自転車走らせていたらリードなしで犬連れた爺さんに遭遇した。その犬人馴れして寄ってくるから轢きかけた

2016年01月11日 10:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1452165268/
その神経がわからん!その16
129 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/10(日)18:59:55 ID:vpU
去年10月の夜、図書館で用事を済ませた帰りに自転車走らせていたら
コーギーだったかダックスフントだったか忘れたけど、
リードつけてない小型犬連れた爺さんに遭遇した。
遭遇するだけならまぁいいのだけど、その犬めっちゃ人馴れしてるからか 
自転車に近寄って来て危うく犬を轢きそうになった。
かけた。

現場は街灯が少なくて、自転車のヘッドライトでやっと足元が分かるぐらい暗い。
その小型犬も近くに来てやっと気づいたほど。

幸い犬に怪我は無く、俺も爺さんも嫌な思いをすることもなかった。
爺さんは特に何も言わずに去って行ったけど爺さんが見えなくなるまでの間、
俺はずっと犬を見てた 
車道に飛び出しちゃうじゃないの?という気持ちで。
大丈夫かな?轢かれへんかな?と見えなくなるまでの間気が気で無かった俺。

しかし、街中でリードつけずに散歩させるのってどうなのよ?と
この日からしばらく胸の中にしこりのように残った。
爺さんがどういう意図でリードつけて無かったのかは、今となっては分からんけど
こういう事態が起きうるのだから、リードつけて散歩させなきゃあかんでしょう。


132 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/10(日)19:12:41 ID:m5x
>>129
年寄りはチャイルドシートのない車に幼児を乗せたりするからなあ

133 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/10(日)19:15:05 ID:vpU
>>132
何だろうね?あれ。
面倒くさいからチャイルドシート載せないのかねぇ?

134 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/10(日)19:55:01 ID:TYC
>>133
「今まで大丈夫だったからそんなものいらない」教はかなり根強いから……。

135 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/10(日)19:57:10 ID:vpU
>>134
可愛い孫を頃したいのだろうかねぇ?
実際、悲しい事故が多発してるのに。

俺の周りは、幸いそういう風潮は無く
妹が娘産んだ時も、母親より母方の祖父母が妹に厳しく言ってたわ。

137 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/10(日)21:03:18 ID:B4l
>>134
お年寄りは基本的にそういう思考回路だね
今まで大丈夫だったのは運がよかっただけであって
確率論で言っても誰がどんな事故にあうかなんてわからないのに

138 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/10(日)21:24:44 ID:vpU
>>137
リードつけずに散歩させてた爺さんも、やっぱりその思考回路があるからなのかねぇ?
去年の10月以来、幸か不幸かリード無しの散歩に遭遇する事はなくなったけど

犬が悲惨な目にあって悲しい思いするのはやっぱり爺さん自身なんだよね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/01/11 10:18:35 ID: HS6EKyto

    >>犬が悲惨な目にあって悲しい思いするのはやっぱり爺さん自身なんだよね。
    いやいやいや、そんな爺さんが悲しい思いしてもどうでもいいし!
    そういう馬鹿飼い主のせいで悲惨な目に遭う犬が一番可哀想なんだってーの!

  2. 名無しさん : 2016/01/11 10:23:16 ID: w8X.JwZc

    その爺さん、相手の方が気づいて必ず止まってくれると思ってそうだし、報告者が止まってくれたのを見て、ますます大丈夫だと確信したかもな。その場で一言注意した方が良かったんじゃないか。

  3. 名無しさん : 2016/01/11 10:27:04 ID: bXyYPOlQ

    リード無しで散歩とかさせる飼い主はクソ。
    リードしてても、伸びるリードで何mも伸ばしてる奴はカス。

  4. 名無しさん : 2016/01/11 10:34:49 ID: CI.EoiQs

    飼い主にとってはしつけのできたいい子なんだろうけど
    通りかかった人にとっては無責任に放たれた何するかわからない犬だからね

  5. 名無しさん : 2016/01/11 10:38:31 ID: x8Stu3qc

    犬、既に轢かれちゃってるんじゃないの?
    ワンコがどんなに酷い目に遭っても、ジジイに代償が無いのが腹立たしい。

  6. 名無しさん : 2016/01/11 10:45:28 ID: FE7AG/iQ

    ジジイは糞だし報告者に落ち度はないけど、何が落ちてるかわかんないから
    街灯少ない道なら自転車のライトは備え付けのものではなくて別につける明るいやつ買ったほうがおすすめだよ

  7. 名無しさん : 2016/01/11 11:00:41 ID: HK/0.2FA

    学生時代ノーリードの犬がいきなり自転車の前に飛び出してきて自転車ごとひっくり返った事があってから、リードをおもいっきり伸ばしてるやつとかノーリードの犬がいたら、自転車を止めて通りすぎるまで飼い主睨み付けちゃうわ。

  8. 名無しさん : 2016/01/11 11:08:25 ID: 6OdsLXZs

    ノーリードの飼い主ってだいたい初老以上のおっさん
    しつけされてるオレさまの犬エヘン、なんだと思う
    家で家族に相手されてないのかな、と思いながら見てる
    ウチの犬見て車道に逸れていった時にはこっちが肝冷やした
    おっさんがこっちこいっていっても全然こない
    ギリギリ車が止まってくれたけど、怖かった〜

  9. 名無しさん : 2016/01/11 11:44:12 ID: f/1gQnkI

    バカで思いやりも無い無能主人を持つ犬の受難、、、。

  10. 名無しさん : 2016/01/11 11:47:15 ID: bgr627C2

    犬飼ってて色々そういう話聞くし
    実際にノーリード飼い主と話したことが何度もあるけど※8の通りで、
    ノーリード飼い主はリードされてる犬はしつけができていなくて不自由で可哀想、
    連れてる飼い主はしつけのできない無能くらいに思ってるというか言われた。

  11. 名無しさん : 2016/01/11 11:50:41 ID: dQ6OCOj.

    駅伝選手が可哀想です

  12. 名無しさん : 2016/01/11 11:53:05 ID: DjcWqCyY

    ノーリードもアレだけど、伸びるリードも正直意味ないからなくしてほしいわ。
    うちの親戚の子、夜に街灯の少ない河川敷の上を自転車て走ってたら、同じように犬が飛び出してきて、慌てて回避したら伸びるリード巻き込んで転倒。
    河川敷の下に自転車と犬ともども転がり落ちて大怪我したよ。
    ちなみに犬は無事だった。そして犬が転がり落ちた時点でリードを手放したおばはんも無事だった。

  13. 名無しさん : 2016/01/11 12:20:30 ID: maukZmWU

    ※12
    同意。
    伸びるリード、暗がりだと見えにくいしめちゃめちゃ危ないよね。
    あれって道路にワイヤー張られてるのと同じだから。
    禁止にしてほしい。

    小型犬だと夜は犬がよく見えず、ただ歩いている人かと思っていて
    かなり近くまで寄って初めて犬とリードが見える時がある。

  14. 名無しさん : 2016/01/11 12:49:12 ID: IMfYFGbs

    ノーリードで散歩してるやつは頭が不自由だと思って間違いない

  15. 名無しさん : 2016/01/11 13:33:26 ID: e2FG8.hc

    チャイルドシート義務化が2000年で
    下手すると30年以上チャイルドシート無しで
    車乗ってたおっさんおばさんとか居るだろうから
    事故ってなければ強気に出る奴も居るかもね

  16. 名無しさん : 2016/01/11 14:16:29 ID: oE1pygFc

    ペットにリード必須て、結構最近になってできた常識だからね。
    昔は、例えばハウス名作劇場のペットたちも、ほとんどがノーリードで自由に走り回ってる。
    主人公の「ヒモつけるなんてバロンが可哀想」ってセリフが正しい時代だった。
    野良犬が日本中どこにでもいて、当然その犬はリードなんて付いていないわけで、
    野良犬との区別で首輪だけ付けておいて、あとは自由に遊ばせる飼い主も多かった。
    そういう時代に生きてきた人は、中々頭が切りかわらんよ。

  17. 名無しさん : 2016/01/11 19:35:44 ID: BKabQEVc

    リードめちゃくちゃ長くしてる奴もなんなんだって思うわ

  18. 名無しさん : 2016/01/11 21:09:43 ID: cfbJ.zY2

    ちょっと逸れるけど、車の後部座席でシートベルト必ずつける人って少なくないか?
    つけた方が安全だってわかってても、面倒だから・必要ないから付けない。
    この爺ちゃんもそういう感覚じゃないかと。
    今は義務化されて責められるから付ける人増えてきてるけど、
    責められない時代に育った人にはなかなか馴染まないんじゃないかなー

  19. 名無しさん : 2016/01/11 23:21:16 ID: xCOAzhI.

    犬じゃなくてジジィがひかれればいいと思う。

  20. 名無しさん : 2016/01/12 02:51:24 ID: jP9320aA

    そもそも、フツーの家庭犬を塀や柵で囲われた私有地やドッグランでもない場所で放牧するのは違法なんだよね
    よく、うちの子はきちんと躾してるからって言う人がいるけれど、きちんと躾しているなら、どうして脚側歩行できないの?と言いたい
    きちんと躾ができているなら、ノーリードでも脚側なんて余裕ですよ

  21. 名無しさん : 2016/01/12 08:58:40 ID: 7uzWX.R6

    中~大型の犬を散歩中に、リード無しの小型犬が襲いかかってきたことがあるわ
    追い払おうとしたけどギャンギャン吠えて噛みついてきて、キレたうちの犬が反撃
    手加減しなかったらしく…

    蹴り飛ばして引き離したところに飼い主が来て「いいから~!遠くに離れて~!!」って叫ぶからそのまま帰ったけど、あの犬生きてるかな…結構流血してたわ
    うちの犬は幸い軽症だったけど…

  22. 名無しさん : 2016/01/12 09:51:39 ID: cyEqcTQY

    飲酒運転する奴と同じ思考回路でしょ
    「今まで何も問題無かった、だからこれからもない」

  23. 名無しさん : 2016/01/12 15:15:24 ID: ZB5G8xz6

    確率論で言ったらチャイルドシートなしで事故に遭うなんて万に一つもないし、
    保険だって保険会社が成立するほど人生では事故も病気も出会う確率は低いから
    必要ないともいえる。
    確率よりもリスクマネージメントで考えた方が実情にあってるわ。

  24. 名無しさん : 2016/01/12 15:56:02 ID: cWKjfjv.

    いたのは犬だけだと考えると辻褄が合う。
    犬にも報告者にもじいさんが見える。でも、いなかった。

  25. 名無しさん : 2016/01/12 16:46:58 ID: oi1GvoWA

    ※24
    おまえゆるさないぜったいにだ

  26. 名無しさん : 2016/01/12 21:11:25 ID: N85ZY.LA

    中学生の頃通学途中に自転車で走ってたら
    その辺で老人がリードから離したばかりの犬がさっと駆け寄ってきて
    併走を始めて
    靴ごと足を噛み始めた

    ちくっとするくらいの痛みだったから本気の噛みじゃなかったんだろうし、
    足を振り払ってスルーしたけど
    今考えるとかなり恐ろしい犬だな、もっと小さい子とかだったら恐怖で転倒していてもおかしくない
    実際に驚きでペダルを踏み外しかけたから、危なかった
    その後その犬に出くわすことは無かったけど、
    あるいは同じように自転車の人に噛みついて面倒事を起こしたのかも、って思う

    問題にしておくべきだったかも

  27. 名無しさん : 2016/01/21 23:10:40 ID: 1YoLFZ3M

    年寄りは犬が急に駆け出すと、リードに引かれて転んで骨折することがあるからね。じいさんの自衛のためだろうな。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。