2016年01月13日 08:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 3
- 590 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/12(火)18:04:19 ID:9FZ
- 上司(アラフィフ管理職)・私(4年目)・後輩(1年目)の女性3人で、
飛行機の距離で一泊二日の出張が決まった。
後輩は入社後初めての出張だったので、細々した注意点や持ち物などのアドバイスを私がした。
これから出張が多くなるので、できればこの機会に
仕事用に黒い小ぶりなキャリーかボストンを買うといいよ、とかも言った。
出張の朝、待ち合わせ場所の空港に後輩は来なかった。
上司が本人に電話したら、「私先輩が出張グッズ一緒に買いに行こうって行ってくれなくて
バッグが無いから行けません」とのこと。
「コーデが決まらないから今日はデートやめる」みたいなノリに衝撃を受けた。
結局その時は上司と私だけで出張行ったけど、戻ってみたらごく普通に出勤してた。
特に悪びれたり、居直ったり、そのままバックレ退職したりするでもなく
普通にしてたのにまた衝撃を受けた。
- 591 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/12(火)18:26:41 ID:zJ6
- 出張ばっくれて罰とかなかったの?
- 592 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/12(火)20:12:31 ID:a6g
- 当然罰は受けてると思うけど具体的にはわからない。
本人にどれだけ説教しても説明してもバックレの重大さを分かってもらえず、
あまりにも話が通じなさすぎて私は指導係をお役御免。
上司が当たってもダメで、更に偉い人が出てきたけどやっぱりダメで、
最終的にカウンセラーにも診せたらしい。
「出張のしおり(持ち物チェックリストなどが載っている「遠足のしおり」的な?)がもらえなかったから、
自由参加だと思った」
「先輩がキャリーバッグ買いに行こうって行ってくれるのを待ってたけど来なかった」
「他の人とオソロのバッグにしようと思ったから自分では買いに行かなかった」
「次の出張には都合が合えば一緒に行きたいなと思うので、また声かけて下さい」
とか言ってた。 - 593 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/12(火)20:37:17 ID:BGN
- 旅行気分すぎワロタw
そんな社会人がいるとはすげー - 594 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)02:19:28 ID:ikS
- 何か重大な機能が欠落した人っぽい
コメント
投稿者の責任にならなくてよかった…
新人を教えてると、たまにこういうわけ判らんのがいる。
本人は、筋が通っていると思い込んでいる。
報告者さん、お疲れ様です。
すげえなあ
ゆとりとかを遥かに越えた異次元のナニカだ
出張だけでなく日常業務に支障をきたす部類だと思うが旅行だけダメなのか?不思議だ
こんな調子でどうやってその年まで生きてこれたんだろう
というか採用の面接なんかでの受け答えは普通だったんだろうか
ゆとりって決めつけるのも悪いのだけど、比率的に増えてきてるよね?
昔から居たけど100人中1人が100人中27人程度には増えてる
こういうのって障害なのかな?
それとも育ち方とか教育のせいとかなのかな…
採用した人事もびっくりだろうね。
ただ寝過ごしただけだで意味不明な事いってたら許してくれるかなと思ったんだろ
異次元の感覚だわこんなの
※6
流石にこんなレベルが4人に1人もいねーよ
寧ろ野心がないだけで空気を読んで行動することに関しては上の世代より長けている子も多い
関係者にとっては深刻なんだろうから申し訳ないけど
なんかワロタw
ほんとにこういう人、増えてる。理解を超えた別次元にいる感じの人。
ほんと教育方面に金かけろよ政府と思う。
むかーしから変わらんね
※7
叱らない教育、DV
これの勘違いが現在の弊害
子供って子ザルだろ?あれを叱らない、叩かないで躾けられると思うか?
まぁ、現実躾けられてたら今のアホガキは居ないわけで
もちろん全てにおいて成功するわけではない、昔からアホは居た
ただ昔は体罰で躾けて矯正できてたのに今はできない
結果健常者とアホの比率がおかしくなって、ゆとり世代は使えないってレッテルを貼られた
けっして全員を指してる事じゃないんだ、比率が極端におかしいから十中八九正解って事で多用されてるんだ、機を悪くしないでね?
俺なら500枚のコピー用紙束から任意の枚数抜いて、それを数えさせる仕事を延々とさせるけどね?
ダメなものはダメ、それが出来ないのがおかしい
それも終わる、首切り法案がそろそろ出来上がる、無能な高学歴障害sy、首を洗って待っておけ
家庭環境のせいだろ、こういうのは
社会の作り等常識的なことを親が教育していないせいで
自分で言いように解釈して行動する
修学旅行かよ
よく採用されたな
出張は社員旅行のようなものだと捉えているのか
あるいは、そういった異常性を一部だけ示しておけば、出張に追われまくる先輩連中のようにあちこち飛び回らずに済んでデスクワークだけしていられる、と計算した結果なのか
以前ウチの職場にも、新入社員…というか中途採用で、気に入らない仕事は拗ねてゴネて先輩方におべっか使って根回しして自分がやらなくてもいいように話を持って行ってしまうアホがいたけど(下積みができずに転勤になった)、そいつと同類かね
よく就職できたな
さすがにネタだよな? なあ?
さすがにこれは採用した人事の責任になるんだろうな
※13
子供と子育て世代へ予算を回して欲しいんだけど、実際は老人保護に走ってるからねぇ。
何かの障害だろこれは
ゆとりとかの問題じゃない
やりたくないことをやらないために適当ないいわけとか馬鹿なふりを計算してのことなら、その後のカウンセリングにまでというエピソードはないだろう。
ゆとり世代とかそういうレベルじゃないと思うよ。いろいろな経験をしてきたはずの年配の人にだってこういう人って本当にいる。
ピンポイントでおかしいから、普通に一緒にいると全く気づかないこともあるんだよね。
クビにしようよ
これは教育というより療育の話ではないのw
カウンセリングに行かせたあとどうなったか知りたいわ。
こういうのをゆとりっていうのやめろよ
ゆとり教育はあくまで学校の授業のカリキュラムだぞ?
ゆとり教育が影響及ぼすとすれば学力についてであって
常識がないとかそういうことには繋がらない
大雑把にゆとりゆとり言ってる奴こそ知能を疑うわ
で、この後輩は話がほんとなら
常識とか学力の問題でなく発達障碍者だろ
そんなのが入社試験をくぐってくるとも思えんからうそくせーが
これはどうみても人事の責任問題だなあ
> 次の出張には都合が合えば一緒に行きたいなと思うので、また声かけて下さい
スゲエ・・・
学校が!親が!って言ってる人もいるけど、
出張と旅行の違いを学校や家庭の躾で教えるか?
新入社員の頃は自分も初めて聞く言葉や勘違いがあった。
ただ、普通なら「え!仕事だったんですか!すみませんでした!」となるのに一向に理解できなかった後輩は何か障害があるわ。
須賀原洋行の「気分は形而上」の実在OL特集読んでる気分になったわw
※6
>昔から居たけど100人中1人が100人中27人程度には増えてる
いや、「100人中27人」なんて細かい数字を出してリアリティを出そうとしても無駄だからな?
普通の人間にはそんな統計取れるわけないからね
そのホラ吹き癖、早めに治したほうがいいぞ
これ採った人事が責められるんじゃなく同情されてもいいぐらいだなw
こんな日本語喋れて動くスイーツ(クリーム甘食系)なんてちょっとやそっとじゃわかんねーよ
カウンセリングまでするってことは結構大きいホワイト企業なんだろうが、そのせいで無碍にクビにできないから大変だな
社会に解き放ったらあかんやつや
核家族が増えたから非常識な人が増えたと思う
自分の常識しか知らないような人
遊びにでも行く感覚なのかよオイ…
どんな環境で生育すればこんなモンスターが出来上がるの
つかよく就職するまで問題起きなかったな…
ウチの社にもいるよこんなん
どうしても人手の足りないときに焦って採用したんだが
後で話の通じないアスペだとわかってもうね…
やめさせようにもホントに人足りなくて
なんとか操縦してるけど辛いよ
何で会社受かったんだろう。
カウンセリング受けさせるより親と話した方がいいんじゃないか?
すごい・・・口あんぐりであごが落ちるような話だ。
なんだかなあ。
今時、再就職できなくて四苦八苦してる人で溢れているというのに
こんなのが就職できちゃうんだから。
※39
それアスペじゃなくて人格障害
アスペは天才脳の事だよ
※43
多分わざとだと思うけど間違っているよ
いや本当、よく採用されたな
どういう面接すればこういうのって分かるんだろうね?
まあ人事の責任になるよなあ…
頭の中はもう旅立ってるな。愛の国ガンダーラにご出張だ
逆に修学旅行とか友人同士の旅行だとちゃんと来るんだよこういう奴は
(周囲がマイペースっぷりを心配して世話を焼いてくれるってのもあるが)
だから社会人(責任が発生する立場)になるまで異常性が発覚しないの
そこが困るところ
明らかに頭に障害あるだろ……
本採用前におかしいことがわかればねえ…
>コーデが決まらないから、今日はデートやめる。みたいなノリに〜
クソワロタw
コーデや髪のセットが決まらなくても、一応会社には来る?
変に頭オカしいか、完全にナメてるよねその後輩、、、。
宇宙人過ぎて相手にしたくないなw
ドラマに出てくる超お嬢様レベルだねww
近くにいないから笑ってられるけど同じ職場にいたらきっと殺意が
修学旅行ですらないよな、都合が合えば行きますなんて対応は
家族が趣味で行く旅行に「一緒に来る?」と言われてる感覚なんだろうか
ネタだろってレベルだけど実話だとしたら他でもやらかしてそうだし
会社は簡単に解雇できないにしても職場の空気が凄いことになってそうだな
自由参加の出張って斬新だな。
会社ごっこだろ。
こんなの見ると、人事部の目は節穴かと思ってしまうんだけど、ホント何処を見て採用したのかは気になる。
その後輩カワイイな
1キロくらい離れたところから観察したいわ
これ発達障害じゃないの?
知人でこういう人いるわ。
行くか行かないか、当日の気分で決めてるの。いつも。
実家が神社で売り子やってるけどそれも気分。
行政がやってるとある趣味の有料イベントに申し込み、
当日行かない、担当者から電話くるも謝らず、
指定のキャンセル料も払わずを三回繰り返して出禁になった
ようやく自分が非常識で迷惑をかけていると気付いたようだが
「それがあたしって人なんだよね☆」だって。
もうすぐ40歳になるはずだけど全く変わらない。頭おかしい
自由参加www
その発想はなかったw
なんか…コワイ…
社員旅行のつもりだったとしても、事前に出欠確認なしの自由参加ってことはないよなあ。
友達同士だって、飛行機旅行なら申し込み確認はするだろう。
グループ旅行とかしたことなかったのかねその人?
そのあと普通に出勤って、すげ~。
会社側がカウンセラーに診せたようだけどさ、こんな頭の人は対話じゃ治らないんじゃないの?
指導係もダメ・上司もダメ・上司の上司すらダメだったんだし。
カウンセラーでダメだったら、次はドコに回されるんだろう? 子会社とか弱い取引先に捻じ込む
のかな? どうも解雇するような会社じゃないみたいだから、お世話係が付けられるのかな?
新人類とか宇宙人とか思い浮かんだ
無知でコレというのは、まあ世間にチラホラいるかもなと思えるけど
数人掛かりで説明して理解出来ないのは異常だ
その頭じゃ流石に就職してまともに働けないよ
これはさすがに外車だろww
最近はちょっとおかしいどころか、明らかにおかしいのまで普通学級にぶち込んでくるから、こういうのが平気で混じり込んでくる。
つーか、修学旅行でも一々他人の準備なんざ手伝わねーよ!
外事時代に、周りが散々面倒見させられたんだろうなあ。
で、結局会社はコイツをクビに出来たんだろうか?
清々しいほどの馬鹿。
ある意味 スッキリしたw
え
知的障害でもあるの?
というかこれガチで発達障害持ちなんじゃない?その後輩。
何が1番悲しいって、コイツが叩かれるほどこれ以下の派遣や専業やニートが惨めになること。
正社員より優秀な派遣なんて山ほどいるけどね
専業主婦(主夫)を劣ってるものとして引き合いに出すのも意味がわからない
ニートはハナから働く気がないんだしどうでもいいでしょ
無理してまでアホを擁護しなくてもいいよ
「ゆとり」とか「今時の若いヤツ」って言うのはやめようぜ
40、50過ぎとかでもこんなヤツいっくらでもいるんだからorz
というか、そういう奴が世代超えて増えてる気がするのは気のせいか?
※39
ウチも同じような状況で入ってきたアスペ野郎いるけど
容赦なく厳しくしてたら自分から辞めるって言い出して、もうすぐ消えてくれるw
こんな人でもたぶん就職活動をくぐりぬけて入社してるんだよね?
このオツムでそれが可能なのか、摩訶不思議
そのフワフワ気分のまんま
とっとと結婚退職してくださいってタイプだなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。