義兄が離婚後に子供置いて失踪。うちに引き取り要請がきたけど拒否したらバカ旦那が「お前は鬼か」と大暴れ

2016年01月05日 20:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1449134532/
今までにあった修羅場を語れ【その15】
698 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)09:04:13 ID:fIk
本気か脅しのつもりかわからないけど
旦那に「考えを改めるつもりがないなら離婚な。」って言われた。
それでかまわんわ。てかそうしたい。
義兄夫婦が数ヶ月前に離婚して3歳の義兄子を義兄が引き取ったんだけど
思ったより大変だったから後は頼みました。って置手紙と一緒に
義実家に義兄子置いて行方をくらましやがった。
何度か脳梗塞やら高血圧で倒れた事のあるウトメじゃ
やんちゃな義兄子の面倒を見切れないからと引き取り要請がきたけど
我が家も2歳の娘がいる。
しかも命に関わるものじゃないけど
娘は先天的な病気持ちで定期的に病院に通ったりしているような状態。
その上我が家は共働き家庭、とてもじゃないがも
う1人(言い方は悪いけど躾されてないおサルさんだし)を面倒みる余裕なんかない。
当然私はその場で引き取りを拒否したんだけどバカ旦那は「お前は鬼か!」と大暴れ。
義兄子の気持ちを考えてやれ!とか親父達に全部押し付けるのか!とか
3歳なんだから娘と似たもんだろ!って怒鳴り上げる。
しかも口調がどう考えても自分は一切見るつもり無さげ。
ぜーーーーんぶ私に丸投げするつもりっぽい。
念のために「じゃあそこまで言うんだからあなたが義兄子の面倒みるんだよね?」
と確認してみたら案の定「は?なんで?」だとさ。
そりゃ子育てなんか楽勝だと思ってるよねー。
我が子の世話すら一度もやった事ないからどうせ食う寝るだけで育つとかって思ってんだろうしね。
旦那がウトメにいい顔して連れ帰ろうとするから
私と娘だけで車に乗ってそのまま実家に戻ってきてる。
旦那やウトメからメールとか電話が頻繁にくるから面倒くさくて電源切ってたら
一度だけ実家に旦那が来た。
父に「義兄子は君の甥っ子だけど、娘は君と別れたら義兄子となんの関係もないんだけどね。」
って言われてすぐ帰ってったけど。
あーめんどくさ。


699 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)10:04:03 ID:Mp0
>>698
うわ。。お疲れ様。
そりゃ旦那さんが完全にダメだね。
子供は可哀想だけど、出来ることと出来ないことがある。他力本願の癖に精神論とか有り得ないわ。

しばらく旦那さん独りで義兄の子供の面倒みさせて
どれだけ大変か理解して貰うのと、現実問題として義兄の子供を誰が育てたら良いのかを
整理することが必要だと思う。
親が子育て放棄したら、養子や施設しかない。
子育て放棄するなら子供作るなよ。と強く思う。

701 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)10:20:20 ID:tdC
>>698
旦那の気持ちもわからんでもない

702 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)10:41:03 ID:IPa
>>701
え?

700 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)10:07:14 ID:RGa
義兄の元妻は引き取ってくれないの?

703 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)10:49:33 ID:Ipp
んだな
なぜ義兄元嫁は蚊帳の外なんだろ

704 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)10:56:11 ID:fIk
詳しくは知らないけど離婚の原因が元義兄嫁のネグレクトらしいから
たぶん引き取ろうにも引き取れないんじゃない?
ウトメの話では児相が入ったとか言ってたから。
嘘か本当かは知らないけど。
あと旦那は育児は女の仕事だよね~ってタイプだから1人では絶対に義兄子連れて帰んないよ。
私が専業なら話は違うかもだけどがっつり正社員で7時~22時まで働いてるのに
娘の事もほったらかしてる始末でほんとにバカじゃねーのかと思うわ。
ちなみに言うと昔はこんなクズじゃなかったからね。
娘生まれたすぐくらいで半年間の出向があったんだけど
そこでクズ夫の権化がいたらしく見事に感化されて戻ってきた。

705 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)11:08:31 ID:jAA
>>698
離婚まで頑張って下さい。
お父さんのおっしゃる通り、離婚届出したら姻族関係は自動的に終了。
義兄子とも旦那とも関係は終わりますからね。
離婚切り出したのは旦那だから自業自得です。

706 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)11:10:27 ID:bsi
>>704
なんとまあ
てかどのみち報告者さんが心配する筋合いないし
うまく逃げることが出来るよう祈るわ

707 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)11:42:49 ID:Mp0
>>704
旦那が馬鹿過ぎる。
そう言うことを言うなら、専業に集中出来る金銭的余裕作ってから言えと。
専業でも家事、育児なんてめちゃくちゃ大変なのに。
今の時代、男も育児に参加しないとダメだと思うしなぁ。

708 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)12:02:44 ID:fIk
早く判を押してほしいよ。
年明けまでにはと思って動いてたけどダメだった。
自分から離婚って言い出したんだからちゃっちゃと判押せばよさそうなものなのに。
そりゃ私だって一児の母なんだから義兄子が可哀想だって思いはあるさ。
けど無理なもんは無理。
今思えばネグレクトの影響なのかも知れないが、
盆正月とかでたまに会ったりするとずーっと私にベッタリで離れなくなるんだ。
まぁたまにだしなって相手してたんだけど妊娠してた頃に
義兄子に思いっきりお腹をバンバンッ!って叩かれた事があってぶっちゃけあれ以来苦手なんだよね。
いつもみたいに力一杯遊んでもらえないからイライラしたんだろうね。
娘が産まれてからもなんとか私の隙を見て娘を叩こうとしたり
「ママ~。」って抱っこされにきた娘を突き飛ばして「俺が抱っこの番ですぅ~w」と意地悪したり。
万が一義兄子をうちで引き取ったとしても娘と同等に扱えるはずないじゃん。
建前的には近しい身内の子だけど
本音としては痛い思いして産んだ可愛い我が子と所詮他人の子なわけだし。
私そこまで聖母様にはなれんよ。
最後まで世話を焼いてやれないなら中途半端に手を出すべきじゃないでしょ。

709 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)12:52:09 ID:cko
頑張って全力で逃げて欲しい

712 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)13:46:21 ID:0bu
カッコウの雛が巣から卵を蹴り出す行為ね

713 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)14:05:53 ID:Mp0
>>708
報告者さんがどうにかする話じゃないし、今の方向で良いと思うけれど、
その子供も可哀想過ぎて、やりきれないものもあるね。
お母さんに甘えたいだろうし、愛情欲しいんだろうな。
本当に、ダメな人達が子供を作るって罪だよ。

714 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)14:14:41 ID:8y6
>離婚の原因が元義兄嫁のネグレクト

義兄嫁→義兄→義両親→夫→698
義実家全員がカッコウなのに…。

逃げれ~。

715 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)14:20:46 ID:AyK
>>708
>最後まで世話を焼いてやれないなら中途半端に手を出すべきじゃない
まったくもって正論だと思う
それにしても、感化されて戻って来てそのまんまってすごいな
クズの権化の影響力が余程強かったのか

716 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)14:46:47 ID:fIk
あーカッコウかぁ。
言われてみればその通りなのかもね。
あの歳だから親の愛情を求めて当然だと思うけど
私は義兄子の親ではないし、娘を攻撃するような子に優しくは出来ないよ。
まぁ義兄子はグレずに幸せになってほしいと祈る事しかって感じ。
旦那は一体どこまで義兄子をみる覚悟があるんだろうねー。
ほんと無責任なやつが子供産むなってのが正しいわ。

717 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)15:04:31 ID:nl5
>>716
言い方悪いけど覚悟なんて皆無でしょ
全部あなたに丸投げの人間が育児の覚悟ができるわけがない
あなたの判断も対応も正しいよ、旦那がアホな以上娘さんを守れるのはあなたしかいない
一刻も早く逃げれることを願ってるよ

718 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)15:34:47 ID:mFC
自分の立場を弁えてる聡い3歳ならまだしも、躾されてない猿じゃ
誰も引き取りたくない ヘタしたら愛情を独占するために娘さんをコロすよ この猿


720 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)21:04:22 ID:fIk
間違いなく覚悟なんて欠片も持ち合わせてないだろうね。
娘の事も義兄子の事も面倒みるのは私だと決め込んでるんだから。
結局旦那は周りから凄いね優しいねと褒められる役だけがやりたいんだよな。アホかと。
義兄子が娘をどうのこうのするとまでは思わないけど愛情の独占は望んでるね。
娘を叩いたりってのもそういう事なんだろうし。
だから私達のためにも義兄子自身のためにもあんまり深く関わっちゃダメだと思ってる。
私だって鬼じゃないからこのまま見てたらたぶん情が湧いて中途半端に手を差し出してしまうだろうし、
手を差し出されたら義兄子は全力で期待してしまうのがわかるからねー。
私の判断は冷たいと思うけど結果的には最善だと自身に暗示かけて誤魔化してるw

一度弁護士に相談しに行ったんだけど、離婚理由になるほどの出来事だとは判定されないから
かなり難しいですって受けてもらえなかったんだよ。
相性が悪かっただけなんかな。

721 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)21:22:51 ID:AyK
>>720
弁護士さんによって方針や考え方も違うし
相性もあるから
何人か尋ねてみるといいんじゃない?
うちの身内も計3人の弁護士さんに会って決めてたよ

722 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)21:42:10 ID:fIk
そういうもんなんだ。
弁護士ってみんな同じ感じなのかと思ってたわ。
なら明日にでも探して電話相談してみるかな。
いい話聞けた。ありがとう。

723 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)21:58:31 ID:htT
>>722
その弁護士さんの方が不思議だわ。
嫁が拒否しているのに、身内の子供を引き取り世話を嫁に丸投げしようとする状況が、
離婚するまでのことじゃないと判断される根拠を教えてほしいもんだ。
百歩譲って話し合いになるならわかるけど。

724 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)22:07:01 ID:tQS
>>720
冷たくなんてないよ!当然当然。
ガンバレー!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/01/05 20:12:02 ID: J/Wf04cQ

    血縁の無い子供に慈愛を注ぐ菩薩女性はたまにいてほんとに偉いけど、菩薩であることを強要するのは鬼だよな。
    世の中のほとんどの人は凡夫凡女であり、労力も愛情にも限界がある。自分の血を分けた子供だけで精一杯なのは仕方が無い。
    それを責める人は、アフリカの飢えた子供たちを助けに行け。今すぐ行け。
    甥だって別に見捨てたら死ぬという状況ではなく、現代日本社会の児童福祉というものがあるしな。
    孤児としてきっちり施設で育ててもらうとか、人格経済力がきちんとした養親に引き取られるとか、いくらでも幸せの道はある。早ければ早いほど良い。

  2. 名無しさん : 2016/01/05 20:18:14 ID: dTnXjg6M

    ※1
    同意
    しばらく前に、夫の不倫の子を育てるお母様の話があって
    それはすごいと思うけど、あくまで自発的にやってくれること
    妻や夫に強要するものではないよね
    自分のキャパシティは、自分が一番わかっているし、この報告者も
    自分の娘と自分のできることを考えたうえで断るのは、しごく全うだと思う
    どうが無事逃げ切ってほしいよ

  3. 名無しさん : 2016/01/05 20:18:27 ID: 3zchOCyI

    嫌な義兄子だな。引き取らないで離婚した方が良いよ。

  4. 名無しさん : 2016/01/05 20:25:52 ID: CqNti7QU

    母親の愛に飢えているだろう義兄子は気の毒だが、報告者には逃げてほしいな。

  5. 名無しさん : 2016/01/05 20:26:46 ID: e730b7aM

    育てる気のない子供を引き取ったり、介護する気もないのに両親と同居しようとしたり、男ってこういう奴多いな
    ペットが欲しいと喚きながら、いざ世話するとなったら母親に丸投げする糞ガキそっくり

  6. 名無しさん : 2016/01/05 20:26:46 ID: r318wa7o

    義兄嫁がダメな母親だとしても、
    その両親(甥っ子にとっては母方祖父母)はどうなんだろ

  7. 名無しさん : 2016/01/05 20:29:59 ID: xAQfBGMw

    義兄子の行いの良い悪いは置いておいて、報告者に甘えて娘さんを排除しようとするのは仕方が無い事
    愛情に飢えてるんだから
    なのに引き取るって言い張る本人が愛情も手も掛ける気皆無ってバカすぎる
    無事の縁切りを祈る
    それで義兄子も良い施設に入れてもらってちゃんと育つといいな

  8. 名無しさん : 2016/01/05 20:31:02 ID: CTvSr2Jg

    ※6
    もしまともだったらすでに引き取り要請あるはずだろ
    ないんだろうから似たり寄ったりなんじゃね?

  9. 名無し : 2016/01/05 20:31:45 ID: 8nIE/kbE

    無視でよろしい。
    介護もそうだが、無理して頑張って共倒れなんて事になったら馬鹿馬鹿しいしな。
    報告者は超人じゃないんだから、自分の手に負える範囲の事をやればいいさ

  10. 名無しさん : 2016/01/05 20:33:48 ID: fAhBXjl2

    ①子育てに全面的に協力する夫
    ②障害や重い病気がなく暴力的でない子供
    ③夫の稼ぎだけで金銭に余裕がある
    最低でもこの条件がそろわないと他人の子なんて引き取り無理だよな

  11. 名無しさん : 2016/01/05 20:35:33 ID: Bq7LrKTE

    ふるぼっこにされても理解出来るかどうか怪しい案件だよな
    とりあえず音声だとアホはすぐ抜けちゃうから書名で言い分送りつけたら?

  12. 名無しさん : 2016/01/05 20:38:01 ID: v.wCENzk

    フルタイムで7時~22時ってどんな職業形態か判らないけど、この人自分自身の娘の面倒だって見切れている訳ではないよね。
    この状態で抱え込むことはさらに無理に決まってる。

  13. 名無しさん : 2016/01/05 20:39:00 ID: 0wMudJs.

    報告者の意志が強くて安心した
    自分の子供を押し退けて甘えようとする他人のガキなんか可愛くないわい

  14. 名無しさん : 2016/01/05 20:43:02 ID: 2rV4MlM6

    義兄嫁、いつからネグレクトしていたんだろう
    同じ手放すにしても、乳児、特に0歳代なら引く手あまたなのに
    特別養子になれたら、下手に実親に育てられるよりは余程幸せに生きられる
    あくまでも子供の福祉のためにある制度だから、縛りが厳しいもの

  15. 名無しさん : 2016/01/05 20:44:45 ID: VGNLl2L2

    俺も要介護の親戚と同居してたことがあるから分かるけど
    こういう時って「可哀想な人を助ける自分」に酔っちゃうんだよな
    冷めるまで何言っても分からないだろうし離婚したほうがいい

  16. 名無しさん : 2016/01/05 20:47:27 ID: KpPxYSxA

    2歳児の実子を突き飛ばして俺の番wwwとかいう他人の子なんて
    ビンタぶちかましてふすまぶち破って隣の部屋まで転がせばいいよ

  17. 名無しさん : 2016/01/05 20:49:12 ID: 3YNkfQcQ

    義兄も親権放棄して特別養子縁組を望むご夫婦に任せた方がいい
    育てられないのに親権だけ放棄されず特別養子縁組の対象になれない子がたくさんいる
    親権放棄してNGOに任せれば里親は見つかる年だと思う

  18. 名無しさん : 2016/01/05 20:49:22 ID: vyCkefF6

    我が子がお腹にいた時にお腹叩いたりとか、生まれた後も突き飛ばすような子供の面倒なんてみたい訳がない

  19. 名無しさん : 2016/01/05 20:51:23 ID: EnOvFDq6

    実子が可哀相すぎる
    責任持って元旦那が見りゃあいい
    報告者さん全力で逃げられる事祈ってますよー

  20. 名無しさん : 2016/01/05 20:57:40 ID: wvvgL/RU

    障害者産んだくせに何様のつもりなのかこいつは
    まさに鬼だね
    仏にも許されない鬼母

  21. 名無しさん : 2016/01/05 21:00:26 ID: JD1.xPPY

    頑張って逃げてほしい!

  22. 名無しさん : 2016/01/05 21:03:09 ID: dCC.GZGc

    これって次男(旦那)がはっちゃけたって事だよね。兄貴より俺の方が頼りになるだろ?!嫁は俺の言いなりだから、パパンもママンも好きに使っていいんだよ☆っていう嫁差出系はっちゃけだな!

  23. 名無しさん : 2016/01/05 21:05:56 ID: ujFfh2J.

    身内が全員手を引いたら、施設に入れば特別養子縁組希望する人が必ず出るよ。
    まだ三歳だし、乳児の次くらいに希望者多そう。
    むしろその子の将来考えたら、施設入りのほうが幸せになれるんじゃないか?
    躾が入ってないし、愛情にも飢えているみたいだけど、養子にと望むような人なら
    真剣に向き合ってくれるだろうから、割とすぐ新しい両親に馴染んで
    素直な子に生まれ変われると思う。
    そのためにも報告者は手を引いてOK。むしろ絶対すべき。離婚上等、というより
    離婚事案発生にまでなったら、義実家も体面気にせず子供を施設にやれるでしょう。
    「兄弟二人して離婚で女手がない。年老いた祖父母では手が回らない」で、充分周囲に言い訳は立つ。

  24. 名無しさん : 2016/01/05 21:07:25 ID: ooK56VQs

    娘に乱暴するようなら断固として拒否だわな。
    そりゃ母親求めて独り占めしたいのは分かるけど、全く血のつながってないおサルなんかより
    実子の娘の方が大切になるのは仕方ない。
    どうしても引き取りたいならダンナが世話しないと。フォロー全くせず丸投げで「お前鬼か」って
    いうなんてな。その内「お前のせいで甥っ子は施設に行ったぞ」って言いだしそうだ。

  25. 名無しさん : 2016/01/05 21:09:56 ID: nxLnq44Y

    ※20
    えっ?何言ってるんだ?

  26. 名無しさん : 2016/01/05 21:16:13 ID: 4MzDv.S6

    当然だが面倒見切れないわな。
    一族一丸となって報告者にたかるつもりとか無いわ。

  27. 名無しさん : 2016/01/05 21:21:04 ID: .3q2P1q2

    ※5
    弱者に手を差し伸べる俺様、ああウットリ…て感じなんだろ
    ウットリで思考止まってるから、具体的なあれしてこれしてこうやって、というのがない
    始末に負えない男どもだよ全く

  28. 名無しさん : 2016/01/05 21:22:17 ID: l/F30pGs

    子供は凄い嫉妬するから、邪魔な報告主の娘の首を絞めたり突き落とすぐらいは平気でやるよ。子供って罪悪感ゼロでそういうことできる。まして躾されてないのなら。邪悪な子は物凄く邪悪
    そんなに言うなら夫が自分で育てろよ

  29. 名無しさん : 2016/01/05 21:23:21 ID: liR/eB.2

    兄弟そろってご飯やっとけば勝手に育つと思ってたんだな

  30. 名無しさん : 2016/01/05 21:33:26 ID: Z858D1CE

    蛙の子は蛙じゃないけどDQNの子供はDQNだからな
    近所付き合いのある家の長女がDQNと結婚→離婚で戻ってきた時に5歳と3歳のガキみたけど
    躾けのなってないお猿さんて言葉がぴったりだわ
    ベランダで洗濯物ほしてるばあちゃんを締め出してそのまま遊びにいってたからな。

  31. 名無しさん : 2016/01/05 21:49:16 ID: nTn3ChrM

    見た目がものすごくかわいければかわいがってるはず。

    まあ無理強いすることじゃないし、仕方ないと思うが

    言いぐさがひどく冷たい人ばかりだな。

  32. 名無しさん : 2016/01/05 21:55:30 ID: .3q2P1q2

    ※31
    絶望してとっとと逝けや

  33. 名無しさん : 2016/01/05 21:57:37 ID: kg.s/1j.

    ※20
    メンデルの法則って知ってるか?

  34. 名無しさん : 2016/01/05 22:00:43 ID: HQOnXYgw

    夫と義両親がまずしなきゃらんことは
    逃げ出した義兄の首根っこ捕まえて連れ戻し、叱り飛ばすことだろうに

  35. 名無しさん : 2016/01/05 22:00:44 ID: 9V2Z04gs

    ※20
    娘は何の関係もないわけだが何言ってんの?
    バカなの?
    頭に障害でもあるの?
    親は何で責任とってお前を堕さなかったの?

  36. 名無しさん : 2016/01/05 22:01:54 ID: 9V2Z04gs

    ※31
    心の超あったかいお前が引き取って育てりゃいい
    できなかったらお前は口先だけのバカ旦那に劣る

  37. 名無しさん : 2016/01/05 22:05:35 ID: qZXmaD9I

    引き取ったら娘が殺される。

  38. 名無しさん : 2016/01/05 22:25:14 ID: kjojHco.

    娘が殺されてもこの旦那は嫁を責めるだろ
    何があろうと「子供は女が面倒みるもの何かあれば女の責任」ってスタンス崩さないと思う

  39. 名無しさん : 2016/01/05 22:33:12 ID: WFp542m.

    見事に「面倒なことは誰かがやる」という方針なんだね、旦那の血筋は

  40. 名無しさん : 2016/01/05 22:33:27 ID: fpX/5zd.

    親権手放して特別養子縁組が義兄子にとって一番幸せだよねえ
    しつけされてない3歳児でも、親になってしつけなおして親になってくれる人たちはいるよ
    ただ、せけんていがーとか言って親権を手放さないんだよなあ、この手のバカは

  41. 名無しさん : 2016/01/05 22:40:51 ID: HUvtyxB6

    3歳男児はどんなに躾しても猿だよ、そこは譲れない

    旦那さんがもう少し利口なら、奥様も力になったかも知れないのにね

  42. 名無しさん : 2016/01/05 22:45:11 ID: 9CcYyBVc

    育児丸投げの上にいい格好しぃ、そしてモラハラでもある旦那か
    脅して従わせようとしたあげく離婚辞さずの返事に怯む情けない男だこと

  43. 名無しさん : 2016/01/05 22:50:55 ID: .S64QhAA

    義親に面倒見させればいいのに! 病気がちだとかスレ主が同情する必要一切ないでしょ。
    だって、二人のバカ息子を製造した責任があるんだから。放置で全然かまわないと思う。

  44. 名無しさん : 2016/01/05 22:57:36 ID: 77k0K/A2

    ※20
    自分の母親に対してそんな事を言ってはいけないよ
    御母堂だって気に病んでるよ
    キミの頭の障害を

  45. 名無しさん : 2016/01/05 22:59:02 ID: nG6EMbos

    気持ちの悪い奴らばかりだな。
    云い方に余裕のない糞どもだわ。

  46. 名無しさん : 2016/01/05 23:13:37 ID: .3q2P1q2

    普段は女ばかりが親権とるのずるい!とかほざくけど、やっぱり男親に親権渡すと子供がロクな目に遭いません、って良い例だ。

  47. 名無しさん : 2016/01/05 23:19:55 ID: jsq4ikFs

    小猿を引き取る必要なんか全くないけど、そもそも夫の育児参加一切なしで7時~22時まで働いてるって、娘さんをちゃんと世話できてるのかどうかのほうが気になるわ。

  48. 名無しさん : 2016/01/05 23:24:59 ID: paElXJX6

    ギャースカ文句言ってる義実家全員こそ子供の事を全く考えていない人でなしじゃん。
    血の繋がった幼子を他人に丸投げって。

  49. 名無しさん : 2016/01/05 23:47:58 ID: zfIqe.3k

    ※33
    ※20を庇う気はさらさらないが
    メンデルの法則はここでは関係ないぞw
    たとえば純系の馬鹿と天才をかけたら次世代はみな馬鹿になるけど
    それをもう一度天才とかけたら馬鹿と天才が1:1の比率で生まれてくるとか?
    それともすべての障害形質の発現はメンデルの法則に従うとでも?
    キジも鳴かずば、って言うじゃない?

  50. 名無しさん : 2016/01/05 23:59:36 ID: nJLvSgqo

    もう離婚して旦那は義兄の子供を育てればいいよ。
    報告者は自分の娘を育てる。
    それでいいじゃんw
    数年後になったら旦那も義兄と同じように義兄子をネグレクトして施設行きだったりしてねw
    義兄嫁もネグレクトで、義兄も子供を捨てて行方を眩ましたんだから、
    旦那も同じように子供の面倒なんて見れないんじゃない?w

  51. 名無しさん : 2016/01/06 00:34:37 ID: 9ZR6wjQA

    この旦那離婚したら確実にロミオ化する奴だわw

  52. 名無しさん : 2016/01/06 01:11:22 ID: 2R3QlUEA

    引き取りたい気持ちそのものは否定できるものでもないけど
    だったら自分一人だけで世話するくらいの覚悟が少なくともあるべきだよなー。

    ※46
    自分で書いているとおりこれは一つの「例」でしかない。
    喜び勇んで男親などと一般化して語っちゃうのは恥ずかしいと知るべき。

  53. 名無しさん : 2016/01/06 01:11:59 ID: yemEHUDg

    ※7
    養子に人気なのは赤子、百歩譲って幼児でも大人しい(猿ではない)女の子だよ
    山猿状態の子はまず無理だろうな

  54. ※53 : 2016/01/06 01:13:30 ID: yemEHUDg

    ※17だった

  55. 名無しさん : 2016/01/06 01:26:48 ID: CEbctdnE

    ※49
    ※33は母親だけの遺伝じゃないっしょって意味だろ

  56. 名無しさん : 2016/01/06 04:23:44 ID: rWoO3PBY

    キモい猿だ
    ヤバい

  57. 名無しさん : 2016/01/06 06:45:10 ID: szPRsCP2

    7時から22時まで仕事してるなら、甥を引き取っても育児するのは保育士でしょ
    平日は朝起こしてご飯食べさせるだけが育児、帰りは寝かせるだけ
    ほとんど一緒に過ごせないんだから、育児らしい育児をするのは休日だけじゃん
    そんな家に引き取っても甥のためになるわけないのに旦那は何を見てるんだろうな
    いないも同然の人に母親業ができるわけないっつーの

  58. 名無しさん : 2016/01/06 07:42:38 ID: T8paEP..

    子育ては女の仕事って言う割りには共働きなんかいw
    お手本のようなダブスタwww

  59. 名無しさん : 2016/01/06 07:52:19 ID: .3q2P1q2

    ※57
    男は見たいものしか見ないし、自分の都合の良いようにねじ曲げもお得意じゃん
    ※欄でもしょっちゅう披露してくれてるのに、何を見てるんだろうな
    何も見てないんだな

  60. 名無しさん : 2016/01/06 08:13:48 ID: 2DuzgOPk

    実子が頻繁に医者に通う状態なのにもかかわらず、丸投げされるの確定な
    躾けられてない猿の面倒見られるわけもないよねえ。
    報告者には全力で逃げて欲しい、逃げ切ってほしい。

  61. 名無しさん : 2016/01/06 09:13:57 ID: 222iMTcM

    これおかしいだろ。勝手に子供引き取っても離婚事由にならないとかどこの裁判所?

  62. 名無しさん : 2016/01/06 09:26:04 ID: v/h9.SpQ

    2歳の女の子を突き飛ばすような乱暴者を引き取るなんて出来る訳ない。
    血縁関係で世話するのが難しいなら施設で良いと思う。
    私ならその子の今後に関しては一切口出ししない。

  63. 名無しさん : 2016/01/06 09:49:10 ID: 6FLI.44E

    ※53
    5歳以下なら十分需要あるよ
    養子になれる子って物凄く少ないから赤子じゃなきゃ・女の子じゃなきゃ嫌なんて贅沢言ってられない
    訳ありだから養子に出される訳で、養親になろうとする人も
    まともな人なら最初から品行方正な良い子である事なんて期待してない
    義兄子が暴れるのは環境のせいだろうし、まともな養親の元で暮らせば
    いずれ落ち着いて来るんじゃないかと思う

  64. 名無しさん : 2016/01/06 10:05:53 ID: dTnXjg6M

    ※31
    やさしい31が引き取ってあげれば
    子どもは餌あげれば育つのではなく、
    理性ある自立した社会人に育てなければいけないからね

    まあ、一生31にぶら下がる、すねかじり高齢ニートになったとしても
    31は最後まで面倒を見てあげるのだろうけど

  65. 名無しさん : 2016/01/06 10:46:54 ID: Cjzw5HZY

    これ、嫁が嫁兄の子供を引き取りたいって言って、旦那が反対したら叩かれないのかな?

    報告者の発言や一部のコメントの中にも「男は」と、話の主眼を男性である事に持って行ってる人を見かける
    性別・立ち位置が真逆でもポジショントーク持たずに常に同じ見解を持ってコメしてくれるのなら支持する

  66. 名無しさん : 2016/01/06 10:53:35 ID: .3q2P1q2

    支持するてwナニサマwww

    ホントお前ら、男女逆だったラーの妄想に逃げるの好きだな
    もう少し現実に向き合おうよ

  67. 名無しさん : 2016/01/06 10:53:47 ID: I0i4Mlq.

    3歳の義兄子、2歳の娘。娘がお腹にいたときにお腹に全力パンチ?年齢はフェイクなのかな。
    ほんとに3歳だとしたらまだ更正の余地はありありだけど、2歳の子が生まれる前に既に明確な意思表示できる年齢だというのが本当だとしたら、尚更報告者逃げて案件だよな。

    65
    貴方自身にとって受け入れ辛い意見を見すぎたか何かで目が曇ってないかい?
    本質を見誤るな。責任持てないなら引き受けるべきじゃないし、ましてや押し付けるなんて…という真理に、性別なんて関係ないだろうがよ。
    やれやれ、これだから…。

  68. 名無しさん : 2016/01/06 11:18:33 ID: yDsMxFnY

    ※65
    その場合、引き取った子の養育および元からいる実子の世話等もすべて
    妻が夫に丸投げするつもりなら、当然叩かれるんじゃないでしょうか

    こと家庭運営においては性別による役割分担がある程度明確になりやすい以上、
    単純な「男女逆なら」を当て嵌めるのは賛成しかねます
    最も優先すべきは子の福祉だから、親子共倒れするかもしれない案を
    安易に勧めることはできません

  69. 名無しさん : 2016/01/06 11:54:29 ID: TJ/qijJ6

    ※65
    嫁が引き取りたい場合だって安易に引き取るべきじゃないという意見は当然だし
    夫がお前が引き取るならお前が世話するんだよな?」という言葉に対して
    嫁が「は?何で?」と答えたならば当たり前に叩かれる

    まあ通常は嫁が引き取りたいっていう場合は嫁には世話する覚悟が最初からあるけどね
    男様とちがってw

  70. 名無しさん : 2016/01/06 12:04:30 ID: 7XNkTDWg

    妊娠中のお腹にパンチっていうのは1歳なりたてなら何かしらの意思を持ってとかじゃなく遊びの延長のつもりか眠たいけど寝たくない〜!みたいなぐずりと似たものなんじゃないかな。
    2歳目前の1歳とかならかなり自我を持った子もいるから明確な攻撃の意思を持ってやった事かもしれないけど。

  71. 名無しさん : 2016/01/06 12:19:28 ID: dw/0SVeU

    ※65
    「まとめの」「匿名の」「※欄で」そんなもん要求するなんて正気を疑うレベル

  72. 名無しさん : 2016/01/06 12:59:19 ID: rAcdcoR.

    ※65
    義兄の子がすごく大人しくて、嫁も専業あるいはパート勤めで余裕があるならともかく
    腹の中にいるうちから実子に嫉妬して危害を加えて来る躾もされてないクソガキを
    夫婦両方フルタイム勤務で実子すら平日は託児所任せなのに引き取ろうなんて考える奴は男女問わずバカ

  73. 名無しさん : 2016/01/06 13:30:07 ID: TMfMpXXQ

    我が子の優しいお兄ちゃんになってくれるような子なら上手く行くかもしれないけれど、報告者の子供に敵意むき出しで大人の愛情を独占しようとする子は無理。
    この子を引き取れるのは子供がいない夫婦だけだろう。

  74. 名無しさん : 2016/01/06 13:50:13 ID: zfIqe.3k

    ※55
    めんどくさいんでウィキペ引いたらメンデルの法則は
    優性の法則、分離の法則、独立の法則の3つってあって
    母親だけの遺伝伝々って全く関係ないんだけど
    おたくもどうやらよく分からずに書き込んでいらっしゃるようですなw

  75. 名無しさん : 2016/01/06 14:39:13 ID: WuSRONPQ

    >私が専業なら話は違うかもだけどがっつり正社員で7時~22時まで働いてるのに
    >娘の事もほったらかしてる始末でほんとにバカじゃねーのかと思うわ。

    7-22は報告者じゃなくて糞旦那のほうだと思うよ。

    文章補足するとこう。↓

    私が専業なら話は違うかもだけど(私は専業ではなく仕事をしている上に)、
    (旦那は共働きである自覚なしで妻に家事育児丸投げで)がっつり正社員で7時~22時まで働いてるのに(旦那の実の子である)娘の事もほったらかしてる始末でほんとにバカじゃねーのかと思うわ。

    22時ってのも糞洗脳されてから家事なんかしたくねーしってんで家帰りたくなーいって職場で遊んでるんでしょ。

  76. 名無しさん : 2016/01/06 16:21:03 ID: szvLVQ1g

    GJ。本当、下手に情けをかけたら最後辛い思いをするのは義兄子であり娘も間違いなく傷つくだろう。
    似た状況で一年ぐらい面倒見てから手放した話があって、胸糞ってコメントしたら『お前のは結果論でしかない!優しい人がここまで頑張ったのに!』って叩かれて意味不明だったわ。
    心を鬼にするのは勇気が要っただろうに、本当に偉い。

  77. 名無しさん : 2016/01/06 16:29:24 ID: szvLVQ1g

    ※74
    えっ
    母親だけの遺伝のせいにしたのはメンデルでも※33でも※55でもなく、※20じゃん
    ※33も※55もそれに反論してるだけでしょw

  78. 名無しさん : 2016/01/06 20:55:31 ID: 4MzDv.S6

    ※65
    はぁ?
    この旦那は子供の面倒を女である報告者に丸投げする気なのだから、お前の言うように逆であるならばどうなるか分かる?
    報告者は実子、引き取った親族子供共に旦那に丸投げすることになるんだぞ。
    より激しく叩かれるだろうことは予測がつくが、何を言ってんだお前は。

  79. 名無しさん : 2016/01/06 22:21:48 ID: S2DzHY5A

    子供に罪がないお前奴隷しろとかいう

    喜多嶋擁護バカみたいなやつがでるよな、じゃお前がひきとれよ

  80. 名無しさん : 2016/01/07 00:57:59 ID: vmNZVV/Q

    ※65
    自分のお腹の実子にパンチを浴びせる、生まれてからも子を排除しようと必死な甥を
    「引き取りたいの!だってかわいそうじゃない」とかいう母親が非難を浴びないと?
    性別で目を曇らせてるのは65の方
    離婚してでも実子を守る、その行動は夫も妻も男女も関係ないよ

  81. 名無しさん : 2016/01/07 08:10:02 ID: Qgx/wOK6

    弁護士は得意・不得意が大きいんだよね、ただ普通の弁護士なら苦手分野は他の弁護士紹介するんだけど最近ぼっち弁護士が多くなってきたからな
    コミュ障が弁護士やるなよ!って言いたくなるケースが増えてきて他人事ながらこいつに仕事回したくないな(まあそれでもウチの市は当番制だからしょうがなく)って思うことが多々あるよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。