間違いメールの相手が異性だとわかった途端、それを切っ掛けにメル友になれると考える神経が分からない

2016年01月06日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1450190939/
その神経がわからん!その15
849 :1/2 : 2016/01/05(火)17:04:53 ID:Il7
雰囲気に沿っていなかったり、またスマホからなので不備があったらすみません。

昨年末から今日に掛けてあった出来事。
昨年末に知らないアドレスから、携帯キャリアとアドレスを変更する旨及びこちらの体調を気遣い、
来週にでも食事に行こうという内容のメールが届いた。
アドレス変更の旨だけで無記名のメールは迷惑メールの可能性があるので普段は放置している。
しかし私自身が病弱な為に体調を気遣う文面などから
友人の誰かが無記名でアドレス変更メールを送ったのだろうと判断した。
なので「失礼ですがどちら様ですか?」と仕事の手が空いた年明けに返信した。

すると「A(苗字)です。Bちゃん(渾名)だよね?」と返信が。
知人友人にAという人物は居らず、私自身もBではない。
その為「人違いです」とこちらも返信。その後「え?でも女性の方ですよね?」と返信が着た。
私は、アドレス等で検索してもヒットしないのでこのアドレスの主は恐らく業者でなく個人であり、
しかも友人女性が人違いのふりをしていると思っている可能性があると判断した。
その為「確かに女ですが、知人の中にAさんはいないし私はBちゃんでもない」と返信した。
この間私から送ったメールはあくまで事務的な物のみ。砕けた口調でもないし絵文字や顔文字は無し。


850 :2/2 : 2016/01/05(火)17:08:11 ID:Il7
普通ならこれで終わりだろうが昨日そのアドレスから返信が着た。
謝罪とこちらからの丁寧な対応が嬉しかった旨が記載してあった。
だが何故か「自分は都内在住の男性でCという名であること、
こんな機会は滅多に無いのでこれからメールを送ってもいいか?」
という端的に言えばメル友になって欲しいという旨が記載してあった。
勿論気持ちが悪いのでシカトした。

だが相手は沈黙を了承と取ったのか
今日になって、簡易な自己紹介と今日の行動とそれに対する感想。
今日は私は仕事なのか、と質問するメールがきた。

間違いメールを送った相手がいくら異性だったとはいえ、事務的な対応しかされてないのに
それを切っ掛けにメル友になれると考える神経が分からないし、
了承も得てないのに自分語りメールを送りつける神経も分からない。
ただ性別を明かしたのは迂闊だったと思っている。
「メル友になるつもりはない。私のアドレスも削除して欲しい」と丁寧だが事務的に返信したのだが、
またメールが着たら嫌だなと思っている。

851 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)17:12:35 ID:nCX
>>849-850
着拒すれば終わりじゃん

いい人なんだと思うけど、ちょっと世間知らず過ぎると思うわ
向こうが納得するまで丁寧に付き合う必要はないんだよ
問答無用で受信拒否で終わっていいんだよ
ぶっちゃけ、そういう手口の詐欺師やナンパ師の可能性だってあるんだし

853 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)18:33:16 ID:jAA
>>850
内容が拒否メールでも返信した時点で相手に返事する意志があると判断されるよ。
宛名と内容が間違ってた時点で着拒すべきだったね。
今からでも遅くない。着拒ね。たぶん新手のセールスだね。
そのうち美顔器とか壷とかハンコ買わされるw

854 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)18:43:20 ID:82D
>>849-850
自分のところにも名前を名乗らずに
「自分(相手)の番号も登録してね」とか言うショートメールが届いたことがある。
当時電話番号だけ教えててメールアドレスを知らないのは直属の上司だけだったので、
確認後その上司以外のショートメールを全て拒否。
翌日、ショートメールを送ってきた番号から電話が掛かってきて留守電になるまで待ってたら
そのまま切りやがったので迷惑電話お断りサービスに登録してやったよ。
その後何も起こらなかったから間違いメールを装った悪徳商法だと思っている。

855 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)19:22:43 ID:E2T
こちらが「嫌です」「お断りします」と意思表示したことに対して
相手が「分かりました」と了解くれない限り、会話を続けなきゃいけないと勘違いしてる人って多いよね
「嫌です」って意思表示したら、後は無視でいいのにね
むしろ「嫌です」も無しに無視でも問題ないのにね

856 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)20:48:36 ID:vtt
確かに女性ですが、とか余計なことまで書くからだよ
人違いですと1度送ったら後はフォルダ振り分けでもして無視無視

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/01/06 06:15:48 ID: GyaPy3Zo

    やっぱり知り合い以外からのメールは無視するべし、なのかな。
    だけど「もしかして私に?誰だろう」なんて雰囲気の場合には
    連絡して確認したいって思っちゃうよね。

  2. 名無しさん : 2016/01/06 07:05:05 ID: DXraJbZY

    こう言う人って詐欺やカルトの格好のカモなんだろうな。

  3. 名無しさん : 2016/01/06 07:09:52 ID: U47iUwCI


    電話帳登録以外は拒否設定し、
    見慣れないアドレスは開けず即削除。

    関わっちゃダメ

  4. 名無しさん : 2016/01/06 07:11:32 ID: i3CEEMQY

    不快になるような話でもないと思うけど・・・
    異性だから下半身的な目的感じてイヤってことか?
    適当にウィット利いたあしらいの返事でも送ってやればええだけやん
    相手は機械じゃなくて人間なんだから
    自分の価値を高く置いてるのは構わんけど、それに見合った人間力が無いなら滑稽
    自分で自分は穴の価値しかないですって言ってるようなもんだぞ

  5. 名無しさん : 2016/01/06 07:19:27 ID: /jmQ7H9E

    こんなの、いちばん初歩的な詐欺メールじゃん

  6. 名無しさん : 2016/01/06 07:34:22 ID: XHnoZvzw

    自分は自営業だから見知らぬ番号でも新規の仕事かと思って確認しちゃうけど
    普通の会社員で営業でもなければ無視で良いんじゃ?
    あとこの報告者のケースだと
    「新手のナンパですか?お断りします」で音信不通でいいんじゃ?
    「AですBちゃんだよね?」が本当なら
    AはBちゃんに心があるはずだから「失礼しました」で終わる話
    ところがAではなく本当はCという名前で
    Bちゃんにもこだわりがないらしいので詐欺師でナンパ師なのだろう
    なんらかの裏情報で他人のメールリストを入手した詐欺師が
    仕事の合間に手当たり次第メールしてナンパしてるのかも

  7. 名無しさん : 2016/01/06 07:35:27 ID: xUsIOuUw

    ただのスパムでワロタw
    どんだけ温室育ちなんだよw

  8. 名無しさん : 2016/01/06 07:45:57 ID: PPQau44E

    いかにも友達宛の内容のメール送って
    「人違いですよ」っていう返信を誘うメールは典型的な詐欺メール
    うっかり返信しちゃうといいカモだと思われるので注意

  9. 名無しさん : 2016/01/06 07:49:12 ID: j760VT5E

    検索しても引っかからない=業者じゃない ってピュアな人だな

  10. 名無しさん : 2016/01/06 07:50:55 ID: Se8XnRSw

    暇な男がそれっぽいアドレスにそれっぽい文面で絨毯爆撃してただけ
    最初から無視で良かったんだよ

  11. 名無しさん : 2016/01/06 08:09:39 ID: Y1q5CqqY

    よくある詐欺アドレス変更メールって
    久しぶり〜(キモい顔文字)
    メアド変更したよー登録宜しく(キモい顔文字)
    みたいなやつだよね?あれ以外で、メールの中で名乗ってたり
    多少内容が丁寧なやつ来たらちょっと気になってしまうのはわかる

  12. 名無しさん : 2016/01/06 08:38:10 ID: GafAgO1c

    そうか、若い人は知らないんだな・・・
    昔、アドレスが素直に自分の名前だったころ
    こうやってメル友を探したんだよ。
    私は子供の名前の頭文字をとって「yuri」だったから
    マジで間違えてくる人と狙ってくる人が大量にいた。
    私のアドレスを教えまくっている女子大生がいて
    合コンのあとなんか、大量の間違いメールが来たもんだわ・・・
    でも今時、単純に間違えるような簡単なアドレスなんか使わないでしょ。

  13. 名無しさん : 2016/01/06 08:38:18 ID: Rygpj1Zo

    「人違いです」を返信したら、以降は
    一切無視すれば良かっただけじゃんw

  14. 名無しさん : 2016/01/06 09:08:04 ID: fVNBpvnc

    一方、家族以外から連絡が来ない俺に隙は無かった

  15. 名無しさん : 2016/01/06 09:08:09 ID: /RZFbbuI

    普通、人違いです、oh…すみませんでしたで話は終わる。
    普通に無礼にならない範囲で淡々と事務的に済ますのが良いよね。
    ウイットに富んだ返しとか、取り付く島を与えたら食い下がってくるからな。

  16. 名無しさん : 2016/01/06 09:17:57 ID: 5WdTkVtA

    「村田だよー。きょうちゃんだよね?」って間違いメールじゃない?
    ほぼ同じような内容で去年の8月にメールきたわww
    そして結末も同じww個人アドレスぽかったけど多分スパムとか詐欺まがいのメールだと思うよw

  17. 名無しさん : 2016/01/06 09:30:00 ID: E37Xe99g

    ※12
    今の若い子はLINEメインだから知らなくても仕方ない。

    このご時世、無記名メールは疑ってかかるのが普通。
    最近のやり取りはほとんどLINEに移行してるし、怪しいメール=スパムでほぼ確定。
    サクッと拒否設定。

  18. 名無しさん : 2016/01/06 09:51:24 ID: ai.AmadM

    なぜさっさと拒否設定にしないのか理解できない

  19. 名無しさん : 2016/01/06 09:58:09 ID: 7IO/kusc

    >友人女性が人違いのふりをしていると思っている可能性があると判断した

    「女です、でもBじゃない」とかわざわざ言うのは、
    可能性があるじゃなくて、友人に決まってると思いこんでるからだろうに
    普通は「人違いです」で終わりだと思う
    そもそも人違いのふりしていたずらするような友達がいるのか,

  20. 名無しさん : 2016/01/06 10:17:59 ID: 1hi07fIg

    ※12
    携帯の普及し始めの頃、適当な番号に電話かけたりメール送ったりして若い女の子探す連中はいたね

  21. 名無しさん : 2016/01/06 10:33:08 ID: cdOs1bRQ

    そういう個人っぽいメルアドの迷惑メールもあるんだよ。ネットで検索した所で意味ないよ。ネットに強くないってか知らないと報告者みたいになる人っているのかな、スルーが1番。

  22. 名無しさん : 2016/01/06 10:56:42 ID: or7c4qXM

    ※4
    そんな具合に対応してたけど
    水没やらなんやらである日突然COせざるを得なくなってしまった時にものすごい罪悪感が。

  23. 名無しさん : 2016/01/06 11:30:39 ID: jvAC2LsU

    ※14
    握手

  24. 名無しさん : 2016/01/06 11:34:22 ID: Qjy2nhpc

    相手が女だからメル友になれると思ったのではなく、
    間違いメールにわざわざ返信するような寂しい女だと思ったから
    メル友になれると勘違いさせたんだよ。

  25. 名無しさん : 2016/01/06 11:41:48 ID: HrJDcky.

    スパムじゃねーかwwwww

  26. 名無しさん : 2016/01/06 11:50:30 ID: b/CztpSk

    ネットリテラシー?学校教育でこーゆーの今やってんじゃなかったっけ?
    ネットの使い方と護身がそんなものなかった時代の人間の方が
    マトモなんだけどどうなってんだ?

  27. 名無しさん : 2016/01/06 11:57:51 ID: gRM2iKak

    普通にスパムじゃん
    スパムに丁寧に返信する人初めてだわ
    あまりにも世間知らずだ
    そんなもん削除して終わりだ

  28. 名無しさん : 2016/01/06 12:27:01 ID: TOfRttaQ

    「自分は絶対に詐欺には遭わない」と思っている人ほど、あっさり引っかかるの典型

  29. 名無しさん : 2016/01/06 12:36:45 ID: yme/uYmc

    ほとんど同じメールが来たよ。
    子供が退院したばっかりの時に
    「アドレス変えましたー!
    もう具合は良くなった?
    またランチ行こうよ!」
    って塩梅で。
    「もう退院したしよくなったよ!
    申し訳ないけど記名がないんだよね、どちらさま?」
    って返信したら、それこそ
    「○○だよ。たかちゃんだよね?」
    ってきた。
    「たかちゃんって誰(笑)人違いだから拒否らせてもらうね。失礼ー」
    と返事して拒否っておわり。

  30. 名無しさん : 2016/01/06 12:37:31 ID: PSMsi6Zw

    ※26
    いつからコイツが若いと錯覚していた?

  31. 名無しさん : 2016/01/06 13:02:13 ID: 5cKlKOtc

    メアド変更しましたメールとか、知人とかなら名乗るだろうし、それがない場合は消しちゃうかな~。

  32. 名無しさん : 2016/01/06 13:10:55 ID: vF9AYk/U

    メル友になりたいのではなくスパムです
    ただの間違いだったら「でも女性ですよね?」なんて聞かない

  33. 名無しさん : 2016/01/06 14:38:09 ID: WnnB4r9A

    性別ってスパム業者にはおいしい情報だからね。
    売り込むブツの種類・だます内容あるいはアプローチの方法もある程度は性別で決まる。

    知らない人からの連絡は例外なしで無視したほうがめんどくさくない。

  34. 名無しさん : 2016/01/06 16:09:08 ID: wJEEvvC2

    神経がわからない男でもないし
    距離感が分からない男でもない
    メル友探しの男でもありません

    た だ の 業 者 の ス パ ム で す

  35. 名無しさん : 2016/01/06 16:23:20 ID: I4hoTrw6

    アドレス変更のメールに自分の名前を入れないような馬鹿はたとえ知人だったとしても付き合いたくない。

  36. 名無しさん : 2016/01/06 18:39:22 ID: fMyR9nHc

    都内じゃないけど、全く同じメールが来たことあるわ。
    普段なら迷惑メールかと思うんだけど、友達の文面にちょっと似てたから、念のため返信したんだよね。
    そしたら「○です!えっ○○(男性名)だよね?また今度メシでも行きましょう!」と言われたから「人違いです。お手数ですがアドレスは削除して下さい」と返した。そしたら「女性の方ですよね?これも縁ですし、良かったらまたメールしてもいいですか?」と。
    彼氏がいたのでそれきり着拒したけど、他にもいるんだ……。というか皆同じような文章のところを見ると、業者のスパムなんだね。

  37. 名無しさん : 2016/01/06 18:51:10 ID: PmY4Q7fo

    こんなの普通開きもせず即削除だけどな
    引っかかる人いるんだね、びっくり

  38. 名無しさん : 2016/01/06 19:11:08 ID: lF6iZ59o

    ポケベル世代だけど、高校の時メル友探す時は適当に番号打ってたよ

    実際会って年賀状送ったりしたなぁ
    恋愛には発展しなかったけどいい友達になれた

  39. 名無しさん : 2016/01/06 20:09:02 ID: SRy7FUfU

    使い古されたナンパ術だよなー。
    でも、教えてない奴から自分のアドレスにメールが届くのってかなり怖いよな。
    しかも業者じゃなくて個人から。どっから洩れてるんだろう。
    うっかりさんな友達が自分の名前を入力せずに送ってくる可能性もあるけど、その場合は
    入力漏れに気づいた時点で訂正してくるだろうしシカトしといた方がいい。

  40. 名無しさん : 2016/01/06 23:01:53 ID: fOnFuog2

    世間知らずなんてやさしい言葉は使わずにバカとはっきり言ってあげるべきだと思う

  41. 名無しさん : 2016/01/07 00:00:58 ID: bZ0/4KvY

    うちにも来たわ…
    ドコモの個人メアドからきたから間違いだと返信したら、
    友達がこのメアド教えてくれた、確認したいから名前教えろ、
    てきたからそこから無視
    大体キャリアメールなんて、
    親と学校関係とLINE恐怖症の友人一人のために持ってるだけだからな
    学校関連でちょっとぼけた母親たちがいるからそこらかもしれんけどw

  42. 名無しさん : 2016/01/07 00:45:17 ID: 3buKeHmI

    全く同じスパムメールが最近来たよ
    文面の一部で検索すればすぐスパムって分かっただろうに

  43. 名無しさん : 2016/01/07 00:51:33 ID: MdT8Fm0w

    ナンパですらない。完全に業者なのにナンパだと思いたがってる感じ。表面上は嫌だ嫌だ言ってるけど超絶喪女でこういうレベルのことですらほんと困っちゃう〜とテンション高くなるエピソードなんだろうね。

  44. 名無しさん : 2016/01/07 07:23:04 ID: Wl4hISbg

    米39
    携帯2台持ちしててガラケーをメインに使ってるんだけど
    この間スマフォの方の全く使っていないアドレスを一人の子に教えたら
    次の日くらいから※11みたいなメールがわんさかくるようになった
    今まで誰にも教えた事がないアドレスで、契約してから1年半の間
    誰からもメールが来ない状態だったのに…
    私はラインをインストールしていないけど教えた子は使っているから
    もしかしたらそういうアプリ経由でアドレスが漏れるのかもなーと思った(憶測です)

  45. 名無しさん : 2016/01/07 11:06:36 ID: xzQgserA

    ※36
    彼氏がいなかったらさらに返事してたというの?

    ※44
    その子に嫌われているか、ただの偶然だと思う。
    LINEは関係ないと思う。

  46. 名無しさん : 2016/01/07 13:30:55 ID: Wl4hISbg

    米45
    そうか〜
    適当な憶測を書いてすまんかった
    嫌われてはいないと思いたいw

  47. 名無しさん : 2016/01/07 13:53:00 ID: 8nCbCxpg

    先月の始めに、これと同じの来たわ
    たまたま病気が発覚した時だったから、同じように返信したら
    同じような展開になったんだけど、スパムだと思ってたから
    顔文字嫌いとか、そもそも携帯メール嫌いとか返した挙句に
    総務省の迷惑メール係に転送したら来なくなった

  48. 名無しさん : 2016/01/07 16:38:22 ID: HYXBBWWA

    ※45
    36だけど、書いてから「彼氏がいたのでとか余計だったな」と気付いたものの、まさか本当にわざわざ突っ込む人がいるとは思ってなかった。
    いようがいまいが普通に着拒したよ。

  49. 名無しさん : 2016/01/08 18:08:57 ID: AfZyvgO6

    初めて携帯もったころ(中学時代?)似たような間違いメールに
    律儀にも「人違いですよ」って返信したら次の日からバンバン迷惑メールきだしたの思い出したww

  50. 名無しさん : 2016/01/09 08:45:12 ID: mEEzVPQg

    今さっき、この文面とほぼ同じ(来週→一月中に変更)メールがきたよ。

    迷惑メール臭がムンムンする(´・ω・`)
    最近は文面の紛らわしいのもあるもんね、
    これ、報告者はずかしいだろなぁ…。

  51. 名無しさん : 2016/01/10 17:22:00 ID: 0JYKSWo.

    間違いメールをよそおった詐欺メールって状況が切羽詰まってる体を装うんだよね
    「仕事がぎりぎりなんです、すぐ連絡ください!」
    「どうしても謝りたくて・・・返信待ってます」
    みたいな
    「間違いメールだと教えてあげなきゃ」って相手の親切心に付け込もうとしてるんだろうな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。