主人が次女に対してだけ冷たく当たる。無視したりキツイ口調で怒ったり。主人は差はつけていないと言うが…

2016年01月14日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1452351020/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part20
321 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)20:45:12 ID:UC6
主人のことで相談させてください。
主人40歳、私29歳、長女9歳、次女6歳、三女1歳の5人家族です。

主人が次女に対して冷たく当たる時があります。
例えばお父さん、と呼びかけ話しているのに無視する。
食事などのマナーに対して次女にばかり注意する。
長女に対して怒鳴ったりキツイ口調で注意することは全くありませんが、次女によくします。
服を買うにしても長女に一着多く買ってみたり、
長女の試着には興味津々なのに次女は見もしなかったり。
子供部屋で上2人は寝ていますが、寝かしつけは主人が進んでしてくれています。
しかし、長女の布団に入り次女の布団には入りません。
この間次女には布団もまともにかけてくれていなくて喧嘩になりました。
三女に対しては、まだ1歳ということもありますが甘々です。

気づいたときに私からも注意しているのですが直りません。
特に対応の差がつくようになったのは三女が産まれてからです。
妊娠しているときはそうでもありませんでした。

主人は差はつけていない、次女は注意より手がかかるからきつくなる、と言います。
が、私からすれば次女も長女も変わらないぐらい手はかかりますし、
次女がぶっ飛んで言うことを聞かないということもありません。

何か第三者的に見て原因はあるのでしょうか。
ちなみに長女も次女も三女も主人にそっくりで、托卵を疑うようなことはないと思います。



322 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)20:53:37 ID:sfb
9歳児の寝かしつけに子供の布団に入る?

326 :321 : 2016/01/13(水)21:05:57 ID:UC6
すみません、読み直したら文がおかしいですね。
次女は長女より手がかかるからきつくなる、でした。

長女の布団、次女の布団が二組並べて敷いてあります。
一応主人は真ん中で寝るのですが長女の布団に入って寝かしつけてます。
私も入るならまだ、体の小さい次女の方に入るか、交互に入るかするだろうと思うのですが
長女の布団にしっかり入って布団もかぶってます。
私も三女を産むまでは寝かしつけていましたが、
2人の布団の間、溝の部分で寝るようにしていたので次女は寂しいようです。
次女が言うにお父さんは私が臭いから布団に入りたくないと言ったことがある、
お姉ちゃんとは手を繋いで寝てるけど私とはしてくれないと。
主人にそのことを聞いたら、言っていない、長女は寂しがりやだから手を繋いでる、
次女は平気だと言う、と言いました。


323 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)20:57:58 ID:e5x
>>321
旦那の人格に問題がある
我が子だからって無自覚で愛するような出来た人間ばかりなら虐待死は起こらない
だいたいの親は可愛がること可愛がらない子の差別をする
とくに幼稚な人格のまま親になると、家庭内に仮想敵を一人作り上げることで
他の家族の結束を図ろうとしたり、ストレスのサンドバッグにすることで精神の安定を図る

毒親、搾取子、愛玩子でggれば山ほど似たようなネタは出てくるよ
はっきり言って解決方法はないね
次女が傷つく前に旦那返品する以外無理だと思う
子供を差別する親の大半は自覚がないから言っても認識しないし、どうしようもない
旦那が大人にならない限り解決しないし、でもそう簡単に性格変わるならとっくに変わってる
我が子をいたぶって喜ぶような究極のいじめっ子体質だよ、どうしようもないでしょ?
今のままだと成長したら長女、末っ子にも影響あるだろうし、
家庭内が二分しても結局子供には悪影響だし、子供最優先で言えば離婚しかないと思うよ
旦那をどうにかしようと思うんじゃなくて、321が親としてどうするかだ大事だよ

324 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)21:02:17 ID:Yl5
>>321
進学とか絡むともっと大事になるから面倒だけど話し合った方が良いと思う。
長女を優遇して学歴か職で差が付いた時に
「ほら見た事か!」みたいに次女にきつく当たるって事もあり得るし。

328 :321 : 2016/01/13(水)21:13:19 ID:UC6
レスありがとうございます。
人格に問題が…やはりそうなると離婚しかないのでしょうか。
まだ長女次女が小さい頃は仲良く主人と3人で出かけたり、
家の中でも3人でじゃれ合うなんてよくある光景でした。
長女には怒るということをしませんが、
次女には幼稚園に入った頃から度々キツい口調で怒ることがありました。
ハッキリと分かる差がついたのはやはり三女が産まれてからです。
途中から子に対して愛情がなくなることなんてあるのでしょうか。
やはり、元からの主人の人格が悪いが全てなのでしょうか。
出来ればというか、離婚はしたくないのです。
次女はお父さんが好きですから。
話し合いを重ねていく他にいい方法はないでしょうか。


327 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)21:07:28 ID:Yl5
旦那に自分の都合の良いように解釈したりする癖とかは他にもあるの?

330 :321 : 2016/01/13(水)21:18:24 ID:UC6
>>327
自分にいいように解釈する癖はないと思いますが、
他人に厳しく自分にはひたすら甘い人です。

329 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)21:15:57 ID:wFc
3人兄弟にした時点で、真ん中が虐待されるのは仕様です
真ん中の子に上と下の2倍、愛情とお金を掛ける気がないなら、
さっさとどこかに養女に出すなり、施設送りにしてください 冗談じゃないですよ
まじに言ってます 真ん中は放置しておけば、上と下の半分~1/4の愛情とお金
しか掛けて貰えないんです 長女に古着を着せられますか?出来ないでしょ
さっさと捨てて、その代り一切次女を当てにしないでください

父親ってものは、長女に近親○×的な異様な愛情を持つもののようです
正直気持ち悪いほどの

331 :321 : 2016/01/13(水)21:21:52 ID:UC6
>>329
それはあなたな真ん中だった、とかそういう体験からでしょうか?
私は一人っ子で兄弟がいません。
主人は3人兄弟の真ん中です。
あなたの書き込みが本当なら、主人もそうされていたのかな。
同じことを子供にも繰り返す、ってやつでしょうか。
その可能性もあるんですね。

332 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)21:23:06 ID:Yl5
長女が自分に似てるところが多くて、次女はちょっと違う(ことがあった)
とかその程度な気もしてくるな

年齢構成見ると旦那がそれなりの歳であんたがずいぶん若く結婚してるけど
そういう所からも何となく歪みを感じる。邪推かね?

自分は長男だけど、下が出来て上の子が今まで愛情100%が50%になって
寂しさを感じると言うのは良くある。
けど、冷たくなった時期的に最初に書いたのが濃厚な気も・・・

333 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)21:26:15 ID:PEt
きょうだい差別だね。子供に「臭い」って人格否定だよ。
嫁の前でだけ「言ってない」って言い訳するのはハラスメント。
子供のいじめ。精神年齢低すぎ。
離婚を視野に入れて考えたほうがいい。
次女にとって家が地獄になることを望んでる
家族全員にとって楽しい場所にしたくないの?

334 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)21:30:36 ID:Yl5
好いてる人に嫌われ続ける。ってのも地獄だと思うけどね。

335 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)21:32:37 ID:wFc
■ 兄弟で真ん中 四番目 ■
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/live/1352811644/

まだ4スレなので、出来れば全部読んでほしい 悲惨な告発の記録

336 :321 : 2016/01/13(水)21:34:36 ID:UC6
レスありがとうございます。

主人とはお見合いのようなもので、親同士が知り合いでした。
でも付き合う期間もありましたし、好きになって結婚しました。
長女も次女も三女も、生まれたときは泣いて喜んでくれた人でした。
育児も決して私1人に任せきりではありませんでした。今もそうです…が次女には書いた通りです。

やはり離婚を視野に話し合うのが一番なのですね。
この後じっくり話してみようと思います。
次女にとっては家族5人で仲良くしているのが一番幸せだと思っていますが、
主人には望みはないのかな。


>>335
ありがとうございます、読みに行きます。

344 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)22:01:21 ID:p3F
>>321さんの一連の文章を読んでて、自分の父親を思い出した
二女に影響が出てこないうちに、何らかの手を打った方がいいだろうね


345 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/13(水)22:02:59 ID:Yl5
真ん中って悲惨なんだね。
やっぱり二人が一番良いな

真ん中が差別されやすいって傾向を話しても321旦那は無理そうだ。
321からの提言も訳の分からん理屈でかわそうとしているし、自分が正しいと思ってそう

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/01/14 12:19:17 ID: .Fl7IYgA

    自分は2人姉妹だったけど、小さい時から、父親に小間使いのように使われてて
    姉は何もしないで済んでた、、、。自分が姉よりブスだからかなあ、とか
    頭が良くないからかなあ、とか考えてた。大きくなって、
    ただ単に素直に言う事聞いて、使える方を酷使してただけと分かった。
    子供が傷ついて卑屈になる前に、どうにかした方が良いよ。話し合って分かる父親とも思えないけど、、、、。

  2. 名無しさん : 2016/01/14 12:30:28 ID: 3afNKG26

    たった1人のクズの為に、仲がまあまあよかっただろう、姉妹やら母子が悩むなんて、馬鹿らしくて仕方ない。

    でも、蔑ろにされても慕うというお子さんが切ないなぁ。

    何か誰かクズ強制マシーン作ってくれんか、ドラえもん。

  3. 名無しさん : 2016/01/14 12:34:55 ID: 1uligtyE

    確かに三人兄弟の真ん中って色々気の毒なケースが多いな。
    幼なじみの上の弟は失踪したし先輩の次男も一人だけ精神病んだ
    トメさんは実家と絶縁している。

  4. 名無しさん : 2016/01/14 12:36:22 ID: 8EEzkVwQ

    托卵を疑ってんじゃね?

  5. 名無しさん : 2016/01/14 12:42:39 ID: dd/Uc0jc

    深くは聞いていないが、うちの嫁さんも次女で親父に冷たくされてたそうだ
    お袋さんが優しく接してくれてたから普通に育ってはいるものの、親父さんのことになると目つきが変わって「あの人」ひどいときは「あれ」呼ばわりしてる
    季節の節目も自分の実家に帰りたがらないし、義実家であるはずのうちの方に来たがるよ
    もしかするとこういう事なのかねえと思いながら記事読んでた。

  6. 名無しさん : 2016/01/14 12:45:43 ID: Ul6jPncY

    失礼かもだけど、年齢差の大きい夫婦って大抵は夫側が歪んでるケース多い気がする

  7. : 2016/01/14 12:48:54 ID: Rgn.fOrc

    托卵疑ってると思うよ。
    もしくは子供取り違えとか

  8. 名無しさん : 2016/01/14 12:49:05 ID: zkfYiHFo

    長女を愛玩用、次女をお笑い担当にしてた夫婦思い出した

  9. 名無しさん : 2016/01/14 12:50:17 ID: NecSTtfw

    いとこが男の子を4人産んだんだけど
    2番目の男の子だけ、虐待してた。
    親戚の集まりで「あんたなんか消えてよ」って
    幼稚園児の次男だけを無視してた。
    長男は甘えさせ放題、次男は無視、三男、四男は普通って感じだった。
    あまりにも可哀想だったんで、周囲は次男をかばってあげてたけど
    幼稚園児の次男は、本当に気の毒だったな。

  10. 名無しさん : 2016/01/14 12:56:15 ID: 9KHriO0s

    他人に厳しく、自分にはひたすら甘い年上の夫なんて、全然年上のメリットないやん。

  11. 名無しさん : 2016/01/14 12:56:41 ID: 5THv0NtA

    旦那、自分も真ん中の子でろくに構ってもらえなかったとかで、心に傷を負ってるのかもね。
    次女も自分と同じ立場であるはずなのに、次女は昔の自分とは違って、
    俺はそうじゃなかったのにこいつは母親に平等に扱って貰ってる!とか、
    俺はやってもらえなかったのにこいつは親に手をつないでもらってる!とか、
    嫉妬みたいな気持ちがわき上がってるんじゃないかなあ。

    自分も似た様なことがあったので、色々悩んでカウンセリングとか受けまくったんだ。
    今も良い親とは胸を張って言えないけど、娘に対する嫉妬は無くなって良かったと思ってる。
    旦那さんも、早いうちにカウンセリング受けた方がいいと思うなあ。

  12. 名無しさん : 2016/01/14 13:02:39 ID: UNJ4J4n2

    近所の女女男の姉弟もかなり真中は揉まれていたよ
    そのぶん一番気性がハングリー
    何でも率先して参加してくる娘さんではあったね
    いきすぎで放置子の自宅凸にも似ていたよ
    親からかまってもらえない反動だったと思う
    まるで産まれてから直ぐ中間管理職だものそりゃ生き辛いわな
    旦那を心療内科へカウンセリングに行かせるか娘を養子に出すか
    しばらく祖父母の元へ逃がすか離婚するか
    母親のあなたが決めなされ

  13. 名無しさん : 2016/01/14 13:03:14 ID: G5g1BdZg

    旦那、□リコンの気が出たんじゃない?
    □リといっても児童は青臭くて嫌だけど、第二次性徴期を迎える頃の体が大人になりかけくらいに
    食指が動く連中が居るらしい。9歳ならそろそろだし、早い子は始まっている子も居るくらいだし。

  14. 名無しさん : 2016/01/14 13:06:52 ID: 8/6.hBLE

    虐待が連鎖してるんだよ。
    自分がされたように、自分と同じポジションの子をしてるだけ。
    無意識だから性質が悪い。
    自分に甘い性格の人が、反省してまともになるとも思えない。
    次女が歪む前に、離れて暮らした方が良さそう。

  15. 名無しさん : 2016/01/14 13:09:01 ID: UNJ4J4n2

    ついでに 普通の大人は自分がされて嫌だったことを人にはしないものなんだよ
    ましてや我が娘に同じような差別対応をするって言うのは普通の大人じゃないってこと
    普通じゃないってことは この先真ん中の娘さんへの虐待がもっと酷く冷たくなる可能性が大きいって事
    よく覚えておきなよ

  16. 名無しさん : 2016/01/14 13:11:31 ID: WcPSvLKI

    旦那が気持ち悪いわ
    差別してるのもあるけど、※13みたいな事も思った
    長女の布団にしっかり入って布団もかぶってます。って文章が特に気持ち悪い
    早く手を打たないと、長女が洗脳されて父親からされてる事はおかしくないって思い始めちゃうよ

  17. 名無しさん : 2016/01/14 13:14:04 ID: V5QNnk/U

    なんだろう…悲しくなる内容だな
    実の娘すら平等に出来ないなら職場の人間関係もこんな感じなんだろうな

  18. 名無しさん : 2016/01/14 13:17:36 ID: 9G8aUaf6

    これと良く似た内容で父親が赤ちゃん取り替えを行っていた事実が発覚した投稿を別なまとめサイトで見たな。旦那両親に相談してみれば?

  19. 名無しさん : 2016/01/14 13:17:54 ID: EN.Tg.eU

    根底は※11みたいな感じかなと思ったけど、布団のくだりで※13の可能性も捨てれないってのがなんとも…

  20. 名無しさん : 2016/01/14 13:21:20 ID: QyHCt5WM

    しかしそこまで異常なら夫側は宛にならないにしても妻側祖父母も気づきそうなもんだが・・・
    それについて何も言ってないのが気になるな

  21. 名無しさん : 2016/01/14 13:28:18 ID: lsVFUiGg

    9歳に寝かし付けとか異常だろ

  22. 名無しさん : 2016/01/14 13:31:29 ID: HeLEcDDg

    仲いいなら義両親に相談してみりゃいいのに

  23. 名無しさん : 2016/01/14 13:32:26 ID: qUHHwI2w

    男ってとことん家庭に向かない生き物だな

  24. 名無しさん : 2016/01/14 13:34:52 ID: 7Yd3qeGM

    ※11に同意
    オレンジランドセルの話を思い出した
    子供が望んで報告者が買った赤いランドセルを捨ててトメお勧めのオレンジのランドセルを寄越した夫の話
    自分が子供時代に我慢させられてたから子供も我慢を覚えるべきだとのたまった

  25. 名無しさん : 2016/01/14 13:35:46 ID: U1rFSE2Y

    これ完全に自分が真ん中で酷い扱い受けたから次女に同じ苦痛与えてるやつだろ
    心の病気だから別れた方が良さそう

  26. 名無しさん : 2016/01/14 13:43:41 ID: 1k7c8nYs

    長女の気を引くために次女を虐めてるのかも…

  27. 名無しさん : 2016/01/14 13:44:21 ID: mXHzgu3M

    上を溺愛、中は放置、下はマスコット役・・・

    真ん中グレるなら”まだ正常”で
    愛情欲しさに親(他人・状況)の顔色優先で第二次反抗期で自主独立出来ず
    成人後潰れかねないパターンやね。

  28. 名無しさん : 2016/01/14 13:48:41 ID: jsDlLPik

    真ん中の子が6歳だともう物心ついてるし、お父さんにそんな扱いされてたって大人になっても覚えてると思う。
    このままだと精神的虐待だし真ん中の子の成長に大きく関わってくる。
    報告者は若いけど凄くしっかりしてそうだし、実両親義両親含めて相談して真ん中の子を守って欲しいな。
    真ん中の子を守れるのは報告者しかいないからね。

  29. 名無しさん : 2016/01/14 13:49:45 ID: beiPDrho

    せめて真ん中の性別が違えばこんな事にはならなかっただろうに。

  30. 名無しさん : 2016/01/14 13:50:25 ID: 0EnuL3cA

    29歳で長女が9歳って、この人20の時に長女産んだの?ってことは妊娠したのは19?
    付き合う期間もあって好きあって結婚したって、いったいいくつの時にお見合いしたの?
    普通その年齢でお見合いなんてさせないでしょ
    しかも相手は11歳も年上のジジイ
    旦那だけじゃなくこの人の親もゆがんでる

  31. 名無しさん : 2016/01/14 13:57:18 ID: tvqCkZMg

    うん、旦那も親に差別されてて連鎖してるパターンっぽい
    カウンセリングに行かせてみて改善しなかったら離婚かな

  32. 名無しさん : 2016/01/14 13:59:59 ID: y6dqW8JM

    >>次女が言うにお父さんは私が臭いから布団に入りたくないと言ったことがある、お姉ちゃんとは手を繋いで寝てるけど私とはしてくれない
    ここまで言わせてる原因とずっと暮らすのが次女の幸せだと?
    どっちも毒じゃ糞が。

  33. 名無しさん : 2016/01/14 14:11:00 ID: PdozmG6M

    俺も真ん中で、親には差をつけられて育てられた。
    自分の性格が悪いからだと思っていたし、
    働き出して家を出てからの充実感がすごかった。

    自分の経験からか、兄弟へはこうに接している
    態度の悪い子へは悪い子なりに叱り、その後優しくする
    嫁が子供への態度に理不尽な差をつけたりするから、
    その逆を行いバランスをとったりもする

  34. 名無しさん : 2016/01/14 14:14:05 ID: p1Lf7IkI

    家の中に一人差別してもよい人間を作ってほかの残りで連帯感を密に
    するケースだと思う。私はこれをやられて気持ちの小さいいじめられっ子
    に育った。ひどい言葉を投げかけられても、殴られても反抗しないもんだから、
    徹底的にやられたよ。小さいころは、親に見捨てられないように必死で、おまけに
    なんでも自分が悪いと思ってしまうから、やられ放題、屑呼ばわりされ放題だったよ。
    親兄弟は今、年賀状のやり取りだけしてる。あっちからお年賀来るから返信だけね。
    謹賀新年しか書かないよ。良い年でありますようになんてくさいセリフは書かない。
    相談者だけは次女さんのことを大事にしてあげてね。この旦那自分も昔同じこと
    やられていたんじゃないかな。

  35. 名無しさん : 2016/01/14 14:17:47 ID: /RjKqiaY

    ここまで酷くないけど私達三姉妹の次女もそういう感じ、父曰く次女は放っておいても大丈夫らしい。因みに父自身も次男。
    まぁ私達は次女が大好きなので、そんな父を放っておいて仲良いけど。

  36. 名無しさん : 2016/01/14 14:17:52 ID: ZgQ98Qqg

    真ん中って悲惨なこと多いんだね。
    女女男の真ん中だけど、差別感じたことないわ。
    次女ちゃんがこれ以上傷つくことないといいなー

  37. 名無しさん : 2016/01/14 14:23:30 ID: DiGb67lQ

    9歳の寝かしつけってそこまで異常なのか?

  38. 名無しさん : 2016/01/14 14:24:45 ID: ruXFMb/M

    理屈じゃないんだろうね。
    家庭内だから表に出難いだけでいじめだよ。

  39. 名無しさん : 2016/01/14 14:27:12 ID: ugQe2Z/M

    これ、長女のほうも危ないんじゃ?
    9歳で手を繋いで寝かしつけとか・・・
    長女のほうも本当に父親といて喜んでいるのか確認したほうがいいと思う

  40. 名無しさん : 2016/01/14 14:27:24 ID: iRHSfYOI

    オレンジランドセル案件だと思うなあ。

  41. 名無しさん : 2016/01/14 14:27:34 ID: hTKQnmA6

    9歳児の布団に入る・・・・?ちょっと怖いんだが。

  42. 名無しさん : 2016/01/14 14:37:24

    真ん中って一般的にそうなのかな
    3人だけど、一番上に「お姉ちゃん」で居ることを期待し過ぎて、いけないと思って、反省したり落ち込んだり、
    うちは未熟な親の一番の被害者が長女だと思う

  43. 名無しさん : 2016/01/14 14:41:42 ID: IdV3wTD2

    ※37
    少なくとも自分はそんな年まで寝かしつけをされた記憶はないし、周囲にもそんな子はいなかった
    幼稚園でお泊まり会とかなかったか?
    幼稚園の年長くらいから親が傍にいなくても寝られるようにし始めるもんだと思うが

  44. 名無しさん : 2016/01/14 14:43:20 ID: t4WXvpa.

    うちは3人姉妹で長女が虐待され次女が愛玩だった
    家族ごとに違うんだから決めつけはよくない

    報告者の次女を母実家に預けたら今度は三女が次女のような扱いを受けるだけかもね
    次女は旦那の中でサンドバッグ役に決まったんだから
    一生、待遇改善されないよ

  45. 名無しさん : 2016/01/14 14:48:37 ID: RH1Yd2N6

    三兄弟は真ん中だけ異性とかのがいいよね…

  46. 名無しさん : 2016/01/14 15:05:11 ID: 0PcLYxr2

    三人兄弟(姉妹?)ってそんなに大変なのか…
    知っている家の三兄弟は全員が自分が一番愛されている!と主張するのだがあれはレアケースか…

  47. 名無しさん : 2016/01/14 15:10:08 ID: SMo7V52.

    「お前は臭いから布団に入りたくない」とか完全に虐待じゃん、酷すぎる
    親からこんな事言われたら心ズタズタだよ

  48. 名無しさん : 2016/01/14 15:15:45 ID: Cp2ZC5NM

    お見合いで20歳で31歳と結婚って・・・
    金持ちとか上流階級の家なのかね
    たぶん夫が相当稼いでるだろうからこの程度では報告者も離婚しなそう
    次女がどこまでも不幸

  49. 名無しさん : 2016/01/14 15:17:38 ID: bRYY0yjI

    某三姉妹の漫画でも次女が変な事をやって気を引こうとしてるしなぁ…多分次女自体は無意識なんだろうけど。

  50. 名無しさん : 2016/01/14 15:22:38 ID: H498q7Bs

    なんでなんだろうなあ、原因が不明で気持ち悪い

  51. 名無しさん : 2016/01/14 15:36:40 ID: JwBozCGI

    10代と付き合うアラサー男なんてまともじゃないって最初から分かってるでしょ。
    上の子と2人っきりになりたいから次女が邪魔なんじゃないの。
    9歳ってもう生理が始まってもおかしくない年齢だよ。
    父親が布団に入って寝かしつけなんて異常。

  52. 名無しさん : 2016/01/14 15:39:56 ID: 7oQuNZxc

    へー、真ん中っ子って蔑ろにされやすいんだ
    うちは女男女だから真ん中はある意味特別だったよ
    「男の子だから」で許されてること多数だった
    ちなみに自分はちょっと年の離れた末っ子
    小さい頃は「私はおまけの余りもので愛されてない」な~んて思ってたけど
    振り返れば一番甘やかされてた

  53. 名無しさん : 2016/01/14 15:40:33 ID: tk9L7iDw

    9歳の長女の布団に入るって、キモイ…
    ゲスな考えだとは思うけど、奥さんもかなり年下だし、長女に性的虐待してる可能性もあるよ。
    それで長女は恋人、次女は邪魔者って思ってそう。

  54. 名無しさん : 2016/01/14 15:40:46 ID: AALlFVIY

    三人やそれ以上に限らず子供が全員等しく可愛いなんて幻想だと思ってる
    真に等しく思えてる親も世の中のどっかにはいるんだろうけどそっちが多数派とは思わない

  55. 名無しさん : 2016/01/14 15:41:00 ID: jsDlLPik

    ※51
    そういう考え方もあるのか…怖いね。
    でも今の子って発育もいいし早い子だと9歳で胸がふっくらって子もいたりするしね。

  56. 名無しさん : 2016/01/14 15:55:50 ID: AOlm3tg2

    続報が欲しいな

  57. 名無しさん : 2016/01/14 15:58:44 ID: ZU8RkgUA

    真ん中っ子の悲惨アピールが凄いけど、俺の家は1番上の姉ちゃんが可愛そうだったわ
    下の姉ちゃん(真ん中)が1番可愛がられてて、まあ俺は末っ子長男だからそれなりに。
    下姉が習い事を1つ増やしたいと言った時には、上姉が唯一やってたピアノを辞めさせられ、上姉は高校すら奨学金借りて行った
    高校卒業後遠方に就職してったけど、もう5年ぐらい帰ってきてないわ

  58. 名無しさん : 2016/01/14 16:08:11 ID: gYGThV/Y

    真ん中の子に対して辛く当たる親って結構多いよね

  59. 名無しさん : 2016/01/14 16:12:48 ID: EyWrtOn2

    9歳の布団に入って寝かしつけしてるのが既にアレだし
    「お前は臭い」なんて言葉を6歳児相手に浴びせてたら完全に虐待でしょ
    次女を邪険にするのも嫌っているのと違って逆に支配欲の反動かもよ
    そもそも他人に厳しく自分の甘い男の何を信用してるんだ

  60. 名無しさん : 2016/01/14 16:52:31 ID: ZBot67Ss

    真ん中エピソードっていうと、姉に対しては「年上は敬うものだから貴方が我慢しなさい」
    妹に対しては「貴方はお姉ちゃんなんだから我慢しなさい」ってダブスタが日常茶飯事だった位かなぁ。結果長女が我侭放題に育って手がつけられなくなってから擦り寄りコース。
    書いてみたら見事なテンプレだなw

  61. 名無しさん : 2016/01/14 16:57:00 ID: aPfAj0y2

    真ん中は放任主義で育ちやすいなってのは思う。
    結局、末っ子は可愛いもの+長子は跡取だから大事に的な感覚が多いのかね。

  62. 名無しさん : 2016/01/14 17:00:27 ID: zPsKTaE2

    そのうち真ん中のストレスが末っ子に向かったりしないのかな?
    私は三人兄弟の末っ子だけど、真ん中の兄からすごくいじめられた
    子供だったから両親の態度の違いとかはまったくわからないけど
    もしかしたら私の出生前後で何か変化があったのかもなあ

  63. 名無しさん : 2016/01/14 17:10:45 ID: FNjmGbp6

    うちも9歳の娘がいるけど寝かしつけ?
    もうとっくに一人で寝れるでしょ。
    一緒に布団かぶってるなんて気持ち悪い。


  64. 名無しさん : 2016/01/14 17:18:55 ID: FWVlw3S2

    義両親なり、両親なりに一日中観察してもらって気のせいかどうか判断してもらったら?
    それでやっぱり次女への対応がオカシイってことなら家族会議して、あくまでもダンナが
    認めないなら別れを見据えてもいいと思うけど…
    次女が父親好きならなぁ。自分もフォローして、長女にもフォローをお願いしてみるとか。

  65. 名無しさん : 2016/01/14 17:30:54 ID: WbpTipiA

    長女は性的、次女は精神的にまずいんじゃないの
    毒にしかならない父親でしょ

  66. 名無しさん : 2016/01/14 17:35:24 ID: rK2DAfk2

    ※2
    「矯正」な

    ※21 ※32 ※39 ※41 ※59 ※63
    それな

    何人か米欄指摘してるけど、多分旦那ロ○コンだぜ
    子供のためにもとっとと別れな
    すでに長女は寝かしつけの布団の中で何らかの被害にあってるかもしれないし

  67. 名無しさん : 2016/01/14 17:55:55 ID: dBpsdPDU

    オレンジランドセルと同じ匂いがするよ
    これって旦那自身が変わろうと思わなきゃどうにもならないんじゃない?
    子どもに悪影響を与えるなら父親(旦那)でも切り捨てなきゃいけないこともある

  68. 名無しさん : 2016/01/14 18:22:09 ID: eomVJzJY

    ちゃんとした親なら何人兄弟だろうが差別せずに育てるよ。

    とりあえず周囲の人に理解してもらいにくい案件だと思うから、録画とかしたほうがいいんじゃないかな。

  69. 名無しさん : 2016/01/14 18:26:01 ID: 2RzA9O1o

    ※66
    「矯正」なんてできるわけないじゃん「去勢」だよw

  70. 名無しさん : 2016/01/14 18:50:15 ID: .zc73oME

    四人目を作るとまた変わるよ

  71. 名無しさん : 2016/01/14 18:51:04 ID: 0tN728J6

    ただのキ●シ●ソ●カ●のカモフラージュでは? 

    長女への異様なベタベタ(おえっ!!)スキンシップを怪しまれないように、次女を過剰に嫌ってみせる。

    妻も周囲もアッサリ騙されて次女と父親の不仲な関係に注目! その隙に皆の視線が外れている長女にネットリ触りまくると…。

  72. 名無しさん : 2016/01/14 18:53:36 ID: HbLWYNZQ

    次女なんだけど心当たりすごくあるよーー
    なんだこれうわあああだ
    次女はほっといてもいいってやつ
    面と向かってじゃないけど大人になって言われてたのを知ったわ
    そっかあ
    うちの父親もそうだったんかな
    母親は普通だったわ

  73. 名無しさん : 2016/01/14 18:58:39 ID: tFv9bV7M

    次男次女って損だ損だっていう人めちゃくちゃ多いけど、こういう記事見たら実際にこういう事しちゃう人がいるんだな…

    長男長女は自分が辛かったから上の子供は大切にするって人しか聞いたことないわ

  74. 名無しさん : 2016/01/14 19:01:48 ID: yTb6P5Yg

    ※8
    逆では?

  75. 名無しさん : 2016/01/14 19:06:53 ID: ODuim006

    誰か1人を叩かないと平和を維持できないタイプなんじゃないの、その旦那。
    次女をいじめることで、上と下の子を可愛がれる。
    子どもが3人もいたら好みが出てくるのかもよ。

  76. 名無しさん : 2016/01/14 19:20:21 ID: NmoYXL2M

    これ前同じようなのなかった?
    真ん中は旦那の子なんだけど、浮気相手が奥さんと同時期に産んだ子で、出産後奥さんが知らない間に旦那がすり替えてたってやつ

  77. 名無しさん : 2016/01/14 19:20:44 ID: OMzOPE0s

    真ん中が損するって統計は聞いたことがないが、家族や組織ににはみ出し者を作って分断統治は有名な方法。

  78. 名無しさん : 2016/01/14 19:44:00 ID: 5dJulr.s

    このダンナ危ない。
    児相に通報してもいいと思う。

  79. 名無しさん : 2016/01/14 19:58:21 ID: NiJUMZm.

    米76
    自分もそれ思い出した
    そんなクズな子とそうはないと思うけど
    何か理由があるとしたらなんなんだろうね
    付けた名前が気に入らないとかなのかなー

  80. 名無しさん : 2016/01/14 20:56:59 ID: Cp2ZC5NM

    友達は女・女・男の真ん中で次女な上に男じゃないから差別されてきたって言ってるけど
    無茶苦茶マイペースでわがまま、遅刻ドタキャン借りパクは当たり前っていう図太い神経してる
    お調子者だから周囲も「あいつに何言っても無駄だから」で流してしまう人もいるけど
    確実に友達失ってるわ

  81. 名無しさん : 2016/01/14 21:44:18 ID: fJns5jFE

    私は三姉妹の真ん中だけど、差別されてるなんて思ったことない。
    みんながみんなそんな親じゃないよ。

  82. 名無しさん : 2016/01/14 21:45:42 ID: jqwoJEdk

    女男男で真ん中が母親からはめっちゃ厚遇、父親にはめっちゃ冷遇という例を知っている。
    『3人』兄弟姉妹の場合やら、色んなパターンを調査してみたいと思ったわ。

  83. 名無しさん : 2016/01/14 23:52:50 ID: CBiYnVds

    9歳の子供に寝かしつけって異常じゃない?
    しかも布団の中に潜り込んで手をつないでって、気持ち悪い!
    この報告者、長女が実父による性的被害を訴えても「あの人はそんなことしない、
    あなたの妄想よ」って長女に言って事実から目を逸らしちゃうタイプでしょ
    長女も次女も毒親まみれで可哀想

  84. 名無しさん : 2016/01/15 00:03:00 ID: Y/wae.kk

    次女にとっては5人で仲良くって、そうできてないじゃん。
    早くなんとかしてあげてほしい。

  85. 名無しさん : 2016/01/15 01:03:08 ID: okXyuT/I

    ※83
    おまえの頭が可哀想

  86. 名無しさん : 2016/01/15 01:13:39 ID: 2Lmb7aJ2

    えーでも11も下の嫁をもらった男が9歳の娘の布団に入って手をつなぐって、長女への虐待も疑ってしまう
    どっちにしても、父親のカウンセリングかそれが無理なら離婚しかないだろう

  87. 名無しさん : 2016/01/15 01:16:38 ID: snOQaWUQ

    友人が女女男の真ん中
    自己評価がすごく低くてコンプレックスの塊だなぁ。
    「私には無理だから」「私は世界の底辺だから」が口癖みたいになってる。
    父親に「お前は本当にブスでバカだなぁ」としょっちゅう言われてたらしい。
    それでもファザコンかってくらい父親大好きなんだよね。
    あと見事にダメンズ。

  88. 名無しさん : 2016/01/15 02:31:24 ID: HiOs78kY

    >真ん中は放置しておけば、上と下の半分~1/4の愛情とお金しか掛けて貰えない

    1/4でもあればいいねぇ…三姉妹の真ん中っ子は悲惨だよ。
    多分報告者が思う以上に。

  89. 名無しさん : 2016/01/15 02:39:48 ID: Ar.iASZ.

    なんか長女だけに性的虐待してそうな匂いがしてこわい
    「パパの言うことを聞かなかったらお前も次女みたいに嫌う!」って脅してるのかも知れない
    あと単純に顔がかわいくないとかね。
    長女がママ似で美人で、次女がババ似でブサイク娘とか?

    ありそう。

  90. 名無しさん : 2016/01/15 04:59:00 ID: eLeF21Xg

    これ次女に虐待というより長女に性的虐待してないかな?と思って怖くなった
    長女9歳、次女6歳、三女1歳なのに、敢えて一番大きい長女の布団に毎日入って寝かしつけ?
    9歳の女の子に対して、毎日布団に入ってしっかり布団まで被って寝かしつけて
    手をしっかり握るとかおかしいよ
    9歳って小学3年生、ピンと来ない人に言うとちびまるこちゃんのまる子と同じ年だよ?

  91. 名無しさん : 2016/01/15 09:48:40 ID: lIYxcJWY

    人数と兄弟間の年齢差で親のかける時間が決まるらしい
    兄弟の人数が多くなればなるほど下から二番目の子にかける世話の18歳までのトータルの時間が
    少なくなる

  92. 名無しさん : 2016/01/15 14:13:21 ID: NgIhU2vU

    長女 性的虐待
    次女 精神的虐待
    三女 かみんぐすーん

    9歳の子の布団に入り手まで握って寝かしつける父親は異常だよ
    億が一長女が本当に寂しがり、怖がりなどの理由でそれを求めたとしても一人で寝れるよう諭すのが親の務めだ

  93. 名無しさん : 2016/01/15 15:07:00 ID: 1fvSLG7A

    父親は次女に対して始めは可愛がってたのに途中から扱いが悪くなったんだよね
    長女と同じように次女にもイタズラしたけと、次女に拒否られて「お前は可愛くない!」って豹変したんじゃないか?
    もちろん、次女は何をやられたのかなんてわかってなかったけど、なんとなく嫌なものを感じて拒絶した、と
    で、父親に冷たい扱い受けてる次女を見て、長女は自分も同じ目に遭うのが怖くてますます嫌と言えなくなってるとか

  94. 名無しさん : 2016/01/15 15:30:48 ID: 57cUA1Yo

    近親口リ案件!

  95. 名無しさん : 2016/01/27 19:23:14 ID: oSYEPko6

    真ん中でサンドバックだったけど 自分を悪者にすることで家族の結託をしていた
    上は母親の愛玩で下が父親の愛玩 自分はサンドバックだった
    サンドバックは結婚してもサンドバックの役割を保持しなくてはいけない
    サンドバックに子供が生まれるとその家庭の中の一人をさらにもう一人サンドバック2に
    し始め祖父母叔父叔母からのイジメが我が子に始まる
    配偶者もその対象になる ひどい時は配偶者もイジメ側に回る場合もある
    目覚められた場合は民事裁判で損害賠償請求される時もあるから(笑)結託家族も気を付けて
    サンドバックをいたぶらないと駄目ですねぇ

    この夫は間違いなく毒親だね
    この報告者は世間知らず 夫はガチロり どちらに手を出すつもりなんだろう
    報告者が年を食ってきたからだろうね
    リアルでこういう旦那を持つという人に会ったことがある
    ただその旦那は娘に手を出さずに若い10代~20代前半に手を出す
    女子高生の盗撮もしていたそうだ その知人は犯罪者と怯えながら暮らしているのだろうか?
    なにぶん昔の話なもので…報告者ぁ そうならなければいいねぇ?
    決断しないと手遅れになりますよ

  96. 名無しさん : 2016/01/27 19:35:34 ID: oSYEPko6

    読み直してみた マジきもいね この夫
    9歳で近親でいたずらの噂が立ってた子いたよ 実際
    母親の目を盗んでしてたらしい 父親が
    9歳で添い寝っておかしいよ?ほんとこの報告者が頼りなさすぎ
    早く辞めさせなよ 自覚がない子だと高学年になってされていた
    事実を知った時精神崩壊するよ
    なにやってんだ この母親は…呆れるよ
    我が子を守れよ

  97. 名無しさん : 2017/10/27 12:58:48 ID: mGIHfwnY

    私も真ん中だからわかるよ 親に余裕がないんでしょう
    次女さんは一度家を出たら2度と家には帰ってきません 

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。