幼い頃、両親とパチンコにいった時、私もつまみをひねってみたら銀の玉が大量にじゃらじゃら出てきてビビった

2016年01月04日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1414925354/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】
954 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/02(土)22:50:50 ID:qHg
30年以上前の話。
神社の向かいにパチンコ屋さんがあって、
初詣の帰りに父が気まぐれを起こして「やってみるか!」と家族で挑戦した。
当時7歳の兄はそれなりにルールを説明され、
5歳と幼いうえにもとよりあほの子だった私は「つまみをひねる遊び」みたいに説明された。
言われたとおりにつまみをひねると、
銀色の玉が釘に当たって跳ね返るのがきれいで見とれていた。

しばらくすると、なんか大きな音と共に台の下のほうから
銀色の玉がじゃらじゃら出てきたのが私の修羅場。
いわゆる「あたり」という奴なんだけど、なぜか私は「壊した?!」と勘違い。
怖い顔して店員さん突進してくるから怒られるかと思ってぎゃん泣き。
母に連れられて外に出たところまでは覚えている。



数年後、突如そのことを思い出して
「あのとき壊したやつどうなったの?」と聞いたら家族にぽかんとされた。
私が壊したと思ったのは当然ながら「大当たり」というやつだった。
そして怖い顔して店員さんが来たのは
「パチプロにサービス台を嗅ぎつけられた?!」と警戒されたから。
サービス台に座っていたのはあほ面さらした5歳児。「ごゆっくりー」と退散したんだそうだ。
なお、その時私が出した玉は兄と父が順当に浪費してパチンコ体験は終了した。
あのとき景品に変えずに消費したのは父いわく「あぶく銭は身につかないという教育」らしい。
母に言わせれば負け惜しみだそうだけど。

955 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/02(土)23:17:45 ID:x9c
>>954
昭和の話だねー
昔はけっこう子供にさせてたんだよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 🍡 : 2016/01/04 02:27:40 ID: 1rBJOcog

    BBAの昔話wwwww

  2. 名無しさん : 2016/01/04 02:53:05 ID: aXmrPkM.

    パチンコ屋に子供を連れて行く人間の屑

  3. 名無しさん : 2016/01/04 02:53:34 ID: IrJhSgHQ

    子連れパチカス子供に代打ちさせて台を確保→掛け持ち行為とみなされ禁止に
    子連れパチカス店に子供を放牧→誘拐事件が起こり店内18歳未満立ち入り禁止に
    子連れパチカス子供を車に放置→蒸し焼き事件多発、駐車場巡回強化
    これが20年くらいの間なんだよね。

  4. 名無しさん : 2016/01/04 04:07:36 ID: yqdw3iw6

    パチンコ屋に子供を連れて行って子供にパチンコやらせるゴミ親

  5. 名無しさん : 2016/01/04 05:04:44 ID: dLHzpNIE

    30年以上前のパチンコなんてそんなもんなんじゃないの?
    新年早々ゴミだのクズだの殺気立ってるね

  6. 名無しさん : 2016/01/04 05:14:34 ID: JD9C48DE

    未成年飲酒と同じでこの辺の感覚はかなり変わったからなあ。
    まあ確かに昔でも子連れでいくような場所じゃなかったとは思うけど
    たまたま1回だけのようだし今の感覚で批判しても仕方ないわ。
    パチ自体も昔は年寄が小遣いで1日暇つぶしにいくようなもっとのんびりしたものだったらしいし。

  7. 名無しさん : 2016/01/04 08:15:38 ID: Qi91WWH.

    大昔のパチンコは500円位でも結構遊べちゃうレベルだったらしいね。

  8. 名無しさん : 2016/01/04 08:18:02 ID: ljq2zC9M

    25年ほど前、子供に打たせると当たるからってたまに母親に連れていかれてたわ
    そういう時代だってのもあったけどよそのまともな親や家庭はやはりそんなこと子供にさせてなかったぜ

  9. 名無しさん : 2016/01/04 08:32:35 ID: SaRA3Vsw

    ※8
    あなた格好いい人だね

  10. 名無しさん : 2016/01/04 08:57:14 ID: 1u3cyaGw

    うちの父親は打つとこがバネじゃなくてハンドルになってからはやめちゃったな
    本当にたまぁに息抜きで行ってて、勝った分はほとんどお菓子に変えてくれてたから、子供時代は結構楽しみだったんだがwww
    この人の子供時代が既にハンドルだったってことに自分の年齢を痛感・・・

  11. 名無しさん : 2016/01/04 09:20:03 ID: zkBPxsN2

    今から25年くらい前(当時4~5才)だろうか、遠方から来た父の伯母が私とちょっと散歩してくると言い、そのまま近所のパチンコ屋に連れてかれた事があるが、周りのパチってる大人たちの反応、親の反応からして普通の事ではないと感じたんだけど、実際問題どんな感じだったんだろう。
    なんかネグレクト気味の親すらドン引きしてたんだよ。

  12. 名無しさん : 2016/01/04 09:42:58 ID: tEeW/PYk

    子供のころ商店街に住んでいて、向かいの小さなパチンコ屋にたまに行っていた。(5歳くらい)
    すでにシャッター商店街化しつつあって、近所の人たちはやることなくてみんなパチ屋に集合していたから、賭博場というより公民館みたいなのりだったよ。

    最近、当時住んでいた商店街にふらりと立ち寄ったら、商店街はほとんどシャッターが下りているなか、ポツンとまだあのパチンコ屋が営業していた。外装も内装も当時のまま。なんか切なくなったよ。

  13. 名無しさん : 2016/01/04 10:00:09 ID: 6o7PBwSY

    現在進行形で沖縄のパチ屋はまだこんな感じのがちょこちょこある
    公民館と半分合体してる感じというか爺ちゃん婆ちゃんが座ってるけど打たずに駄弁ってて、未就学児が駆け回ってるようなの

  14. 名無しさん : 2016/01/04 10:55:34 ID: uEp4ToF2

    昔は手で一玉づつ打ってたからゆっくりできたんだよなあ。
    電動になってから数千円が一瞬で消えたりして俺の周りでは止めた奴が多かった。

  15. 名無しさん : 2016/01/04 12:55:52 ID: i7opq98E

    30年ぐらい前、当時5歳ぐらいかなあ
    ばーちゃんが近所の寂れたパチンコ屋でアルバイトしてて
    母と挨拶しに行ったついでに500円だけ打たせてもらったような記憶がある

    まあ、そんなに悪い思い出じゃないよ

  16. 名無しさん : 2016/01/04 13:19:33 ID: YrRmWoRg

    「娘は天才だ!」ってパチプロに育てようとする親じゃなくてよかったねw

  17. 名無しさん : 2016/01/04 14:42:56 ID: eRXrqYYY

    慣れてない時に玉がたくさん出てくると焦るよね
    店員さん呼ぶタイミングがわからなくて少し溢したよ

  18. 名無しさん : 2016/01/04 14:58:09 ID: aWXhLizM

    30年前は「リーチ目」というのが存在してて、その数字が出たら次の回転で大当たりが確定していた。雑誌のリーチ目表を切り取ってパチ屋で探したらその数字を表示した空き台があって、半信半疑だったけど本当に一発で当たった。今とは大当たりの仕組みが違うんだね

  19. 名無しさん : 2016/01/04 22:58:33 ID: roOyqO6Y

    私も25年位前に、親父の親戚に育ててもらってたけど連れて行かれてたな。
    叔母ちゃんがしてる間、暇だから落ちてる玉拾って集めてお姉さんのところに持っていくと小さなサイコロ形の箱に入ったキャラメルくれたの思い出した。

  20. 名無しさん : 2016/01/04 23:21:29 ID: a8uTo.1s

    500円どころか100円で遊べたぞ

  21. 名無しさん : 2016/01/05 22:46:32 ID: jOvkUbpU

    パチ屋の女児誘拐事件ってまだ解決していないんだね

    防犯カメラに犯人だろうという男性が映っているのに逮捕できないんだ

    イオンのATM強盗未遂事件(お爺さん死亡したやつ)も防犯カメラに犯人女が映っているのに未解決だし。防犯カメラの映像の質が悪いから人相が不鮮明なせい?

  22. 名無しさん : 2016/01/06 11:35:11 ID: Z9B.qdGM

    私も子供の頃連れてってもらってやったことあるなー
    そのころは「つまみをひねる」じゃなくて
    ばいんばいんはじくやつだった、トシがばれるねwww
    今みたいに電飾ギラギラ大音響、じゃなかったし、結構のどかな遊びだった記憶。

  23. 名無しさん : 2016/01/06 13:52:22 ID: EwOFv1J.

    筒が二重になってて、それを手の平で下から押すと玉がじゃらじゃら出て来たのはパチンコだったと思うんだけど、わかる人いますかね?
    子供の記憶過ぎてあやふやなんだが、わかってもらえるかな?
    説明しにくいんだけど。
    台と台の間か、カウンター?見張り台?の前にあって、ゲーセンのコイン販売機みたいな感じ?のもので、幅は20cmくらいかな?
    落ちてた玉を拾った事はあるw
    じいちゃんばあちゃんご隠居さんがご近所付き合いと暇つぶしを兼ねてた感じだったな。
    その10数年後は煩くて五月蠅くて大嫌いになったけど。
    でも、軍艦マーチは元気が出て好き。
    流石行進曲。

  24. 名無しさん : 2016/01/16 22:38:27 ID: wT7I2t/E

    時代背景も分からずご託を並べている奴らは阿呆
    パチンコは元々は子供の遊具

  25. 名無しさん : 2019/07/03 17:22:20 ID: /BAfkPwg

    パチンコでだっちょーーーーーん!

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。