐車場代で消費するよりお金は他に使いたいよねw
結婚については一応「知っているかもしれないけど、もし知らずにいて数十年後に後悔されても困るから言っておくが、40になっても50になっても気が変わったらいつでも結婚はできるけど、子供は男も40にもなれば障害児のリスクが高くなるならね。子供も欲しくないなら余計なお節介になるけど、一応注意は促したからねw」くらいは言っておくといいかも。
※18
負担がかかってくるのは叔父さんが独身だからじゃないと思うよ。
今は本人、もしくはあなたの親が「叔父さんは独身だから…」という理由付けで負担を強いてきてるんだろうけど、結婚してたら「叔父嫁が○○だから…」とか「叔父息子が○○だから…」っていう理由に変わるだけだと思う。
要は負担をかけてる本人の資質。
老後の年金や医療保険を放棄していただければ、
結婚しないのも小梨でいるのもご自由でいいと思うんです
息子は成人してるしいい大人だしーといいながら、ネットでいい年した息子(おっさん)の相談事をするBBAてなんなん?
米13
ガチ田舎だが前日はありえんw
せいぜい1時間前だわ
米25
おとこさま()は今日も文盲だな~
「息子について」の相談なんかしてないだろ
コトメたちうぜーって愚痴ってるだけだ
そんな読解力じゃ働けないのも当たり前だわな
義実家がガチ田舎で旦那の弟が独身だが、年取ってからのタクシー代は
市の福祉制度でどこまで行っても100円だそうだ(義両親も活用中)
今時田舎でも免許持ってなくて困る事ってあまりなさそうだな
※25
なんでも文盲扱いすんのは嫌いだけどさすがにお前は「文盲乙」って言うわ
車はおかしいと思うけど、結婚する気がないのはあんまし良くないな。
親が幸せそうでないのかな。
やっ結婚して、家庭を持たないと将来的に幸せではない気がするわ。
今は若いから一人でなんとかなるんだろうけどさ。
支えてもらう、支えてあげるって大事だと思うよ。
親が転ばないように気をつけてあげる時代ではないけどさ、
それはちゃんと教育できてればね。
そういうことを伝えられなかったんだから転ばないようにしてあげるのも大事じゃないの。
もっと最悪のことを想定すると、信頼できるパートナーを作るって大事でしょう。
結婚しなくても幸せでいられるって考えてるなら別だけどさ。
※30
むしろ、家庭環境が複雑な人のほうが結婚願望あったり
早くに出来婚したりしてないか?
30年後にも子どもらがそんなでも、文句も言わないという覚悟があれば良いんで無いの。
ここでもいるよね。人に結婚しろって強要することを正当化する人
親族が独身でその負担がかかってくるというなら、応じなきゃいいだけの話だし
初動で遅れるタイプでも20も過ぎればいい加減学習しない本人の責任でしょ。
お前が親におんぶにだっこだからって他人の一般的な子にまで当てはめようとするなよ
実家を出て自立してるなら、息子の好きにさせればいいと思う
車の運転は生活に困らない場所ならどうでも良いけど
結婚は親の為じゃなく自分の為にちゃんと考える必要はある
40過ぎてから結婚したいと思っても、選択肢はかなりせまくなっている
独身と決めてるなら将来の生活設計を独身に合わせて考えといた方が良い
ただ楽だからとダラダラ独身を貫いても、年を取った時に自分が困るだけだからな
なんだかんだ言っても結婚には旬があるからね
高齢になればなるほどチャンスは減少しメリットも矮小する
という事実くらいは息子に進言してもいいんじゃね?
ここで結婚しろしろってコメントしてるようなBBAと結婚して養ってくより
ひとりでいるほうが幸せな場合も往々にしてあるけどねw
※11
全く同じ意見。
妹がいるんだけど、自分が老いていく実感がない、自分は何時までも若く、結婚しようと思えば何時でもできると考えてるフワフワしたタイプだった。
親が焦り怒りせっつきまくり、勢いに押された妹は数年婚活しようやく結婚した。
結婚後しみじみ、親が尻を叩いてくれなければ今頃高齢独身者だったと私に話したのを今も覚えてる。
ボーッとしたタイプは背中を押すことも必要なのかもと考えが変わった。
親は放っておけ、高齢になって焦ったりいき遅れるのは自己責任と書いてる奴もいるけど、子供がそんなんになるのを見たい親はおらんからな…
正直こういうのは息子達本人を見て見ないとわからん
歳相応に大人になるなんて幻想
働いててもガキな大人なんてゴロゴロいるし
ご大層な持論をお持ちでも高眼手低な親御さんもたくさんいる
したいと思ってもいないのに老後のためという理由で結婚するなんてゾッとするけど。
その理由を正直に述べられた上で求婚されたら相手はどう思うだろう。
※39
貴方はいつの時代を生きているの? 30年前だったらいざ知らず 今は何でもあって1人でも困らない様に出来てるから 誰かのための結婚とかボーっとして生き遅れるのも自己責任なのに なぜそこまで世話焼かなきゃいけないの? マジでキモい オマエはココに良く載ってる過干渉で独り善がりの独善者の匂いがするから結婚したらダメだと思う
私は10年以上前に自分勝手な恋人に洗脳されてシモの病気を移された時に同時に子供を流産してたことが判明して以降ガチで凹んで死ぬために生きてる状態
妹は不器用で人を信用しすぎて正直者の私を反面教師にして狡賢く親に頼りまくって 親戚からも愛されまくって結婚できないアラフォー
世話焼きで顔が広い親から離れないといけないけど 自分を愛してくれて面倒臭い事を全部やってくれるからと甘えまくって都合よく使ってる妹も懐疑的な目で見てる
※42
自分が男に騙されてヤケクソこいて人生を放棄してるのは勝手だが、他人にまで嫁き遅れの何が悪い!とその人生観と価値観を押し付けてる時点で、お前は立派な独り善がりの過干渉だよw
ただ自分を否定されたくないだけじゃんw
あんたみたいになりたくない、結婚したいって人もいて、それも一つの価値観なの。
背中を押されて結婚して良かったと思う人に、赤の他人が世話を焼くなと憤慨するのは筋違いだよね。
つか高齢独身者が、こんなタイプは結婚したらダメだと思います!とかそれ何のギャグ?
小姑は自分の子供が将来投稿者の子供のお世話係になるのを恐れているのかもね
入院の時や施設に入るとき、保証人がいるからね、連絡先も2~3件ぐらい書かされる
しかし結婚すれば万事解決というわけでもないからね…子供に先立たれた人もいるし
5人も実子がいるけど全員に嫌われて葬式にも来なかった(孫も曾孫も全員欠席)人もいるし
4人の子供全員に嫌われて同居拒否されて自宅で孤独死した人もいるし
地方特有の閉塞感から逃げるように上京した身としては
報告者さんみたいな親の元に生まれたかった…ってつい思っちゃった
東京ってすごく優しい土地だと思うんだよね
どんな人間でもまるごと受け入れてくれる
でも、他人からのプレッシャーに負けて焦ったり、何々ができないなんて恥ずかしい!って判断基準の人だと、逆に東京は辛い場所になるんだと思う
ほんと色んな人がいるから、比べてたらキリがなくて
何々なんて変だよ恥ずかしいよ!って言いだしたら全てのものにそう言わなきゃいけなくなるからね
※37
そうだね、※11さんタイプもいることだし、一度は進言・忠告してもいいとは思う。
その上で、彼ら自身が熟考した上での判断なら尊重すべきだしね。
米43
おばあちゃんのお話しって宇宙人みたいで面白いw
米42
暗い暗すぎ
しかも不器用で正直者て…恥ずかしげもなくよく自分で言えるなあー粘着で執念深いだけやん
こんなキモい女が独身擁護してるのかと思われてよけいに偏見持たれるからやめてほしい
ちゃんと育ててて現在で結婚できる能力、コミュ力や容姿があるのなら成人だしほっておくのが一番
なんらかの精神的問題や発達障害気味自閉気味の息子だといざ適齢期を過ぎて結婚したくなったときに何の能力も無くて積むから
何らかの訓練はさせといたほうがいい
でもこれ親が無自覚毒親の可能性もあるし
子供とちゃんとむきあってきたかどうかで180度印象が違うよね
米49
どこら辺に毒親要素があるんだよ
何でもかんでも毒親呼ばわりて馬鹿じゃないの
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。