2016年01月21日 22:05
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1442028657/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★5
- 859 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)18:46:44 ID:ohH
- 相談しても良い?
俺、昨年の夏から高松から新潟県に転勤。
長期間新潟で働くことになりそうand結婚2年目で単身赴任なんて冗談じゃない!で妻も同行。
もちろん同意の上。
赴任して3か月は順調だったんだが
12月あたりから妻が鬱に。
聞いてみると新潟の気候が嫌なんだと。
・寒すぎて外に出たくない、
・高松は冬でも暖かくて公園に散歩に行けたのに毎日雪か曇り。カーテン開けると鬱になる。
・雪が降り出すと雪かきで一日が終わる。
俺は生まれてから大学卒業まで小樽。
本州の冬なんて俺のうちでは冬に入らないくらい。
続きます・・・。
|
|
- 860 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)18:55:04 ID:ohH
- 最初はまだ日本海側の気候になれていないのかなと思ったけど
年明けからうつがエスカレートし始める。
俺「部屋の隅に埃がたまってんだけど」→妻「午前中に雪かきしたら疲れて掃除できなくなった」
俺「日用品のストック切れてんぞ」→妻「雪がふってて買い物に出れなかった」
俺「朝飯惣菜ばっかじゃね?」→妻「朝は寒くて台所に立てない」
俺「せっかく新潟住まいなんだからスキー場に行こうぜ」
→妻「雪なんて見るのも嫌なのにスキーなんて冗談じゃない」
他すべてにおいてとげとげしく笑わなくなった。こんな性格だっけ?って感じ。 - 861 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)19:02:16 ID:RIY
- 雪が溶けるまで実家に戻す
- 862 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)19:07:00 ID:ohH
- >>861
それかなぁ。女房は実家が高松市なのでかえってもらうか。
しかし今年限定ならいいが毎冬実家に帰すのか?
子どもが生まれたら不可能だと思う。
女房の実家だって義両親と同居している義兄が結婚したら長期滞在は不可能だろう。
義兄は結婚後も親と同居する気なので。
今のところ転勤のめどはない。たぶん最低5年はここ。
気候は慣れないものなのかね。 - 863 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)19:13:59 ID:RIY
- >>862
ホームシックなのか気候に対する許容範囲を超えてるのかわからないけど
どちらにしても今あれこれ話そうとしてもこじれそうだから
雪が溶けるまで待って今後のことを話し合う
単身赴任も視野にいれておくほうがいいと思う - 864 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)19:21:41 ID:l22
- 普通に冬季鬱でしょ
症状も典型だよ
専門医にかかって指示と治療をを受けるべき
まさかだけど、既に精神科受診してるのにそんな対応してるなんてことはないよね? - 865 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)19:22:07 ID:NU1
- 奥さん、季節性うつや冬季うつというのに罹ってる可能性もあるんじゃないの?
もし、もともと冷え症だったり
腎臓の働きが弱い人だったりした場合、慣れは期待しない方いいと思う
自分も仕事の都合で3~4年ほど日本海側にいた事があったけど
結局、最後までなれる事はなかったし - 866 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)19:24:00 ID:L2g
- ホームシックじゃなくて今までの家事+雪かき で疲れてんだろ
雪かき必要ないマンションに引っ越して、日用品はコープとかに配達してもらえば解決
嫁さんの甘えじゃないよ - 867 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)19:57:44 ID:ohH
- >>863>>864>>865>>866
レスサンクス。
一回心療内科連れてってみるよ。 - 868 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)20:12:55 ID:ohH
- さっき女房と話してみたんだが高松から出たことないのに
自分の生まれ育った市から誰一人知り合いのいない新潟に越してきて
友達ができないかと思ったが
隣近所との関係は良好だしパート先でもすぐに友達できたので
本当に人間関係は全く関係なくマジで冬が辛いかららしい・・・
新潟の気候は生まれ育った小樽に似ていて俺自身は高松よりむしろ新潟が好きなくらい。
魚も旨いし・・・。
ただ逆に瀬戸内海地方の高松は夏が暑くて辛かった。晴れ続きで乾燥した空気も好きじゃなかったし。
でも「暑い」より「寒い」「乾燥」より「ジメジメ」の方が辛いわな。
瀬戸内海気候より日本海気候を好む俺の方がおかしいんだろう。
最悪単身赴任するかどうかは心療内科連れていってから決める・・・
った気候でここまで適性がはっきり分かれるもんだとビックリしてる。
- 869 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)20:21:00 ID:l22
- >>868
いやいや気候への適性とか本人が環境をどうとらえているかではなく
日照時間やら物理的な問題で
脳内物質の分泌がうまくいかなくなって症状が起こるのが季節性鬱病の類だよ
雪国好きとか嫌いとかでもない
雪国生まれ雪国育ち雪国大好きでも発症する可能性がある
決して奥さんの適性の問題ではないから、そこはよく覚えておいてあげて欲しい - 870 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)20:33:51 ID:RIY
- 奥さんの調子が良くなりますように
- 871 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)20:38:24 ID:RIY
- 季節性鬱の可能性
気候が合わない可能性
どちらかなのかどっちもなのか
ともあれ素人が鬱しかないと断言するのはいかがなものかと - 872 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)20:47:04 ID:l22
- >>871
断言なんかしていないよ
性格、適性、環境を好きか嫌いかという万が一鬱だった場合のNG単語が出てきているから
まずは本人の気の持ちようではないポピュラーな病気という可能性を心配して受診してって言いたかった
結果問題なくても、その心配が無駄になることもないじゃない
体調を悪くしたときに、流行りの風邪かな?ただの疲れかな?って迷った時、
念のために風邪をを想定して用心するのと一緒だよ - 873 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)21:00:08 ID:RIY
- 本人の言葉だけで可能性を排除する事はしないほうがいいのと
医者にかかったほうがいいのには同意だけど
断言してるようにしか見えないです、すみません - 874 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)21:11:37 ID:l22
- >>873
??
意味が分からないです
いくつかの可能性があるなら念のためを考えて行動してねって話
それは誰の損にもならないよっていう
鬱を想定して心配するのが甘やかしになるとかそういう考え方ならごめんね
統計上、日本海側に多い病気なんですよ - 875 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/20(水)22:40:57 ID:BUD
- >>868
とりあえず気分転換はしてみてもいいだろうし、一回高松に帰省してみたら?
冬季鬱ってやつはよく知らないけど、日照時間とかも関係してるなら、
しばらく天気の良い所で過ごせば多少は回復するかもしれないしさ
もしかしたらホームシックなだけかもしれないし
|
コメント
東 京一郎か?
当方関東在住ですが、雪かき必須な地域には絶対住みたくないな
人間の住む場所だと思えない
なぜわざわざ住んでるのか
どうしても冬が辛いなら単身赴任してあげて欲しい
ID:RIYが何を言いたいのかわからない。
新潟に子供の頃+社会人になってからで計10年ちょい住んでだが、社会人で新潟に住んでからは年々冬が気持ち的に辛くなりついには転職した。雪が多い年か少ない年かでも違うかもしれない。
でも、あの気候は合わない人も確かにいるかもしれないよ。
新潟生まれの新潟育ちだけど、あの気候は他県生まれの人にはキツいよ
ていうか私ですら冬は鬱っぽくなる
奥さんの反応は当然かと
※3
素人が勝手に診断するなよゴラァの認定嫌悪厨なんじゃないかな
たまにこのサイトにも降臨するよね
リアル医師じゃないのに診断するなよ決めつけるなよと吠えるヤツ
「俺はこの気候があってるのに」とか言ったって仕方ないし
瀬戸内海の気候の方が悪いとか主張したって意味ないだろ馬鹿か?
日照時間と鬱の関係は密接で東北育ちの人でも冬の方が鬱になりやすいし
雪かきとか慣れてないことに体がついて行かないのは大きいんだよ
人間は肉体的苦痛と精神的苦痛を分けられるようになんかできてないから
環境適応と肉体労働で疲労がたまってたら当然ギスギスするよ
気温の低さだけでなく、日照時間の短さ、光線の弱さにやられる人は少なくないよ
北欧なんかは冬季鬱ってメジャーな病気らしいけど、日本じゃあまり知られてないけども
瀬戸内から北の日本海側だとそりゃあもう辛かろう
この奥さんがよくなりますように
※2
いやな言い方するなあ
なぜわざわざ…って、
外国の人に「地震と津波が頻発する日本になんか絶対住みたくない。人間の住む場所だと思えない。なぜわざわざ住んでるのか 」
って言われたら
「親の代から住んでるからだよ!んな簡単に国外脱出できるか!」ってカチンとこない?
貴方の言ってることはそれだよ
RIYはどこかで発達や精神病扱いされたことがありそう
それですぐ噛み付いてるんだろうな
雪国ぐらしでも苦痛なのにそれ以外から来たらよっぽどだろうな
当然の反応
家族滞同だと戻れないよねー
単身赴任じゃないとマジで戻れない
2~3年の約束が10年越えたなんて話も聞く
※2
うん、なぜわざわざ住でるのかと思うその気持ち、わかる。
関東の冬の空っ風はきつすぎる。
お肌カサカサ、唇荒れまくり、体がかゆくなる。湿度が低いのは本当につらい。
なんであんなところにわざわざ住むのかと思うもの。
気の毒だ…気候ばっかりは仕方ない。少しでも奥さんの気分が晴れますように
※2
そういう言い方しないほうがいいよ。すごく性格悪く見える
瀬戸内は温かいからなぁ
オレも香川の直島で2ヶ月近く暮らしてから長野帰ったらイヤでしょうがないものw
瀬戸内近郊の海と山が両方あって風通しが良い気候が気持ちよかった
北海道の中でも豪雪地帯の出身だけど、今時期は仕事から帰ったら寝込むくらい冬が苦手だぞ
暖かいとこで育った人ならなおさらツライだろう
高松じゃないけど、丸亀出身の俺がマジレス
香川は(というか瀬戸内海沿岸は)基本的にカラッとしてて雨も雪もあんま降らない
あと、田舎者は田舎者同士のコミュニケーションの輪みたいな中で育ってきたので、
別の輪に入ることにアレルギーを感じる。新潟民も排他的だろうしな。
悪い意味で相乗効果だわw
※7
別にそんなこと言ってないと思うが
RIYもそうだが、人の発言を安易に敵視するべきではない
生まれた時から日本海側の雪国育ちだけど、本当に冬は鬱になりそう
特に日照時間少ないのって地味なダメージ大きいと思う
雪かき雪かき雪かき…今年は少ないけどさ
生まれも育ちも今も新潟だけど、大学や就職で太平洋側に行った人は戻ってこないねえ。
気候だけをいうと晴れの日が多くてカラッとしてるから気分も良いんだって。
こちらに戻ると曇りや雨、雪の日が多いから気持ちが沈んでウツウツしてくるんだと。
雪の日に雲間からのぞく青空が綺麗なことといったらw
自分にとってはこの天気が当たり前だけど、他県から来た人にはキツイのかもね…。
一度地元に戻ってゆっくり休んでもらった方がいいんじゃないかな。
スレタイ見ただけで冬季鬱なんじゃないの?と思ったけど
意外と知られてないのかな
>「暑い」より「寒い」「乾燥」より「ジメジメ」の方が辛いわな
後者は同意だが、前者は逆かな
冷暖房は別にして、暑いのは脱いでも限界があるけど、寒いのは着込んだりカイロを使ったりすればなんとかなるし
雪かきしてるということは一戸建てに住んでるのかな?
マンションに住めば雪かきぐらいは解放されるのではないかと…
買い物なんかネットで済ませば言いし、掃除くらい自分でしろよ
お前が小樽出身だからなんだってんだよ
冬季鬱って朝起きたら強い光浴びる対処法があるよね。
うわぁ
四国民だけど奥さんに同情する
絶対私も鬱になる自信がある
実際、福井か新潟はうつ多かったと思うよ。
あのどんよりした曇りにやられるんだと。
ほんとかどうかは知らんが。
っていうか雪かきした人間に部屋の埃とか言ってやるな。オーバーワークだ。
スカンジナビア半島では洒落にならん比率で患者がいるんだけどなー
気性や性格や出身地の問題じゃなくて体質の問題なんだって意識をもうちょっと持ってあげないと
奥さんが前者が原因だと思ったら悪化や離婚の一因になるかもよ
脳だって臓器だから、足りないものがあれば調子くずすよ。気合いでどうにかなるもんじゃない。気分や性格は脳が司ってるんだから。
※24
そこに文句言ってるわけじゃないだろ
夫がそうしたところで状態が改善するわけじゃないんだから
冬季鬱なんだとしたら、気候のことを本人がどう思ってるかすら関係ないわけだし、とりあえず医療機関に頼るしかないわな
※2
バカたれwwww お前、なんちゃって関東人か山奥系関東人だろw
まっ平らでふきっ晒しの関東平野は、野生動物の方が強かった時代はもちろん
戦乱の時代にも人が住むには不向きだったって、小学校中学年で習うわwww
オオカミにも夜盗にも「ここを宿場となす」なんていきなりやってくる武士に丸見えだっちゅーの。
掘っても掘っても水の出ないところも東京や埼玉にはたくさんある。
上下水道が完備された昭和40年代まで人の住んだことのない地なんて、やまほどあるんだぞ。
子供の頃に住んでたけど、やっぱりきつかった。
今迄の常識をはるかに超える雪の量だったし。
ずっと曇り空で、寒いし暗いし。
大人なら尚更、順応するのは難しいだろう。
病んじゃう気持ちはわかる。
その代り、春がとても素晴らしく感じられたけどね。
雪解け水を避けながら登校したっけなあ。
※26
俺はまさしく香川出身で日本海側に住んでるけど、全く何も問題ない
冬季鬱だとすれば体質の話なんで、出身地は全然関係ない
人によるね。
自分も新潟出身だが帰ろうとは思わない。
だけど、冬季はひきこもり気味の人にはいいかもね、インドアだったから自分の世界に浸って隔絶した世界が味わえる。雪が音を消してくれるから静かさは都内とは比較にならない。
学生時代は創作活動捗ったよ。
瀬戸内の人で外が好きな人には拷問だと思う。
帰れるときは帰してあげたらどうかな?子供出来れば覚悟も違うようになると思うんだけどな。
知り合いがまさに高松から新潟の大学に通うために引っ越して行ったけど、この奥さんのように鬱っぽくなってた
冬はもちろん雪だらけだし、夏ですら曇りばかりで、とにかく陰鬱なイメージしかないんだと
人間関係は良かったらしいんだけど、夏休みになったら即帰ってきてギリギリまでこっちで過ごしてたわ
1cm積雪どころか、辛うじて木の枝に積った程度の雪でキャッキャしてる俺ら香川県民には、ドカ雪の世界に住むなんて想像すらつかんよ
米23マンション住まいでも駐車場およびそこに至るルートの雪かきからは
逃れられないんだぜ…
マンションによっては持ち回りの雪かきもあるだろうし。
一戸建てよりはましだろうけど
ていうか、雪かきなんてしたことないんだから、それだけでもヘロヘロだろ
その上に掃除が足りんだのスキー行こうだの、疲労から鬱になるわ
気候なめたらあかん…
北欧に留学したら、冬に早速調子が悪くなって今精神科のお世話になってドクターストップかかりそうなんやぞ…日光ってすごく大事。
季節性鬱なら冬を楽しめる様になるとまた違ってくるんだろうけどな
心身を活性化させてバランスとる方法
季節性鬱は活動的になると解消される事多いし
出かけるだけで全然違うから
新潟だとウィンタースポーツとか温泉とか日帰りで出来るしね週末は夫婦で出かける事を勧めるよ
自分も北海道生まれの北海道育ちだけど、北海道の大学にきたけど、寒さが耐えられなくて
退学した人の話も聞いたことあるし、気候はあなどれないぞ
自分も一度東京で就職したけど、夏の暑さが堪えて、Uターンで再就職したわ
冬の間だけ実家に帰ってもらうのはアリだと思う
秋田の者だけど日照時間の関係でずっと秋田は鬱からの自○率全国1位だった。
鬱の兆候がでたらすぐ病院への呼びかけで、いくらかは改善したけど日照やら
気候やらはどうにもならないからね。診察受けて可能だったら故郷で療養の方が
安心かなぁ。
寒い国は普通に鬱発症率が高いからなあ。
とりあえず雪かきが必要ないマンション&台所が寒くない家に引っ越すべきだと思う。
自分も学生時代に雪国いたけど、雪かきしないなら雪も綺麗だったよ。
季節性の欝があるなんて初めて知ったw一つ勉強になったよ。
俺は新潟の一つ上の県に住んでるけど冬が嫌過ぎるって言ってる人結構いるし、かなり罹患率高いのかもな。俺は雪除け等々特に苦にならんから残ってるけど俺の地元同級生一人も残ってないし。
新潟は閉じ込められている感覚するんだよなぁ・・・
ほんと住みづらい
地元から出たことない人が旦那一人頼りに全く
知り合いいないところに引っ越しだけでも相当やばいのに
その上に冬季鬱、さらに全く理解のない旦那のホコリがだの
日用品ストックがないだの食事に文句だの・・・・
ここまで揃って元気でいる方がおかしいとおもう。修造でも
ちょっと静かになるレベル。
っていうか冬季鬱で見過ごされてるけどこの旦那も相当屑いよ。
※36分譲マンション住みの道民だけど、ロードヒーティングで雪かきの必要ゼロだよ
でも植物の好きな自分は数ヶ月続く雪景色でやっぱり鬱っぽくなる
弱い人間はやられちゃうんだろうなあ
気の毒だけど家族もかわいそう
東京から福井に嫁いだ母みたいだ
愛媛育ちの香川在住だが、そもそも「雪が積もる」地方で生活したくない。
香川にいてさえ、ここんとこの寒波で気が萎えてんのに。
除雪に慣れてない人間に取ったら地獄だろ
だいたい北海道の軽ーい雪と日本海の湿った重い雪は違うだろ
お前が除雪してやれ
冬季うつだよね。北欧では太陽光照明が家庭内常備らしいけど
マンションは雪かき不要、おぼえとこ
生まれも育ちも新潟県民参上
正直、住み慣れている自分でさえこっちの雪は気が滅入ることもある
新潟市は雪が少なめだが、それ以外の市はかなり雪多いよね(今年はだいぶ少ないが)
一緒にウィンタースポーツを楽しめたらまた違ったんだけどね…
奥さんを冬だけ実家に帰してみてはどうだろう。
なんかさあこの報告者も自分は〜自分の場合は〜って全然嫁さんの側で考えようとしないのな。
HEY!新潟生まれ新潟育ち!
関係あるか分からないけど冬になると鬱っぽくなる。
横浜育ちの転勤族だけど新潟割と楽しんだよ
寒かったし雪も面倒だったけど追いつめられる感じはしなかった
その後茨城で鬱手前になったけど
福井から山口県に嫁いだけど
同じ日本海側なのにこうも一年で晴れや青空が多いのかと本当にびっくりした
北陸なんか冬はほとんど曇天の空だし雷多いしなあ。
慣れない人が鬱々とした気分になるのは仕方ないと思う。
今年なんて雪ないじゃん!新潟市なんて毎年ほとんど雪なんて降らないよ。
どこに住んでんの!?
知られていないけど新潟県は温泉も多いから連れて行けば?
リラックス効果があるよ。
引きこもってもいいようにゲームさせておく。
買い物はネットスーパー。
元高松だから奥さんに同情してしまう…
海も山もあって季節に関係なくほぼ穏やかな高松から、一気に新潟はきついよー
初年度から雪かきやらないといけないとかもキツい
瀬戸内はヘブンだから…ああ…
豪雪地帯は観光で行くところ
住む場所じゃないよ
嫁が子供で馴染めないだけだろ。
住めば都、自分次第だよ
※60
やだやだ。こういう分かったようなこと言う人やだ
前の会社に新潟出身の女性がいたんだけれど、28歳にもなって結婚する気配がみられないし、女一人都会で暮らすより、親元に戻したほうがいいんじゃないかと、母親か上京してきたらしい。
冬の寒い時期に上京してきたんだけれど、娘のアパートで一週間生活して
「冬でも洗濯物が外に干せるって言うのは良いね。こんな快適な場所なら帰ってこないだろうね。」
って言って帰って行ったそうだ。
豪雪地域出身、東京住み30年だが、いまだに毎年東京の冬はいいなと思うよ。
青空も太陽もあるし、散歩も自転車もOK。
天候に左右されない生活は自由を感じる=天候によって活動が制限される生活は
窮屈だと思うよ。
一旦奥さんを帰して春になったら呼び戻すか、冬の楽しみを見つけるってのが良いと。
今の情況だと後者は難しいかな。
すこしづつでも良いところ見つけて欲しいけどね。
一度秋田に住めば新潟は天国だと気付くはず。
日本語通じるし、コンサートもあるし、
働くとこはあるし、テレビも映るし、飯も美味いし、人もいいだろ?
新潟は新潟でも新潟市あたりなら鬱になるほどじゃないし、上越中越の豪雪地帯なのかね
高松が何県か分からなくてググった馬鹿がこちら
新潟県の冬は太平洋側出身には辛いかも
雪で歩きにくいし、運転もしにくいし、消雪パイプの水で濡れるし
出かけるのがストレスになるんだよね
なんかこの旦那の話を見ると北海道よりマシとか言って
ろくに話も聞いてなさそう
生まれも育ちも現在もずーっと東京から出たことないけど冬期鬱でこの季節は薬と光療法併用してる
純粋日本人なのに医者からは日本の気候があなたには合わないから南の島に移住したら
鬱だけでなくほかの体調不良も治るよと言われてるけど実行する勇気もなく…
体質だとなかなか理解されないのは仕方ないけど好き嫌いと同列に見られるのはしんどいなぁ
雪を眺めるのは大好きなんだけど雪が降る前は気圧が急に下がるからこれも辛いのですよ
報告者さんの奥さんも原因と対処法がわかるといいんだけど…
日用品も埃もいちいち嫁さんにトメトメしく言わないで、会社からの帰りに買ったり
雪国に慣れてるなら休日にでも雪かきしてやれよ・・・
俺は大丈夫だから俺は気にならないからっておめーじゃなくて奥さんの話してんじゃねえのかよ
一定量日光に当たってないと鬱になるというデータがありまして
だからロシア文学って陰鬱なのが多いのかなと思ったり
北陸の場合、冬の間は晴れるなんてめったにない。
太平洋側は晴れ続きなのにな。
雪かきも水分多い雪だから重くてつらい。
別の地域から日本海側の雪の深い所に引っ越した人が冬に鬱になる例は結構多い
ってなんかで読んだことあるよ。
日照時間が少ないと鬱になりやすいからだってさ。
気合いでどうにかなるもんでもないし、なんとかしたいなら引っ越すしかないと思う。
冬期鬱病は知ってたけど
暖かい土地で育った人が日本海側の豪雪で
毎日雪かきしなきゃいけない土地に引っ越したら病むだろうなと思った
自分も無理だわ
それに寒い地方って人間も陰湿な人が多いイメージなんだよね
昔最短で11:00-15:00くらいしか陽の出ない北欧の魚工場で働いていたとき、外国人(東洋・東欧人)の若い女の子だけ冬から冬の終わりかけの頃(日が短すぎて初春とは言いたくない)に倒れていたな。倒れるのはみんな働き始めて初めての冬で10代後半から20代前半の若い子だけ。貧血かもしれないが、全員だったわけではないと思う。とにかく1年目が身体的に辛くて、その次の冬からは慣れるのか倒れなくなるし、ビタミンDのサプリや魚の肝油を摂るようにすると楽になるらしい。日が短いと精神的には何ともなくても物理的にも身体に影響するんだと思った。
奥さんもそんな感じだったりしない?あと家が寒いのは本当につらいよ。そこはケチっちゃいかん。
ん?これは今年の話?
県民で豪雪地域住みだけど雪なんて全然降ってないよ。降るには降るけど毎朝雪かきが必要なレベルじゃない。これで雪がどーの雪かきがどーのって言われてもなぁ。
寒いから外出たくないって、仕事がある人は出ざるを得ないんだからただのワガママだし。雪関係なく鬱なんじゃないの?
全然本編と関係ないけど香川出身の人が多くてビックリした
当方、香川出身関西在住
>>68
旅行だけでもハワイあたり行ってみればいいんじゃないの
首都圏育ちだけど、友達が日本海側に数年間行って戻ってきて、「太陽が出なくて目が悪くなった。冬はずっと鬱だった」と言ってた
だからか科学的根拠は知らんけど自*率が高いイメージがある
香川県は中国山脈と四国山脈で北と南両方からの広い海からやってきたしめった雨雲が遮られるので乾燥してるって社会科で習った
地中海に気候が似てて、小豆島なんかではオリーブ栽培が盛んだったりする
真夏の太陽の激しさと車のマナーに目を瞑れば住みやすいところだと思う
沖縄に生まれたけど夏性うつ持ちだった
一年のうち10か月は気持ちがずっと沈んでたり寝込んだり
無気力になったり体を壊して高熱が出たりで18年
ただ周りにそんな症状の人誰もいなくて体の弱い子供だと思われてた
進学で東京に出たら健康すぎてワロタ
活動的になって肉体労働系のバイトしてるうちに筋肉めきめきついて
フルマラソンに出るようにまでなった
たまに帰省するとその間ずっと寝付くので親は東京で元気にやってると言っても
全く信じてくれなくて、病院かかったらおそらく季節性のうつだろうと診断されたよ
鬱は魔法の言葉w
北欧では冬場に自サツが増えるってデータあるよね
南国(?)育ちの人が、毎日雪で湿気ジメジメ&曇り空&春が来るまで終わりの無い雪かきは辛かろうなあ
せめて旦那が寄り添ってくれたり、日常のフォローしてくれるなら
まだしも、この旦那は俺は平気、嫁ダラ、嫁つかえねぇ、だもんなぁ
環境も人間環境も悪すぎて良くなるものも良くならん
やっぱり一度実家に帰るべきだと思う
毎日雪か曇りって地味にきついぞ
地元の人間でも新潟の冬はつらい
これは奥さん自由にしてあげるべき
暖かい地方の気持ちを考えるに、極寒のロシアに住めって言われたような気分なのかね?
確かにブリザードとか色々怖いし、外出先も殆ど無いだろうし、困るかも。
でも結婚したけど冬場が辛いから帰ってきた娘って恥かしいし外見も悪いよ。
病気を全面に押し出すなら仕方ないし当然だと思うけど、他所から見たらおままごと結婚にしか見えない。
そんな事すれば、旦那さん実家から見たら離婚推奨だろ。
12月から3月までは別居なんだし。
しかも理由が寒くて天気が悪いから。
雪かきお前がやれよ
嫁パートもやって家事に雪かきって押し付け過ぎだろ
なに他人事に上から目線で語ってんだ
どっちの方が辛いとか楽だってのは個人の感じ方が違うから意味ないよね
太平洋側の東北だけど、それでも冬はうっとうしい気持ちになる。
自分が南の出身だからなおさら。
でも夏はやっぱり過ごしやすくて、あー夏と冬で移動してえ~って気持ちにもなる。
これが日本海側で雪かきと雪で毎日過ごすとしたら、やっぱりつらいと思う。
しかも奥さん高松って、あんな明るいところから新潟はきつすぎ。
小樽っていうか、北海道の人って、自分が過酷なところで生きてきてるせいか鈍感だよね。
東京の雪にも、あの程度の雪で(笑)とか言ってるし。
じゃ、夏場に対したことない35度程度で熱中症とかなってんじゃねえよって言われたらどういう気持ちなのかと。
熊に食われて死にたくないから北海道には住みたくないって言われたらどういう気持ちなのかと。
心まで凍ってんじゃないの?
女様至上主義のゴミクズしかいないところに書き込まないほうがいいのに
アドバイスも的外れ
南国出身の人に雪の話をするとビビりまくるので
彼らにとっては未知の魔物みたいなもんなんだろう
生まれも育ちも北東北の私は西日本の夏の話めちゃくちゃ怖いし
住んでる当人にとっちゃ「そこまで悲惨じゃない」って感じだけどねw
北陸育ちでも冬は気分がドンヨリする。
海のそばで育ったから大雪はあまり経験したことないけど、
冬に限らずずーーーっと曇りだからね…。
知り合いもいない地域なら仕方ない気もする。
ビタミンDのサプリ飲むと良いかも。
私は雪も好きじゃないし曇りの日も大嫌い、冬はほんとに鬱っぽくなるから、
周りにはよく「北陸生まれじゃなきゃ冬季鬱になるタイプ」って言われる。
新潟生まれ新潟育ち北海道で少しすごし今豪雪の田舎に住んでる夫は雪大好きだ。
私はそれが辛いんだけど、夫に「こんなに良い地域なのに、こんな雪
北海道に比べたらまだ甘い」って言われるのも辛いと思う。
※90道民だけど気候との相性は生まれ育った地域と体質によると思っていますよ
突然ひとくくりにされて噛み付かれてビックリしています
東北民って陰湿だよねー心まで放射能に汚染されてるんじゃないの?って言われたらどういう気持ちなのかと
高松は日照時間の長さが毎年ベスト3に入るらしい。
雨の日が少ない。
そして高松はほとんど雪も積もらない。
奥さん雪かきなんてしたことないだろうから、当然疲れるだろうし、積雪のなか買い物にいった経験もないはず。
埃たまってる
途中で投稿してしまった。
埃たまってるとか、日用品ないとかお前がやれよって思うわ。
奥さんかわいそう。
新潟県民だけど他県からきた同僚はやっぱり重い冬の空はキツいっていってたな。
新潟育ちなんで冬の空なんてこんなもんだろ、と思ってた。
雪かきもパートもご近所付き合いもこなしてまだケチつけらて、これ、雪国じゃなくても追い詰められてたよね。
気候がトドメさしただけで。
乃南アサの「悪魔の羽」って短編がまさこんな話だった
あれ最後はどうなったんだろう
冬季鬱でググれば一発で出てくるのに
>冬季うつ病の原因は、日射量不足とはっきりわかっています。
だってよ
新潟が嫌いとか雪が嫌いとかじゃないんだよ
うつ病を「気の持ちよう」みたいな言い方するバカって結構いるんだな
※90
そういうひどいこと平気で言えるあなたのほうがよっぽど陰湿でひどいなって思うわ
心まで腐ってるんじゃないの?(って同じように言われたらいやな気分になるでしょ)
小樽のすぐ近くで生まれ育って今西日本に住んでる自分からすると
地元にいたころは冬は雪が多くて寒いのが当たり前にどうしても感じるし、冬対策の設備が整ってる環境で育ってるから「全国どこでもこういうことには対処できる」って外に出ないと思い込んでしまう。
いざ引っ越したら雪は降らないところは降らないし、そういう設備が整ってないから対応しきれないんだってこともわかったよ。
単純に違う環境への慣れや経験の問題であってどこの生まれ育ちだから悪いって問題じゃない。勝手にくくらないでほしいわ、失礼な。
新潟の隣にいるけど冬場に上京するととにかく天気いいんだよね
こっちが降ってるからそっちは晴れるからなんだけどね
そりゃ気分も陽性になるさと思う
実家が高松だろ?
讃岐うどんの禁断症状だよ。
うどん県人なら当たり前の事だ。
くそ、讃岐うどん食いてえ。
高松うまれ高松育ち、現在東京の西のはずれ在住。だれか書いてくれてたけど高松は雪どころか雨すらあんまり降らない。地元紙に毎日ダムの貯水率が載るくらいだからね。
雪かきどころか「雪が積もる」っていう経験もほとんどないと思うよ。食べ物の味付けも違うし、食材も違うし、私はまだ東京だからさほど困らないけど。
まあどこに住むにしろ、夫の仕事の都合で転勤になって、合意したとはいえ慣れない土地で慣れない生活して疲れ果ててるときに、夫に「ホコリが…」「日用品が…」とか言われたら鬱にもなるわ。
雪かきで1日が潰れるって事は一軒家でしょ。雪かきしたくない、買い物が大変、だったら駅近のマンションに引っ越せばいい。
知り合いが欲しいなら、バイトするとか、習い事するとか。
窓の下まである雪を見て「あーまた雪かきしなきゃ」って滅入るのもわかるけど、雪かきの心配が無くて高い所から見る雪景色は綺麗なんだけどね。
※105
この奥さんはパートをしてて知り合いもいるよ
>隣近所との関係は良好だしパート先でもすぐに友達できたので
>本当に人間関係は全く関係なくマジで冬が辛いかららしい・・・
生まれ育った所から移住すると、多少なりともホームシックになる人は多いんじゃないかな。
気候も、言葉も、習慣も違って、何かがストレスになることもあるのでは。
この奥さんは、気候が合わなかったんだね。
※9みたいなこと思ったことないわ
周りからみればそうだよなぁ、くらいに思うだけ
あと、仮に自分が津波が頻繁におこる地域で何の対策もせず住んでて被害にあった時に税金のお世話になる立場だったら、申し訳ないくらいは思うかな
仕事で仕方なく雪の降る地域に住んでるけど
本当に地元に帰りたい。
雪かきも慣れたし山の寒さも耐えられるようになったけど
それでも関東に帰りたい。
自分はこれでいいんだからお前もそれでいいだろ、何が問題だ?
これをナチュラルに言えてしまうのがチラホラいるなぁ
※105
ずれてるよ
日本海側気候鬱ってのがあって私は年中だったわ
雪かきはマンションで自然と水が出てくるような溶雪機付きだったけど
それでも買い物は大変で嫌だった、田舎ってのもあって気晴らしスポット遠いしね
年中曇りだし晴れた日のほうが少ない
太平洋側経験してたら余計受け入れられないんだよ
気持ちの問題じゃなく体がね
※76
お前のいうたいしたことはないは積雪の少ない地域で育った人間には全く参考にならないと知っておいたほうがいいぞ
毎朝しなくていいからたいしたことないって感覚がそもそもおかしい
※90は典型的な論点そらしなんだよなぁ
東京の積雪や交通麻痺そのものを非難してる奴なんかほとんどいないよ
批判されているのは全国放送のトップニュースでローカルニュースを延々とやるなってこと
東京の気候じゃなくて報道や電波利権に関して批判されてるのに論点すり替えて攻撃すんなよ
そもそも批判してるのは豪雪地帯出身者だけじゃなくて西日本の人間も多い
東京が批判されたからって返す刀で他地域への中傷に変えるのはおかしいし、あなたの方がよっぽど陰湿だよ
でも関東に帰りたいとかなら田舎がいやなのかもな
そういや高松はけっこう都会だし、岡山渡ればアウトレットだなんだとあるしなあ
新潟ではつらいかもね
暖かい所の人を雪国に連れて来ちゃダメだよ。
新潟でも新幹線駅至近の都会な地域のマンション住めばまだ良いと思うんだけどな。
少なくとも雪かきは無いし。
慣れない土地に越したばかりで、パートして雪かきもしてるなら疲れて当然。
おまけに掃除が行き届いてないとか朝飯のおかずに文句言う旦那がいるなんて。
雪かきが楽なマンションとかに住め、少しは嫁さん労われよ。
※101
心まで腐ってるんじゃないの?
なんて酷い事を言えるあなたはやっぱり陰湿だと思うわ
※欄見てても気分悪くなった
凍ってると腐ってるとじゃ大分違うだろ
凍ってるを腐ってるまでグレードアップして相手を叩きのめしたい性質、陰湿そのものだよ。
自覚したら?
※94も酷すぎるよね
>東北民って陰湿だよねー心まで放射能に汚染されてるんじゃないの?
いくらなんでもここまで言うなんて、陰湿通り過ぎて人間捨てた下種な生物で
人間の心すら持ってないよね
陰湿ってレベルじゃない。ここまでの暴言を人に吐けるし、
ここまで酷い言葉を頭の中でこねくり出して、実際に人に向けて発射出来る性質が陰湿そのもの。
あんたの※読んで本当に陰湿な人間しかいないと確信したよ。
放射能なんて洒落にならないのに、よくぞそんな外道なことが言えたもんだわ。
相手から小突かれたら斧で頭を叩き割って「私の方が傷ついたんだ!!」って叫ぶタイプだね。
ぜったいにこんな陰湿な豪雪地帯の奴らとは関わり合いになりたくない。
歪んだ陰湿すぎる性質ってどこに行っても治らないね。もう生まれつき。
夫の転勤で東京から新潟市に引っ越したけど本当に冬は滅入ったわ
新潟市の中心地だったのに閉鎖的な考え・昔の考え方の人がま〜〜〜多いし
真冬の間は実家に帰るようにしたら、鬱もなくなったよ
もう新潟から引っ越したけど、環境も人も閉鎖的すぎて二度と住みたくないわ
普通に冬季性鬱やん 1週間位の予定で南国旅行へGO!
引っ越し最初の年はめっちゃきっついけど、慣れる人は2年目には楽に感じるよ。
2年目も酷くしんどいなら、冬季だけ実家戻した方がいいと思う。
※118=※119ちゃんと通院続けましょうね
なんか新潟って敵多いな
コメ欄がすでに新潟総叩きに移行しかかってるな
都道府県ネタ絡むと、感情的になりがちだねえ
人格攻撃だらけ
季節性鬱ね、初めて聞いたが自分にも思い当たるふしがあったな
先祖代々の土地だとか仕事の転勤でとか色々な理由があるのは分かってる。
別に雪国に住まう人々を馬鹿にするつもりなんて一切ない。
けど、テレビなんかでドカ雪に埋もれる東北の街並を見ると、
「何であんなに寒くてつらそうな場所に住んでるんだろう…」と思ってしまう。
というか自分も先祖の土地が人里離れた山奥に残ってるんだけど、
そこに行くたびに「何でこんな不便で日当たり悪くて寒くて買い物にも困るような不便な場所に家立てたんだよ…」とうんざりする。
雪かきだって年に一回ぐらいのサプライズ程度なら良いけど、毎日となると憂鬱以外何物でもないよ。
なんでこのクズ男は自分でやらないんだ?
なんで言うばっかり求めるばっかりで自分じゃやらないの?
助ける気持ちがまるでないガキ男、嫁さんが参ってる一番の原因はお前だよクズオス
俺は快適だけどな~とかバカほざいてないで、てめえの嫁さん助けたれや、役立たず
これだから
今日はさすがの高松も寒いー。
この旦那と一緒に居ると良くなるものも良くならないっていうか。
嫁さんはちゃんと雪かきが辛いって訴えてるのに俺はこうだから、俺なら大丈夫、あ、ホコリー!!って…。
早めに解放するなり労るなりしてあげて欲しいな
※128
文から性格の悪さ滲み出てるでそ
日本人がフランスに住もうと思ったらフランスの冬に耐えられるかどうかが鍵って聞いたな
フランスは日照時間が少ないから冬は人によっては鬱になるらしい
この投稿者の奥さんも似たようなことになってるじゃないかな?
日に当たらないと人間は鬱になる、気温が低いと人間は鬱になる
生まれ育った人は対処法を自然と学んでいるだけです
っていうか、結婚相手がそこまで辛いって言ってるのに
「冬が合わないだけだって~」「そんな辛いなんて思わなかった~」ってアホじゃないの
鬱以上の大病したときでも自分のメシとホコリの心配しかしないよコイツ
千葉生まれの千葉育ちだから、新潟に嫁に行くのは嫌だな
新潟の人は東京湾側なんてイヤだろうけど
雪の予報でも鬱なのに・・・
数年に一度だから雪かきもするけど、毎日なんて絶対イヤ
いやいやいやいや
めっちゃ奥さんの気持ち分かるぞ
太陽の光浴びないと駄目になる!っていうくらいしんどいんだ
こちとら大阪から京都の北の方だったけど、それだけでもう嫌になったね
雪もスキだったけど、一週間も積もってる雪なんか知らないしね
雪かきなんか子供できたら出来んぞ…
三年ほどでまた大阪に戻ってきたけど晴れる晴れる!!お洗濯できるの気持ちイイー!お布団干せるの最高!!イヤッホゥ!!くらいにはテンションあがるぜホント
晴れてるだけで気持ちが前向きになるよー
1位はこの旦那だろ 無神経すぎ&モラハラ。
2位は日照時間
3位ホームシック
というところか?
※120も相当閉鎖的で排他的だがな。お互い様だろ。
私も現在日本海側住み。雪国じゃないけど。
出身は東京。なので、投稿者の奥様の気持ち、ちょっとだけ分かる。
こちらは冬に晴れ間が少ない。降らなくても曇り空。それが続くと気分が滅入る。
天気以外は文句ないけど、天気のためだけに東京に帰りたいと思ったりすることもある。
これで雪下ろしやらなんやらあったら、絶対帰ってると思う。
太平洋側育ちに、冬の暗い空はきつい。
※138
すごいわかる
自分は東北の日本海側と太平洋側の間の出身で都内に10年千葉に20年住んでいるんだけど
年末に実家に帰省して雪の日や曇りの日が何日か続くと気が滅入ってくるんだよね
冬の朝のピンと張り詰めた冷たい空気と青い空が好きで、夏より冬の方が体調がいいくらい
夏はクソ暑くて湿気も多いから、多少涼しい実家に帰りたくなるけどw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。