友人の旦那さんが亡くなったらしくてお香典を渡したんだけど、亡くなったのは嘘で本当は離婚したみたい

2016年01月04日 08:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1448810552/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいop 4
616 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/03(日)12:49:18 ID:7NL
リアルで言えないので吐き出し。
友人のA、我が家が家を建ててる半年ほどの間、
お互い忙しくて会えなかったんだが、その間に旦那さんを亡くしたそうだ。
丁度着工した頃に癌が見つかってアッと言う間だったらしくて
新居に招待したときはお葬式も終わった後だったそうだ。
セコイ話で申し訳ないが、その二年前にAがマイホーム建てた時、
A自身のリクエストでディズニーの掛け時計(15000円ほどした)を新築祝いに贈った。
なのにうちの新築祝いには招待した日に不二家のショートケーキ2個を
「はい、新築祝い」って渡されて正直モヤツとした。
でもその直後に上記のような不幸を知らされて何も言えず、
「知らなくてごめんね、大変だったね」と言ってお香典を渡した。
その出来事、昨年の春頃にあったことなんだけど
その後なんとなく・・・旦那さんが亡くなったっての嘘で
本当は離婚したんじゃないかって疑ってた。
(一応薄いかもしれないけど根拠はある。)
友達疑うって最低かも知れないけど、結果それは事実だったみたい。
それを知った経緯は長くなるので省略するけど、
元旦那さんは故郷(かなり遠方)で暮らしてるらしい。
言いたくない事情や理由があるんだろうから
Aからカミングアウトしない以上こちらから言えない。
でも知ってて知らないふりして付き合っていくには
内容が重すぎるというか、どんな顔して付き合っていけばいいのか分からない。


617 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/03(日)13:17:38 ID:0J6
>>616
それ友達じゃないでしょw
相手も友達と思ってたら香典受け取らないよ

今度
「私もあの掛け時計新築祝いに欲しいな。おそろいで。」
って言ってみたら?それで
「ケーキあげたじゃん」
って言われたら相手に友人と思われてないから切ったら?

618 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/03(日)13:30:12 ID:RLv
香典詐欺と付き合うかはあなた次第

620 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/03(日)18:24:44 ID:vst
>>616
そんな嘘つかれる時点で友達だと思えなくなるな。

どういう理由で別れたとしても離婚した夫であったとしても、
人を亡くなった事にしてしれっとお香典もらうなんてクズにもほどがある。

621 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/03(日)18:56:00 ID:wlZ
>>616
香典返し貰った?貰ってないんじゃない?

人を死んだ事にするような嘘は
吐いちゃいけない嘘だと思う
そういう人と長く付き合うのはあなた次第

623 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/03(日)20:43:58 ID:iOP
しれっとお葬式は出られなかったけど一周忌は伺うね、と言ってみたら?

624 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/03(日)21:03:21 ID:7NL
やっぱり付き合っていくのは難しいですよね。
私もそう思います。
香典返しは貰っています。
かばうわけじゃないんですが、ごく普通の人だったんですよ。
彼女が変わる大きなキッカケがあったんだろう、
それが離婚の原因に関わるのかな、と色々想像するのですが
確かめることでもないし。
嘘ついてでも少しずつ距離を取ろうかなあ。

625 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/03(日)21:11:49 ID:ktQ
私だったら、本当は亡くなってないんだって?と聞いてそのままFO。

626 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/03(日)22:49:38 ID:v4b
彼女の家に行った時に
「お仏壇にお線香あげさせて。お葬式にお伺いできなかったから。」
と言ってみても面白そうだね

でも今後どんな嘘をつかれるかわからないから自分なら逃げるけどね
離婚を隠すって事は100%彼女の非なんだろうし、金銭がらみとかだったら怖いもん

627 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/03(日)23:16:54 ID:Xib
>>624
なんで嘘つく必要あんの?
旦那さん生きてるのが確実なのであれば
それを言ってCOすればいいじゃん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/01/04 08:43:59 ID: VMhIrGvk

    まぁ普通に考えたらこいつが有責だったんだろうね
    未亡人って事にしとけば何かと回りが世話焼いてくれたりするし
    てかぼけーっとしてるけど立派な詐欺行為なんだよなぁ

  2. 名無しさん : 2016/01/04 09:04:16 ID: 6Y69kJUo

    香典返しするくらいだから彼女にとって離婚は隠したい位恥ずかしい事なのかも…。まぁプライドが高いんだろうね!COかFOでいいと思うけど。

  3. 名無しさん : 2016/01/04 09:24:04 ID: gXobgrSc

    体裁とかその場の取り繕いに、身内の死とか
    それ系のウソ平気でつく人なんて、気持ち悪い(ってか、もう頭オカしいでしょ)から
    付き合わなくて良いと思う。

  4. 名無しさん : 2016/01/04 09:26:38 ID: yMijypbA

    他の知り合いにも旦那さん亡くなったこと教えてあげたらどうだろう。

  5. 名無しさん : 2016/01/04 09:33:56 ID: tBGX3.AU

    たまに世界の仰天ニュース系の番組やサイトで、こういう病的な嘘つきのエピソードってあるよな。
    最初はちょっとしたものだけど、だんだん学歴とか職種や家族構成とかまで嘘つきだして、そのうち病気や障害や生死に関わるものにもなってくるの。
    誤魔化しきれなくなって、犯罪放火に全部バレる前にこの世から消しちゃおうなんてオチもあるから、やぶ蛇つつかず徐々に距離置いて逃げたほうがいいんじゃないの?

  6. 名無しさん : 2016/01/04 09:35:11 ID: k4DJepHY

    香典返し用意してるくらいだから、ほんとうに死んだことにしたいくらい酷い旦那だったってこともそれを知られたくないってこともあるかもね

  7. 名無しさん : 2016/01/04 09:36:38 ID: CGiBx8yM

    その後友人まるで落語の用だね 御話しなら笑い話で済むけどリアルでされたら怖いわ
    この先あなたからは一切連絡をせずFO&COでいいんじゃない
    詐欺師の片棒担がされたなんてことにならないように速やかに離れるに越した事は無いわ

  8. 名無しさん : 2016/01/04 09:37:43 ID: RlLk0NN2

    夫が亡くなったとは言ってない、夫を無くしたと言った!(キリッ)

  9. 名無しさん : 2016/01/04 10:00:39 ID: 5UoDOVUw

    ※5
    病的な嘘つきだと、本人の中では事実になってしまうんだよなあ
    だから面倒くさい

  10. 名無しさん : 2016/01/04 10:07:54 ID: ZGONb1vg

    波風立てずに自然に会う機会を減らして自然消滅で良いんじゃない?
    変に嘘言わなければ新築祝いや香典の件もモヤモヤせずに済んだのに

  11. 名無しさん : 2016/01/04 10:16:57 ID: qwUw59p2

    ※9
    その辺問題がでかくなった後の供述で、自覚はあるパターンとマジで思い込んでるっぽいパターンがあるよね。
    後者は動揺もしなくなりそう。

  12. 名無しさん : 2016/01/04 10:28:47 ID: choA7ZY.

    デモデモダッテになりかけてるぞ

  13. 名無しさん : 2016/01/04 10:33:37 ID: HIowm6Yc

    頭が悪いのか?
    香典詐欺なんだがあほ?

  14. 名無しさん : 2016/01/04 10:55:55 ID: /Khi0nzE

    ※13
    狭い世界の人だねえ

  15. 名無しさん : 2016/01/04 10:57:11 ID: o0MXsU4o

    香典返しって葬儀社が用意したであろうテンプレセットみたいなのしか貰った事ないけど
    葬儀してなきゃ勿論そんなもん無いだろうからわざわざ普通の店で買ったんだろうか
    葬儀にも来ていない友人からの香典なんて額もたかが知れてるだろうし
    送料も含めたら下手すりゃ返しの方が高くつきそう

  16. 名無しさん : 2016/01/04 12:37:07 ID: N5zmr6kA

    亡くなったということにしたいんじゃない?

  17. 名無しさん : 2016/01/04 15:10:53 ID: SN3F7dco

    ※6
    仮に旦那が酷い人間でも、この友人もかなりのレベルのクズだから隠す必要性がないでしょ

  18. 名無しさん : 2016/01/04 15:13:13 ID: G11xn4r.

    そもそも、その遠方で暮らしてるって情報自体本当なのかな。
    離婚前提で夫が遠方に引っ越した途端なくなったのかもしれないし
    人から聞いた情報なんてあてにならんよ。

  19. 名無しさん : 2016/01/04 16:36:46 ID: Ihna0uPM

    投稿者は新築祝いに約15000円の時計を贈ったのに
    投稿者への新築祝いは不二家のショートケーキ2個を
    シレッと持ってくる人だからなぁ…。

    離婚した元夫を使って香典詐欺やったと考えるほうが妥当じゃない?
    お金に汚い女だもの。
    たとえ僅かな小銭でも稼ぎたいというがめついタイプでは。
    どこかの投稿で、100円玉1枚貰うために土下座した既婚女性の話もあったし。
    がめつい男女は、トコトンがめつい。

  20. 名無しさん : 2016/01/04 17:05:36 ID: /Khi0nzE

    ※18
    人から聞いたとは書いてないよ。

    でもこういうことがあるから、長い!と言われても肝心なことは書いた方がいいよね。
    絵本しか読めない人に配慮する必要ないんだし。

  21. 名無しさん : 2016/01/04 20:05:18 ID: I8x66dhM

    本当ならグダグダ言わず取り返せ

  22. 名無しさん : 2016/01/04 23:32:36 ID: lqXFeYDI

    新築祝いでショートケーキ2個は無いわな
    貧乏でケチな私でもお高めの食器くらいやるぞ

    離婚が恥ずかしいから亡くなった事にしたんだろうか?
    それとも亡くなった事にしたいほど憎みあって離婚したんだろうか?
    私ならズバッと聞いちゃうわ

  23. 名無しさん : 2016/01/05 17:28:46 ID: KEJODVK.

    普通の人だったんじゃなくて、変な人だと分からなかったって思ったほうが社会勉強になるぞ

  24. 名無しさん : 2016/01/05 20:45:53 ID: o0MXsU4o

    ※20
    人から聞いたんじゃなければ当事者つまり友人か旦那から聞いたという事になるけど
    そんな訳ないから人から聞いたんでしょ。

  25. 名無しさん : 2016/01/13 16:17:47 ID: 8NufxDCc

    嘘の辻褄合わせの為に香典返しまで用意する?
    若いとガンの進行も早いよ。
    かりに本当に亡くなってたら一年目は何かとお金がいるし、新築祝いをしてあげたくても出来ない場合もあると思うよ。

  26. 名無しさん : 2016/02/03 16:27:01 ID: /Khi0nzE

    ※24
    死んでるはずの旦那さんを見かけたということもありうると思うけど。
    世の中って案外狭いもんだよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。