2016年01月11日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1451798260/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その11
- 120 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)10:41:19 ID:Nvr
- 今年の正月、初めて「幻のイトコ」の実物を見た。
イトコは今50代。
イトコが高校生の頃、学校が凄く荒れていた世代で、
今で言う学級崩壊の高校生バージョンのような感じだったらしい。
教室のガラスが割られたり、授業中に教師が殴られたりしていたそうだ。
イトコは不良グループに目をつけられ、殴られたりお金を取られたりで、
高校に行けなくなってしまい中退した。
以来、ずっとイトコ家の二階にいる。今で言う引きこもりだけど、当時は何て言ったのか知らない。
私が物心ついた時すでにイトコは引きこもっていたので、
名前と存在だけ知っていて、実物を一度も見た事が無かった。
親戚の集まりにも冠婚葬祭にもイトコは一度も顔を出さなかった。
そのイトコが今年、母親である伯母に連れられて、祖母の家に現れた。
伯父(イトコの父)が亡くなり、伯母ももう70代後半、しかも癌が見つかったそうだ。
さいわい健診で発見できて、年齢のせいで進行も遅いし、命に別状は無いらしい。
しかし伯母の入院に際して何ひとつできない、一人で病院に来ることもできず、
回覧板当番すら務められない息子に
伯母は改めて危機感を覚え(遅い気がするが…)、イトコをせっついて
「せめて外に出て、人に会えるようになろう」と、まずは祖母の家に連れてきたんだそうだ。
初めて会うイトコは、普通の小太りの中年男性だった。
イトコに約35年ぶりに会ううちの両親や叔父叔母は「こんなに変わって」とショックを受けていたが
髪は伯母が切ってるそうで、亡くなった伯父さんの服だから流行遅れではあるけど、
見た目はまあ普通。
ただずっとうつむいて無言だった。
- 121 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)10:41:32 ID:Nvr
- 伯母が言うには「少しずつ外に出れるようになって、いずれは働いて自活して欲しい」そうだ。
別のイトコA(40代男)が話しかけていたが、
彼はずっと顔をそむけて「うん」「ううん」しか受け答えしなかった。
伯母は私や女のイトコ達に「誰かいい人いたら紹介してあげて」と言っていたが
皆笑ってかわすしかなかった。
帰途の車内で、母はずっと「あの可愛かったイトコちゃんが…」と呆然としていた。
弟が「不謹慎だけど、伯母さんが亡くなったらイトコはどうなるんだ?」と訊いた。
父は「誰かが引き取るんじゃないか?」と。誰かって誰だ…
祖母はもう90越えてるし、イトコの世話どころか祖母が要介護状態。
伯父は次男で、長男はすでに他界。うちの父が三男だから、
うちが引き取れって言われるんじゃ…と私が言うと
父は「それはない。もし言われたとしても断る」とキッパリ。
でも実際問題、どうすればいいんだろう。イトコは健康だし、施設なんて無理だよね?
生活保護もらわせるしかないんだろうか?
今まで具体的に考えてこなかったけど、
イトコの実物を見たら急に現実的に感じられたというか、不安になってきた。
世の中の50代の引きこもりの人って、皆どうしてるんだろう… - 122 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)10:53:03 ID:Fnr
- >>121
行政にまかせて自立を目指しつつ(出来るかどうかはおいといて)生活保護…って感じじゃないかなぁ
1回くらいは面倒見れるか聞かれるだろうけど
当の本人はほんとどう思ってるんだろうね
不安はあるんだろうけど、考えないようにしてるのかなぁ - 123 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)10:59:14 ID:Nvr
- >>122
伯母が言うには「本人も自活したいと言ってる」「あせってる」らしいけど
イトコ本人は何も言わないのでどう思ってるのか不明なんですよね。
本人も不安でないことはないと思うんだけど…
今までは伯母がなんでも先回りしてやってあげてたから、イトコは動く必要なかったんだと思う。
でも伯母はかなり弱ってきたから、状況としてはかなり差し迫ってます。 - 125 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)11:16:27 ID:Nvr
- 弟が部屋に来て「伯母さんが要介護になったらどうすんの?イトコちゃん介護できないよね?」
と暗い顔で聞いてきた…
弟も同じく不安みたいだ。ちょっと両親と話し合おうと思います。 - 126 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)11:17:46 ID:zRO
- もっと緩くてどさくさに紛れられそうなせめて80年代後半のバブル期~90年代の氷河期にそうしといたら
年齢的にも世代的にも修正利いたのに今更無理だろ…
精神疾患で生保&施設送り以外、最善策がお互いないよね
今更、色々と若くても大変な今になって世に放されても世間も困るわ…
- 139 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)20:01:00 ID:Nvr
- >>120です。
家族会議の結果、私と弟は伯母が亡くなった後も完全ノータッチを貫く、
我が家でイトコを引き取る事はない、で決着しました。
以下、イトコの母(父の兄嫁)を伯母A、父の実姉を伯母Bとします。
伯母Bは以前からイトコの行く末を心配して、伯母Aやうちの父と話していたらしい。
イトコを祖母の養子にして、伯母や父は相続放棄し、
祖母の遺産を受けとる代わりイトコに墓守やら祖母の世話やら
させるって話でまとまりかけた時もあったそうな。
でも肝心のイトコが「介護ムリ、墓守めんどい。何もしたくない。居場所と三度の食事だけ保証して」
という態度だったので伯母Bが「何もせず金だけくれなんて、そんな理屈通るか」と怒りお流れになった。
お流れになった時、伯母Bは伯母Aに「あんたの息子を世界一かわいいと思ってるのはあんただけ。
血がつながっていようと、私と弟(うちの父)には「ちょっとかわいい粗大ゴミ」にしか見えてない」
という名言を吐いたらしい(父談)。
その名言のおかげで伯母Aの「私の死後も誰かが息子ちゃんを何とかしてくれるはず」
という楽観的態度はかなり改善されたとか。
そしてそれから2年経たないうち伯母Aの癌が見つかった。
伯母Aは「いくらなんでも自分が病気したら、息子ちゃんもあせってくれるに違いない」と思っていた。
でもイトコは相変わらずで、病院の付き添いはおろか、回覧板を隣の家に回す事すらしなかった。
食事は事前に伯母Aが頼んでいた宅配の食事や、買い置きのお菓子で何とかしていたらしい。 - 140 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/11(月)20:01:09 ID:Nvr
- 以下は伯母Aが伯母Bに電話で語ったという愚痴。
伯母Aが「お母さんがこれから弱って要介護になったら、どうするか?」と聞くと、イトコは「困る」と。
伯母A「お母さんを助けてくれるか?あんたお母さんの分もゴハン作ったりできるか?
お母さんのオムツ替えれるか?」
イトコ「息子にオムツを替えてもらおうとか、みっともない。その前に死ぬべき」
伯母Aショック。
「私が死んだら、それこそ息子ちゃんは飢え死にするんよ?
お母さんが死んだ後のこと考えて。外に出れるようになって」
→リハビリとしてまずは近所の散歩。お正月に祖母の家へ。
という流れだったようです。
伯母Bは「伯母Aが弱ったら、伯母Aの最低限の面倒は見る。
でもイトコちゃんの面倒はみない」と言い、父も同意。
伯母Aが要介護になったら、施設へ入れるなりの手続きは伯母Bがやり、父がサポートする。
イトコに関してはノータッチ。うちの母、私、弟はイトコに何もしなくて良い。
万が一行政から連絡が来ても「預かる余裕なし」で断って良い。
という事でまとまりました。
イトコの処遇の解決には至ってないけど、とりあえずホっとしました。
お正月以降、悶々と悩んで眠れなかったから…。 - 142 :■忍法帖【Lv=14,しびれくらげ,toX】 : 2016/01/11(月)21:26:54 ID:k7M
- >>140
安心できたようで良かった
義務はないと分かってても怖いよね
コメント
いとこ母が貯めこんでたりしないのかね…しないか
してたところで生活送るために必要な最低限のことさえできないだろうし
精神的に問題がある方が対処しやすいってのが悲しいなあ。
あと10~20年もすると、日本中で起こる光景でしょこれ。
今のヒキニートの親が70代になる頃が本番。
専門のNPOがあるからそっちに相談してどうにかするのが無難かなあ。
素人考えのネタだと、納税とか行政への相談方法を仕込んで、後は不動産物件からの
不労所得とたっぷりの預貯金を相続させるなどと主張した人がいたが、今は厳しそうだ。
ジャーナリストの池上正樹氏が専門の団体とかやったり、著書も出してるから読んでみては?
近い将来、絶対に他人事じゃ済まなくなるので、最低限親御さんには書籍を勧めた方が良い。
49歳ニートの奥田弘毅かとおもった。
確かに生活保護は親類縁者がいるとそこに行けと言われて拒否されると聞いたけど
これはどうなるのかなあ
ちょっと怖いなあ
「自立したい」←何を無理なことを?w
労働経験のない50代にできないことを期体するとか…馬鹿?
伯母さん、この息子に嫁が来ると思ってるのか・・・
いとこがそれなりに小奇麗にしてきてるのが変にリアルで物悲しい
精神科受診→障害者手帳→生活保護→デイケアと社会生活リハビリ入院の繰り返しかなぁ
精神科は「行事参加の練習」とか「洗濯と掃除を学ぶ」とか社会化への教育もしてるよ
親戚にもいるよ、今年35の引きニートが
新卒で入った会社半年持たずに辞めてその後の職歴はバイトか派遣のみ
今はそれすら鬱で辞めて引きニートしてる
親がもう70過ぎなんで、まともに働いてる妹が介護や葬式ってなったら半分かせめて3分の1でも負担して欲しいって頭抱えてる
仮に生活保護がもらえても生活スキルが全く無さそうだし無理だろ~
ATMでお金がおろせるのかすら疑問
甘やかして甘やかして甘やかして、取り返しが付かなくなって
から放流されてもどうにもならんよなあ。
※8
思えちゃうくらい現実を認識する能力が低いからこんな手遅れの状態になるまで焦らなかったんだろうな
親類縁者といえども、親兄弟以外にはそんなに言われないよ。
特に今の時代は。(兄弟も)
今まで付き合いなかった&援助できる資金はありません。だけで。
万が一役所から言われたら、はっきり断れば良い。
しつこく言われたら、上司に抗議すればいい。
身内にニートがいると就職や結婚が難しくなるってマジ?
犯罪者や前科者なら分からなくはないが
50歳のひきこもりが、今から働きたいみたいなのもう不可能もいいとこだろ…
日雇いなら何とかなるかもしれんが、その体力も気力もないだろ。
ぶっちゃけ親が死んだらもう終わりだろう…
高校中退したとしてなぜそこで学校あきらめて働かなかったのか。
今から引きこもりの行政とか支援団体に相談しとけば良いんじゃない?
50代ヒキに何もできないとは思うけど、実際問題何かしなきゃいけないわけだよね
何ができるんだろうね…
1970年代に高校生だった従兄弟か。
確かに高校が荒れていた時代ではあるなぁ。
ラッパやボンタン、長ラン洋ラン短ラン、竜や虎が踊ってたんだろうし。
こういう人を集団で働かせる収容所みたいなのないんかな。うちも困ってんだよ。
※12
同意。生活保護制度って「生活に困窮し、誰の援助も期待できないとき」に受理されるわけだけど、一人暮らしの経験もなく、ましてや働いた経験も無い状態で、生活保護受給費が自治体が支給されても、生活そのものが難しいだろうね。
まあ親が亡くなったら、何らかの支援機関で社会復帰の訓練をしつつ、生活保護を受けるってのが現実的な話だろうな。
お父さんが何も考えずに「誰かが引き取るんじゃないか」って言ってるのが あぁまさに親戚中がそう思ってたって事なんだろうな。
順番的に自分に降りかかるって可能性が思い起こされて良かったねお父さん…
35年も引き蘢って世捨て人状態だったんなら、精神科行けば何かしらの病名付けて貰えるよ
病名付けて貰って書類持ってあとは行政頼ればええ
※21
何年も長期間、実家でヒキニートをしている人間を働かせるってのは現実的じゃないし、そもそも働かせるってのは間違いだよ。企業だって慈善事業じゃないんだから。
先ずは普通に生活できるようにする施設はあったはず。外にすら出てないんだろ?「生活できるようにする」ここからだよ。
引き取るとかそういう事を考える自体が無駄
当時は学校行かないなんて白い目で見られることだったから
親も隠すしか無かったんだろうなあ
バブルくらいで世の中が変わってきたからそこで動いてればね…
※24
4,5年じゃなく、35年も実家に引きこもってるなら、ホントに何らかの精神的な病は抱えてるだろうしなぁ。まあ、病院の精神科→行政だろうね。社会復帰も働く云々じゃなく外出する事からだな。母親もガチの引きこもりに嫁さんが来ると思ってんだからズレてるわ。母親も軽度の障害持ちかもなぁ。
将来面倒見てもらう為に少しずつ顔見せしとこうとしてるんじゃないの?これって。
親戚に57歳ニート(引きこもり暦20年近く)で、
母親と同居中なんだけど母親も80近くになって車の運転も危うくなってきたので
ようやっと買い物と母親の通院時だけは車を出すようになったって人がいる。
今でも、彼は外出時車から降りずにじーと運転席で母親を待ってる状態なんだけど。。。
本当に、どうしたらいいかわからない。お母さん死んだら、どうする気なんだろう。。
働く事を人生の最重要事項として捉えてる人はこういう時
「社会復帰!社会復帰!」と、なるわけだけど
人間は歌を歌ったり絵を描いたりして生きようが
世界平和を唱えながら一日中海を眺めるだけの毎日だろうが
自由に好きなように生きていいんだよ
親が亡くなったら国を頼ればいいだけ
※31
今の日本に生ゴミを飼う余裕はないんで、他の国で自由にやって下さい
なんか※31ってミズポとか偏差値28集団が唱えてそうなお題目だなあ
たこ部屋にでも放り込めば。
まあ親が、高校大学とお金出して、就職結婚のお手伝いをするマザコンのオッサンのケースもある。
親が甘やかすなら、高校中退の時点で、引きこもりの方じゃなく、おだててFラン大学へ進むよう育てていけば良かったかもなぁ。
※31
日本において国民の義務は勤労・教育・納税です
そのうち1つの義務も満たさず「権利だー!自由だー!国が養えー!」って、どこのテョンの理屈だよ
いずれ働くってもう退職後の生活考える年じゃないか
余生とか老後とかじゃなく結婚したいとか言い出すあたり
本人も親も時間が止まってるんだろうなあ
ちょっとスタート遅れたけどまだ恋も就職もこれからだよね!くらいの認識
同年代は早ければ孫の顔すら見てるってのに
こういうのこそ安楽死案件なんじゃないのかと思う。
安楽でなくてもいいんだけどさ、役立たなくて
やり直し不可能みたいなレヴェルのって
生きてる意味あるの?
本人も生きてる意味はないと思ってると思うよ
ただジサツする勇気もないから35年ダラダラ生きたってだけで
安楽死希望者リストに応募する勇気すらなさそう
うーん成人後見人だっけ?見守る制度があったような気がするけど騙されて家を追い出されたり詐欺で一文無しの事件が増えそうだな…
親が、専門や学校の学費を出してあげて、さも自立してます的なお嬢チャンお坊ちゃんのケースもあるんだから、親も言い方次第なんだよな。親のおかげなんだけど。
50代で35年も実家に引きこもっていたなら、社会復帰なんて話じゃないわ。社会に出た事すら無いんだから。親は当然亡くなるけど、一人暮らしの経験もなく実家に一人だろうし、行政に頼るって感じかな。
従兄弟本人もちょっと可哀想だなぁ
心配しなくてもほうって置けば勝手に行くだろうな
飯の用意や助けを求める能力すら無い訳だし
マザコンの僕ちゃんや、ファザコンのお嬢チャンが、親の力で就職や結婚する場合もあるし、もっと若い時期になんとかできてれば良かったんだけどね。
可愛いのは分かるけど
結局本人の好きにさせて甘やかした結果だからね
若い内に明日の食べ物もろくにない状況まで追い詰めたら若さで乗り越えれたけど
さすがに50代だと一般でも就職すらキツイ世だから真剣にどうしようもない
一人になって危機感で自立するのを期待するしかない
結局どんな人でも辛いの我慢して社会に出るからね
農業の手伝いから始めようよ
最初は1日1時間ぐらいから出面さんでならしていって。
色々な生産地を繁忙期ごとに渡り歩いて生活する人もいるし、今から就職するよりよくない?
体力はやってりゃつくし動けりゃ年齢なんか関係ない。
万年人手不足だから助かるんだけどな
放置して孤独死させたらいいんじゃないだろうか、と、わりとマジで思った。
社会全体の薄情や非情、乱暴・横暴・粗暴さの被害者でもあるんだよ
本人の性質や意思を無視して、力づくで矯正することは誰にも許されない
近所で似た感じの人いたけど親より早く亡くなったな…。
引きこもり=運動不足、肥満の為か自宅で倒れてそれっきり!
>>47
近くに農家があれば、って前提だろ。それ。
先ず人手不足の農家を探すところから始めなきゃならんから、ガチ精神疾患持ちのオッサンにはコミュニケーションスキルのハードル高すぎじゃないかなぁ。
沖縄のさとうきび畑や、北海道のとうもろこし畑など、シーズン毎に手伝いで渡り歩く気楽な人たちがいるのも事実だけど、そういう人たちはコミュニケーションスキルも高いし、積極性もあるでしょ。
※49
それだと何しても無駄で無理
結局50まで引き籠りの子供を放置して自由にさせてた事じゃない?
被害者だからは分かるけど見捨ててるのと同じだよ
※50
下手すれば健康的な生活をする高齢者より、そういった中高年実家ヒキニートは不健康で、親が何らかの原因で世話できなくなったら、親より早く亡くなる可能性高いかもね。
>力づくで矯正することは誰にも許されない
別に矯正する手間なんて誰もかけたくないし、さっさと餓死してくれや
※53
残念ながら不健康=早く死ぬ ではない。病気になって迷惑かけながらダラダラ生きるだけ
皆厳しいなあ…
生保を頼るのは感情的に納得しづらいだろうけど、放っておいたら犯罪者になる可能性が高いよ、このニートは。
やっと外に連れ出したような人間を前にして「嫁を紹介して」と言っちゃうのは
最大の恥辱を与えているようなもん
普通に生活してても結婚なんか難しいご時世なのに
こういう無神経な親がいるから、神経質な子供は殻にこもっちゃうんだよ
社会の被害者ダーとか国ガー、とか
ほんとプロ市民かどっかの国と言ってること一緒だねw
親が悪いのだろうけど
実際50歳職歴なしスキルなしのおっさんを雇うところなんてないからなあ。
金もらうなら考えるってところだよなあ。
※59
そういう事を書き込むのは炎上目的のホントのガキでしょ。
※57
生活保護制度は生活が困窮してからだね。実家住まいで親の支援有り状態だと受理は難しい。まあ親が亡くなってからは生活保護で、その前に行政で別の支援制度もあるだろうから、この親は自治体に相談だね。
※61
ていうかID: NKw.UpA. が一人で頑張ってるだけなんだけどねw
いっそ、刑務所でも入れば矯正できんじゃない?
結婚云々ズレた事言ってるのは親だけで、35年もガチで引きこもってた
人間が今更結婚なんてムリに決まってるって自覚はありそうかなと思うな
相手が居ない以前に本人がパーソナルスペースに他人引き込めないでしょうよ
現実問題、親族が誰も面倒見れないなら身の回りの世話を自分で最低限できるように
指導して、精神疾患は確実にあるだろうから病院→行政で生活保護じゃないか
自活するか自決するか本人が好きな方選べばいいだけのことだろ
引きこもりじゃないけど半ひきこもり。
難病持ちで働けるのは1日4時間程度。パートで手取り月8万円。障害年金なし。(取得不可だった)
さすがに自立できないので実家生活。独身。将来の希望なんて何一つないよ。
諦めるしかないのが今の正直な心境。もちろん、今までなにも努力をしてこなかったわけじゃない。
でもドラマのように世の中うまくはいかない。
>誰かいい人いたら紹介してあげて
いとこよりこのおばさんの方が衝撃的だけど、
昔の膿家的?な考え方だと、頼りない男をしっかりした嫁さんが働いて支えてくれればうまく行く、的なのがあったんだろうね
今21世紀ですから・・・
この場合のいい人というのは母親に代わって息子ちゃんの
面倒を一切合切見てくれる都合のいい誰かってことだろうなあ。
結婚相手とほぼイコールなんだが、ろくでなしや統失気味の人間にも
相手をあてがっていた時代の生き残りだからそういう発想も出るよな。
下手に外に出られるようになると周囲に危害を加えかねないから
残酷だが見殺しにして時が解決するのを待ったほうがいい
こういうときの為の成年後見人だよね。
親族になる人がいなければ、自治体が立ててくれる制度もある
うちも困った親戚が困った事態に陥ったことがあったけど、ケアマネさんに頑張ってもらってなんとかなった
コンビニのバイトでもやる気概があるなら、まだ何とかなるんだろうけど
ママンがムチュコタンにエサやって
困った困った言ってるだけじゃ、そのままタダでエサ食ってるだけだろうね。
だって三食昼寝付き、家賃光熱費無料で生活できてるんだから。
知り合いの兄もヒキニートなんだよなあ(50代のはず)
親は自分が死ぬ時に道連れにするとか言ってるらしいけど
そんな訳無いんだから、実際どうすんだろうかね。
今のうちにせっついておかないと伯母も「最終的には親戚の誰かが助けてくれるはず」とか
思ってるかもよ。
新年早々すごいのが出てきたな ネタだといいけどな
叔母さんが突然動けなくなって共倒れになりそうだ
これはもう他人を財産やるからと雇って二人の面倒を見させるくらいしかできないな
財産取られて二人とも放り出される可能性の方が高いけど
※23
せめて次男伯父が亡くなった時点で思い至って欲しかったところだ・・・
こういう人はホームレスも出来ないだろうし
餓死しておわりかな…
50前後まで引きこもりって、もう更生不可能だと思う
30過ぎまで引きこもってて働き出した人知ってるけど、
人格が幼稚でおかしいもん
50代で一度も働いたことのない人が今更バイトだってできるわけないよ。
働くって喜びもあればストレスも沢山あるし、
部屋で35年ぬくぬくしてた人間に耐えられるわけない。
取り返しのつかないことって認めたくないんだろうけど焦るのが30年遅いね。
部屋で孤独シしかないでしょ。
三十五年も引き篭もれるなんて逆にすごいな 才能だよ
生きてて何が楽しかったんだろう
※16
企業が採用する人の親兄弟の現状まで調べられるはずないじゃん
ググって出てくるわけでもあるまいし
結婚はしらん
働くのは無理、と諦めるのだけは駄目だと思う
一応働くという目標は立てて自分で動くようにしないとほんっとーに何も出来なくなっちゃう
どこかのスレであったけど、最終的にニートの兄をほったらかしにしていたら餓死していた、という事例があったから、この二-トは場合によっては放っておくというのも手じゃないか?本気で何もできないようだし。
若い女を紹介してくれってのも嘘じゃないだろうけど
そのうち、結婚相手候補としてイトコの女たちも狙われるかもしれんね
未婚の人がいなけりゃいいけど。最悪、ヒキニートが既成事実作ろうとしたケースとかあった
社会の被害者とまではいわないけど、運命の被害者ではある。
人生なんて結局運で決まるからね
16歳ぐらいから引きこもって35年でしょ?
そういう人は高校生のままで時間が止まってるからねえ。
精神年齢も16歳のまま。
そして精神年齢って性質上社会に揉まれた年数分しか成長しないものだから、
50歳から社会に出たとしても10年働いても26歳ぐらいの感性しか得られないだろうね。
でも肉体は老人。悲惨だよ。
高校生から引きこもって30過ぎて社会に出た人も、そこから精神年齢を換算するから
10年働いて40過ぎてもまだやっと20代みたいな甘えた考えの世間知らず。
同年代とは確実に話が合わないから年下とばかり付き合おうとするから余計に性質が悪い
親戚に元引きこもりがいる。気が弱い子で、イジメられて引きこもっていたんだ。中学卒業してから5年近く。
親戚中で「母親が死んだらどうするんだ」って説得したら、やっと目が覚めたみたい。お母さんっ子だったからね。
現在は、定時制高校を卒業して、工場で真面目に働いている。お嫁さんをもらって、女の子に恵まれた。お母さんと仲良くやっている。
どうして目が覚めたのか聞いてみたら、お母さんが悲しむのは嫌だった。そして、死んだ後を想像したら、ゾッとしてきたとのこと。
引きこもりは自分のように早い内に脱却しないと、手遅れになるって言ってたな。
>イトコ「息子にオムツを替えてもらおうとか、みっともない。その前に死ぬべき」
親がいないと生活できない方がみっともないんだけどな
自覚あるのかな
※83
16より幼く弱いと思うよ
事情のある家の子なら16歳で自立してる人だっているし
高校生でコンビニやファストフードでバイトして小遣い稼いでる子だって
いっぱいいるけどこの人にそれが出来るとは思えない
うちにも引き篭もり10年の妹がいるんだよね‥
働いた事も、面接すら受けた事もない
親が将来は長女の私が何とかしてくれるって言ってて衝撃
もし親が居なくなっても、絶対世話なんかしない、なぜ努力もしない人間を旦那の稼ぎで養わないとならないのか。
妹がそうなったのは甘やかした親のせいだから、一緒にあの世へ連れて行ってくれ!と親に言ったら「妹が可愛くないのか!」って言われたよ笑
ゴミなんか可愛くねーよあほか
こういう話題でよく
「親が甘やかしてるのが悪い!パソコンがあるのが悪い!放り出せ!」って
意見を見るけど、昔は放り出されてホームレスになってたんだよ
だから今では考えられないくらい、たくさんのホームレスの人たちがいたんだよ
昔っていってもほんの数十年前の話
※88
懐かしいねぇ。「国立大卒ホームレス」だったっけ。
バブルの頃と同じ概念で親からも責められ、プライドもあり、誰にも連絡をとれず・・・ってやつ。
リーマンショックの頃は、みんな脳みそ崩壊したから、いろんなことがあったね。
でも実際、納税の義務を果たしてない奴からはネット環境取り上げていいと思う
放り出すかどうかはともかく
※88
ほうほう、ホームレスのいったい何割が引きこもりだって?この話のような「基本的能力はあったはずなのに優しい虐待で腐った」引きこもりはそのうちどれだけだ?
そしてその根拠は?
米91
「放り出す」っていうかね、家から追い出さざるを得なかったんだよ
今と違って、経済的な余裕がなかったから
もちろん親が生きてる間はかばったりもした場合もあるんだろけど
どうしてあなたがそんなに引きこもりを親のせいにしたいかはわからんが
あなた自身が引きこもりだからなのかなと思うが
じゃあ、親から離れて生きて行けと言われても無理なんでしょ
今、親という命綱がある間に、精神科に行ってなんらかの診断をもらうか
自分に、なにかできることをさがすかしたほうがいい
せっかくネットがあるんだから
一億人も人口いるんだから、そりゃ自力で生きる力がない人が万単位で
でてくるさ
野生動物みたく、成長過程で淘汰されないんだから
母親よりも自分が大事に出来るぐらい、自分大好きではあるんだなw
ちょっとかわいい粗大ゴミ
っていうフレーズがなんともw
困るのが、犯罪起こされることかな
※93
ヒキってほぼ100%自分大好きだよ、口では自虐的なこと言うけど。
自分が大事で大事で、ほんのちょっとでも傷つくのがイヤで殻にこもってる人たちだから
俺にも幻の従兄がいるなぁ。
兄は子供の頃遊んでもらったらしいし姉は正月に何度か顔を見たことがあるらしいが、
俺は少なくとも物心ついてから30年間一度も見たことがない。
高校から引きこもってると聞いたが多分50歳くらいのはず。
介護と家事ができれば居場所もあるのにねえ…
泥棒でもして貰って刑務所に入ってもらったら?
>学級崩壊の高校生バージョン
ってやっぱりただの学級崩壊じゃないかと、もうそればかりが気になってw
他人のちょっとかわいい粗大ゴミを国民がみんなでお金出し合って生かしてあげるってすごい
他人の大事な人ならいざしらず、他人の粗大ゴミを
「ちょっと可愛い粗大ごみ」って名言だよなあw
それでもかなりマイルドな言い方だけど。
長年養ってきた飼い主に対して介護になったらタヒねっていうぐらいだから
ペットの動物のほうが数百倍賢いし心があるよなあとつくづく思う。
もともと人の心がなかったのか、長年人と接すること無くなって人の心失っていったのか。
ちょっとかわいい粗大ゴミ
ちょっとは可愛いと思っているのかと逆に感動した。
伯母さん優しすぎ。
ほんと、可愛いと思ってるんだ!?とビックリしたよ
こんなやつに生活保護の税金が支払われるの腹立つ
飢え死にしてほしいわ
三十五年ヒキコモリなら前半はネットは無かったはずだけど、ネットの無い時代のひきこもりって何してたんだか想像もつかないな。
一日中テレビでもダラダラ見てたのかね。
法事でネット環境の無いところに二日ほど滞在することになって、親戚の年寄りに付き合って一緒にダラダラとテレビ見てたことがあるが、一日で気が狂いそうになった。テレビってダラダラ見てるとほんとつまらないよな。
ネット環境無しでヒキコモリをしろと言われても、個人的には逃げ出して働くと思うw
ネットと、ネットゲームやダウンロードできるゲームや映画があれば、正直一生ヒキコモリは可能だと思うけど。
生活保護は裁判員制度みたいなランダムで選んだ判定員みたいので精査して、不許可ならゴミ場送りにして欲しいわ
ネットのない時代の引きこもり型は「本、漫画を読む。」「音楽、ラジオを聴く。」「小説などを創作する。」「手芸などの手仕事趣味をする。」などでいくらでも時間をつぶせたんだよ。私は若い頃それらで十分楽しめた。ただし、これらは必ず外へ買いに行かなきゃいけなかったからね。完全引きこもり型には無理か。
こんな奴に生活保護なんて~云々書き込みする人がいるけど、生活保護受けるにも、その基準があるし、それを調べなきゃならない。そして、役所のどこの窓口で相談するか?を自ら調べて赴く必要がある。
実家に35年も引きこもって50代まで年をとった人間が、そんな行動力あるとは思えないよ。
この記事の親戚など登場人物全て、行政に相談する、って知識が全く無いようだし(その発想が無い)、この高齢ニートの母親が亡くなったら、放置して自滅を待つ感じになるんじゃないかなぁ。
行政の支援制度もね、本人か代理人が窓口まで赴いて、事情を相談してくれなきゃ、何もできないんだよ。
無知なのは仕方ないけど、コメント欄で、生活保護が当然受けられるがごとく「こんな奴に生活保護が!」って書き込みする人間がいて苦笑。少しネットで調べてから書き込みする事を覚えた方が良いよ。
いっそのこと母親(伯母A)が入院中食事を何にも用意せずに誰も様子を窺いに行かなかったら
勝手にくたばってくれたりするんじゃないだろうか。
親戚のうちに自らの足で言ってご飯集るかな。
とりあえず親戚一同の認識が一致してるから拒否はしやすいよなー。頑張って逃げて。
普通の人ならひきこもりなんかしないし、とりあえず精神科連れてったら何か病名ついて生保とか貰いやすくなるんじゃない?
今なら福1とか、いろいろお仕事はあるじゃん。
三食寮付、時間管理までばっちりの。
「居場所と三度の食事だけ保証して」って言い分が凄くリアル。
本当に言うんだよね。「贅沢は言わない。ご飯は扉の前においていてくれればいいし、あとはネット環境だけあればいい、たったそれだけでいいのに」って。
伯母Bは仏様だなあ 俺なら養子話が流れた時点で伯母Aも共犯と見限るが。
それでも伯母Aの最低限の面倒は見る訳だから、仏様だよ。
ネットがない時代のヒキはそれほど攻撃的じゃなかった
今は義務を果たさないのに「発言する権利」だけふりかざして攻撃的になってるからなー
さっさと規制した方がいい
※114
「いくらかかると思ってんだ」って言いたいよね
一円も稼いだことない人間って本当お金に疎くて「そんなはした金!」って平気で言う。
食費光熱費プロバイダ料金、空中から湧いてくるとでも思ってるんだろうか。
散歩に出れるようになって、祖母の家にこれるようになったし、行政のニート支援とかなんとかならんのかね
定年過ぎのオッサンが再就職でハロワいく時代なんだから、まだ自立する(自分のメシを調達できる)可能性はあるとおもうんだけどねぇ
※118
定年まで勤め上げたおっさんと、17歳→50うん歳まで無職引きこもりのおっさんじゃ、
ヒトとしてのポテンシャルその他が違いすぎて比べる方が失礼だと思う
※118
定年まで仕事を全うしたオジサンならスキルを生かした就職口もあろうってもんだが、無職歴35年のニートじゃ比較の対象にもならないと思うぞ。
>>108
なるほど。アマゾンも楽天も無いから、外で買うしか無いしね。
ネット無しのヒキコモリって「自発的禁固刑」にしか思えないが、本人はその方が良いのか。
まだ漬物石のほうが役に立ちそうだ。
親がタヒんで金が尽きたら何もできなくて勝手にタヒんでくれそうな気がするけど
それでも、家の敷地内でタヒなれたら事故物件になっちゃうから良い値では売れなそうだし
シタイや遺品処理の金は生きてる親族が出さなきゃしょうがないだろうし
何かと面倒だな
「幻のイトコ」というと、なんとなく有難い気がする不思議。
NHKに取材してもらって、「ダーウィンが来た」の枠で放送するのはどうだろう。
ダーウィンwwあんな生き物30分も直視できんわw
知り合いの引きニートはネトゲで友達作ってたよ。
でも深く付き合うと「なんで働かんの?」と訊かれるから、表面上の仲良しにとどめてたらしい。
「自◯はするつもりない」
「経済的に援助してくれないなら口出すな」
「夢なんて無駄」
「穏やかに暮らしたい」
「◯さんが起業して俺を雇ってくれないかな」
色んな発言を聞いて、そいつからそっと離れた。
※124
名前と存在だけが語り継がれてきた幻のイトコが約35年の時を経て太陽の下へ!
都会と言うコンクリートジャングルに潜む幻のイトコ。
殴られる教師、迫り来る不良、飛び散るガラス片、激しくなる学級崩壊から逃れ
人目を避けて自宅の二階に居住を移した悲しき生き物、イトコ(50代、小太り)。
進み行く時代、代替わりする親戚達、病に倒れる母。
「介護ムリ、墓守めんどい。何もしたくない。居場所と三度の食事だけ保証して」と、
次の寄生先を求めて奮闘するイトコに戦慄する親戚一同!
開かれる家族会議、一致団結した家族の絆。果たしてその決断とは…
「高校中退して以来、35年間引きこもってた『幻のイトコ』!」 お楽しみに!
ヒキニートが強く出れるのはネットの相手と母親だけだから
押しかけてくることはまずないと思う
うわぁ、めっちゃリアル…。
母親がオムツになったら死ぬべきって言ってるんだから
自分だって生活保護なんか受けずに死ぬべきでしょ。
墓守、やればよかったのに。
次の親戚の集まりにも連れてくるだろうし、
その時の扱いは考えておいたほうが良さそう。
ノータッチを貫くなら疎遠にしておきたいところだけど。
土建屋とか介護職とか人手不足の業界は多いけど
35年引きこもりってことはストレス耐性ゼロだろうから
どんな仕事でも長続きしないだろうね。まぁそもそも雇わないか。
そもそもの原因をつくったやつらがのうのうと生きているというのが腹が立つ
本人にやる気がなければ、どうしようもないじゃん
せいぜい親が持ち家なら、それ売って
その金尽きるまでニート続行で
それ以降はシラネでいいじゃん
こういうのって親の責任も大きいよなあ。
息子ちゃん可哀そう、いーわいーわで何十年も放置してきた結果だし。
50超えて結婚だの就職だの片腹痛いわ。
学校行けなくなった時に転校を検討したり、そもそも発達障害か何かで馴染みにくい性質があるなら
少しでも合った仕事見つけるなり、今の50代なら色々出来た時代だったのに。
※32
そういう人達全員に、毎月10万以上のお金を支給できる余裕はないかもしれないけど、人の住まない家屋が10%あり、賞味期限以前に捨てられる食料品が30%あり、たいていの人がまだ着られるけど着なくなった服を持っている日本で、生活に困っている人達に、廃屋と食べ残しと古着を提供する余裕は十分あると思いますが。
諸般の事情でちゃんとした仕事に就けない人達に、穀潰しは恥だ、働け!と圧力をかけると、テロ組織の兵士になったり、詐欺会社の社員になったりして、社会的にかえって害になるのでは。残り物の衣食住をもらって平和に穀潰しでいてくれた方がましではないかと思いますが。
※39
私も個人的には自死を合法にしてもよいのでは、と思いますよ。病院に自死の予約を入れて、みんなから花束をもらって、あの世でも元気でね~、と明るくこの世を卒業していってもよいのでは、と思いますが、今の現実社会は自死はいけない事で、自死しようとしても死ぬ前に見つかれば救助されるし、人の自死を助ける事も犯罪だというのだから、自死したい状況にある人を助けるのは社会の義務だし、自死したい状況にある人が社会に助けを求めるのは当然の権利だと思ってよいのではないでしょうか。
すべてのニートはこの記事を読むべき
ヒキコモリだろうと、50過ぎたオッサンなんだから放置で良い
氏にたくなければ自分でなんとかするだろ
おそらく金があっても自分で買い物も出来無い可能性があるが
なるようにしかならない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。