2016年01月15日 00:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1441712817/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 3
- 600 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/14(木)11:17:21 ID:0Rx
- うちの近所に住んでいるらしい、まったく知らない男から、損害賠償を求める内容証明書が届いた
彼は私のことをずっと男だと思って恋い焦がれていたそうなのだけど、女だったので失望した、
傷ついたので償え!損害賠償は3000万円だ!という内容だった
衝撃過ぎるというか、色々と突っ込みどころがありすぎて、しばらく本当に理解できなかったw
それに加え、近隣の弁護士事務所の名前が入った封筒に入っていて、
ワードで作成したらしき文書の冒頭に弁護士の名前と押印もあったので、
弁護士ってこういう仕事もするんだなぁと衝撃を受けた
|
|
- が、帰宅した夫に内容証明を見せたら、
・押印が三文判(普通は名字だけの三文判ではなく
「弁護士田中太郎」というふうに名前に肩書がついているそうな?)
・振込先口座が依頼人の名義になってるのがありえない
(弁護士の口座に預り金として振込→依頼人へ、という流れらしい)
・連絡先に指定されているのが携帯電話番号になっているのが不自然(一般的には事務所の固定電話)
・薄っぺらい茶封筒で、事務所名の印刷もずれているし、自宅で素人が自作したものでは?
・多分弁護士を語った詐欺だと思うので、その弁護士事務所に聞いてみて、警察に行こう
と指摘された
私は恥ずかしながら職歴がレジ打ちバイトしかないので、そういうことを一切知らなかった
夫は弁護士でも法律関係の仕事でもないが、職場で公式な文書を扱うので知ってたらしい
結果、同性愛者の男性が私のストーカーをしていたらしいのだが(気づかなかった)、
実際には女だったので失望のあまり嫌がらせ目的で送ったというのがわかった
夫の予想通り弁護士事務所の名前が入った封筒と文書はその男が自作したものだったらしく
弁護士事務所も寝耳に水
男は文書偽造で逮捕されて、私の方も接近禁止命令を出してもらい、その後引越しをしたけど
この件があって以来、外出の時は必ず化粧をして、髪も伸ばしてるw - 601 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/14(木)11:20:48 ID:QWP
- 確かに、色々と理解できないなw
刑務所よりも病院の方にぶち込んだ方がよかったかもしれんね
もちろん頭の方ね
手遅れだろうけどw
>>601
本当にそうだよね!
要治療の人だと思ってたけど、普通に有罪になって塀の中に入りました
他の件で執行猶予中だったので、一発アウトだったらしい(裁判の経過をウォッチしてた旦那情報) - 602 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/14(木)11:20:49 ID:sZF
- >>600
なんかすごい大変だったんだろうがワロタw
男に男だと思われてストーカーされた挙句慰謝料請求とかとんでもないねw
中性的な素敵な顔立ちなのかなー - 603 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/14(木)11:28:38 ID:0Rx
- >>602
中性的というよりは完全に男ですね
それでもまだ整ってたら格好いいんでしょうけど、丸鼻+残念な顔立ちなので
化粧をすると完全にオカマになります
しかもバスケやってたせいかマッチョだし、身長も175あるしw
旦那も同じくバスケやってて長身マッチョなので、2人で歩いていると体育会系の
兄弟みたいに見えるそうです
オカマが嫌で短髪+すっぴんだったのに、それがこんな結果を招くことになるとは思わなかったorz - 604 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/14(木)14:39:48 ID:3t8
- 「女なのに男だと思われてストーカーされた挙句に
損害賠償(慰謝料じゃないのか?w)を要求されて傷ついた。
償え!損害賠償は6000万円だ!倍返しだ!」って反訴してやりたくなるねw
|
コメント
今回の教訓は「蓼食う虫も好き好き」かな
とても嘘臭いけど、とりあえず乙
「べんごし」と比べるとレベル高いな
損害賠償?
慰謝料じゃね?
最近、賠償関係の架空請求詐欺が2パターン話題になってるよね
無視していいタイプと対処しないと駄目なタイプの両パターン
やはり専門家に相談が一番確実
本人にとったら災難なんだろうけど想像したら笑ってしまったわ
アル○ックの次のCMにぜひ!
※1
ストーカー被害に遭うのは高嶺の花の美形より、
普通~ちょいブサだったり地味目な容姿のほうが多かったりするよ。
「こいつなら絶対自分になびくだろう」と思って見下してた相手から
まさかのお断りを食らってムキになったり逆切れするパターンね。
丸鼻で長身マッチョ短髪で男に間違えられる女性というとアッコさんしか思い浮かばない
※8
ブサだとまわりに相談しても真剣に受けてくれない事も多いしね
(下手をすると警察官ですら)
自意識過剰じゃないのかとか被害者の妄想扱いされたり
そして手をこまねいてるうちにストーカーの行動がエスカレートすると
すごいね、本人の言葉を額面通りに受け取って、タデ扱いって
中性的で整ってるってよく言われますね、って言われたら、すっごーい!イケメンなんだ☆って思うの?アホなの?
謙遜をまにうけるだけでなく、ブサだの何だのって失礼極まりないね、ほんと
米5
>対処しないと駄目なタイプの両パターン
無視しちゃだめだよ、メールに返信しようず・・・という詐欺師の手口だぞ
※12
メールじゃなくて裁判所で正式な手続きを踏んだ書類が届く架空請求がある
無視すると相手の主張が通る危険性があるから対応が必要
そんな完全におっさんに間違われるような
残念な見た目の報告者って一体………
ごめん面白い
明るく書いてるけど大ショックだろこれ…
(この件に限らず)世の中に女性を男性と見間違えるという事例がそこそこあることに戦慄する
骨格全然違うやん わかりやすい骨盤で比べなくても、額と鼻で見たら(見るというほどじっくり見なくても)一発やん
髪伸ばしたくらいで女性だと思ってもらえるなら、投稿者の顔面レベルは謙遜してるだけというのがハッキリわかんだね(血涙)
※11
勝手に謙遜認定するってのも同レベル
本当のイケメンがイケメンを自称していた場合、君みたいに信じないのもやっぱり失礼じゃん
鏡見ろ
弁護士をかたるのってかなりの重罪じゃなかったっけ。件の「べんごし」の記事でどこかコメントされてたと思った。
女に見える顔だと思ってたが、京都の舞妓コスをしたら完全に女装子でショックうけたことがある
化粧の仕方に向き不向きがあるんやきっと(震え声)
むしろ弁護士語ってくれてラッキーだったよね
弁護士雇わなくても語られた弁護士事務所が勝手にやってくれるだろうし
弁護士の詐称は本物の弁護士が本気になる場合が多いからまずい
つか内容証明ってことは郵便局にこの文書が保管されてるわけだよな…
内容証明って郵送で来るの?
心当たりがあるならともかく、イチャモンとかでも封もあけず受け取り拒否したら負けなの?
>心当たりがあるならともかく、イチャモンとかでも封もあけず受け取り拒否したら負けなの?
中身を見たか見ないかではなく到達したかしないかで判断されるので、明確に受け取り拒否したら到達とみなされてアウト
留守や引っ越しでそもそも存在すら認識できなければセーフ
「内容証明『書』」という書面はない。
「催告書」なり「請求書」なりの名前をつけた書面を、「内容証明郵便で」送るというのが正しい。
※19
弁護士からの信書に見せかけているだけで、俺は弁護士だ!と主張したわけではないから、弁護士法74条に抵触しないんじゃない?
まあ、何にせよ、本職さんが全力で叩き潰してくださるでしょう
事務所の看板に傷つけられたようなものだもの
※25はカンチガイ
内容証明郵便のことを内容証明書と書いている場合が多いだけで
内容証明書として取引などの内容を証明する書面を作ることもある
※24
ほ~、ありがとー
じゃあキチがでっちあげとかで意味不明なことで内容証明送られたら面倒だね~
そんなん受け取りたくもないし、でも受け取らなきゃアウトだし。
まあ今回は内容証明そのものが偽造だったけど
バイトは特別なものを除いて職歴にはなりませんよ
非正規=バイト・パートだと思ってた
そんなに背は高くないのに、ショートカットだった若い頃は何度も男と間違われたので
創作とは思わない
架空請求詐欺や恐喝に加担してる本物の弁護士ってのもいるから気を付けましょう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。