2016年01月18日 08:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1446943990/
旦那に対するささやかな愚痴 4
- 915 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/17(日)14:58:51 ID:ImM
- 何を聞いても「どっちでもいいよ」「なんでもいいよ」で済まそうとするのがイライラする。
コーヒーがホットとアイスどっちか聞いてもどっちでもいい。
朝ごはん食べるか聞いてもどっちでもいい。
出かける支度が済んでそろそろいこうか?って言ってもどっちでもいい。←返事として間違ってるだろ
外食することになって
私「AとBどっち行く?」
夫「どっちでもいい」
私「じゃぁAね」って決めて車運転してたら
夫「やっぱBでもいいよ」
私「え?Bがいいの?」
夫「どっちでもいいよ」
私「もうA向かってるし、Bは反対方向だから。」
夫「じゃぁCでもいいよ」
私「Aは嫌なの?Cにする?」
夫「どっちでもいいよ」
あーイライラするー!希望があるなら言えばいいだろ!
そのくせ私がなんでもいいって言うと「なんでもいいじゃわかんないだろ!」ってキレてくる。
なんでイエスかノーで答えられないんだ。
イライラするからやめてと言っても通じない。どうすればいいの。
|
|
- 916 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/17(日)16:29:52 ID:jr6
- >>915
途中で違うこと言い出したときに要望を聞こうとするからじゃない?
Aねって決まったら途中でBやらCやら言い出しても
「今日はAに行くと言ったからAね。希望があるなら前もって言いな。」
っていうのを徹底すれば無くなるかもよ - 919 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/17(日)19:08:28 ID:4RA
- うちもどっちでもいいよー。なんでもいいよー。っていうタイプだからわかるわー
でもうちはこうしたい!っていうのもないから、途中でBがいいだのなんだの言わない。
それくらいでもあったらまだ面白いのにと思うわ
私がぜーんぶこうしよう、右に行こう左に行こうっていってその後ろをついて来る
一度私が動かないでいたら、そのままそこに二人で突っ立ったまま進まずになり、
ん?とか言われて、は?と思ったわ
それくらいのaにしよう、やっぱりbがいいなくらいのやりとりしつつ進みたいわマジで
ボヤーっと後ろついてきて、会話しかけるわけでもなく、
たまーに何かいってきてもこちらがわかりにくいこと言ってきて、会話になりゃしない
例えば、いきなり私を指さしてきてニヤリ笑うとか。は?ってなるし反応なんて出来ないわ
雑踏ですれ違った人たちの会話で私と同じことを言ってる人がいたらしいんだけど、
それ私が聞いてないとわかんないじゃん
指さしてニヤリで通じると思ってんだよね、しかも面白いと思ってんだよね
あと看板に何か書いてあったらしく、いきなり一言、同じだよーと言ってくるとか。
え?何?何?と反応すると、同じだよーとまた一言とニヤリ。
え?何?と慌ててなんのことかフル回転して考える。これを繰り返して、
私がわからないのでニヤニヤして最終的に看板を指してくる。
おまえがどこ見てたかなんてわかんねーっつーの!
なんで、あの看板○と同じだね!とかあの看板見て!とか言えないのかね。
コミュ出来ないわけではなくて話せるんだけど
なんか面白い事いってやろうって奮起して変なコミュになるんだよね
こっちが理解するよう丸々フル回転になって忙しいから一切コミュ取りたくないわ - 922 :915 : 2016/01/17(日)22:18:24 ID:ImM
- >>916
そこで要望聞いてくれると思ってるから、なめられてんのかなww
ちょっと決めたことは覆さないように徹底してみようかな。
>>919
イライラを通り越して恐怖を感じるレベルかも…
会話すんのもちょっと疲れそう(気に障ったらごめん)
やっぱこっちがいいってはっきりしてくれれば別に変更したっていいんだけど、
それでもどっちでもいいだからイラッとするww
お茶淹れようか?って聞いてどっちでもいいとか、
あなたが飲むか飲まないか私が決めることじゃないからー!! - 923 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/17(日)22:22:07 ID:lQb
- >>922
自分は意地が悪いから、どっちでも良い って返されたら
常に「きっとコッチは選ばない」って方を選択してやるわwww
なんでも良いって言われたら大嫌いなものを選んでやるわ - 924 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/17(日)23:21:19 ID:jr6
- >>922
そうだよ、なめられてんだよ
決めたらもう覆らないということを躾けていこう - 925 :915 : 2016/01/18(月)01:00:56 ID:aul
- どっちでもいいって言われたら今度からホットコーヒーとアイスコーヒー混ぜてやろうかしらww
旦那もしつけが必要なのね…子供のしつけで精一杯よ。
|
コメント
マイナスターズ 俺なんでもいいし
ttps://www.youtube.com/watch?v=AAnmb0DtUcg&index=19&list=PL621B7E0C839D0873
これか…
「なんでもいい」を「良きにはからえ」ていう意味で使ってるやつか。
うちの母がこのタイプ。
CもDもあるよと決まった後から言う。
で、わかったのは本人は善意のつもりだということ。
スルーし慣れるしかない。
「なぜ同僚は家を建てられたのに僕たちは家を建てられないの?」の夫の記事を思い出す。
お金のこと保険のことその他のこと、みんなまとめて妻に丸投げ、妻が相談を持ち掛けても
「君に任せる」で耳を傾けず、家計も把握してなかったくせに、自動的に家が建つと思っている。
この記事の夫も「なんでもいい」と言えば妻が自動的に望みを叶えてくれると思っているのでは?
「高機能お察し能力が僕の妻には備わっている」とかナチュラルに信じているのかも。
>>915さんの旦那さんのやつはたまにいる感じだな
こちらの対応次第でなんとかなりそう
>>919さんのは…うーん…身近にいたら不気味かも…
(他人様の旦那さんに失礼なこと言ってすみません)
うちもちょっと弱めだけどこういう傾向あり。
なので、それこそこれは一番いやだろうなーっていう選択肢ばかり選んで、心底天然ぶってやってやったら、ある程度自分の希望を言うようになったよ。
あと、しらーんぷりして、全然関係ない会話で、
「よく言わなくてもわかるとか、言葉はいらないとか、あれって頭悪すぎるよね。効率無視じゃない?百歩譲ってお互い分かりあえるとしても、最初から言えばいいだけのことに時間無駄遣いしてさ。ああいうこと言うやつってバカが多そう(笑)」
って混ぜとくと、反省するんだか委縮するんだかわからんけど態度はそこそこ修正されるからお試しあれ。
コメント欄見て思ったけど
嫌がらせしてまで希望を聞き出そうとするその神経がわからん
「どっちでもいい」って言ってるのにね
どっちでもいいって答えるやつは心底頭が弱いんだな
これが嫌がらせに見えるらしい
全部妻の意思で決めればいいよ黙って従っとけ
こういう返答する時ってガチでどっちでもいいんだよな
かと言って「じゃあこっちね!」と決めてもらったら何故かごねたりする
「どっちでもいいならどちらか適当に答えて!」っていえばOKだよ
相手に選ばせれば問題ない
※7
ほんとに「どっちでもいい」ならいいんだよ
自分には特に希望はないから決まった方に従うよーならね
でも決まった後で「やっぱり~」とか言い出す奴は譲歩してるように見せて実は自分のしたい方を選ばせようとしてるんだよ
でそこで何か問題があれば「自分が選んだわけじゃないし」って逃げるわけ
むしろそうやって逃げるために自分からはっきりと意思を示さないんだろうなってのが透けて見えるからそりゃイライラするよ
どうせ選ばせてる方も「でもでも」で何かしら理由つけてたりするんでしょ。知ってる
※7
本当はどっちでもよくないからそのいやがらせが通用するんじゃよ
※7
どっちでもいいんだから嫌がらせではないじゃない?
本当はどれかが嫌な場合しか嫌がらせにならないし。
自分は御飯食べに行く時に「どこでもいい」→「じゃあ○○」→「え?○○はちょっと。」ってやり取りが続いたから、ある時からどこでもいいって言われたら、「じゃあ行きたくないお店を言って。それ以外で考えるから。で、その店に行きたくないと思ったらあなたが案を出して。」って言うようにした。
兄がこれだった、イライラして「人に丸投げして、譲ってやった俺優しい!って態度取るのやめてくれる?」って言ったらある程度治まったけど報告者の旦那は言っても通じないのか。困ったね
※7
女で「なんでもいい」って言うくせになんだかんだ不満漏らすやつ居るでしょ、それの男版
うちの旦那も同じ!!
「どっちでもいい」「なんでもいい」っていう割に私が決めたものに対して後からブツブツ言ってくるんだよね~。
まじでうざい!
※14
率直に言って男版だろうが女版だろうが※6みたいにチンケな意趣返しするんじゃ同レベルとしかおもえないし
そもそも君らの周りそんなパートナーばかりなの
なんていうかお似合いなんだねって思いました(終
恋人時代に、夫に同じようなことしていないか? 相手の言葉に対する防御なのかもと言ってみる。
何でもいいという奴にはそいつが絶対に選択しないものを出している
文句があるなら食うな
なんでもいいなら牛丼一択、って風にしてたら
彼女が自分の食べたいものも言うようになった、って話読んだことある
※16
そういう話してないでしょ?
真にどっちでもいいなら、どっちの選択肢でも嫌がらせには成り得ないということだよ
パートナーがいなくて僻んでるの?
姑がこのタイプだったわ。ただ違うのはAに決まると、『私はBが良かったのに・・・(なんでBを私が選ぶって思わなかったんだよ、思いやりがねえな!)』ってぐちぐち言う所。後からぐちぐち言わないなら別にいいんじゃね?
私もどっちでもいいと言ってしまう・・・(相手が選んだ物に後から文句言ったりはしないけど)
本当にどっちでもいいんだよ。カレーも好きだしオムライスも好きだからどっちでもいいってかんじ
でもそこでカレーって言うと、オムライスは好きじゃないんだと思われて次から選択肢に入れて貰えなくなるでしょ?
だから自分には好みが色々ありますよという意味でどっちでもいいって使うな
関西の電車の大阪叩きネタ消したなw
離婚する? どっちでもいいよ
財産くれる? どっちでもいいよ
理想型
※20
そういうのを屁理屈っていうんだよ
君のレスってまさに「これだから女は」ってやつだよね
しつけされんのはお前だよクソババア
旦那のしつけとか抜かしてるやつにろくなやつがおらん
※22
そういう時は、どっち「も」好きだから貴方に決めてほしい、と正確に伝えた方が良いと思うよ。
どっち「でも」良い=どうでも良いと同意だと自分なら受けとる。
※22
相手だってどっちでもよくて決めかねることもあるのだから
どっちもいいなーでも今日はこっちがいいかな?○君は?
くらいは言ってあげて欲しいの
放っておけばいいんじゃないの。
ほぼ本決まりだけどこういう事になりました異論は?ってくらいで聞く事多いから
どっちでもいいよの返事を聞く事が無いな
自分がきかれる事は多いけど直感でどちらか選択するか別の選択肢を提示する
色々適当だから選択くらいははっきりしないと本当に適当になっちゃうし
揃いもそろって
「こう言ってほしい」「自分ならそう受け取る」と勝手な解釈してるけど
その対策として※6みたいに比較にならない選択肢を出してているという現実
女の恥だわ
「何がいい?」「どっちがいい?」って聞くのはこちらが決めるのがめんどくさいって時にも聞くんだよ
決定を丸投げしといて「聞いてあげてる」「譲ってやってる」って考えるのはお互い様だよ
※25
ちゃんとした反論もせずそんなパートナーしかいないのかとかこれだから女は的なことしか言えないならレスするなよ。みっともない
こういう男が職場にいたなあ
どっちでもいいと言う割りに後からネチネチ不満言い出してうざがられてたわ
あたまおかしい
大学時代の同期がこれだったな
みんなもう慣れっこで「Aに向かってるからAにするよ」って言い切ってたけど
どっちでもいいと言ったくせに自分の要望を無視されたって感じで
機嫌悪くなってほんと腹立たしかったわ
「なんでもいいよ」という人の80%は
決めたら決めたで不満を言い出す
ソースは俺
つか、このだんなたちと何で結婚しようと思ったのか気になる。
ついてく人形な人のは特に。
どっちがいい?って聞くのやめたら楽になる思うけど、そうやって出来上がったのが、
奥さんが居なくなった後皿洗いひとつ、自分の着替えを出すことすら出来ないじーさん達なんだろうな
「AとBとどっちがいい?」
「どっちでもいいよ」
「なんで?」
ってさぐっていったから対処しやすくなったなぁw
※25
ヒス起こすなよ
>>39はいいやつだねー。
男女逆だけどこういう女は(男でも)すべてを取り仕切り気に入らないなどの文句を言ったら逆切れしたらええんやで。
それかむかつくなら一緒に行かないことかな。
いちいち聞くから腹も立つ。「今日は何々に乗ってA行って○○するから」でいーんですよ。
グタグタ抜かすなら置いていけ。「別に一緒に来なくてもいいよ」でOK。
まあ普段から相手は雑談的にあれ行きたいねーこれ行きたいねーと抜かしてるはずなんで適当に覚えておいてプラン立てればいい。
めんどくさいけど、どっちでもいいなら決めてしまえば楽。
これにするね、ありがとーで終わる。
「パートナーがいなくて僻んでるの?」がまともな反論だとさ
草生える
私の夫は「どっちでもいい」ではなく「(私)ちゃんにおまかせ」で何選んでも文句言わず美味しそうに食べるから良かったと思いました(小並感)
真冬にアイスコーヒー、真夏はホットで出してやれ。
そうだ、旦那が熱を出したら「おかゆとハンバーガーがあるんだけど、どっちがイイ?」と聞くのはどうかしら。「どっちでもイイ」と言われたら、笑顔でハンバーガーを渡して目の前でおかゆを食べちゃうの。
決めたからには、一切文句言わないでくれよ
マジで…あとから文句いう女が一定数居るんだよ残念ながら、報告者達は言わない一部のできた女かもしれんが
俺も、何でもいい、どっちでもいいはよく言っちゃうな。
何がいい?って聞かれたから、素直に答えても、好きだねぇ・・・って冷やかに言われたり、
(毎月とかのレベルでさえリクエストしたことなど無い)
二択から選んだはずなのに、あなたがそっちがいいというなら仕方ない、
という態度されても気分悪いし。
食事もそうだし、行動にしたって、与えられたもの、決められたことをどれだけ楽しむか、
という方が圧倒的にやりやすい。
自分に好き嫌いがないと、人の好き嫌いがときおりイラつく。
いや、好き嫌いがあるだけならいいけど、人に決めさせて、遠回しな文句だけ言うなと思う。
●●はいやだから、○○じゃダメ?とか対案くらい出せや。
こういうやつ男にも女にもいるけど、男は「決めるのめんどくさいしイマイチな結果になったとき責任取りたくない」、女は「みなまで言わないけど、私の行きたいほうを選んでくれるわよね?」ってタイプが多い気がする。
なんとなくだけど。
※48
合ってるw
本当にどっちでもいいから文句も不満も一切ないな
私ならお茶いる?の質問でどっちでもいいなんて言われたらいれないわ。
とりあえず自分の好き勝手にやって、相手が嫌がりそうな方を選択してりゃいずれ言わなくなるんじゃね?
ほんとにどっちでもいいなら
適当にどっちか選んで言えよといつも思う
自分は夫と話すとタイプ。聞かれた瞬間、こうしたいとかとっさに
口に出ないから、どっちでもいいと言ってしまう。で、aにしよう
と言われたら、aの良くない点が思いつくのでそれはちょっと、、、
って言ってしまう。でもそうすると夫はじゃあbにしよか、ってすぐに
意見撤回するから、bでいいかってことでもめたりしない。
逆に夫もどっちでもいいと言いながら私の選択に納得しない時も
あるから、ケースバイケースでお互いに相手の意思を汲み取りながらと
あとその場の目標がなんなのかに一番適した意見を採用することに
してる。
たまにはどっちでもいいでもいいけど、毎回毎回それだとしんどいんだよ。
決断するのが面倒くさいから「どっちでもいい」といってるんだろ。
決断するにもエネルギーがいるんだよ。相手はそれで毎回毎回消耗させられてんだよ。
コインの表裏でも何でもいいから、とにかく決めろ。
「どっちでもいい」禁止。
※53
あなたと旦那さんは上手くいってるみたいで何より。
但しここのコメ欄みても分かるようにあなたのやり方は嫌がる人が大多数だと思うから他人にはやらないほうがいいね。
こうしたいとかとっさに出ない場合はそのまま「ちょっと考えるから待ってて」「すぐには決められない」って伝えられないのかな?
どっちでも良いって言っといて文句ムカつくね。
私の旦那も恋人時代そうだったけど
「今日は〇〇いくって決めておいてあげたからね」
「は?何勝手に決めてんの」
「お前どっちでも良いしか言わないから私が仕方なーく決めてあ げ て る でしょいつも。感謝してね」
のやり取り何度かやって言わなくなってくれたよ。
「こっちがいい」って言ったら却下される人生でも歩んできたんだろうか。
「ぎゃはは、お前の選んだ方にはしないよッ」みたいなw
どっちでもいいってことで嫁が選んで、あとでぶつぶつ言うとかってのは止めてほしいね。
「どっちでもいい」って言うのを「選択」したんだから文句をいうな、あとでこっちがよかった
とかいうな、と。
※57
逆逆
なにも言わなくても思い通りのことやってくれる存在(多分ママ)がデフォルトでいたから
なんでもいいよ→これやだあああああのコンボが出来上がるんだよ
これ!といったものがないなんでもいいときは、
まずは消去法で、お互い気分じゃないものをあげて、除いていく。
そんなんやってるうちに、○○とかいいかな、いいねー!となることが多い。
そこまで協議するのはめんどくさければ、
どっちでもいいけど、Aは□だからBの方が△でいいかなと思うとか、
判断の参考材料になることを事前に言っておけばいいだけだと思う。
どっちでもいい、決めて。とかいいながら、
決めてから「えー」って言うのを繰り返しするような奴は疎遠にする。
>>919の会話泥棒っぷりにびっくりして
何の話だかわからなくなった
「どっちでもいい」は特にイライラしないけど
その後に文句つけられたらイライラ爆発だな
男が女に何を食べたいか質問するコピペを思い出した
「自分にはわからないから自分でやって」と、、お互いに察してちゃんではお互い疲れるよ
※32
旦那がお茶飲むかどうかも嫁が決めんの?
すげーな、旦那ってたまごっちかよwww
ほんとになんでもいいのを何でもいいって言うだけならこっちが好き勝手やらせてもらうからオーケーだけど、言いたいことあるのに言わない、決まった後からうじうじいうのはイラっとくる。
なんでもいい・どっちでもいいという友人は複数いるけど、決まった後に文句言う奴は一人もいないのは恵まれてたのか…
まあ決まった後でブチブチ言われてもスルー一択だがな
どっちでもいいよという口癖をなおす?それとも離婚する?ときいても「どっちでもいいよ」と返ってきそう
やべ。「Aがいい」って言った子供に「BもCもあるよ」って言っちゃう。
一番これがいい!っていうものを選んでほしいんだよね。あとで「やっぱりBにすればよかったな」とか思ってほしくなくて、つい…。
米4の記事ってどれの事だろう?
最近の記事なのかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。