二週間くらい前から突然旦那の全部を生理的に受け付けられなくなった

2016年01月07日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451024912/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part19
763 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)19:38:28 ID:JMN
二週間くらい前から突然旦那の全部を生理的に受け付けられなくなった。
本当に受け付けない。口をきいたり、顔を見るだけで吐きそうになる。
洗濯物も触れない。一緒の空間に居れない。
浮気があったとか、旦那に原因があるわけじゃない。
前の日までは旦那は普通に大好きで甘えまくってたのに、寝て起きたら受け付けなくなっていた。
旦那とは一週間強、LINEでしか会話してない。
食事とかは外で済ませてもらって、洗濯物もクリーニングとかコインランドリーにお願いしてる。
夜も私がソファーで寝るからと言ったけど、お腹に子供がいるからと旦那がソファーで寝てくれてる。
大好きだけど、生理的に受け付けられなくなった。頼れるあてもなく、本当に申し訳ない。
産婦人科でも
「ホルモンバランスが関係しているのかもしれないが、最終的にはわからない」
と言われた。今週末にカウンセリングに行くのだけど上手くいってほしい…


764 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)19:41:31 ID:Idz
(*´・д・)?
大好きなのに生理的に受け付けない…
なんだろね

うまくいくことを願ってる

765 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)19:45:18 ID:5js
>>763
母性が強くなってるのかな。早く解決しますように。

767 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)20:04:40 ID:nCX
>>763
妊娠中かーそれはしかたない・・・
ホルモンバランスって人格まで影響するからね
あんまり自分を責めないでね、ストレスはお腹に良くないし
妊娠中に不随の症状の一つくらいに思って、生まれたら変わるだろうし

実家はないのかな?
早めに里帰りして生まれてホルモン安定するまで別居した方が
二人とも落ち着くんじゃないかと思うけど
旦那もやっぱり辛いだろうし

770 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/05(火)20:35:31 ID:SX4
>>763
自分の友人も似た状況に陥ってたな。やはり明確な原因は不明で現在進行形。
「同じ空間に居る事が耐えられない」と、かなり早い時期から『里帰り出産』という名の別居を開始して、
子供は間もなく小学生。
飛行機の距離だけど、年に数回「子供の為」にお互いの家を訪問する家族関係を続けている。
離婚は全く考えていないそうだが、未だに夫婦だけの空間は厳しいが、間に子供がいれば大丈夫らしい。
ちなみに子供はすこぶる健やかで表情豊かに育っている。
友人は「何故だか夫にだけ、私の子供に触らないで!と出産後強く感じていたが、今は大丈夫」と言っていた。
いつかは家族3人で暮らす事を目指しているが、まだ実現的には難しいようです。

何の参考にもならないレスになっちゃったけど、
妊娠を機に、不思議な変化に陥る人は意外と居るのかもしれないね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/01/07 06:22:03 ID: CDlBFlsw

    野生の動物ではよくあるパターンだが
    人間でこれは辛いな

  2. 名無しさん : 2016/01/07 06:34:31 ID: FcGrQW86

    お腹にいる子供の事はどう思っているんだろう

  3. 😵 : 2016/01/07 06:39:04 ID: iwBw.b8k

    これ逆の立場ならBBA共から総叩きになるんだよね??

  4. 名無しさん : 2016/01/07 06:40:19 ID: YyZ2qzJs

    旦那さんがかわいそう

  5. 名無しさん : 2016/01/07 06:45:11 ID: 7Uwt5u1k

    男女逆なら〜とか言い出すバカが現れるだろうと思ったら
    もう現れていた。バーカ、バーカ。

  6. 名無しさん : 2016/01/07 06:53:32 ID: A2urGDLk

    ホルモンバランス(笑)
    ま〜ん(笑)

  7. 名無しさん : 2016/01/07 06:59:13 ID: pV/bFqqI

    なんか悲しいな…。相談者さんも最後のレスも。
    早く改善されることを祈ってる。
    しかし、こういうケースって病名か何かついてないのかな。

  8. 名無しさん : 2016/01/07 07:01:47 ID: x2l08gFc

    ホルモンが原因だったとしてもそれは社会的に受け入れられないだろうな

  9. 名無しさん : 2016/01/07 07:03:41 ID: xJ3RNNOo

    魔法が解けかかってるな

  10. 名無しさん : 2016/01/07 07:25:11 ID: iiFhxckg

    妊娠中や授乳期は旦那を嫌悪する事があるよ!
    私は嫌悪感はなかったけど居ても居なくても良い存在だったかも…。子どもを産んで母乳をやめたら元に戻ったよ。

  11. 名無しさん : 2016/01/07 07:30:46 ID: sBSkFETE

    男は本能的にこんなことはありえないから男女逆ってのはな…
    でも本能的な問題でこんな行動をとる事を擁護すると
    男は本能的に浮気するものだって言うのに批判ができなくなる

  12. まーん : 2016/01/07 07:35:01 ID: iwBw.b8k

    ※5は更年期障害か??

  13. 名無しさん : 2016/01/07 07:36:09 ID: AgjL4JN6

    この状態が長く続いたらキツイな
    旦那の心が折れて離婚を選択したとしても責められない

  14. 名無しさん : 2016/01/07 07:37:55 ID: kB20R5QM

    だったら出産するまで実家にさっさと帰ってどうぞ。
    旦那が可哀想すぎるわ。

  15. 名無しさん : 2016/01/07 07:46:21 ID: KKJfbVAg

    11
    それを言ったら、本来女の方がより浮気、てか乗り換えするはずじゃない?
    一定期間に残すことのできる子孫数が男と全然違うんだから。
    より条件の良いのに乗り換えるのは当然、てならない?
    だからそれはなんか違う気がする。もっと良い例えがあるような。

  16. 名無しさん : 2016/01/07 07:46:45 ID: S0bOmZAM

    種をばら撒くのがオスの本能だったら、
    好きなオスの種(托卵)を妊娠するのもメスの本能だわな。
    「人間」には理性があるのでそれは言い訳にはならない。

  17. 名無しさん : 2016/01/07 08:01:31 ID: sBSkFETE

    だから理性があるから
    こんな行動は同様に許されないっていってるんだよ
    人間は本能のままに肉体関係を持つことは男女どちらも許されないのは当たり前

  18. 名無しさん : 2016/01/07 08:08:40 ID: Wk0uipUI

    ※6
    ほんのう()で浮気しまくりのち~ん()オッスオッス

  19. 名無しさん : 2016/01/07 08:24:03 ID: S6BCNbYg

    旦那が可哀想
    ニートとしてやっていくつもりなら離婚してやれよ

  20. 🍥 : 2016/01/07 08:25:02 ID: iwBw.b8k

    ※18
    もうシカトすればいいじゃん
    何必死に熱くなってるの??

  21. 名無しさん : 2016/01/07 08:26:04 ID: RxDhLD9w

    この手の話よく聞くけど、パターンがあるんだよね。
    1.本当に好きで夢中になって結婚したわけじゃなく、計算とか妥協とかある程度しての結婚
    2.妊娠~出産一年目、夫が献身的でなかった
    3.夫の親族に好きではない人がいる

    怖くて調べまくった結果、このどれか(あるいは全て)だった。
    2番だけは夫の努力でどうにかなるから、俺はめちゃくちゃ頑張った。

  22. 名無しさん : 2016/01/07 08:31:56 ID: oPFsjXUA

    ※18
    そのコメントで一番傷つくのは世の男でも女でもなく、あんたの両親だよ。
    もっとよく考えな。

  23. 名無し : 2016/01/07 08:44:42 ID: RXrPlLm2

    妊娠によるガルガル期だろ
    よくあること

  24. 名無しさん : 2016/01/07 08:46:20 ID: U.kbC69Q

    ま~ん(笑)過ぎる

  25. 名無しさん : 2016/01/07 08:51:06 ID: DQIoUDrI

    匂いが駄目になると聞いたことあるけど
    種の交配で自分とは違う匂いを欲して
    妊娠したら自衛本能で自分と違う匂いが急に駄目になるw

  26. 名無しさん : 2016/01/07 08:54:33 ID: cwtQYbsg

    ちーんとかまーんとか言うのやめたら?
    小学生同士の喧嘩にしか見えない
    頭で考えて文章を作ったほうがいいよ

  27. 名無しさん : 2016/01/07 08:55:51 ID: hTIH/wA6

    「なんの罪もない旦那に嫌悪を感じているこの状態はおかしい」って自覚があるのが救いだ

  28. 名無しさん : 2016/01/07 08:57:04 ID: S6BCNbYg

    ※22
    そんなくだらない造語で言い訳すんなよ

  29. 名無しさん : 2016/01/07 09:01:55 ID: RRZ/XaTI

    妊娠中〜出産後のホルモンの影響だけなら、子供が小学生にもなれば妊娠前と同じように戻ってるんじゃないの?
    長期里帰り出産の人は、なし崩しに易きに流れてる、他の事情があるようにしか読めない。
    どちらにせよ、旦那にとっては理不尽な、心打ちのめされることだと思う。
    報告者にとっても幸せな顛末になるといいな。

  30. 名無しさん : 2016/01/07 09:08:11 ID: i3h4IzE6

    ホルモンの影響とか野性動物ではありえるとか書いてるけど妊婦って通常時より守られるべき存在だよね。動きも鈍るし。
    なのに庇護してくれる夫を嫌いになるのってどういう自然の摂理なの??

  31. 名無し : 2016/01/07 09:15:30 ID: tgH6NegI

    産後に多い話だけど、やっぱりホルモンの関係だろねぇ

  32. 名無しさん : 2016/01/07 09:28:31 ID: JdRJBh2w

    馬鹿女が多いなぁ
    だったら嫁イビリも受け入れろよ

    これだから男様の屁理屈にも正当性が生まれる

  33. 名無しさん : 2016/01/07 09:39:29 ID: K0JagsII

    ※欄にバカが湧いててワロタ
    もう冬休みは終わったぞ?早く学校行けよ^^

  34. : 2016/01/07 09:46:37 ID: iwBw.b8k

    43も仕事しろよ

  35. 名無しさん : 2016/01/07 10:06:29 ID: 74JigTsM

    ※28
    造語?は?
    やっぱバカだわ家庭板脳は

  36. 名無しさん : 2016/01/07 10:44:23 ID: idY5QHPk

    生まれてからこうなる人はすごく多い
    妊娠中もなるんだね
    子供が1歳位になったら良くなったなあ
    子供を守ろうとして、周りの人間を寄せ付けないんだよ
    自分の母親だけは大丈夫だったりする

  37. 名無しさん : 2016/01/07 11:35:21 ID: Wn3iQxik

    旦那、風イ谷にでも行って他の女の匂いをさせてたんじゃないの
    たまにいるよね
    下着に残った匂いで浮気を即当てる人

  38. 名無しさん : 2016/01/07 11:50:32 ID: 4UICEzAE

    本人は申し訳なく思ったりカウンセリング行こうとしたり悩んでいるのに
    「妊娠中なら仕方ないよ!」って言う人の気がしれない。

  39. 名無しさん : 2016/01/07 11:56:16 ID: nMQw1Kdg

    ゲスパーが湧いてんな

  40. 名無しさん : 2016/01/07 12:04:41 ID: EBha1SHQ

    やっぱ動物かな

  41. 名無しさん : 2016/01/07 12:45:54 ID: seXwRQsw

    ヒトも動物だよ

  42. 名無しさん : 2016/01/07 13:08:12 ID: DXDZt.6o

    相手は寛容だね
    そこまでないがしろだと浮気しそうなもんだけど

  43. 名無しさん : 2016/01/07 13:28:53 ID: VQhsdAwo

    この人の場合、「旦那が悪いわけではない」という自覚があって
    病気をまず疑ってるから旦那の方も待とうという気になってるんだろうね
    妊娠もそうだけど、更年期とかホルモンバランスが危うい時期は
    あらかじめそういう可能性を疑った方がいいのかも

  44. 名無しさん : 2016/01/07 13:47:31 ID: dkfU96Iw

    自分も妊娠中さわられるのいやな時期あったな。あとニオイも敏感になった。言わなかったけど。生理のPMSに近かったかも。
    さわられるのが嫌な時期はお腹が痛いから先に寝るね、そっとしておいてね、でのりきった。
    病院の先生は、身体が子供を守る準備をしているのね、気になるなら相談にいらっしゃいって言ってくれたな。立ち会い出産してくれたけど、その頃から嫌悪感みたいなの一気になくなった。完全に戻ったのは母乳終えてからだと思うけど…。

  45. 名無しさん : 2016/01/07 14:19:30 ID: /heHXE5E

    夫さんがかわいそうだな。
    今は頑張って耐えてるんだろうけど、いつこの状態が終わるのかもわからんだろうし、辛かろう。

  46. 名無しさん : 2016/01/07 15:21:06 ID: dzBdYwAY

    あるあるだよー
    読んでて、あれ、妊娠中ではなくて?
    と思ったらやはり妊婦さんか。
    私も妊娠中突然に旦那の匂いがだめになって
    (吐きそうになるくらい)どうしようって
    不安だった。もともと旦那の匂い大好きだったのに。
    でも産後はすっかり大丈夫になってたよ。
    ホルモンの影響で色々あるんだよ。

  47. 名無しさん : 2016/01/07 15:33:56 ID: s5WsS2Q.

    ホルモンの言い訳って男にはないよな。
    浮気しても「ホルモンのせいやがな」で通ればいいのに。

  48. 名無しさん : 2016/01/07 15:33:59 ID: wVSFDvJg

    ※30
    野生動物で一夫一婦制の種って猛禽等ごく限られたものだけだし、そもそも、父親は育児に関わらない種が多い
    それどころか、子連れの母の子をころして交尾するのが大半だからじゃない?

  49. 名無しさん : 2016/01/07 15:40:44 ID: 2T0vcYLw

    生理的にという理由で拒絶するのは最強だな。
    だってダメなんだからしかたない と開き直れる。

    因果応報になっても泣き言はやめてほしいけど。

  50. 名無しさん : 2016/01/07 15:52:05 ID: ybkfmLDU

    これで不倫し始めたとか、婦人科にもカウンセリングにも相談しないとかなら叩かれまくっても仕方ないだろうけどこの人はどうにかしようとしてるし、申し訳なく思ってるみたいだから叩くのはなあ…
    自分は妊娠中はつわりが酷くて旦那のことをどうこう思う余裕がなかったけど、世の中にはこういう変化で苦しむパターンもあるんだね
    どうにか解決して欲しいな

  51. 名無しさん : 2016/01/07 16:04:33 ID: UJqcsfMQ

    妊娠してるのか。もしかしたらお母さん独り占めするために操ってるのかもな。
    ダンナたまったもんじゃないだろうけど、体いたわってソファで寝てくれるとか…
    カウンセリングでどうにかなるもんか?

  52. 名無しさん : 2016/01/07 16:07:13 ID: OzcAijjg

    本能だから仕方ないホルモンだから受け入れるべきって考えは
    腹減ったら他人の飯を盗んで食ったりするのもアリになる
    人間ならちゃんと制御しないとダメよ

  53. 名無しさん : 2016/01/07 16:10:46 ID: wA9GctZw

    男だってハゲたら「ホルモンバランスが~」と言い訳出来るだろw

  54. 名無しさん : 2016/01/07 16:54:01 ID: ffglRsJ.

    あまりいい結末は予想できないな
    報告者がこれでも仕方がないと思うなら
    まるで同じことを旦那が思うことを否定できない
    ホルモンでも精神でも物理的でも理由の如何を問わず
    双方が思えば別れは成就する、防ぐ手立てはないよ。

  55. 名無しさん : 2016/01/07 17:00:11 ID: tQi4zFCI

    ホルモンなんてあやふやなものを、免罪符にしたって意味ないと思うけどね。
    特に、妊娠出産の時だけホルモンを理由に仕方ないと、女性の側が免罪符にして女性の側が許容してるのが気持ち悪い。
    男の浮気は本能的なもので仕方ないと、男性側が次々にコメントしてたら、気持ち悪いと思わないのかね。

  56. 名無しさん : 2016/01/07 17:04:55 ID: DBIcqv9o

    旦那づわり?
    自分もここまでひどくなかったけど、旦那の体臭を嗅ぐと吐き気がして
    何か月か寝室別にした時期があったっけなぁ…。

  57. 名無しさん : 2016/01/07 17:39:01 ID: dqHOz7PU

    つわりって 他者(旦那)のDNAという異質な物に対する拒絶反応 という説もあるよ
    もともと、異なるDNAを多く持っている異性と魅かれあうわけだしね(子孫の免疫のため)
    もう少し時間を置いてみて、落ち着くといいね

  58. 名無しさん : 2016/01/07 18:07:51 ID: KP.9YAe2

    ホルモンバランスなんて言い訳

  59. 名無しさん : 2016/01/07 18:22:11 ID: WwhaAqwI

    妊娠中を理由に妻を嫌悪してもいいわけか
    なるほど

  60. 名無しさん : 2016/01/07 19:04:13 ID: LaOGw1TQ

    え、ホルモンって言い訳なのか?
    実際、影響してるしバランス変わってんじゃないの妊娠中って不可抗力で

  61. 名無しさん : 2016/01/07 19:23:40 ID: ca8TGy7Q

    旦那が近寄るのが嫌な時期って確かに有ったな
    妊娠中はベタベタしてたんだけど
    赤が生まれて子育て中は
    ガルガルしてたw
    今はラブラブだけどw

  62. 名無しさん : 2016/01/07 19:39:01 ID: f2L2SBVo

    ホルモンバランスが崩れるのは出産時だけでないと分かって言い訳に使ってるのかな。更年期は男女共にあるし、仕事の過労でも病気でも狂いうる。出産時だけホルモンバランスを盾にするなら、それは言い訳だ。

  63. 名無しさん : 2016/01/07 19:41:14 ID: qGw1vY7I

    ホルモンバランスが言い訳なら、PMSも更年期障害も存在が否定されるんだけど・・・
    子供も産めない、生理もない男には理解できないんだろうけど

  64. 名無しさん : 2016/01/07 19:59:29 ID: .S5NbGXY

    ホルモンバランスが言い訳で、理性で制御できるってことは…
    ハゲも理性で制御できるのか!やったー!

  65. 名無しさん : 2016/01/07 20:27:53 ID: lCdwvwNI

    授乳中はパイいじられんの嫌悪感しかなかったわ。子供が吸うものなのに~って思いながら我慢してた。
    男には分からないけど、妊娠出産産後でホルモンバランスがすごい変化するから、性格変わっても仕方ない。理解していただきたい。

  66. 名無しさん : 2016/01/07 20:51:27 ID: MK7f2f56

    碌な説明も謝罪もなくて拒否だけが続いたら凡人に耐えられるのはせいぜい半年だろうな。
    漫画の主人公みたいな素晴らしい旦那はなかなかいないぜ。

  67. 名無しさん : 2016/01/07 21:35:18 ID: IZMLF7Dc

    分かった分かった理解したよ
    そんで男もホルモンバランスが崩れるんだけど何しても理解してくれるんよねって話w

  68. 名無しさん : 2016/01/07 21:46:07 ID: hmzq1ldM

    私は産後受け付けなかったな
    産んだ子がある程度成長するまで、次の子を妊娠しないためって聞いたことある
    妊娠すると母乳あげれない(乳と子宮は連動していて乳を刺激すると流産の恐れがある)し、悪阻あるなら上の子の相手も大変だし
    てか、母乳育児中は生理が止まるって良く出来てるよねw

    ホルモンバランスが言い訳って、マジで言ってる?
    産婦人科ではもちろん、歯医者ですら『ホルモンバランスが原因の妊娠性歯肉炎ですね』とか言われるのに?

  69. 名無しさん : 2016/01/07 22:10:04 ID: IZMLF7Dc

    マジで言ってるよん。というか、ホルモンバランスが都合よく使われすぎって全然考えてないの?
    それから、勿論出産のホルモンバランスだけが免罪符になるわけじゃないんだよね?今まで生きてきてされた嫌なこと、その人のホルモンバランスのせいかもしれないぜ?どんなホルモンがどんな風に崩れたらどうなるなんて検証も分析も出来ないことをいいことに、都合よすぎなんだよw

  70. 名無しさん : 2016/01/07 22:38:51 ID: W8oN5NDc

    米65
    はいはいガルガル期ガルガル期

  71. 名無しさん : 2016/01/07 22:44:56 ID: MmUDqN7E

    え、これ仕方ないですむの?
    人間なんだからそこは感情を制御しろよ

  72. 名無しさん : 2016/01/07 23:04:16 ID: XndqcrH.

    ホルモンバランスを言い訳とか言っちゃう奴って、食物アレルギーを好き嫌いとか言っちゃう奴らと同じレベルだよねw
    自分が知らない、理解できないからって本人のせいにしちゃうのw

  73. 名無しさん : 2016/01/07 23:04:41 ID: 7Uwt5u1k

    米12
    何をどう考えて更年期障害を疑ってるんだ?
    お前に全く洞察力が備わっていない証明だな。
    男女逆なら〜とか言い出すやつはバカってことを
    iwBw.b8kが示してくれたよ。バーカバーカ。
    ちなみにバカなだけでなくモラハラ気質も有るからな。
    気をつけろよ、バーカバーカ

  74. 名無しさん : 2016/01/07 23:10:30 ID: 0dhK.wnc

    お腹の子の何かがダンナと遺伝子が近いと、同じものを拒否するというか嫌悪するって聞いたなあ。

  75. 名無しさん : 2016/01/07 23:30:41 ID: ntKfDkQU

    ホルモンバランスは言い訳ではないって人で、出産以外のホルモンバランスも男側からのホルモンバランスも当然受け入れますって人、いないんですかー?w

  76. 名無しさん : 2016/01/07 23:36:18 ID: iSu9w3VI

    ※75
    ちょっと日本語でお願いできるかな?

  77. 名無しさん : 2016/01/08 00:01:46 ID: 2beFYlj.

    ホルモンの作用を、理性で制御出来ると考えている人たちが結構多いことに驚いた。

  78. 名無しさん : 2016/01/08 00:41:59 ID: sBSkFETE

    問題は不快に思う事じゃなくてそれを表に出す事だろうが
    こういった不快な感情を理性で制限する気がない人間は人と一緒に暮らすべきじゃない

  79. 名無しさん : 2016/01/08 01:45:31 ID: NX1bUyQI

    みんな心を広く持とうよ*\(^o^)/*

  80. 名無しさん : 2016/01/08 06:57:29 ID: 8MlJPLM6

    ホルモンバランスと厄年の関係を調べると面白いよ。
    分泌されるホルモンが大きく変わる時期と厄年は重なってる。
    ホルモンの変化による体調不良や不安感を昔から「厄年だからしょうがないね」ってことにして
    本人も周囲もゆるーく乗り切ってきたのよ

  81. 名無しさん : 2016/01/08 08:21:14 ID: RoNAkqAw

    男が妊娠しない以上は置き換えは不可能だよね。
    うーん。ホルモンは本当に変わるときは変わるみたいだし、一概には責められない。やっぱ妊娠って凄い
    身体も心も変わってもおかしくないことだと思うよ。お腹の中に別の生命が出来て入ってて出てくるんだもん。
    ただ旦那も全然悪くないし優しいみたいだから、そこは誠心誠意謝って理解してもらうのに務めて早めに里帰りするのがいいと思う。

  82. 名無しさん : 2016/01/08 08:54:16 ID: AH1ZQ0nI

    つわりで大好物が食べられないのと同じだと思えばいいんじゃないの

  83. 名無しさん : 2016/01/08 09:03:50 ID: gIPYTm/Q

    理性が効かないなら檻に閉じ込めて他人を害することがないようにしないとな。ホルモンバランスを言い訳にするって、そういうことだよ。矛先が夫だけに留まることも、程度がさらに悪化しないことも、誰も保証出来ないのだから。
    従来通りの自由や権利を確保しつつ、女性側の道理を一方的に通したいというのが、このホルモンバランス論の本質だよ。男女平等とレディーファーストを使い分けるように、自分に都合のいい状況を作るための浅ましい論理に過ぎない。そんな人間がまともな育児を出来るわけがないよね。だって、理性が効かない程狂った頭や体が、出産した途端綺麗さっぱり治るなんて考えられないからね。そんな女性には檻に入ってて頂いて、育児は遠くから温かく見守って欲しいかな。

  84. 名無しさん : 2016/01/08 11:19:15 ID: /Ec0ZrBA

    男がホルモンバランス崩れて
    妊婦無視してたら超くそだからな
    性別関係なく、くそはくそ

  85. 名無しさん : 2016/01/08 11:41:30 ID: 2beFYlj.

    男性のセー欲を宥めるための物はこの世に溢れんばかりに用意されてるけど、女の場合は理性と精神力で抑えるしかないんだよなあ

  86. 名無しさん : 2016/01/08 15:29:18 ID: gIPYTm/Q

    そりゃ自然な欲求を自分で満たすのと、勝手な本能を他人にぶつけて満たすのとでは全く異なるからな。後者は性別に関わらず我慢しなきゃダメよ。

  87. 名無しさん : 2016/01/08 16:14:47 ID: jlPV6t2I

    稼いできたお金も受付けないのかな〜?

  88. 名無しさん : 2016/01/08 19:48:05 ID: 4UICEzAE

    ホルモンや本能を言い訳にするな!って人たちだって、そのものを否定してるわけじゃなく
    「だからって夫をないがしろにし続けて良いわけじゃない」
    「一方的に夫が我慢して妻は本能のまま対策もしなくていいのか」
    って事なんじゃないの?
    いくら自分の子を産んで貰うからって、嫌われて避けられて会話も出来ない家事も一切して貰えない、では
    夫にも感情がある以上我慢の限界があるでしょう。
    仕方ないで済ませた結果、次は夫が妻の事をもう無理だと思ってしまったら取り返しがつかないよ。

    ホルモンだから仕方ない、では終わらずカウンセリング等受けて対策を練る報告者は偉いと思う。

  89. 名無しさん : 2016/01/09 07:07:38 ID: r7W6IAGA

    別に免罪符にしても良い
    けど、ホルモンバランスを理由に他人を蔑ろにする人間と、過去の虐待のせいでDVするようになった人間は本質的に同じ
    自分ではどうにもできない事で他人を傷つけるって点では同じ ある程度支障がきたさないようにできる点でも同じ 世間からすればどっちも白い眼で見られる点では同じ

    開き直るのは結構だけど、DVに開き直った男に寄り添うまともな女が少ないのと同じく寄り添ってくれるまともな男はそう多くないのは覚悟して厳しい人生を歩んでください

  90. 名無しさん : 2016/01/09 10:21:19 ID: LVdXwPxo

    というか普通の人は拒否反応が出たってちゃんと対応するけどね
    相手に問題がないと分かっているのに
    相手の洗濯もしない食事も作らないなんてありえないでしょ
    会社勤めでも営業先の相手の体臭が気になろうが仕事しないなんてありえないし
    病院勤めや介護なんかしてたら不快だと思っても汚物の処理だってしないといけないんだから
    本能的に嫌だと思ってるからで家事をしなくていい理由になるわけがない
    これが甘えじゃなくてなんなんだ

  91. 名無しさん : 2016/01/09 13:09:21 ID: vErK1Y16

    人のことなのによくもまぁそこまで熱くなってるなーって。
    自分がそうなったら自分の考えに則って対応すればいいんであって
    人のことを批判する意味はあるのだろうか。
    へぇそういうこともあるしそういう対応もあるんだなで済ませられない熱い人達。

  92. 名無しさん : 2016/01/10 16:20:50 ID: LVdXwPxo

    ※91
    絶対こう言うこというやついるけど
    自分に返ってきてる事にすら気づいてないよね
    人のことだと思うならそれこそ熱くなってる人ほっときゃいいのに
    結局、自分と違う意見の人を熱くなるなよって押さえ込んでるだけ

  93. 名無しさん : 2016/01/18 13:16:57 ID: q6aFVQNM

    お腹の中の子供が前世で旦那の宿敵だったんだよ(適当)

  94. 名無しさん : 2016/04/25 20:31:54 ID: OxlQJQL.

    妊娠中腕や足のムダ毛が薄くなって頭髪も異様に抜けなくなった時は
    女性ホルモンの影響の強さを感じた
    産んだらごっそり頭髪抜けやすいってのもまたすごい
    毛への影響は男女ともに分かりやすいのにな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。