結婚式を挙げなかった事を15年以上経った今も義両親から言われた

2016年01月05日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451024912/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part19
675 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)10:40:05 ID:lXS
自分が自覚している以上に気にしてたことに気付いてグッタリ。

この正月、義実家にて。
結婚式を挙げなかった事を15年以上経った今も義両親から言われた。
2年以上に及ぶ飛行機の距離の遠距離恋愛。
行き来の交通費だけで結婚式分使ったし、
やっと一緒に住めるし、もういいや、って2人で納得して決めた事だった。
写真だけは撮るつもりでいたのに、だめだ式あげろ!と義父がクチを出し、
私の両親も巻き込んで頼んでもない式場パンフが送られてきたり、
当時はほぼノイローゼだったと思う。
そして夫と義夫が連日電話で大喧嘩。
そんなケチがついたら写真を撮る気も失せてしまい、
一体誰が主役なの?とグルグルして、もう意地になって話題を封印した。



そして15年。
義両親も年を取って、心残りは~…と突然式をしていないことを
話題にしてきた。
不意打ちを食らってあの時のグルグルがよみがえるけれど、
笑って誤魔化した。「写真だけでも撮るっていってたのは実行しないと!」
ああ、これでまた台無しだ、と思った。
言われてやるのがイヤなんです。
さっさと撮っちゃえばいいだけなのはわかってる。
なんだかアタマにきて、能面になっていくのがわかる。
「15年若返られたら撮ります。」と感情なく呟いた。
空気がピリっとなりかけたのでみんなが誤魔化してうやむやにはなったけれど。
また言われるのかな、と思うと腹立たしい。
自分がどこに着地したいのかもわからない。
ケチついたものはもうイヤだ、って頑固こじらせてるのもわかってるけど。
年とって結婚の衣装なんか着たくないっての。
そしてフラッシュバックが辛い。気分が落ち込む。


676 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)11:23:39 ID:VC3
>>675
ご自身が決めたことなら堂々としてていいよ
周りはなんで口出したがるんだろうね
そんなの2人が決めたことなんだから、675夫妻が納得してるなら気にしちゃダメだよ
口出すなら金だせって思うわww

683 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)12:44:18 ID:kgd
>>676
そりゃ自分が見栄を張りたいからだろうね。
>>675
当人が決めることなんだし堂々としていればいいと思うよ。
面倒くさい人たちの自己満足に付き合うことはないよ。

682 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)12:37:22 ID:DZE
>>675
面倒くさい義両親だね
でもそこで写真撮ったところで「やっぱり式もあげるべきだったよねえ」って言われるのがオチだよ
写真撮るのだってお金かかるんだし
子供いるなら「そのお金で子供の結婚式しますね」
いないなら「その金で旅行に行きますね」
とでも言っといて聞き流しちゃえ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/01/05 06:23:41 ID: i2Pj84RA

    言われたらやる気無くなるとか宿題しろって言われたからやる気失くした小学生かよ

  2. 名無しさん : 2016/01/05 07:06:08 ID: I6KH9ztU

    しつこいってブチ切れしてやれ

  3. 名無しさん : 2016/01/05 07:15:01 ID: mfVDB/dE

    結婚式やってあげれば?義両親の結婚式をさ。
    投稿主さんはそのままで良いと思う。

  4. 名無しさん : 2016/01/05 07:34:19 ID: cC20cv7k

    ※1は社会に出てこないでそのまま部屋に引きこもっていてください

  5. 名無しさん : 2016/01/05 07:34:48 ID: edcxnywQ

    変な話、枕元にも立つよきっとw

  6. 名無しさん : 2016/01/05 07:39:05 ID: zbQqXb5s

    お金は出さないけど結婚式は挙げろと強要するなんて最悪な義両親ですね

    そんなに挙げて欲しかったら、全額オレが負担しますと義父は言うべきだったね
    このカップルは遠距離で交通費を相当つぎ込んでしまったんだから金なんてないし
    現在だって挙式費用を積み立ててきたわけじゃないんだから自由になる費用は無い

    当時もだけど、現在だって、そんなに式を挙げて欲しいなら義父は全額負担するべきだよ
    パンフだけ送り付けて望んでいない夫婦に強要するくせに費用負担には知らん顔なんて酷い

  7. 名無しさん : 2016/01/05 07:53:25 ID: qrU3yr/w

    団塊の世代の人達って、かなり結婚式に「夢」を持ってる人多いんだよ
    自分が一生懸命育てた子供の門出式!みたいな感じで
    だから「親の顔を立てる」ために式&披露宴を挙げた人も多い
    今は全くないけど、昔は名古屋の嫁入り2時間ドラマも毎年やってたしね
    あの世代には、思いっきり人気があったドラマだったわ

  8. 名無しさん : 2016/01/05 07:57:11 ID: bwDNL41w

    見栄張る親はだいたいゴミ

  9. 名無しさん : 2016/01/05 08:25:03 ID: EMdepP7U

    写真撮ったところでやっぱり式あげてればって言われるのは変わらんだろ。

  10. 名無しさん : 2016/01/05 08:31:17 ID: ho2jOgqQ

    報告者の天邪鬼と意地っ張りが招いたことだと思ったけど
    そう思わない人の方が多いんだな

  11. 名無しさん : 2016/01/05 09:03:57 ID: OOtN88Hk

    写真は撮るつもりだったのに自分でへそ曲げてやめたんでしょ?
    自分が悪いんじゃん、なんで周りのせいにしてるの?

  12. 名無しさん : 2016/01/05 09:27:04 ID: lEZaq8Mg

    ※11
    本人はそれでよかったんだよ。言われなきゃ。今更やりたくないって話だろ。どこ読んでんだ。

  13. 名無しさん : 2016/01/05 09:29:58 ID: bp/l83FQ

    結婚写真は今更だけど、結婚15周年の水晶婚式の記念に写真撮ったらどうかな

  14. 名無しさん : 2016/01/05 09:45:22 ID: 0KFVToV.

    ご両親は花婿&花嫁姿を見たかったんだろうけど、やり方が不味かったねー。
    報告者夫婦に添うように考えてあげれば見れたのにね、残念。

  15. 名無しさん : 2016/01/05 09:54:46 ID: H3sgJZGE

    親世代はワケ有り以外は規模の大小こそあれ結婚披露宴をしていたので、その価値観でゴリ押ししてしまうのでしょう
    個人的には双方の親と食事会レベルはした方が良かった気がするけどそれはしたのかな?
    それすらする気がないくらい拗れてしまったのなら残念
    お金の問題だけだったら早い段階で言いだしっぺの親に甘えちゃえば良かったね(そういう人は結構いるので恥ずかしい事ではない)

  16. 名無しさん : 2016/01/05 10:13:50 ID: x3bM2jjc

    仕事してる業界によっちゃ結婚式しないと収まらない雰囲気のとこはあるけど
    そうでもないようだし、そもそもカネがなかったからしなかったんだよなあ
    する必要性ない業界の人で旧家でもない親戚繋がりも濃くない、資金なしなら「結婚式しろ」煩いのは単なる見栄だと思う

  17. 名無しさん : 2016/01/05 10:25:00 ID: uhFpTp4c

    義両親バカだなぁ、自分で止めさしちゃって。

  18. 名無しさん : 2016/01/05 10:31:24 ID: Z7ccE9qw

    ※10
    その通りだと思う
    報告者はしっかりものな反面意固地になりやすい面倒くさいタイプ
    私も若い頃はそうだったけど

    本当は式を挙げたかったけど資金面で不安があったりして迷っていたところに
    義両親の強要があって反発する方向に動いてしまったというか
    なまじ旦那が味方してくれて親と喧嘩までしてくれたから
    式に対するプラスの気持ちを封印せざるを得なくなってしまって今に至るみたいな

    これ、解決は義両親と対決することじゃなくて旦那ととことん話し合って
    本当は若くて綺麗なときに写真撮っておきたかったという気持ちをわかってもらうことじゃないかな
    旦那にしてみても今さらだから愛がなければ聞くのも鬱陶しい話だけどさ

  19. 名無しさん : 2016/01/05 10:37:37 ID: OP8GBypo

    15年はさすがに無理だが、少しでも綺麗な状態で撮れるように…と謝罪とともにエステ代を出してやればいいのに

  20. 名無しさん : 2016/01/05 11:13:21 ID: 3.H3MyJc

    義両親は金を出す気はなかったなんて書いていないんだよな

  21. 名無しさん : 2016/01/05 11:16:52 ID: BEdwWXPE

    遠距離恋愛をキッチリ実らせたことに感動した

    ※18
    多分当時も「まあ写真くらいは撮ろうかー」くらいで
    そこまで強固に写真撮るんだ!って気持ちはなかったんだと思う
    義両親の態度だけがひっかかってたんなら
    旦那と二人で撮って、親には撮ったこと教えないでいりゃ良かったんだし

  22. 名無しさん : 2016/01/05 11:20:32 ID: OYpfSb5s

    ※18
    あなたはやりたかったのかもしれないけどこの報告者はやってもやらなくても良かったんだよ
    本当は若いときに写真撮りたかったのにって本気で思ってるわけじゃないでしょ
    15年経っても言われたからムカついて言い返してやっただけ

  23. 名無しさん : 2016/01/05 11:46:40 ID: VkPfPFe.

    ※22
    よく読もう

    >自覚している以上に気にしてた
    >写真だけは撮るつもりでいた
    >言われてやるのがイヤなんです
    >ケチついたものはもうイヤだ、って頑固こじらせてるのもわかってる

    って書いてるから、ほじくり返されて「やりたい気持ちはあったのに」って気づいたんだよ
    でも相変わらず素直になれない自分にも気づいてて、腹を立ててるんだよ

  24. 名無しさん : 2016/01/05 11:48:27 ID: 3Z4OEEKY

    あと二人くらい多く産んだりお金積んだりしてくださいねー
    努力もなしに言葉だけで他人を動かすのは凡人には無理なんです

  25. 名無しさん : 2016/01/05 12:10:42 ID: uUwdvDBs

    ※18
    若い頃だけじゃなくて今も面倒くさそうなやつだなお前

  26. 名無しさん : 2016/01/05 12:18:46 ID: jPvEGWo2

    まとめられていて驚きました。投稿主です。
    書いてから時間が経って、旦那にも、あれは嫌だった、と訴えて、気持ちは落ち着きました。
    レスをくださった皆様色々なご意見ありがとうございます。

    義父は絶対引かない、ザ・団塊!な人で、否定されたら益々ヒートアップ。
    本人にもう言うのヤメロなんて言ったら余計にこだわる予感しかないので放置です。
    今後近いうちにまた言ったり、しつこくぶりかえすようなら距離を置くつもりです。
    おとーさまの仰るとおりですね!!で機嫌がよくなるタイプなので単純といえば単純。
    モヤモヤの原因は自分が忘れてるぐらいの勢いの無防備のところをガツっとやられたからかなと。
    あちら「悪気なく」「思い出したから言いたくなったから言っただけ」なんだろうと。
    こちらとしては、15年前のパンフ送り付け、電話の怒鳴り声がトラウマになってしまってます。
    会話しているのは旦那でしたが受話器からガンガン漏れ聞こえる発狂声。
    思い出すだけで具合が悪くなるのです。
    式関連=怒鳴り声 みたいな刷り込みになって悔しいこと。

    それでも当時、景色の良いホテルのレストランで
    お互いの身内だけでの食事会は行い、ケジメはつけたつもりでいます。
    地味婚、なんて言葉があった年代でもありました。
    元々あんまりうかれた感じが好きじゃない(似合わない)夫婦ですので、
    自分たちに合う形、当時の最善を選びました。
    交通費に加え、携帯通話料も凄かった。
    なのでカタチに残らないものにお金を使うのはもうウンザリでした。
    今は小学生の子供が二人いて、そちらが生活のメインになっています。
    子供たちの写真とりまくりのほうが楽しい!
    しばらく、義父と会う時は私が警戒してしまいそうではありますが。
    ジジイのワガママきいとくれ~なんだろうけど。
    無防備だった自分を反省しつつ。
    話題に動じないようにしたいと思いました。

  27. 名無しさん : 2016/01/05 13:09:58 ID: 4WAS/k8I

    どうせなら「うちで金出すからあげろ!」って言って義両親が言ってくれたらやりやすかったかもねw
    口だけ出してパフレットだけ送って金出さないとか。
    いい大人の二人が決めたことなんだから黙ってろや、って感じだが。
    どうせもしも結婚式やります、って話になったとしたらやっぱり金は出さずに口だけ出して
    文句ばっかり言うんだろうからやらなくて正解だったと思うわ。
    義両親に内緒で写真撮ってみるのはいいかもよ。

  28. 名無しさん : 2016/01/05 13:43:43 ID: HRd0yLBI

    写真撮って親には一切見せなければおk
    それからは文句言われても内心で「フフン見せないだけよw」と余裕が出来る

  29. 名無しさん : 2016/01/05 14:45:25 ID: X1TxGZoM

    >言われてやるのがイヤなんです。

    これを素直に言ったら解決じゃないか?自分もスッキリするしさ。

  30. 名無しさん : 2016/01/05 17:27:53 ID: N/6qUsMQ

    今更息子夫婦の結婚式云々言う前に、お前らの葬式プランでも考えとけ!遺影用写真撮影してこいや!
    と言ってやりたい

  31. 名無しさん : 2016/01/05 18:08:13 ID: ix8xMfL6

    ※26
    お疲れ
    どうしても我慢出来なくなったらニコニコ笑って「あらあらお義父様、ボケ入っちゃったんですか?」
    とか言っちゃっていいよ

  32. 名無しさん : 2016/01/05 22:07:31 ID: DCVCN/IU

    よっぽど貧乏だとかワケありで式ができないとかでない限り
    できるならできることはやっといた方がいいって母に言われたな。
    例えばだけど、子供が結婚式の写真見たいって言うかもしれないし
    年取ってから結婚した頃のことを懐かしく思い出すこともあるだろうし。

  33. 名無しさん : 2016/01/05 23:03:42 ID: Oaj8Kino

    私も式挙げなかった、写真は撮った
    よく考えたら式挙げなかったの真ん中同士だからかも
    両方とも長男が盛大な結婚式挙げてて、親のプレッシャーが全然なかったわ

    私は誓われてないのが心残り
    絶対添い遂げるけどね

  34. 名無しさん : 2016/01/05 23:37:51 ID: vsFgBWHo

    子供が小学生のうちに写真だけ撮れば良いのに。
    両親たちに見せる必要は無いのだから、そこで意地なんか関係ないのに。
    なんて思ったりする。
    内心、あるもんね~(にんまり)なんて余裕すぎる~
    投稿者が真面目なのね。
    ちょっと悔いが残ってるように感じるから、あえてコメしてみました。

  35. 名無しさん : 2016/01/05 23:39:52 ID: vsFgBWHo

    書き忘れ。
    今が一番若いんだ!
    子供が小学生から高校生になった頃には「あの頃は若かった」
    そう思うものなんだ。

  36. 名無しさん : 2016/01/06 09:02:52 ID: jPvEGWo2

    1周まわって、当時のことを思い出したら、その時できた最善でやっていたと
    改めて感じることができました。
    不意に言われて、引け目に感じなくてはいけないのかと揺らいでしまいました。
    ちなみに旦那は男だらけ兄弟の真ん中。
    昨年兄弟の最後の1人が結婚式を挙げました。
    投稿主です。また出てきてすみません。
    他は全員式を挙げててウチだけ…というのが義父の中で引っかかっているようです。
    コンプしたいのかなw
    せっかく割と豪勢に食事会したことをなかったことにされていたのもちょっと傷ついた原因です。
    近いうちに写真は撮ろうと思います(親には言わず)。
    ※30さんの、葬式プラン&遺影撮影は、笑っちゃいましたw
    心の中で言い返すだけでもスッキリできそうですww
    今後何かあったとき思い出そうと思います。
    ありがとうございました。ROMに戻ります。

  37. 名無しさん : 2016/01/19 18:21:57 ID: CO1qMBfE

    こっそりどこかでお二人で写真を撮ったら
    結婚式プレゼントしますの市町村も確かどこかにあったし

    知らないでくだらねぇこと言ってるって楽しんでやれば

  38. 名無しさん : 2016/07/11 01:20:33 ID: txJiWS6.

    意固地になって、写真なんてとらないもんって。いるよね、こういう面倒い人。別に、純白のドレスとか着る必要ないんだし、こういうのってずっと言われると思うよ。

  39. 名無しさん : 2016/07/11 01:28:09 ID: txJiWS6.

    結婚式楽しかったよ。あれこれ言い合うのが今では良い思い出。子供にも当時のビデオとか写真とか見せると、昔の面影がなく禿げ散らかしたおじさんとか巨漢だったおばさんとか今でも笑える。でも、人それぞれだから仕方ないよね。毎回言われるかもだけど、無視に限るよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。