車椅子の友達を迎えに行き、車椅子マークのスペースに車を停めたら、怖い顔の女性に移動を命じられた

2015年12月31日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1449134532/
今までにあった修羅場を語れ【その15】
469 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/29(火)23:54:51 ID:6oj
12月頭に免許をとった私
友達が片足がなく車いすなんだけど、百貨店で年末の色々お買い物するから、
行きは交通機関使っていくけど帰りに迎えに来てほしいと言われた
今日から仕事休みだし、運転の練習にいいよーと快諾して夕方迎えに行った
車椅子だから車椅子マークのところに停めないといけないよね、と思って、
指定されたお店の地下駐車場の車椅子マークのところに駐車
お店まで友達を迎えに行こうと意気揚々と車から降りたら、鍵をかけたあたりで肩を叩かれた
振り返ると怖い顔をした女性に
「ここは初心者が車を停めるために広くとってあるのではないのよ」と言われた



「知ってます、車いすの人が今から乗るんです」と伝えたけれど、「利用許可証は?」と言われた
私は持ってないけど友達は手帳も持ってるし、多分あると思って「車いすのところです」と伝えた
すると「利用許可証はミラーにかけるのよ」と言われて、
嘘を見抜いたとばかりに車の移動を命じられた
「でも今から車椅子の人が使うんです」と伝えても
「それなら許可証がある」と相手も引かなくて、結局私は車を移動させた
でも夕方の駐車場は車でいっぱいで、なかなか動かない
15分くらいぐるぐる回って順番待ちして漸く停められたけど、
友達を迎えに行ってもやっぱり車には乗せられない
車いすマークのスペースは他の車で埋まってしまって、
ごった返した駐車場では空きを待つスペースもない
仕方なく駐車場から車を出して、一時的に通り道を塞いで友達を乗せた
近くで見てたお兄さんが手伝ってくれて、比較的スムーズには乗せられたけど、
5分以上他の車の往来を止めてしまった
慣れない運転と周りのクラクションに耐えながらの車いすと友達の乗り込みにテンパって
冷や汗ダラダラで修羅場だった
帰ってからどっと疲れてしまった

470 :名無しさん@おーぷん : 2015/12/30(水)01:16:12 ID:hHK
>>469
乙でした。
そりゃ最近は健常でも停めたりするマナーの悪い人が多いけど…災難だったね。
うちも身内が手帳持ちだけど許可証なんて置いてたかな?
「迎えに行ってくるから疑うならそこで待ってろ!」って言えたら良かったけど
469は若そうだし怖いオバチャン(とは書いてないけど)相手では言えないよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. : 2015/12/31 02:16:29 ID: mhCzXTVs

    許可証ってのがあるのか
    標識が付いてる車なら停められるのかと思ってた

  2. 名無しさん : 2015/12/31 02:23:36 ID: hv62c69k

    高速のパーキングでは許可証貰ってたな
    普通のデパートとかは知らん

  3. 名無しさん : 2015/12/31 02:24:43 ID: 5rdBM5CM

    繝倥ち繝ャ

  4. 名無しさん : 2015/12/31 02:24:48 ID: Pds05deE

    ホームセンターで100円くらいだから
    障がい者マークのマグネットのを買っとけ。

    まあ、初心者マークが広くて停めやすいから嘘ついてた、と思われたか
    そのBBAがそこに停めたかったかのどっちかだな

  5. 蜷咲┌縺励&繧唐 : 2015/12/31 02:25:08 ID: 5rdBM5CM

    縺溘□縺ョ繝倥ち繝ャ

  6. 名無しさん : 2015/12/31 02:31:53 ID: HXCqyfTk

    災難でしたね。
    うちの嫁さんも下半身不随で車椅子です。
    許可証ってもしかして駐車禁止除外許可証の事ではないのでしょうか?

  7. 名無しさん : 2015/12/31 02:35:38 ID: lY90MivA

    ババア悪者扱いで草
    まぁ警察もこうやって煙たがられてるししゃーないかw

  8. 名無しさん : 2015/12/31 03:14:21 ID: CSuRL07Q

    この場合は
    「分かりました。今からその車椅子の人を迎えに行きますので
    一緒に来てご確認ください」って言って一緒についてきてもらえばいいのか?
    それかデパートだからインフォメーションセンターに行って
    第三者を挟んだ方が揉めなくていいのか?わからん

  9. 名無しさん : 2015/12/31 03:19:18 ID: ipn18.mI

    ※7
    どう見ても悪者だろ
    その店の人間でもない奴がその店の駐車場の利用条件を決めていいわけない
    店員に言うのが筋

  10. 名無しさん : 2015/12/31 03:29:55 ID: 8hLyvIfM

    そのBBAを擁護する訳ではないが、日本だと健常者なのに停める人が多いからなんだよなー
    どこぞの国だと高額違反金ということもあり、停める人はまずいない。
    が、日本の駐在員達は解かってて平気で停めやがる!と某国ローカルニュースで警官が激怒してたくらいだからねぇ
    報告者にはお気の毒だけど、そういった人達が減れば報告者の言い分も聞いてもらえるようになると思うよ。

  11. 名無しさん : 2015/12/31 03:36:02 ID: f3jGeiVQ

    ※10
    どこへ行っても車いすスペースは空いてて、健常者が止めてる気配なんか無いが?
    お前どこの国に住んでんの?
    もしかしてたまに2chで報告される事件が日本中で頻発してると思っちゃうタイプ?

  12. 名無しさん : 2015/12/31 03:46:28 ID: lHy.1aJM

    決め付けて指導するおばさんもやりすぎだけど、若干車椅子のお友達にもやってしまう部分がある

  13. 名無しさん : 2015/12/31 05:05:42 ID: iPeaio5w

    ※11
    イオンとかヤマダとか中低層御用達行くと分かるぞ。日本人じゃないかも知れんがな

  14. 名無しさん : 2015/12/31 05:31:33 ID: Qgv3JZrs

    うちの近所も割りと障害者マークのないのがよく止めてるわ。
    知的障害者なんやなとか生暖かい目で見てる。
    このおばちゃんは今回はダメだったかもしれんが、間違えてる人に注意できる良い人なんだと思うわ。

  15. 名無しさん : 2015/12/31 05:55:10 ID: OU5Lw.JA

    ※1
    許可証って駐車禁止除外指定のことじゃないかな?
    デパートの駐車場には関係ないんだけどね…

  16. 名無しさん : 2015/12/31 05:59:33 ID: e/SxBRFw

    いい人ではないでしょ
    相手の言い分を考慮せずに自分の考えだけで動いて
    その結果に対する責任を果たしてないんだから

  17. 名無しさん : 2015/12/31 06:10:59 ID: X5RFCj5s

    なに通りすがりのおばちゃんなの?
    「じゃ一緒についてきて(or待って)もらえますか?」
    「すいません知りませんでした。では許可証を発行してるところへ案内してもらえますか?」
    とかやるわ

  18. 名無しさん : 2015/12/31 06:39:09 ID: Ps/erPIU

    ごちゃごちゃうるせーぞクソババア他人に絡む体力余ってんなら手伝えや、おうできんのかいオラ
    くらいは言うね
    赤の他人だろ?
    何を遠慮してんだか

  19. 名無しさん : 2015/12/31 07:50:33 ID: DRlcslNU

    は?車椅子の人を迎えにきたんですけど?は?なんなん?あんた社長なの?言いがかりつけるなら警察呼ぶ?くらい強気でいいのにな。

  20. 名無しさん : 2015/12/31 07:58:54 ID: UW0ptUCU

    ※12
    同じくだ。
    免許とって1ヶ月も経っていない人をこの年末のごちゃごちゃした時期に呼び出すとか
    自分が同じ立場なら考えもしないな。
    報告者も今回の件は気の毒だと思うけど、まだ初心者中の初心者の段階で
    人を乗せるということをもっと重く考えた方がいいんじゃないかなと思った。

  21. 名無しさん : 2015/12/31 08:05:37 ID: xDQAQtc6

    無視して友人迎えに行けばよかったのに何で律儀にいうことを聞くんだろう
    そのつけを自分だけじゃなく周りにまで払わせてるし…

  22. 名無しさん : 2015/12/31 08:38:10 ID: 2aoP2SiE

    落ち着いた状況で考えればもっと良い対応ができたとわかっても
    テンパった状況で誰もが最善手を打てるとは限らないよ

  23. 名無しさん : 2015/12/31 09:15:22 ID: cAZMtdIc

    店によっては優先スペースだから臨月の妊婦さんなんかも駐車していいよ。って言ってくれるけどね。
    移動頼むこともあるよって書いてるけど。

  24. 名無しさん : 2015/12/31 09:35:17 ID: XKD85LUM

    注意するのはよいことだが、
    車椅子の人を迎えに来たと説明しても引かない奴は擁護できない。いくらなんでも四角四面すぎだし、店の人でもないのに、正義感ぶってるのは嫌だな。

    年を取って柔軟性がなくなったのなら仕方ないが、こういう場面での頭の固い人はどうかしてる。

  25. 名無しさん : 2015/12/31 09:45:20 ID: x67ZnxtA

    その車椅子スペースのところに止まっている車がそのBBAの車だったりするんじゃね?

  26. 名無しさん : 2015/12/31 09:48:04 ID: Qh99pWgk

    違う。パーキングパーミット制度のことだよ。名称は色々だけど30都道府県で実施されてる。
    車イスマークの駐車場の適正利用の為に発行されてます。
    誰か書いていたけど知的障害同乗でも発行される。身体等の体幹機能、目、耳、内部疾患、精神、知的障害、松葉杖利用者、高齢者、妊婦と乳児がいる場合と広範囲をカバーしてる。
    知的障害の場合、重度以上じゃないと認めてもらえないから、それで利用してるなら言葉が2歳児より通じない上にパニック起こして周囲に危険を及ぼす可能性が高いってことで認められてる。
    行政が主体で各施設に周知徹底をお願いしてるんだが、車イス利用者以外認めないって施設もあるよ。
    住んでる自治体のHPを確認してみるといいよ。
    パーキングパーミット制度の協賛施設が公開されてるから。
    この証明書を行政から貰った時に注意されるんだ。
    証明書が無くても困っている人がいる。無い車両をどかせることはできない。譲り合って利用してください。
    だそうだよ。
    行政の主張だと、オバチャンが非常識で無知な残念な人だね。

  27. 名無しさん : 2015/12/31 09:48:38 ID: lTefp8Ls

    車をBIP高級車や外装フルオプション付ベルファイアとかに買い替えれば、許可証関係なく駐め放題だよww

    最早あのスペースの存在意義はこれだけ。

  28. ゆとりある名無し : 2015/12/31 09:48:47

    駐車禁止除外指定標章のことかな? あれは、一般道での乗降のための一時的な駐停車を
    歩行困難な人向けに、少し永い時間停めていても駐禁切符切るのを控えますって程度のものだよ。
    当然、トンネル内、橋上、曲がり角前後、交差点内、丁字路内等の駐停車禁止区域内では無効
    ましてや、私有地内のショッピングモールなんかの駐車場では なんの効力もない。

  29. 名無しさん : 2015/12/31 09:49:12 ID: iADMJjNs

    歳くって視野狭くなった年寄りの決めつけ説教の相手は疲れるよな…
    奇跡的に間違い理解出来てもあやまらないしな

  30. 名無しさん : 2015/12/31 10:04:12 ID: YGUadDUI

    これはBBAが正しいよ。

  31. 名無しさん : 2015/12/31 10:05:51 ID: 9AyT.smE

    車椅子の乗降には広いスペースが必要だからわざわざ広く取っているんだよ。
    松葉杖の友人の送迎やって実感した。あのスペースは必要だわ。
    施設に近い位置にあるってのはオマケだね。

  32. 名無しさん : 2015/12/31 10:08:54 ID: IExEB0b6

    変な方向で正義感ガチガチの人に絡まれちゃったんだな。向こうにしてみたら非常識なギャルを退治してやったわ!くらいに思ってるかもしれん。

  33. 名無しさん : 2015/12/31 10:53:40 ID: qXE4To7Q

    こういうおせっかいババア、ちょっと違うと思うわ

    注意すべきは店員だろ
    相手の事情もわからないのにしゃしゃりでる方が非常識。

  34. 名無しさん : 2015/12/31 11:03:43 ID: BmopByIg

    相手が店の人間じゃないなら、そもそも会話するなよ
    そんな基地外放っておけ

  35. 名無しさん : 2015/12/31 11:06:44 ID: HPu.giQs

    これは車いすの友人の配慮がなくない?

  36. 名無しさん : 2015/12/31 12:02:38 ID: Y04l7EK6

    ※35
    それはお門違い
    結果的にこういうトラブルが起きただけで文句言う人なんか滅多に居ないし、普通は事情を話せば問題ないでしょ
    何でもお膳立てして貰わないと何もしないタイプ?

  37. 名無しさん : 2015/12/31 12:13:54 ID: HuGDKdLQ

    自分が正しいと思えるシチュエーションに遭遇すると途端に強気になるのが人間
    よく頑張ったなぁ

  38. 名無しさん : 2015/12/31 12:56:58 ID: xlk9vqqA

    許可証、正式名称は駐車禁止等除外標章でミラーの所じゃなくて、車前面の外からすぐ見れる場所。大抵はダッシュボード上に置いてる人が多い。
    自治体に申請すれば発行して貰えるが、この許可証は15、26、28が言ってるように
    「駐車禁止及び時間制限駐車区間の規制」から除外されるだけなので、公道の話なんだけどね。
    あれば該当者が乗ってるのを外部からもわかりやすいが実際、乗ってなくても身内に障害者がいればその人を車の名義人にして節税と許可証発行する人もいるよ。

    この女性も一方的に悪いわけじゃない。健常者が止めるのも問題になってる。けど相手の話も聞いてないのは頂けない。

  39. 名無しさん : 2015/12/31 13:35:20 ID: D0cI7Eaw

    その人は悪者を捜して悦に浸りたいだけだね

  40. 名無しさん : 2015/12/31 13:41:53 ID: iWvQ3Pn2

    ※11
    すいません長野県民ですけどモラルない地域なのか若いDQN夫婦や中年夫婦が当然のように停めていきます…

  41. 名無しさん : 2015/12/31 13:47:25 ID: LDYAVX4g

    許可証とかあるのかと思って検索したらなかった
    ですよねー
    自分も使えるのに持ってないもん

  42. 名無しさん : 2015/12/31 14:11:28 ID: dChd5XQY

    許可証ないと止められないんだったら、
    急に事故にあった人とかは許可取れる間は止められないじゃん。

  43. 名無しさん : 2015/12/31 15:01:13 ID: ahAYB7rE

    ※13
    イオンもヤマダもよく行くけれど、健常者が~って一度も見たことないよ
    どれだけ民度の低い地域にお住まい?

  44. 名無しさん : 2015/12/31 15:10:52 ID: WSxYMfEw

    乗せることがあるかもしれないから、車持ちは許可証を取得しておかなきゃイカン。ってコト?

  45. 名無しさん : 2015/12/31 15:58:26 ID: 1ONvYoNs

    「許可証は?」
    まさにバカはカモられるという見本でした

  46. 名無しさん : 2015/12/31 16:46:40 ID: 8hLyvIfM

    ※11※13※43
    都会はマナーいいんだね。 
    地方の田舎都市だからなのか、お行儀いいとこは滅多に見たことないわ。
    イオンや郊外の大型ショッピングモールに行くとよく見れるよ。
    ついでにイオンは駐車場内の進行方向無視して逆走してる車もよく見れる。
    それ故の事故も昔はよく見掛けたが、最近は滅多に見掛けないから、
    逆走する場合は周囲を見るようになったんじゃないかな?

  47. 名無しさん : 2015/12/31 16:49:00 ID: r6naiOG6

    待っててくださいって言えばいいのか~勉強になった

    甥が障害のある祖母を乗せて駐車しようとしたら、小柄な祖母が外から一見見えなくて
    やっぱり難癖つけられた事あるって 

    面倒くさい・・・

  48. 名無しさん : 2015/12/31 17:30:10 ID: UW0ptUCU

    ※36
    ※35じゃないけど、報告者の友人に配慮がないのは事実だと思うよ。
    それは今回の件とは別の次元の話ではあるけど。
    上にも書いたけど、免 許 と っ て 一 ヶ 月 も 経 た な い 友人を
    年末のデパートに迎えに来て貰うってのはやっぱりちょっと配慮が足りないと思う。

  49. 名無しさん : 2015/12/31 17:37:46 ID: Too3tcfg

    正義厨息してるーーーーーー??????

  50. 名無しさん : 2015/12/31 17:43:05 ID: G2pBymHA

    友達の携帯に電話すればよかったのに…

  51. 名無しさん : 2015/12/31 18:32:53 ID: ve3daivg

    従兄弟が障害あって、ミラーにぶら下げる障害者用のプラカード?持ってた。確か手帳があると県で貰えたはず。

  52. 名無しさん : 2015/12/31 18:37:34 ID: kEnlMiaU

    頭が悪すぎる
    自業自得

  53. 名無しさん : 2015/12/31 18:46:03 ID: FlWNCdxA

    ホントにそうならうるせーババアで済む話じゃん

  54. 名無しさん : 2015/12/31 23:57:08 ID: xbHGqlTk

    なんで基地ガイに大人しく従ってるのよ
    アホクサ

  55. 名無しさん : 2016/01/01 00:33:59 ID: c4Gw6IYU

    ここのコメントでBBA非難してるやつが、実際に同様の状況になったときBBAと同じ事して悦に入るんだよ

  56. 名無しさん : 2016/01/01 03:15:23 ID: fHjHHiBc

    ※48
    車椅子の友人は免許持ってないだろうから想像力追いつかないのはしゃーない

  57. 名無しさん : 2016/01/01 12:06:55 ID: x16zhhp6

    許可証も手帳もないと使っちゃいけないと勘違いしてる人いるよね
    それだと突発的な怪我で車椅子・松葉杖になってる人の送迎でも使えないことになってしまうのに…
    その勘違いは結局のところ、実際の怪我人・病人に迷惑かけることになるからちゃんと学校で教えとけと思う

  58. 名無しさん : 2016/01/01 12:58:21 ID: kgKj75oQ

    免許もってない人が友人が免許とったよーと言われたら、
    あ、じゃちょっと迎えに来て貰おうかな、と考えるのは無理もないことではあるな。

  59. 名無しさん : 2016/01/01 13:27:35 ID: F.XclIVY

    警備員呼んでバトンタッチ、その間に車椅子の友人を連れてきて見せるくらいしかないか
    電話越しに友人が説明してもこのおばさんは納得しそうにない

  60. 名無しさん : 2016/01/01 15:18:15 ID: sGA.vXZA

    無視して突破しちゃえばよかったのに
    車いすの友人連れて帰ってくれば誰も文句なかろう

  61. 名無しさん : 2016/01/01 17:33:58 ID: qkZCRR1Q

    でもかたワの女にそのキチババが納得するどころか逆に危害を加えでもしたらコトだしね
    被害はできるだけ防いだ方がイイからね

    気持ちの悪い演出までしてッと片足持って振り回しそうだし
    キチは力あるからね

  62. 名無しさん : 2016/01/01 20:44:11 ID: DbY58Zkc

    お正義の味方様ってほんとやっかい

  63. 名無しさん : 2016/01/01 22:14:42 ID: n7ZONbsM

    イオンの駐車場にバー付きの車椅子利用者用駐車場があって、知らなかった私はバーを無理矢理上げて停めてた(母が車椅子)。数回利用した後で専用リモコンでバーを上げている人を見てHPを調べたら、専用リモコンはサービスカウンターへ身障者手帳を持って行くともらえると知って赤面した。
    この間行ったらバーは無くなってた・・・きっと私みたいな強引な人が続出したんだろう。スマンかった。でもバーに専用リモコンが要るっていう案内表示くらいあってもよかったと思うんだ。

  64. 名無しさん : 2016/01/01 23:09:14 ID: KhR9AsCA

    友人に頼まれて迎えに来ただけの人じゃあ、標章は持ってないわ。
    というか存在を知っていたかも怪しい。

    身障者の身内とかで日常的に接していると
    ここじゃないと他の利用者に迷惑、もしくは傷を付けるかもしれないから
    絶対に譲れないしイチャモン付けられたくなくて気を付けるんだけどね。

    ※15
    あれはどこであっても文句言われない為に必要。

  65. 名無しさん : 2016/01/22 19:07:23 ID: 87TTlE6k

    ※12
    何をやってしまうん?

  66. 名無しさん : 2016/03/27 15:22:01 ID: Ow6sm2kg

    なんで移動すんの
    シカトでいいじゃん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。