この年の瀬に引っ越しをぶつけて、片付けを全く手伝わず呑気に暮らす夫…。もう嫌。泣きたい

2015年12月24日 08:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1446943990/
旦那に対するささやかな愚痴 4
707 :名無し : 2015/12/23(水)12:45:03 ID:MbD
この年の瀬に引っ越しをぶつけ
『この時期に引っ越したら大掃除代わりになっていいよね♪』と宣った挙句、
片付けを全く手伝わず呑気に暮らす夫…。
引っ越し先でもいつも通り、脱いだ服はそのまま、鼻かんだティッシュもかんだまま、
ゲームばかりやって自分の荷物の荷ほどきさえしない。
掃除しながら二人分の荷物を片付ける私の後ろで、夫はいびきかいて寝てる。
もう嫌。泣きたい。


708 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)13:02:10 ID:aoG
>>707
そこでやってあげちゃうから、いつまでたっても治らないんでないのかい?
このままでは駄目夫製造器まっしぐらよ

ソースは我が家の舅姑

709 :名無し : 2015/12/23(水)13:13:15 ID:MbD
>>708
反応ありがとうございます。
そうなの。私がやってくれるんだと思っているから夫も甘えているんだと分かってはいるんだけど…。
箪笥に自分の洋服をしまうこともせず、片付けても片付けても散らかっていく、
洗って畳んで返した夫の洋服を床置きされる、
そんな部屋を見ていると…つい自分で手を出してしまうの。
今日も、洋服の畳み方を一緒に覚えようね、洋服別にここにしまおうね、とゆっくり教えて
→出来たら褒めてあげる、一緒に頑張って綺麗な部屋にしようね、と声掛けして
片付けていたんだけど、飽きたのか寝てしまった…。
叱ったら「自分にはできない」と拗ねる、褒めたら図にのって満足したら飽きてしまう夫。
もうどうしたらいいんだろう。
駄目夫製造器まっしぐらだ。私がだめなのかな

711 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)13:41:09 ID:aoG
>>709
まるっきり子供と一緒だね
子育てしてるようなもんだと思って地道に頑張るしかないのかしら
子供は叱る褒めるが効果あるけど、大人はなかなか難しいよね
ほんと乙だわ…

712 :名無し : 2015/12/23(水)14:17:39 ID:MbD
>>711
普段は大きな子どもができたんだ、くらいに思って気にしないようにしてるんですが、
だんだん限界になってきて…。
引っ越して愚痴を言える相手もいなかったので気持ちが塞いだのだと思います。
聞いてくださってありがとう。もう少しきちんと頑張ります。

713 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)14:23:50 ID:XyE
>>712
子供できたらそんなこと言ってられなくなるよ
パパになればきちんとしてくれるよね♪
みたいな奇跡はまず起こらないと思った方がいい
育てにくい大きい長男と、まだ人間より動物に近い赤ちゃんを抱えて困るのは目に見えてるね


>>713
そうですか…先輩方のお言葉は重みがありますね。
自分はまだ子どもがいないので、私も甘えているのだと感じました。
この人と結婚したのは自分なので、こんなことで愚痴を言わず弱音を吐かないよう頑張ります。


714 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)14:25:01 ID:ok1
でも何かきっかけがあって
そこで変わることもある

幼少の頃からのおいたちに
未来が現れてくる

715 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)14:26:32 ID:XyE
>>714
きっかけってどんなの?

716 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)14:30:20 ID:ok1
>>715
一種、「自覚の芽生え」だから
何がきっかけから個々人によるよ

717 :名無し : 2015/12/23(水)14:35:44 ID:MbD
>>714
きっかけですか。夫にもなにかきっかけがあって、
自覚が芽生えたら素敵だなと思いますが…彼の心は彼のものですし、難しいですよね。
自分にできることを一つ一つこなして頑張ろうと思います。

718 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)14:38:38 ID:odV
>>716
結婚して家庭を持ったのに自覚が芽生えてない時点で終わってる

>>717
そうだね
割れ鍋に綴じ蓋っていうけど
本当にその通り
同じレベルの人間同士しかくっ付かない

719 :名無し : 2015/12/23(水)14:41:23 ID:MbD
>>718
手厳しいお言葉ありがとうございます。
全くその通りですよね。同じレベルの人間同士だからこうしてくっ付いたのでしょう。
夫が不甲斐ないのは私の力不足です。
718さんのような方の立派な家庭を見習いたいです。
愚痴を言わず頑張ります。スレ汚し失礼しました。

720 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)14:45:37 ID:ok1
>>718
結婚ですべての男性が自覚を持つなんて
理想でしかないと思うよw

男は遅いの、女は早いけどね
いつまでも幼い
でも変わるときは変わるから

それまでに方法論だけは教えておけばいいよ
何かしなくちゃと思ってもノウハウがないんじゃ
どうにも進まないから

722 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)14:51:14 ID:XyE
>>720
うーん…
奥様は実際荷造りから荷解きまで一人でやって
泣くぐらい辛いわけでしょ?
なら全部の男が自覚あるわけじゃないし~
とか言うと余計追い詰めることにならないかな
変わるときはくるから!って
娘の離婚を思いとどまらせようとする毒母みたいよ
その変わるときがなかなか来ないから困ってるのに

721 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)14:50:36 ID:ok1
以前、あるワイン農家がこう言ってたの

いいワインを作る秘訣は3つある
期待と愛情、そして忍耐

人を育てるのもそうよね
諦めるのはいつでもできるから

727 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)16:31:08 ID:YNV
変わって欲しいと思うなら言う。
エスパーじゃないんだから言わずにいたら絶対変わらないよ
言っても無駄なら言い方を変える。
替えても無駄なら自分でやるまで放置するくらいじゃないと。

と、自分なら思うけどね。
旦那の怠け癖を育ててる自覚があってでもでもするならそれはそれで好きにしたら良いよね。
貴方の人生だから好きに生きたら良いのさ

729 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/23(水)17:58:14 ID:7hZ
旦那さんの不甲斐ないのはあなたのせいじゃないよ
なにひとつ、あなたのせいではない
自分が悪いとか絶対に思わないこと
旦那を育てるのも無理 まず無理だと思った方がいい
一番いいのは最低限のことはして、私物などは放置すること
何もかもをすると自分では絶対にしなくなる
荷解きも旦那さんの私物は放置してていいんだよ
なんでそんなに自分を責めるの?
あなたは何も悪くないよ 旦那さんがだらしないだけのことよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2015/12/24 08:38:24 ID: ejWwVH9o

    家政婦乙

  2. 名無しさん : 2015/12/24 08:43:04 ID: o5xgqvYw

    あなたって、~だよね、どういう育てられ方したの?
    ほんと、お母さまって……
    (軽蔑っぽい笑い方)
    そして、目の前で実家に電話して状況を面白おかしく話して相手側の実家をこれでもかと貶める。
    こんな片づけられない男を育てた家なんて、汚いに決まってる!
    おぞましいから行かないよ!
    で夫のみ派遣。

    ここまですればわかってもらえるんじゃない?
    つーか本当にどういう育ちなんだろ、そういう夫って……

  3. 名無しさん : 2015/12/24 08:48:24 ID: gYuUFQiM

    愚痴を言わず頑張ります!か
    こういうしょい込むタイプって、ガンガンしょい込ませる男とくっつくんだよなあ
    外野としては子どもいないなら離婚したほうがいんじゃね?と思うが

  4. 名無しさん : 2015/12/24 08:52:49 ID: J302.S36

    頭がおかしい
    本人が変わろうとしなければ、変わるわけないじゃないか
    どんなに働きかけても、できない人はできないし何もしなくても気づく人は気づく
    報告者ではなく夫自身の問題で、もっというと、報告者が手を出す問題じゃない
    提案や話し合いで変わらないなら、その先は手を出すべきじゃないと思う

    そのために自分自身が泣いてまで我慢するなんて、
    それこそ報告者が自分自身を大切にしていないのでは
    バウンダリー理論を読むといいよ

  5. 名無しさん : 2015/12/24 08:55:24 ID: ltFUdY3M

    男は結婚して女が変わったと嘆き
    女は結婚して男が変わらないと嘆く

  6. 名無しさん : 2015/12/24 08:55:46 ID: pfWjun9M

    一部屋旦那部屋作って旦那の私物全部そこに放り込んで置けば目に付かなくていいんじゃないの?
    言われたり聞かれたりしたら「部屋に置いたから」で済ます。

  7. 名無しさん : 2015/12/24 08:56:57 ID: rnyl/v7c

    自分で片付けないなら私がとっておくもの、捨てるものを決めるからね!と言った経験あり。
    疲れるけど話し合わないとだめだけどね。

    私はもう疲れた。

  8. 名無しさん : 2015/12/24 09:01:38 ID: Dc76kUj2

    ワインと人は違うと思うが

  9. 名無しさん : 2015/12/24 09:02:03 ID: 25ZZQdt2

    ほっとけばいいじゃん。
    夫は多少グズグズ言うけど嫁が全部片付けてくれるって学習してる。
    自分が駄目男製造機になってる自覚を持たないと。

    でっかい箱でも用意して、
    「散らかしたら全部この箱に突っ込んでおくから!
    洗濯かごに入れれば洗うし、ゴミ箱に入れれば処理する」
    って宣告すればいい。
    痛い目見れば反省するでしょ。

  10. 名無しさん : 2015/12/24 09:08:01 ID: GoQr64R2

    泣くほどつらいなら、我慢せずに泣きながらやってみせたらどうだろう
    妻の涙を見て反省するなら今後に賭けてもいいけど
    逃げたり怒ったりするようなら今後も駄目だと思う

  11. 名無しさん : 2015/12/24 09:09:14 ID: Uz.IMvw2

    バカ旦那製造嫁乙

  12. 名無しさん : 2015/12/24 09:33:09 ID: syuvOeMw

    なんで大の大人を育てなきゃいけないんだよw
    放置放置

  13. 名無しさん : 2015/12/24 09:35:20 ID: k9Ra.k8s

    子供もいないしそこまで辛いなら離婚も考えたらいいんじゃないの
    まだ若いうちやらやり直せるよ
    そんな駄目男はどう言っても改善しないし子供が出来たら育児も押しつけて自分は遊ぶだけ

  14. 名無しさん : 2015/12/24 09:37:09 ID: OxBIIvnM

    何一つ悪くないってw悪いよ
    猿の躾しないで人間様がさっさと片付けちゃうんだもの
    ゴミ袋に全部突っ込んでやるくらいショッキングなことしないと猿は猿のままです
    奴隷好きみたいだからどうぞお好きにだけど

  15. 名無しさん : 2015/12/24 09:37:49 ID: OdKW/TZ6

    うーん、人は変わると言ってもねえ。確かに変わるし、きっかけも本当に人それぞれ。きっかけは外側の要因で、じさつとおなじで《きっかけになれば何でもいい》ようなものだから。人が変わるのは『このままじゃ自分はホントにヤバい』と追い詰められた時か、『こんな自分は絶対に嫌だ』と生理的なくらいに今の自分を嫌だと思った時じゃないかな。報告者の旦那の場合は、離婚を切り出されるとか、甘えてて当たり前の平和が失われるとか。

  16. 名無しさん : 2015/12/24 09:38:05 ID: jRCdFsVA

    子供できちゃったら赤ん坊にやきもち焼いて拗ねる見苦しいおっさんの出来上がりなんだけど

  17. 名無しさん : 2015/12/24 09:39:05 ID: daRMiyJs

    実家ぐらしの男は地雷

  18. 名無しさん : 2015/12/24 09:54:10 ID: 13/KUkDc

    でもそれと別れることは欠片も考えず、子供作る気なんだろ?好きにしたら。
    クズはクズが少しましになるだけで根っこは変わらないよ。
    それ単に躾されてなくて育ちが悪いまだ子供でそれのマッマやりながらできた子供も育てないといけないとかなにその苦行。ガンバw
    やめとけ逃げるなら今のうち。
    子供作らずそれの面倒見て終わる一生ってのも悪くないんじゃない。稼ぎ次第では。

  19. 名無しさん : 2015/12/24 10:03:40 ID: kk4k8N6w

    うちは子供がハイハイして、タバコの吸殻入りの缶ビールを口にするギリギリの現場を目撃するまで、空き缶放置をやめなかった。 そして子供が大きくなった今、またあちこちに放置している。もう一生治らないんだよ。出来るくせに。

  20. 名無しさん : 2015/12/24 10:05:55 ID: 5L9r05O6

    片付けもせずゲームばっかしてるなら
    ゲームを目の前でぶっ壊せばいいのに
    やるべきことをせずに遊んでいる方が悪いって

  21. 名無しさん : 2015/12/24 10:12:36 ID: Tg9c9wlw

    >結婚ですべての男性が自覚を持つなんて
    >理想でしかないと思うよw

    結婚前から大人としての自覚を持ってるやつを選べ
    自覚がないやつとそもそも結婚すんなって話してんだろうにどんだけこいつの理想低いんだよ
    結婚という後戻りできないイベントを成長の促進剤として期待するなんてまさにギャンブルだな

  22. 名無しさん : 2015/12/24 10:13:30 ID: sCscMhCs

    同じレベルの人間同士だから争いが!

  23. 名無しさん : 2015/12/24 10:15:55 ID: uzg4ll2s

    この手のデモデモだって~には私だけ系って余程御面相がアレだとか心身がアレだとか『とてつもないハンデ』持ってる所為で、もう次が無いって思っちゃうのかね?
    ココまで行くと、真性Mの自慢話かもしれんが・・・

  24. 名無しさん : 2015/12/24 10:17:53 ID: clmim12o

    服の詰め替えとかはやってもいいけどそこらじゅうにティッシュばら撒かれたりされたら困るね。
    全部ダンナに投げ返してやれば?
    後はダンナ用の箱を用意してそこらへんに投げ捨てられたものは全てそこに入れる。
    ティッシュも脱ぎ捨てられた服も。で、「片づけないと捨てるよー」って宣言して期限設けて
    本当に捨てる。そこまでして治らないなら諦めて捨ててしまおう、ダンナを。

  25. 名無しさん : 2015/12/24 10:19:38 ID: JYxh42A6

    男はいつまでも子供みたいとかいうけど、この旦那は子供というより幼児みたいでキモい。

  26. 名無しさん : 2015/12/24 10:20:43 ID: Ghkfyi5s

    夫の服を一切箱から出さなきゃいいんじゃね?

  27. 名無しさん : 2015/12/24 10:27:21 ID: O066ymOE

    そもそもしてやるのが好きもしくは、家庭的な自分を売りに結婚してるんだよね、こういう人。
    付き合ってるときから通い妻してあれこれしてあげたりね。
    だから、家政婦が欲しい男の人とくっつく。んで、しばらくして夫がしてくれないって嘆くの。

  28. 名無しさん : 2015/12/24 10:35:57 ID: /GczCdT2

    ※5 で
    女は離婚して男が変わったと当惑する

    すっかり別れた女房の下僕になる事がある
    なんなんだあれって

  29. 名無しさん : 2015/12/24 10:39:28 ID: tq1hEfWs

    ID:ok1
    に何一つ賛同できない

  30. 名無しさん : 2015/12/24 11:03:43 ID: SlwYb5Ek

    いびきかいて寝てる間に手足を縛っておいてやりたいわ〜
    そしたらこれ以上は散らかさないだろうし。

    どうせ今回の引っ越しの役には立たないんだから,
    邪魔にならないように買い物を頼んで外に出してしまえばいいのに。

  31. 名無しさん : 2015/12/24 11:06:05 ID: EyNDIpCo

    一度「このくそ忙しい時に引っ越しぶつけて夫は何もしない!こんな夫いらない!私は実家に帰る!新居にはお前1人で引っ越せ!」
    と叫んで夫の洋服を夫にぶちまければいいのに
    今吉幾三のあの歌が頭の中でぐるぐるまわってるわ

  32. 名無しさん : 2015/12/24 11:12:17 ID: 59/YreBI

    つーか離婚じゃね?
    子供なら変えられる可能性はあるけど大人は変わらんよ
    妻が疲れるかも知れないという想像もできないわけだから
    病気になったら確実に放置されるよ
    知り合いは透析になった途端に浮気されて熟年離婚したし
    人間的な付き合いじゃない何か無理な力技で繋ぎ止めてるだけだから
    あなたが弱ったら繋がりは切れるだけ

  33. 名無しさん : 2015/12/24 11:14:02 ID: MDHPGyWw

    >夫が不甲斐ないのは私の力不足です。
    >愚痴を言わず頑張ります

    我慢我慢で結婚生活続行して、子供が出来れば「いいのいいの、全部お母さんが悪いの」
    で耐え抜く悲劇の母になりきると。ただの馬鹿ですな。

  34. 名無しさん : 2015/12/24 11:18:32 ID: 72pWcI4M

    女は働いて家事して育児して、大きなガキの鼻紙まで拾わなきゃならんのか
    日本で女が結婚するメリットはゼロどころかマイナスだな

  35. 名無しさん : 2015/12/24 11:42:39 ID: 6DSjVx8.

    ※34
    この人が兼業か専業かはわからんけどな
    専業小梨で愚痴ってるってのは流石にないか

  36. 名無しさん : 2015/12/24 11:47:36 ID: Tg9c9wlw

    ※34
    結婚そのものに良いも悪いも無い
    ただ結婚してプラスになる男とマイナスになる男がいてどちらを選ぶかだけ

  37. 名無しさん : 2015/12/24 11:55:10 ID: oK56Zuww

    なんでハッキリ言わないんだろ。
    こんなクソみたいなダンナイラネwwwww

  38. 名無しさん : 2015/12/24 12:11:36 ID: .gBkkiDg

    旦那のものは旦那の部屋に置いてほっとけばいい
    自分が快適に暮らせる範囲だけ整えればいいんだからさ

  39. 名無しさん : 2015/12/24 12:19:43 ID: TQRDW/js

    役立たずのクズダニオスなんぞ飼ってる価値ないわー

  40. 名無しさん : 2015/12/24 12:42:38 ID: GpEG0ztk

    米35
    専業だから使った鼻紙放り投げてもいいっていうのは嫌がらせだと思うわ

  41. 名無しさん : 2015/12/24 12:58:18 ID: lnOcOUpk

    全部「頑張ります」で締めくくってるあたりが奥さんの人柄を物語ってる。
    してあげちゃう人のとこにしてもらいたがる人が寄ってくるんだよ。
    ナースがだめんずうぉーかーになりがちなのもそれ。

  42. 名無しさん : 2015/12/24 13:20:00 ID: rM29VM9o

    よくアドバイス?で旦那をアテにしなければムカつかないとか
    子供に教えるように褒めて伸ばせとかあるけど
    自分は逆効果というか、むしろやればやっただけ駄目になるんじゃないかと思う

    >今日も、洋服の畳み方を一緒に覚えようね、洋服別にここにしまおうね、とゆっくり教えて
    >→出来たら褒めてあげる、一緒に頑張って綺麗な部屋にしようね、と声掛けして

    これとかゾっとする
    何歳の人かは知らないけど、幼稚園児や小学校低学年レベルじゃん
    一応社会人なんだから、もっと雑な対応でいいのでは…
    会社でもこうやって周りの人にやさしく教えてもらってるわけじゃないでしょ?

  43. 名無しさん : 2015/12/24 13:31:50 ID: 66WkBMws

    いい年した大人がこれって恥ずかしくないのかな
    夫本人もだけど、自分の夫がこれって……

  44. 名無しさん : 2015/12/24 14:31:42 ID: ZW5rqi0M

    ひとりだけでとっとと引っ越しちゃえ!

    つか、うちの上の部屋の人じゃあるまいなw
    昼間はともかく、真夜中もドタバタしててすごくうるさい
    管理会社に相談しようかと思っていたら、ゴミが大量に出てたから
    「年末に引っ越しなんだな」と思って我慢してるけど…

  45. 名無しさん : 2015/12/24 14:53:39 ID: us2BOtk.

    うち転勤族で同じような状態だったから、腹立って2回目からは旦那の分は荷造りも荷ほどきも「自分でやって」で放置したよ。引っ越し3日前になって、私が本気だと気づいて徹夜で荷造りやってたわ。
    ちなみに、部屋に散らかったものは服も書類も一切合財をIKEAの袋に掘り込んで、旦那の仕事スペースに置いている。そうやって「旦那の物には我関せず」を続けたら、片付けるようになったよ。10年かかったけどww

  46. 名無しさん : 2015/12/24 15:36:42 ID: Cgu11fvM

    ネットなら流し見できるけど、リアルでこういう愚痴は聞くの辛いだろうなー

  47. 名無しさん : 2015/12/24 15:43:13 ID: wxtyF0d6

    今すぐ頑張るのやめろ
    「やっちゃうんです」じゃなくてやめろ

  48. 名無しさん : 2015/12/24 16:06:40 ID: gdvGRuxo

    それを育てるまで愛情がもつのかね

  49. 名無しさん : 2015/12/24 16:08:12 ID: 5mLhdmqM

    頑張る必要はないし
    泣かなくていい
    旦那さんは本当に子供だね
    成人済みの男性とは思えない
    もっとしっかりした男性もいるのに
    どれほど甘やかされて育ったんだか

  50. 名無しさん : 2015/12/24 16:43:45 ID: 8DbZuB8U

    この人の頑張りって、方向違いだよね。
    多分正面から衝突するのが嫌なんだと思う。

    自分の両親、どんなだったんだろう。

  51. 名無しさん : 2015/12/24 17:35:16 ID: l/GTvgi2

    こーいう男は普通にそこらへんにいる

  52. 名無しさん : 2015/12/24 17:46:52 ID: yctLqt7k

    自分が出したごみは自分で捨てさせる
    脱いだ服は洗濯かごに入れさせる(分別は次の段階)
    この2点は結婚生活の最初からやらないとダメだと思う

    私の夫は上記2点はできてたので「食べた食器は流しに下げる」から始めたけどね
    今は「帰宅が遅くて家族の食事時間より後から食べた場合は食器は自分で洗う」まで進化したよ
    深夜に疲れてるところ気の毒だけど、だらだらテレビを見ながら1時間以上かけて食べてるので
    翌朝5時半に起きてお弁当を作る身としてはとても待ってられません

  53. 名無しさん : 2015/12/24 17:54:10 ID: m95HDztE

    尻蹴飛ばしてやれよそんな産廃

  54. 名無しさん : 2015/12/24 18:11:01 ID: b8/fAkjY

    ID:ok1が息子の非を認めたがらないクソトメ臭ぷんぷんする
    大きい息子育ててから子育てとかすごく骨折れるよ
    子ども欲しいなら早めに決断したほうがいいと思うけどね

  55. 名無しさん : 2015/12/24 18:20:38 ID: Dkkqo7Xs

    ゲーム捨てればいいじゃん
    ハイ、解決

  56. 名無しさん : 2015/12/24 19:23:06 ID: UWZMvNYU

    バカですね

  57. 名無しさん : 2015/12/24 20:29:55 ID: 78D.Y/EI

    優しい虐待の構図と同じだね。
    何もかもやってあげるから何もしなくなるダメ人間が出来上がる。
    子供ができても夫婦揃って同じようならもれなく子供もダメ人間になるわ。

  58. 名無しさん : 2015/12/24 21:26:43 ID: H57XcAXk

    子育てのつもりでやってしまうのが悪いかと
    そうやって再教育がうまくいく人といかない人がいる
    どんなに自分が嫌でも、手を出さないと決めたら手出ししてはダメ
    夫に「やらなければならないこと」をさせたいなら、自分も「やってはいけないこと」を我慢しなくちゃ

  59. 名無しさん : 2015/12/25 02:57:25 ID: 9dYv0FBg

    旦那の分は放置でいーじゃん

    訳わかんね

    私なら、荷ほどきやらせるなら5万円いただきますって交渉するわ
    その旦那、何がいいの?

  60. 名無しさん : 2015/12/25 08:29:24 ID: jVDZTqWs

    いや、片付けろ!ってほったらかせば良いのに。
    片付けちゃうからいけないんだよ。

  61. 名無しさん : 2015/12/25 12:23:33 ID: qUBuezR6

    引っ越しがチャンスだったんだろうにな
    自分のものと家庭のもの以外は荷造りしてやらないで
    前日くらいに「今片付いてないものはゴミだから捨てるね」って言ってやればよかった

  62. 名無しさん : 2015/12/25 17:25:14 ID: 4rI3fwzQ

    旦那エリアを設定して放置すりゃいいのに。
    共有空間を占有しようとしたら、旦那エリアに突っ込むだけでいいんだし。

  63. 名無しさん : 2015/12/25 20:07:23 ID: rAbDyKFU

    私だったら散らかしたそばから捨てる。
    一緒に住む努力はお互い様でしょう。

    それで文句いわれたら追い出していいんじゃない?

  64. 名無しさん : 2015/12/26 08:00:10 ID: J302.S36

    提案や話し合いで解決しないなら、
    「この環境が我慢できないから、本来夫がやるべきことも手を出す」ではなく
    「この環境のまま」「自分が気持ちよく過ごせるように、自分の行動や気持ちや視点を変える」が自分自身にとって健全な方法だよ

    過干渉もお世話も、相手が喜ぼうとそうでなかろうと相手の領域を侵している
    それがどうしてもできないときには、離れることを考えるといい

  65. 名無しさん : 2015/12/26 10:08:24 ID: gCjPeIj6

    もう少し頑張りますって…どうして頑張る必要あるの? 相手はオッサンなのに態度を改めないんだから、もう見切りを付けたら? 子供もいないんだし。

    自分がハナかんだティッシュすらゴミ箱に捨てることがきでない知能のアレなオッサンに対して、あなたが頑張る必要ないよ!

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。