旦那名義のカードを使おうとした客に丁寧に理由を話してお断りしたらギャンギャン騒ぎ出した

2016年01月05日 08:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450190939/
その神経がわからん!その15
815 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/04(月)17:47:19 ID:hXW
スーパーの食品レジでアルバイトしている。
50代ぐらいの軽く成金趣味の入ったおばさんがレジに入ってきた。
カゴに山盛り×2つの大量の買い物で合計金額が1万8千円ぐらい。
で、カード払いでって言われたんだけど、カードの名義が男名だったので
「失礼ですがご本人様のカードですか?」って聞いたら「主人のよ」って言われたので
「申し訳ございません。ご本人様名義のカードはお持ちでしょうか」と聞いたら
これ一枚しか持っていないと言う。
それで丁寧に理由を話してカード払いをお断りした。(そういう決まり)
そしたら買い物は全部これでやってる、今までずっとそうだったと引かない。
家族カードじゃなくて、いくら旦那さんでも他人名義のカードは受け付けられない。
丁寧に何度もそう説明したけどギャンギャン騒ぎ出した。



そしたらフロアマネージャーの男性社員が来て何事かと聞かれたので説明したら
「いいから通しなさい」って言われた。
会社が決めたルールに従ったのになんだよボケ。
そしたらババアが睨みつけて来て「全く気の利かない店員ね!」って怒鳴られた。
なんか納得いかずに次のお客さんの対応してたら、そのお客さんが
「あれはないよね。可哀想に。頑張ってね」って言ってくれたので立ち直りかけてたら
あのクソババアが戻ってきて「買い物袋ちょうだい!」って言われて
「1枚3円になりますが」と答えたら「これだけ買ったんだからそれぐらい出しなさい!」って。
「それは無理です。1枚3円ですがよろしいでしょうか」と言ったら
「さっきの迷惑料よ!」だって。
そしたらさっきの次のお客さんが「奥さん、さっきのは店側が融通利かせてくれたのよ。
間違ってるのはあなた。たかだか3円で恥を知りなさい」とピシャリ。
回りの他のお客さんにも注目されて、やっと恥ずかしくなったのか真っ赤になって
無料のダンボールに詰めて帰って行った。
ドクソババアも次のお客様も同じぐらいの年齢に見えたけど
同じ生き物には見えなかったな。

831 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)02:34:44 ID:DBZ
>>815
おつかれさん
旦那のカードを当たり前のように出す奴居るよなー
本人の署名が~って言うと
署名したの私なんですけど?とか…
それ偽造ですやん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/01/05 08:16:11 ID: Lsoht3Xc

    BBAは図々しいからな~!

  2. 名無しさん : 2016/01/05 08:24:32 ID: nlybRZiM

    ※1
    図々しいババァを叱ってくれたのもババァ(と同年代の方)ですけど?
    何でもそうやってひとまとめにしない方がいいと思うよ!

    クレジットカード、他人名義のは使わせちゃダメだよね。
    こんな風にゴネ得みたいなことさせるのはホントいけないと思う。

  3. 名無しさん : 2016/01/05 08:33:12 ID: EFfs/LXw

    >さっきの迷惑料よっ
    何処の国のヒトですか?って感じ。しかも3円w

  4. 名無しさん : 2016/01/05 08:38:45 ID: G0vhTZUQ

    フロアマネージャーもババァと同じぐらい罪深い

  5. 名無しさん : 2016/01/05 08:38:51 ID: /0LEosHo

    こんなことが通ったら盗んだカード使い放題だわな

  6. 名無しさん : 2016/01/05 08:43:04 ID: WmOuKJwU

    これ男が妻のカードだって言ったら通るのかな?

  7. 名無しさん : 2016/01/05 08:43:15 ID: m/rENess

    こんなん許す店もアカン

  8. 名無しさん : 2016/01/05 08:49:47 ID: deRX2SNg

    専業だと有名ドコロのカードってつくれないしねー
    まあ今は代替カードっぽいのが色々あるんだけどこういう奥さんってご存知ないんだろうな

  9. 名無しさん : 2016/01/05 08:52:22 ID: 5F8llssk

    店側、客側ともカード規約違反の犯罪行為では?

  10. 名無しさん : 2016/01/05 08:56:38 ID: NxHe.sbU

    家族カードって作ったこと無いけど、あれって条件きついの?

  11. 名無しさん : 2016/01/05 09:02:29 ID: VjEFmorw

    そのお客さんも「キち餓イクレーマーだから、社員が殺虫剤代わりにカード通したのよ」
    が正解だっな

  12. 名無しさん : 2016/01/05 09:03:24 ID: uDFCVDKM

    このババアの態度はムカつくけど高額な買い物以外家族のカード使って止められることはめったにないから
    使っちゃダメと知らん人もけっこういるだろね

  13. 名無しさん : 2016/01/05 09:08:36 ID: k4URnil6

    他人名義のクレジットカードを使用することは、たとえその名義人の承諾を得ていたとしても、詐欺罪を構成する(最決H16.2.9)。

  14. 名無しさん : 2016/01/05 09:16:59 ID: tu7nv94c

    フロアマネージャーも糞
    本部に通報していいんじゃね

  15. 名無しさん : 2016/01/05 09:24:36 ID: vInzzM0E

    マネージャも悪いけど、こういう客はよそで店の悪口を広めまくるし、店頭で騒がれると事情を知らない客からは店にも非があるのかと思われるから、妥協してしまう気持ちもわかる

  16. 名無しさん : 2016/01/05 09:29:23 ID: DPAT8DJQ

    普通に融通聞かない店員だと思うけどなぁ
    これ通したとして何か問題あるか?

  17. 名無しさん : 2016/01/05 09:29:23 ID: 4Mh4P2JI

    ルールってのは何かしら理由があるから決められているというのを分からない奴多いよね

  18. 名無しさん : 2016/01/05 09:29:36 ID: V7ij8r5A

    私も販売してたけど昔は旦那さんのだろうなって思いつつ通してたけど厳しくなってからは断ってる。
    何かあった時に販売した自分の責任にもなるもんね。
    この場合、旦那からクレームでもあったらフロアマネージャーは責任取ってくれるのかな?
    少額だろうが高額だろうが無理な物は無理だし。
    あとサインと署名を見比べなさいって教えられたのに買い物行くと裏面の署名見てない販売員さんが多いけど他人事ながら大丈夫なのかしらって思ってしまう。

  19. 名無しさん : 2016/01/05 09:30:32 ID: Aly6QgYI

    しかし、暗証番号を知っていると言っても万が一盗んだり、身内の眼の届かないところで勝手に持ってきたカードだったりしたらってのがあるからな……まともな夫婦なら家族カードを作るし、旦那のカードでいつも買い物って金持ちでもあり得ないと思うんだけど。

  20. 名無しさん : 2016/01/05 09:40:55 ID: m8ryw7ec

    奥さんがやらかして現金がなくなった
     ↓
    旦那の財布からカードを抜いて生活費を穴埋めするように
     ↓
    利用できないケースにぶち当たり、消費者金融へ

    こういうことならありがちかな?

  21. 名無しさん : 2016/01/05 09:50:13 ID: a/7OPnN.

    フロアマネージャーのカードで思いっきり買い物してやりたい。

  22. 名無しさん : 2016/01/05 09:51:05 ID: iHhs1zU6

    わかりやすいように店側が本人名義のカードじゃないと使えないと表示しないのが悪い
    パートさんはいい迷惑だ

  23. 名無しさん : 2016/01/05 10:00:07 ID: LAHgVe/6

    >>22
    カードの裏読んでみろ。もしくは約款。キチンと書いてあるから。
    いま経済最先端と持て囃されている決済制度と同等の帳簿付け(ツケ)社会が成り立っていて、個人の小切手決済社会を経験しなかった日本で、いきなり欧米型の個人カードが始まって(会費無料の)家族カードという概念すらなかった頃に弾力応用で家族の利用を認めていた時代の名残なんだよ。
    海外のように信用制度が貧弱でチケットを個人が持つのが当たり前だったらもう少し違ったんだろうけど。

  24. : 2016/01/05 10:00:30 ID: 4ryFbHQY

    ※2もBBAっぽい

  25. 名無しさん : 2016/01/05 10:02:02 ID: QvRyAsAI

    ※16
    店側、客側双方に問題発生すると思うが

  26. 名無しさん : 2016/01/05 10:03:21 ID: KAxWSSRw

    ※6
    通る。
    私のカードと旦那のカードを間違えてお互いに持ってたことあったけど、私名義のカードなのに、
    旦那の名前のサインで通ったことある。

  27. 名無しさん : 2016/01/05 10:05:08 ID: USopgIRA

    ※16
    犯罪で捕まりたきゃどうぞ
    融通云々の話じゃないわ
    頭が悪いにもほどがある

  28. 名無しさん : 2016/01/05 10:12:28 ID: l9x2OpaE

    家族カードを作ってもらえないほど夫に信用のない奥なのか
    家族カードを作ってやれないほどカード信用のない夫なのか

  29. 名無しさん : 2016/01/05 10:12:47 ID: i73kiVh.

    自分だけはルールの適応対象外で特別な存在だと思ってる奴を特別扱いすると要求がエスカレートするからフロアマネージャーは管理職として失格。俺だったら見てた客のふりして本部に訴える。

  30. 名無しさん : 2016/01/05 10:42:57 ID: 3aAQeHvk

    カードはたくさん作っちゃダメ。クレカ持ってれば借金負ってる意識持たないと。
    ポイント稼ぐメインの一枚と予備の一枚、全部で2~3枚で十分。

  31. 名無しさん : 2016/01/05 10:43:27 ID: GKQm3Z0g

    スーパーで1万8千円買い物した客にレジ袋やる位の余裕は
    欲しいがバイトにそんな判断はできねえよな

  32. 名無しさん : 2016/01/05 10:48:49 ID: OdZEkovw

    ※31
    いくら以上は一枚サービスとか判断基準がないと不公平を生むからダメだろ

  33. 名無しさん : 2016/01/05 10:54:24 ID: 39bFdtFo

    何かと法律を持ち出す程度の頭悪い米は論外な。
    法律しか判断基準の無いバカだろうから。

  34. 名無しさん : 2016/01/05 11:03:10 ID: 7HBQhpYs

    ※6
    通るわけないだろバカなの?

    専業主婦だと有名どころのカード作れないって言われてもね
    自分の収入がないのになぜクレジットカードが持てると思うんだろ
    ランク下のカード作ればいいだけなのに

  35. 名無しさん : 2016/01/05 11:03:56 ID: vOIeHWd6

    カード会社に通報するがよろしい

    ※16はカード盗まれて100万がとこのスキミングされるといいよ
    お前みたいなのがいるからモラルが破綻すんだよ

  36. 名無しさん : 2016/01/05 11:09:22 ID: KOZGgND2

    で、本当に旦那のカードだったのか?

  37. 名無しさん : 2016/01/05 11:12:56 ID: k.ePqMDA

    ※33 アンタみたいなバカが生存できるのも法律のお蔭なんだけどね

  38. 名無しさん : 2016/01/05 11:19:34 ID: VbxXYWag

    いやー配偶者名義のカード使ってるのすごく多いよ。
    きちんと調査したら日本中のカード使えるすべてのお店が一件は引っかかると思う。
    カード会社も金を払ってくれるならと黙認してるし
    店側も余計な騒動を避けたいから放置してるけどさ。

    ちなみに高級店だと、サインのないカードや筆跡が違うときっちりお断りされます。

  39. 名無しさん : 2016/01/05 11:21:49 ID: V7ij8r5A

    ※6※26※34
    多分カードは通る。ただ旦那のサインでも※26に請求がきた時に※26がカード会社に使ってないと訴えたらその時のカードの署名を調べられると思うよ。その際に店か旦那かどっちが悪いとなるのかは分からないけど。

    ※23を読んで思い出したけど元カレが自分名義のクレカを母親に貸してたら、どうやら父親の仕事がうまくいってなくてそのクレカで生活用品を買いまくって限度額まで使って返済を全くしてなかったらしい。請求書も隠してたみたいで元カレがそれを知った時は家にもお金はなく元カレも全額返せる貯金がなかったから自己破産したって聞いた。
    聞いた時はまだ若くて知識も無かったけど今はそれがどのくらい怖い事か分かるから本当にクレカの乱用は恐ろしいなーと思うよ。

  40. 名無しさん : 2016/01/05 11:38:59 ID: SsWOTmqQ

    ※38
    さすがに店頭にいるのが女性でカードが男性名だとお断りするよ。
    大手スーパーではね。
    女性名だったら都度確認できないから通っちゃうだろうけど。
    昔は普通に夫婦で共用を黙認されてたけど、今はカード会社からも結構厳しく言われる。

  41. 名無しさん : 2016/01/05 12:04:45 ID: Q7At/9pM

    この手の話は必ず赤の他人が拍手したり諌めたりするなぁ

  42. 名無しさん : 2016/01/05 12:14:24 ID: guK3mu/g

    「アタシのよ。なんか問題でも?」って野太い声で言われたらどうしたんだろう。

    ところでこういうの、イオンは大抵コトなかれ主義で済ませるよな。

  43. 名無しさん : 2016/01/05 12:22:07 ID: V7ij8r5A

    ※39 ごめん、男女反対でも管理体制の甘い店ならカード通すよって言いたかったんだ。
    私は性別が違う名前ならお断りしてるけど、けっこう旦那名義のカードを出す奥さま方はいるし別名義のカードを出すって事は甘い所だと通しちゃってるんだろうね。

  44. 名無しさん : 2016/01/05 12:24:07 ID: yU6ypTpY

    イオンかな?
    イオンなら家族カードなんてタダなんだから作ればいいのに
    他人名義のクレカ決済を断わった店員さんは間違ってないよ

  45. 名無しさん : 2016/01/05 13:14:20 ID: 9pkCnRiA

    こういうフロアマネージャーみたいな甘い対応するところがあるからきちんと決まりを守って
    「本人以外はダメ」って対応してるところにクレームが来ちゃうんだよな。
    面倒くさがらずに家族カードでも作ればいいのに。

  46. 名無しさん : 2016/01/05 13:31:51 ID: vSwtqHbU

    ※22
    そもそも本人以外が使えるもんじゃないから。
    前提からして間違っとる。

  47. 名無しさん : 2016/01/05 13:39:43 ID: a1htA/Is

    スーパーのレジあるあるだw
    甘い店員が居るから、キッチリやってる店員にクレーム来るんだよね。
    自分が働いてたスーパーは同じ様なクレーム多くて、全店舗でクレジットカードの名義は確認しなくて良い事になってたよ。
    現在はわからないけど、関東での出来事。

  48. 名無しさん : 2016/01/05 14:05:05 ID: CGN2ie8I

    家族カード持たせてもらえばいいのに変な人

  49. 名無しさん : 2016/01/05 14:21:46 ID: lNeCoB3A

    まともな方のご婦人にも迷惑だったろうな
    同年代、同性と言うだけで「これだからこババァは」で一括りして批判する奴もいるだろうし

  50. 名無しさん : 2016/01/05 14:22:05 ID: lNeCoB3A

    まともな方のご婦人にも迷惑だったろうな
    同年代、同性というだけで「これだからババァは」で一括りして批判する奴もいるだろうし

  51. 名無しさん : 2016/01/05 14:22:59 ID: .1EiAx3k

    ※21
    茶ふいたw

  52. 名無しさん : 2016/01/05 15:24:48 ID: Otg1tccc

    これババァが悪いのは当然だけど、フロアマネージャーが糞。
    こんな対応したらレジの人が間違ってると思われちゃうじゃん。
    レジの人は決まりどおりにやるしかないのに!

    ババァもせめて「旦那が下痢でトイレから出てこないけどいるのよ」とか
    誤魔化してくれればいいのに。
    まぁそれもダメだけどさ。

  53. 名無しさん : 2016/01/05 15:36:02 ID: eOMR6DvY

    カードの概念が欧米と日本じゃズレているよね。
    日本の大半の考えが本来のカード文化である欧米じゃ通じなかったり。

  54. 名無しさん : 2016/01/05 15:59:48 ID: DyiXkQ0g

    まともな店員が割を食う、接客業あるあるwww
    本部にクレーム出されたらルール曲げて対応しろって本部から言われたりするんだよね
    そうやってクレーマーに迎合する店は接客業全体の足を引っ張ってる

  55. 名無しさん : 2016/01/05 16:09:24 ID: 1oMGmSJA

    署名なしとか旦那のカードとかいるよね…
    本当はだめだけどあまりにも多くて通してる

  56. 名無しさん : 2016/01/05 16:25:43 ID: 8QA7ZmTs

    >>54
    ほんとにな
    こころ殺して仕事するしかないわ

  57. 名無しさん : 2016/01/05 17:20:32 ID: Xp.4e9mQ

    俺は父の存命中はウヤムヤに父のクレカでガソリン限定だが何時も入れてた。
    クルマ自体が父のだし、共用してたからガソリンの何割かは父の使うものとの意識があった。
    クレカは機械に入れるだけだし、性別も同じってのもあったし、バレてトラブる事は無かったな。
    俺は例え父の口座引き落としでも俺の名前の刻印された家族カードじゃないと法律違反だったんだよね。
    BBAは態度が悪くて報告者は災難だけど家族カードを作ってくれない旦那の方も問題があるように思うね。

  58. 名無しさん : 2016/01/05 18:13:30 ID: WbVFHr4I

    日本は緩いんだよな。
    海外だと自分のカードでも裏書とサインが違っただけでムリって言われたよ。

    日本だと本人でなくてもサインが適当でもOKなんだよね。
    漢字、ローマ字、筆記体、どれでも文句言われたこと無い。
    10年前に一回だけJRの窓口で裏書して無い事注意されたけど、後はスルーだったな。

  59. 名無しさん : 2016/01/05 18:31:27 ID: uoedLjSM

    だめだろ、家族カード作れよ・・・カード会社も作る時にそう言えよ!

  60. 名無しさん : 2016/01/05 18:35:09 ID: t3qNJP1M

    レジのバイトしてたけどクレカの名義を確認したことなんてないや。
    今は厳しいのかな

  61. 名無しさん : 2016/01/05 18:38:37 ID: Bi7y0QuY

    ※42
    写真付き身分証でも見せてもらえば済むやろ

  62. 名無しさん : 2016/01/05 19:40:44 ID: vSwtqHbU

    ※59
    あの・・・ちゃんと規約に書いてるんだけど・・・?
    馬鹿自慢して楽しい?

  63. 名無しさん : 2016/01/05 19:57:23 ID: rlMJ3pX6

    スーパーでサイン書かせられた事も名義確認された事もないなあ
    どのレジもカード表面なんてろくに見もしないで機械通して終了
    高額だと確認されるのかな

    ※58
    アメリカだとサインなんてぐっちゃぐっちゃでも通るよ、誰も見ていない
    殆どの店がペンタブにサインだから滑って上手く書けないんだよね
    最近は日本でもそういう店見るけど、あれで筆跡確認なんて無理だよなあ
    普通のペンで書いたのと同じ字なんて書けんわ

  64. 名無しさん : 2016/01/05 21:29:06 ID: Xd0pf5zg

    百貨店で働いてたけど、そういうやついたわー。
    前はいけたとか言うやついるけど、ろくに見もせずにカード通してた店員も悪いよね。

  65. 名無しさん : 2016/01/05 21:29:47 ID: /yGvBxqw

    ババアもだけどフロアマネージャー有り得ねー
    まともな人がいてくれて良かった

  66. 名無しさん : 2016/01/05 22:51:03 ID: vzHaxIVU

    フロアマネージャー有り得ん

    会社の方針を勝手に変えていたら、現場が迷惑だよ
    「あの客にはやってくれたのに~」とか「あの時はしてくれたのに今日は何故ダメなのか~」と
    なるし

    「あの店舗ではやってくれたのに、なぜこの店舗ではできないのか!?」となって他の支店にも迷惑なのに

  67. 名無しさん : 2016/01/05 23:45:12 ID: d9wMNNqA

    おば様に多いよね
    規約違反なのは分かるけど仕方ないからやったことあるわ

    本当、旦那の金使いたいなら家族カード作ってもらえ

  68. 名無しさん : 2016/01/06 00:47:40 ID: PT4GDMl6

    スーパーのレジはサイン不要な場合が多いから店員もあまり確認せずに(半ば黙認で)旦那さんのカードを通しちゃったりすることはあるだろうが
    見て確認してしかも違うって言われちゃったら通すわけにはいかないわな

  69. 名無しさん : 2016/01/06 02:47:12 ID: KQyzi/n.

    ※66
    基本的に特別な対応する時って「今回のみ」ってのを強調しなきゃだめだよねって思うわ

  70. 名無しさん : 2016/01/06 11:32:36 ID: 7HBQhpYs

    クレーマーは別室連れてって、「今回のみ」を強調しないとダメだよね
    ダブスタは店の信用を失うし、マネージャー使えないね

  71. 名無しさん : 2016/01/06 21:02:49 ID: MiYzNp1U

    これあかん奴やろ…サイマー女のにおいがプンプンしますね

  72. 名無しさん : 2016/01/07 18:33:56 ID: WThl5Xik

    因みにこのケースで、旦那さんがお店でカード使用した覚えは無いとカード会社に申告した場合、防犯カメラとかサイン伝票とか旦那さん本人の使用を証明できる証拠がなければ、カード会社から旦那さんに引き落とし分が返金されて、料金はお店負担となる。

    おばさんを捕まえる事出来れば別ですけどね。

  73. 名無しさん : 2016/01/09 21:36:26 ID: X2v5mQgs

    若い人にはクレーマーとしか思えないだろうけど、
    昨日まで普通に使えた旦那名義のカードがいきなり今日は無理ですとか言われて納得できる?

    昔は旦那名義のカードを奥が使うのって普通に良くあった。
    移行する過程でのよくあるトラブルだと思う。

  74. 名無しさん : 2016/01/17 21:50:22 ID: 22vGk6So

    高校生の子供に持たせるのもやめてください…
    結構多いんだよ制服着た高校生が大量の問題集買うのにクレカ出すの…
    断ると前は使えたのに!と言われるので、一応軽くダメですよとは言うけど、
    親側が全く何もクレカのこと分かってないってことなんだよねー
    3DSソフト引き取りにクレカ持った小学生兄弟来た時は何やっとんねん親ァ!!!ってなったわ

  75. 名無しさん : 2016/01/30 23:04:22 ID: QgKU2T6g

    ババアの基地外率は異常。年食った女を生かしておく理由が分からない。殺処分すべき。

  76. 名無しさん : 2016/01/31 10:57:54 ID: GVG3nfi.

    ※75
    お前の身内の女、当然みなお前がころしてんだろうね?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。