2016年01月07日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451024912/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part19
- 804 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/06(水)19:50:17 ID:vfk
- 受験生なのだけれど、息抜きがてら愚痴書かせてください
担任から滑り止め校を3校ほど増やすよう言われているのが正直ストレス
何処でもいいから大学に入ればいいってものでもないと思うし、
大して行く気もしない片道2時間近いところへ数万払って受験しに行きたくない。
先生の勧めてきた志望校以外で滑り止めになりそうなところに微塵も興味を持てなかった。
それをを伝えたときに「ダメだったときのこと考えてる?バイトで生活できるの?
結婚して主婦って道もあるけど離婚したらどうするの?
どっかいけた方がいいんじゃないの?」と、
兎に角大学進学!な言い方でまくしたてられて、それからずっともやもやしてる
親からは行きたくないところ受ける意味ないから受けなくていいと言われているし、
出願やめるつもりだけど、生徒思いないい先生だと思ってただけにダメージが大きい。
仕方ないけど。
|
|
- 805 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/06(水)19:56:21 ID:xOp
- >離婚したらどうするの?
すごい余計なお世話wwww
親御さんの理解があるならよかったね
本命受かればいいだけだ、がんばれー! - 806 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/06(水)19:57:54 ID:Mq2
- *804
それって
「今の学力では、本命どころか滑り止めも無理よ?
それに浪人したらきっとモチベが続かないよ」
って遠回しに言ってるんじゃないの
もし本当に生徒思いないい先生だったらね - 807 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/06(水)19:58:56 ID:YBL
- >>804
学校には「進学率」ってステータスがあってだな、
先生も必死なんでないの?
どこにも引っ掛からない生徒が出たら、それで進学率が下がる。
すると、その学校の受験者数にも影響する訳よ。
まあそんなことは生徒であるあなたには、全く関係ないことだから、
自分の学びたい学校だけを受験するべきだし、
目標に向かって頑張るべきだ。
ただそんな先生の大人の事情もちょっとだけでも理解してあげてくれたら、と思う。
ああ、先生もたいへんなんだな~程度でいいから。 - 809 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/06(水)20:25:14 ID:Gae
- 担任にあなたの考えてる志望校落ちたときの対応伝えればいいんでないの?
- 821 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/06(水)21:37:27 ID:73r
- >>804
もし全滅した時の事考えてる?
正直まだまだ女性の浪人を見る目はキツイ。
そもそも浪人自体が計画性があり自分を律せる人間でないとキツイものがある。
浪人して成功する人間って言うのはこの位の時期から
「浪人したら今弱いこの単元とこれをしっかりやってこの程度のレベルになれるから
ここ受けよう」程度が見えてるもの
それ以外は現役と似たようなもんで浪人としての強みを生かした受験は出来ない。
後志望校の挑戦度合いによるけど、現役の時に受かってる大学が少ないと自分のレベルを見誤るよ。
特に18なんて自分を過信しやすい歳だから尚更そういう状況に陥りやすい。 - 851 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/07(木)04:25:01 ID:p8d
- >>804
自分の話で申し訳ないけど、私は第一志望が国立でやりたい事があって
第二志望が私立の偏差値は低いけどやりたい事と似たようなことが出来る大学を選びました。
でも、先生に○○大学も受けておきなさいと本気の顔(学年で1番小さいのに超迫力ある女の先生)
で言われて、第一志望落ちて第二志望とそこ受かったんです。
親は絶対、先生の言うところ行きなさいと。
やりたい事もないし遠いしで私は絶対嫌で…
決める期間短いもんだから私vs親先生で話して結局○○大学にしました。
卒業して思うけど、ほんと先生の言うこときいて良かったw
理由はたくさんあるけど(就職先での評判とかサークルとかゼミ活動とか学生の質?)
やりたい事も自分でどうにか出来たし
私のため思って指導してくれたんだなぁと感謝してます。
いい先生、って思った事があるなら正直に先生に相談してみるのもアリかと思います。
もうそんな余裕ないかもしれないけど…
長くなってごめんなさい!
ラストスパートと思うんで受験頑張って!
|
コメント
浪人許してもらえない環境なら説得のしかたはバカだけどとりあえず進学させようっていうのもわからんでもない
2校だけならさすがに増やせと言う
生徒想いの先生だからそういう風に言ってくれるんだろ。わかってやれよ。
高校時代は常にいるよね、予備校やら教師に煽てられて
ココとココとココと…受かってる!てなる奴
で、本命の国公立落ちたらそいつら浪人するんだぜ
マジアボカドバナナ
私学の一斉受験日なんも受けなかったのクラスに3人くらいで、全員私学は受かってたのに、
現役で進学した奴半分もいないという恐ろしさ
浪人しても良いなら、滑り止めを増やさなくても良いと思う
浪人がダメなら、滑り止めを増やせ
どうしても第一志望以外は霞んでしまうのはわかる
が、当日何かしらあって受験出来ない可能性もあるし
3校増やすように言われるのは第一志望が余裕で受かりそうもないからではないかね
志望校に届かないレベルなんだろ?
文句言うのは勉強が足りなかった自分にしろよ
一番最初に受ける時って、予想以上に緊張して
思いがけないミスをしたりするんだよ
なので予行練習も兼ねて、
本命&第二希望の前に一つ受けておけ、ということもあると思う
馬鹿で想像力がないから落ちた時のこと考えられないんだよな
ポジティブシンキング(お花畑脳)www
本命一本で落ちたの身内にいるから
こいつ落ちたら自分がうるとら馬鹿なの棚に上げて親のせいにするよ
広報誌に載せる合格率&来年の指定校推薦枠ねらいだよね。
うちの高校もそうだった。
有名大学に述べ10人合格!ってなってたけど、
一人でいくつも合格してたり。
生徒は400人だけど大学合格述べ1000人とかになってた。
すべり止め予定の大学に落ちたときはさすがに焦ったなー
なぜか、行きたかった大学には受かったからいいけど
判定とかどうなの?
先生の必死さからいって、結構ギリなのではと思ってしまう
志望校に十分な学力ならそう書いてそうだものね
良くも悪くも気にかけてくれているってことじゃない?
どうでもいい生徒には、ぶっちゃけ口も出さないと思うよ。
正直、大学進学の際に学校の教師に進路相談って感覚がわからん
私は金銭面の相談を親にして、それから全部自分で決めちゃったから
先生もハッキリ
「アナタの偏差値じゃ、出願校受からない可能性の方が高いんだってば。滑り止め増やせ。」
「『滑り止めの大学が遠い~』『興味わかない大学にいきたくない~』って、アナタの頭はアレコレ希望を言える偏差値高くないから選んでられないぞ」
「大学いかなくていいの?浪人するの?大学落ちたらどう生活するかとか考えてるの?」
「アナタ、考えてないよね。馬鹿だもんね。」
「『おかあさんも、興味ない大学いかなくていいって言ってるから~』って、アナタは全部落ちたときまっとうな人間生活遅れなさそう。アナタ、大学落ちたらずるずるニートになりそう。そんで「せんぎょうしゅふするからいいもん!」で結婚に逃げた結果離婚して詰みそう。アナタはそういう人間にしか見えない」
「興味ない大学に思えてもさ、とりあえず大学は行かないより行っておいた方がいいよ。「数万円もかけるなんて!」って思っても、後から考えたら「数万円ポッチケチったがゆえに人生台無し」ってなると思うよ。」
「馬鹿であほってことを、自覚しようよ」
ってはっきり具体的に言えばいいのにね。
・・・うん、言えないよね。
先生に志望校増やせと言われた程度がストレスとかいい身分過ぎる
きついこと言う人はそれなり考えてくれてるからだと思うよ。
言われたことを再点検の意味でもう一度、よくよく考えてみるべきではないのかね?
どうでもいいなら、ああそう、頑張ってね~と耳障り良い事しか言わないもんだよ。
それはあなたを理解してれてるとかではなく、最初から見捨ててるってことだから。
ネットしてないで過去問の一つでも解いたらいいのに
>何処でもいいから大学に入ればいいってものでもない
>大して行く気もしない片道2時間近いところへ数万払って受験
受かる自信満々やなw
こういう自信過剰な奴が危ないのがお受験よ
このご時世、高卒の時点で相当選択肢は限られている
耳が痛い事を全部学校の都合と捉えずに、
ダメだった時の事に関しては真剣に考えた方が良いよ
貴方は第一志望に受かる確率は甚だ低いですよ。
たったこれだけのことが読み取れないのかよwww
選択肢を極力残す(最終的に選ぶかは別問題)ルートを勧めるのは当たり前だよね。
浪人でもいいじゃん
別に世間の目なんかそこまでじゃないよ
自分も滑り止めを最低3つは受けろと勧められて断るのが面倒だったから
気持ちは分かるけど、自分の場合ガチで「浪人不可・私立不可」だったからなあ。
本命に落ちたときは後期試験でランクを落とすことで対応するしかなかった。
でも払ってもらえるなら練習と思って1校くらいは受けてみたほうがいいと思う。
受験料高いしもったいないけどねえ。
勉強せずに学力足りてないからそうやって言われてんのに人のせいにしとんのかこいつは...
アホやろ。あ、アホか
3つも受けろって言われるってことは、相当厳しいんだろ
あと、大学受験は高校受験と違って、相性もあるから、偏差値だけでは滑り止めにならん
そんなこともわからない段階でお察し
今時大卒じゃないとか、人生なめすぎ
入ってから楽するために学力相応よりちょっと下の余裕のある第一志望にしたのに何にも考えずに滑り止め4校も5校も押し付けられそうになった時はイラっとしたな
自分を肯定してくれない=嫌な人
こういうのを指して「ゆとりバカ」というんですね
女性の浪人とか普通で偏見もないぞ
○○大学○人合格!みたいな実績を伸ばしたいだけなんじゃって気も
コメ欄内の偏差値がそんな高くないのが多数派なのがよく分かる話
ていうか宮廷行ったら経済学部ですら浪人率5割超えてるからな
(経済は他学部諦めてランク落とした奴も来るからむしろ浪人率高いかもしれんが)
現役しか認めませんキリッ、高卒pgrとか自分がバカですと宣言してるようなもんなんだが見ててこっちが恥ずかしい…
試験になれるためにも、すべり止めは必要だと思うんだが
まあ浪人で冷たい目で見られるのはレベルの低い大学を目指してる時くらいだろ
早慶や宮廷目指して浪人なら誰も蔑んだりしないわ
その教師の言葉を踏み台に本命受かって「ざまー」って言ってやれ。
もしかしたらその教師自身が石橋叩きまくるタイプなのかもね。逃げ道いっぱい作って妥協すんの。
この人、志望校からして担任の勧めで決めたようだが
この物言いからすると、この担任、教え子に実績挙げさせて自分や学校に箔付けたいだけでは?
報告者には学力からするとギリギリなところを志望校として勧めたんじゃないの
で、それだけじゃ落ちる率高いし、そうしたら勧めた自分の責任にもなるし進学率にも響くから
何が何でも滑り止めもいくつか受けさせたいと
説得内容がどれ一つとして生徒想いの先生の言うことじゃねえわ
誰もが本命一本一発合格だったらよかったのにねw
各家庭の経済事情もあるから何時までも学生だと困るところもある。
日本もある程度働いて学費を稼いでから大学入学するようになればな~。
※30
どこに報告者が旧帝大志望とか書いてあんだよw
あと旧帝大の浪人率は軒並み4割以下だぞ?
お前の偏差値低いどころか、大学も行けてないだろwww
滑り止め受けない理由が魅力がないからとかいう馬鹿ならそら滑り止め勧めるだろ。
経済的理由で私立はいけないし、受験練習のために受けるの経済的にきついなんていえば考慮してくれる。
自分は私立にいかせる金も浪人させる金もないっていったら担任がC日程なるもので受けれる国立を紹介してくれた。
普通に教師が試験に慣れるために他も受けておきなさいって言えばいいのでは…
初めての大学受験でここに書かれてること全部理解できてたら凄いし理想かもだけど
直前で焦ってる時に行きたくもない大学の試験会場まで出かけて
試験受けてと丸一日時間取られるのが嫌な気持ちもわからないでもないし
担任なら滑り止め勧めるだろ
進学でも就職でもない生徒は出したくないでしょ
浪人してもいいけど、浪人してFラン大学入ったら相当ダサイし就職難しいぞ
1浪1留した友達は就職厳しいと思ったらしく公務員になったよ
高校の大学合格実績数を増やしたいだけじゃないかな?
保護者の人が高校に対して一番注目してるのそこなんだから
近所の高校は特定の大学をそういう目的で使っていたため、その大学からクレームが来たらしい。
受験生なら、尚更こんなところに書き込んでる場合じゃないと思う。
そもそもセンター近いだろうし……………浪人しても本命受からなかったらこの人どうするつもりなのか。
地方で骨埋めるなら今の考えのまま高卒でもいいけどね
大学行く気があるなら先生の進める学校受けとけ
「やりたいことのある」偏差値の低い学校に行くと、大抵落ちぶれるよ
日本は全体主義だから横並びできない人は弾かれる
弾かれても動かない人、どんな逆境でも我道を突き進める人だけがそういう進路でも輝けるもの
まーでも離婚だの何だの持ち出してくるのは普通におかしいと思うね。
親ならまだしも、先生の立場で無神経だし、普通にセクハラだろ。
会社でこんなこと言ったらセクハラ扱いで訴えられるぞ。
思春期の生徒にこの程度の指導しかできないんじゃ、この先生も大したことないね。
あと進学率なんて大人の事情を子供が汲み取ってやる義務はないんだが?何を勘違いしてるんだか。
生徒が受験するのはあくまで自分自身のためであって、教師のためじゃない。
だから報告者が志望校を増やすも減らすもあくまで自己判断。教師はアドバイスはできるけど強制はできない。
もちろんそれで全滅しようがどうしようが、あくまで自己責任であって教師のせいじゃない。
まあ今の滑り止めが何校かはわからないが、本人がこれ以上増やすのはかえってよくないと感じているんだし、親も賛同してるんなら、教師がそれ以上言う権利はないんじゃないか。
そこまで余計な心配されるほどバカなんだからしょうがないだろ
滑り止め含めて3校じゃなくて今受ける予定の大学+3校追加を勧められてるのね
受ける大学を増やしたらそれぞれの大学別の試験対策もしないといけないから
逆に面倒臭くならない?
私は2校受けて両方受かったけど2校でも本命以外の滑り止め大学の過去問解くのは
正直面倒だったわ
滑り止め大学って試験対策いらないレベルじゃないかな
同じような偏差値だけど相性悪いのかA大学だけ受からないとかあるから2校はちょっと危ないかもね
実際何校受けるのかも書いてないけど
もし複数校受けるとか本命1校で浪人覚悟だったらフリーターだの結婚だのって言葉は出てこないと思う
親のセリフ「行きたくない大学なら受けなくていい」って浪人認めるようなセリフでもないし
なんにせよこの国語力はかなり心配だ
たかが2chの書き込みと言うけど、たかが2chだからこそ基本的な国語力がばれちゃうのよね
滑り止めも就職対策も何もして来なかったバカが3月末に親子で教師に泣きついてくるケースってあるのよね
無理めだから3校増やせなのか保険の保険で3校増やせなのかわからない
でも3校も増やせって事はやっぱり無理めだからなんだろうか?
けど受験料もタダじゃないし、なかなか難しいよね
3つも受けても過去問の傾向と対策やるのに労力が分散されるだろ。
第一説得の仕方がおかしい。
入試で緊張するタイプかしないタイプかというのでもわかれるところだが。
高校には進学率の他に合格者数という大事な数字もあるからね…
3校増やせってよっぽど・・・なんじゃ・・・
いやこれ、けっこうギリギリの成績なんじゃないかな…
>ダメだったときのこと考えてる?バイトで生活できるの?
>結婚して主婦って道もあるけど離婚したらどうするの?
これ「ダメだったら1年バイトして来年また受ければいいし
いざとなったら結婚すればいいし」みたいなこと言ってたのでは…。
>821 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/06(水)21:37:27 ID:73r
>>804
もし全滅した時の事考えてる?
正直まだまだ女性の浪人を見る目はキツイ。
エエエーーーー!
私は相当おばさんだけど同じ学科の同級生の1/3以上は普通に浪人だったよ
自分も1浪だ
就職もみんな普通にしてたし…
平成の日本の話?それとも行かない方がマシなくらいバカな大学の話?
※42
同意ッス。
女性の浪人を見る目はキツい????
なにそれ、いつの時代?
宮廷在学中だけど、学科(理系)もサークルも女の浪人の知り合いはたくさんいるし、その4人に1人くらいは多浪だし、同大学卒の伯母も一浪だったなー
生徒思いだからそうなっちゃうんだろうなあ。
心配なんだと思う。全滅しちゃった生徒を何人も見てきたんだろう。
>>57
多浪は就職に不利よ。学内では問題なくとも、社会に出れば風は冷たい。
せいぜい1浪まで。女性の2浪は絶対に避けるべき。
受験年度はベテランな先生が多いと思うので何千(万)人という生徒をみた経験から発してくれるアドバイスは結局正しい事が多いよ
中にはドラマに出てくるような建前しかない先生もいるかもしれないけど、たとえ滑り止めでも1校でも合格することは行く行かないに関わらず自分自身にとって大切な実績になる
まあ、いざというときの受け皿があるのと無いのとでは、心のありようも違ってくるよ。
実際にその学校に行くか行かないかはまた別問題だ、と割り切ればいいんだよ。
どの程度の高校で
どの程度の成績かにもよるかな。
うちの子の高校は、担任が受験は最低6校以上とか言い出して
でもうちの子は「行く気のないところを受ける気はないです」と拒否。
うちは私立と国立合わせて4校に落ち着いたよ。受験するのに私立は3万5千円するからね。
中には担任の勧め通りに20校受ける子もいるけど。
報告者さん、がんばれー。
※44
いや、そこまできつく言って受けない気持ちが揺らぐのかどうかという部分があると思うんだけど。実際気持ちが揺らいでるわけだし。
3つもすすめたってことは学力やばいんだろうな、親は別に女だから大学いかなくてもいいくらいに思ってるんじゃないか。
私の時は大学10校(学部別を含めて)くらいうけたけどなぁ~
本命以外は本番のときの練習だと思えってことで
普通にできるのなら一つでもいい
高校、大学、就職と一か所以外受けたことないが問題なかった
無駄だと思うのなら省いてもいい
保険の数万円をけちるとは家計が苦しいのかな。
それなら進学なんかしないで就職して親孝行すればよろしいかと(鼻ほじぼじ)
まぁ言い方ってものがあるよね
気持ちの伝わらない正論は暴論と同じ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。