2016年01月26日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1453039148/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part21
- 963 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/25(月)14:46:27 ID:fi7
- 結婚式の招待客に対して少しもやっとしてます。相手か私のどちらが非常識かご意見下さい。
今回親族のみの小さな挙式にする予定でした。私の方は母方の祖父と両親と兄弟のみです。
私の従兄弟は丁度不幸ごとが重なってしまい、喪中なので欠席になることが予めわかっていました。
そこで彼氏には「あなたが結婚式にお呼ばれした従兄弟たちは招待しましょう、
それでこちらの親族との人数の釣り合いをはかりましょう」と話していました。
彼氏は身近な親族だけで、両親、父方と母方両家の祖父母、兄弟三人と多いです。
そこに従兄弟お二方とその奥方様の四人が加わる予定でした。
|
|
- 昨日彼氏のおばさんから電話がありました。
おばさんと話したあと、彼氏から「別の従兄弟たちも来たいって」と言われました。
来たがっている従兄弟たちは既婚者でしかも幼い子持ち。彼氏は結婚式には招待されていません。
あなたは招待されていないし、式場には子供は来ない前提で話をつけているのよ。
どうして来たがるのかちゃんとした理由があるなら仕方ないけど。と話すと
「花嫁が見たいんだって」となんとも思っていないふうに言われました。
この言葉からお分かりの通り、私は彼氏の従兄弟に会ったこともありません。
何度か彼氏の祖父母にご挨拶に行って畑仕事のお手伝いをした時、
遊びに来ていた従兄弟の子どもたちの相手をしたことはありますが、それだけです。
子供は嫌いではありませんし、従兄弟を呼ぶこと自体に反対はしませんが、
私は来たがる理由にモヤモヤしました。
子供がいるということは今から式場と話し合って、完成したプランを立て直さなければならないし、
赤子もいるのでそれも配慮しなければなりません
それだけの苦労をこちらはしなければならないのに、来たがる理由がお祝いではなく、
私の観察とは、いくらなんでも失礼ではないでしょうか。
私は動物園の客寄せパンダじゃありません。
彼氏も従兄弟たちには数年単位で会ってないそうで、できれば参加辞退していただきたいです。
参加辞退をお願いするのは非常識でしょうか? - 964 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/25(月)15:01:05 ID:eMS
- >>963
彼氏さんが非常識。
というか、既に結婚式の規模と招待客を決めているのに
簡単に親戚の希望を受け入れようとしている彼氏さんに不安を感じるんだけど。
2ちゃんねるではこういうのを「背中を撃たれる」と言うんだけど。うーん…失礼だけど大丈夫かな? - 965 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/25(月)15:05:14 ID:fi7
- >>964
彼氏はまだ呼ぶかどうかの返事をしてなくて、
私に確認しないと解らないと言って返事を保留にしています。
一応一人で決めてはいけないという常識は持ち合わせています。
ただここで断れば確実に私が悪者になるので、断ることが非常識にあたるならば
受け入れなければならないと悩んでます。 - 966 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/25(月)15:05:28 ID:Zr6
- 「既に式場の手配から何から終わっており、変更が難しい状況なので
後日お食事でもいかがでしょうか」
みたいな無難な理由でもつけて彼氏の親経由でお断りしてもらえば?
正直言って、あなたの言い分は分かるし非常識だとは思わないけど
言葉に対してちょっと神経質かなあとは思う。
「花嫁が見たい」は結構よく聞くセリフですよ。
この言葉にそんなに深い意味はないと思う。
「私の観察」だとか「客寄せパンダ」だとか、そんなふうに受け止めていると
この先、生まれも育ちも全く違う相手と一緒に暮らしていくことが難しくなると思うよ。
>>966
「花嫁姿が見たい」ならば判るんですけど、
招待する相手も決まった状態でプランも何もかも決まっているのに
「花嫁が見たいから行きたい」と言われると、
お祝いの気持ちではなく単なる己の好奇心を満たすために来たいのしか思えなくて、
私はパンダか!と思ってしまいます。 - 967 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/25(月)15:07:36 ID:GiA
- >>963
彼氏は「従兄弟が来たがること」に対してどう言ってるの?
「花嫁が見たい」なら写真でもいいよね - 969 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/25(月)15:17:09 ID:fi7
- >>967
惚気みたいで恥ずかしいんですけど、彼氏は親バカタイプの性格で
「俺の嫁になる人は世界一綺麗で、世界一可愛くて、世界一素敵な人!
ドレスを着た嫁は国宝級もの!世界中の人にこの人が俺のお嫁さんだぞって自慢して回りたい!」
と本気で思ってる人なので、来てもらうことに関してマイナス思考は持ってないですね。
写真は彼氏がプロのカメラマン手配しましたので、きちんと皆さんに報告するための写真もとります。
招待しなかった方にはその写真を送る手筈になっています。 - 968 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/25(月)15:13:02 ID:L4E
- >>963
深呼吸して落ち着こう
別にそんなたいした問題でもないから
よくある話だよ、あなたは決めたとおりきっちりやりたい、彼は適当な人なんでしょ、それだけの話し
でもって、これはいいことだよ
どちらもきっちりやりたいタイプなら、こだわりの違いで衝突も増えるし喧嘩にもなる
彼がいい加減な分、あなたは自由に出来る
彼はなにも考えてないんだよ、参加したいと言われた、そっかーじゃ参加してもらおうか、
お祝いしてくれるんだしってだけであなたを蔑ろにしてるとか全然そういうんじゃないから
だから苛つかないで「乳幼児がいると特別な配慮が必要になる」
「親しくない人に参加して欲しくない」と辞退して欲しい理由を合理的に話そう
また、彼に譲歩を求めるだけじゃなくて、あなたも譲歩する場所は譲歩しよう
従兄弟はいいけど赤ん坊は控えて欲しいとかね
これはいい機会だよ
結婚したらちょっとしたことでも意見の違うことなんて山のようにあるんだから、
今回どうやってすりあわせるかのテストだって思ったらいいよ - 970 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/25(月)15:24:23 ID:fi7
- >>968
彼氏は私の晴れ姿を全部残しておきたいと言ったので、
彼氏に譲歩して15万かけてプロの写真家を呼び、打ち掛けも着たし、綿帽子も被りました。
なのでこれ以上式に費やすお金もないので、
子供のためのプレイルーム、子供のための席一式の追加料金が懐に痛すぎました。
彼氏は決定権を私に委ねてくれているので、合理的にお話して辞退願います。 - 971 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/25(月)15:30:04 ID:GiA
- >>970
うん、そうした方がいいよ
最初に2人で決めたんだしね
お幸せに - 972 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/25(月)15:47:08 ID:Zr6
- >>969
面識のない人からの「花嫁姿がみたい」の方が私は???と思ってしまう。
従弟の花嫁さんがどんな人か興味を持つのはそんなにオカシイことかなと思うよ。
それぐらい言葉って微妙だし、こだわり過ぎじゃないの?
まぁお断りすればいいと思うけど、もう少し落ち着いたほうがいいよ。 - 973 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/25(月)16:07:26 ID:fi7
- >>971
ありがとうございます。
>>972
私の中で
「花嫁が見たい」→親しい間柄の人が結婚する際に使う言葉
「花嫁姿が見たい」→親しい間柄の人がお祝いの意味合いで使う言葉
で、似ているようで全く意味が異なるし、
私にとって今回のような形で見知らぬ人から使われる言葉としてはマイナスの言葉です。
もし彼氏と従兄弟の関係が希薄でなければ、ここまでモヤモヤしなかったと思います。
私も親しい友人や従兄弟が結婚すると聞けば、相手がどんな方か気になります。 - 975 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/25(月)16:34:26 ID:UdF
- >>963
非常識云々より、子供や乳児が居たら披露宴は破壊されます
嫌がらせがしたいだけだと思いますよ、絶対に拒否するべき
子供が参加してぶち壊された挙式の経験談がゴマンとありますから
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1453712617/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part22
- 88 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/26(火)12:56:40 ID:w4a
- 昨日結婚式の件で相談しました前スレ963です
スレの立て方が判らず申し訳ありませんでした
彼氏の許可がおりたのでおばさんに取り次いでもらい、
今朝従兄弟のうち主婦の方お一人と電話しました
プランがもう決まってること、子供用の席やプレイルームが準備できないことを説明し
控室の数も最低限のギリギリ、お着替えをしていただくスペースもご用意できませんし
祝儀のこともありますから園児と小学生の衣装も準備するとなると大変でしょうから
遠慮していただけませんかとお願いしました
「お洋服は私も息子もイオンの福袋で新しい洋服あるからそれを下ろすし、着ていくから大丈夫」
「祝儀は同居してるお母さん(彼氏のおばさん)と一緒でいいでしょ?」
「席は全部大人用でいいから大丈夫、うちの子たちゲーム渡しておけば大人しいから、
気を使わなくていいよ」
「(どうして結婚式に参加したいのかの質問に対して)だって彼氏くんってモテモテだったのに
結婚決めるの早いから、レベル高い女じゃなかったら嫌じゃない」
話していて気づいたんですが、私は彼氏の従兄弟から完全に格下扱いされています
服のことも、私の母は留袖、父はモーニング、兄弟は振り袖ですが、彼氏側は私服って
地域差があるとは聞きますが、結婚式に福袋の新しい服を着ていけばokなんて
常識どこにもありませんよね
彼氏情報によると従兄弟の髪色は10年前からピンクだそうで、
おばさんが今も変わらずピンクだと言ってたそうです
その髪で参加されるのも嫌・・・
私の母は今後お付き合いのできる相手なのだから
我慢して相手に合わせるのが処世術と言われるのも理不尽に感じます
母の考えの方が利口であることは理解はできますが・・・
プレイルームを準備するのは従兄弟のためというより、
式場に迷惑をかけないために必須なのにそれも話しても理解してもらえませんでしたし
服装のこともやんわり伝えましたが、うちは気にしないから気にしないでと言われて聞いてもらえないし
おばさんは常識がある方なので従兄弟に常識なさすぎて絶句
私は来てもらって困る理由は伝えましたし、
もうハッキリと来てほしくない、来られたら迷惑と言ってもいいでしょうか?
それとも彼氏を通すべきですか? - 89 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/26(火)13:01:18 ID:gea
- >>88
彼に表にたってもらい
・プランが決まっている。
・追加が出来ない。
・後日食事会で。
と、同じ対応を続けるしかない。
そんな従兄弟なら今後疎遠でも問題ないだろう。 - 92 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/26(火)13:13:34 ID:w4a
- >>89
私が出るよりそのほうがいいですね
彼氏からおばさん経由でも諭してもらえないか聞いて、彼氏に矢面に立ってもらうことにします
ありがとうございました - 91 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/26(火)13:12:45 ID:uLX
- >>88
>>89に1票
しかし、彼氏は何故あなたに言わせたんだろう - 93 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/26(火)13:15:58 ID:w4a
- >>91
前に従兄弟の下の子の面倒を見ていた時にポロッと
俺は昔従兄弟に散々召使にされていたと言ってたので、無意識に避けてるんだと思います - 94 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/26(火)13:35:35 ID:gea
- >>92-93 疎遠対象ですよね。彼と方針確認ですね。
|
コメント
二次会によぶんじゃダメなん?
別に嫌がらせのつもりは無いと思うけど
会った事もない上に招待されてもいないのに図々しいだろう。
招待されても、小さな子がいるから辞退する人も少なくないのに。
「花嫁が見たいという言葉にモヤモヤ」なんて、言葉を気にしてる場合じゃないと思う。
図々しく非常識な人は、式でもその無神経を発揮してくれる。絶対。
どうでもいいことに目くじら立てすぎのよくあるマリッジブルーだね
又聞きした見知らぬ人の話に対してよくそんなに怒ったりできるもんだな
キリキリしてんなあ
悪いのは彼氏なんだけど
このお嫁さんはお嫁さんで人の話を聞かないで
暴走する印象だわ
結婚式ってめんどせーなー
花嫁が
いろいろ変更が面倒なら自分の意見を貫けばいいと思う
今後の親戚付き合い(直接じゃなくても間接的、噂など)に慎重に対応したいなら
自分の意見を曲げて追加招待すれば?
花嫁さんなんて珍しいからパンダみたいなもので間違ってはいないw
呼ばれていないのに来たがる人も図々しい
面倒くさい人達と親戚になるのね? ご愁傷さま
招待されてないのに来たい!ってモヤモヤどころか非常識すぎて口が開くわ
報告者がモヤモヤするのも全て決まってからって背景もあるし、結婚式の話し合いってすっごい面倒くさかったからイライラする気持ちもわかる
単に楽しそうなイベントに私も参加したいわ~って程度の発言じゃん…
同じぐらいかる~く断るか、二次会にでも呼んでやれば終わる程度の話では?
自己基準意外許せない頑固さ、まるで思春期の中学生のようだ
>「花嫁姿が見たい」ならば判るんですけど、
>招待する相手も決まった状態でプランも何もかも決まっているのに
>「花嫁が見たいから行きたい」と言われると、
>お祝いの気持ちではなく単なる己の好奇心を満たすために来たいのしか思えなくて、
>私はパンダか!と思ってしまいます。
言い回しに拘ってる感があるんだけど、彼氏は従兄弟たちの言葉を正確に伝えてるんだろうか?
>おばさんと話したあと、彼氏から「別の従兄弟たちも来たいって」と言われました。
これを読むと従兄弟→おば→彼氏→報告者と伝言されていて、例えば
従兄弟「自分達もお祝いしたいから参加したい。花嫁さんも会った事ないから挨拶したいし。」
↓
おば「従兄弟たちも参加したいって。花嫁さん会いたいんだって。」
↓
彼氏「花嫁さんがみたいんだって。」
みたいな伝言ゲームになってないか?
結婚式に参加するっていうのはお祝いする事が大前提で、その他にも行きたい理由(この場合挨拶したい)があった場合、大前提のお祝いって言葉は言わずにもう一つの理由だけを口にするってのは無い事ではないし。
結婚式を待ちのぞんでランランだったのに、
花嫁が見たいと言われカンカン
ってか報告者は披露宴を自分の舞台かなんかとかんちがいしてんのか!?
あったことがないなら余計じゃねーか、結婚しました、っていうお披露目のための式だぞ。
お前らを祝ってもらうためのものじゃねーんだよ。
勘違いスンナ。
ま、タイミングが悪いのはダンナのせいだけどな。
本文最後のレス、「嫌がらせがしたいだけ」とか、ずいぶん荒んだヤツだな
数年会ってない従兄弟に数万円×家族人数分の祝儀払って嫌がらせしたいのかよ
なんかこの報告者、自分の意見以外認めません!って感じだね
後半めっちゃ怒ってんな
叩いて欲しくて仕方ない感じ
報告者若いのかね。米13の言うとおりで、本来は「お披露目」で、自分の親族に「よろしくお願い致します」って挨拶する儀式なんだけど。
だから直前でプラン変更効かないなら仕方ないけど「非常識!」って怒るんじゃなくて
「ごめんなさいね」って謝りながら断るのが大人の態度なのにね。腹は立つだろうけど。
あと田舎と都会の結婚式に関する考え方って違うからなー
田舎だと娯楽の一貫だったりするし、近所の家から花嫁さんでたりすると、子どもが見に行くと
お菓子もらえたりするんだよ。
自分の家でやってた頃は隣近所招いた宴会だったわけだし。そういう感覚で言ったのかもしれない。
自分は東京住まいだけど、周りの友人も「披露宴は親族だけだけど式は誰でも見に来てよ」って招くことあるから
「披露宴」と「結婚式」がごっちゃになってる可能性もある。
しかし報告者旦那、考えなおしたほうがいいぞ。君の嫁は今後の親戚づきあいでかなり地雷抱えるぞ?
※12上手い!座布団3枚
どこまで呼ぶかは双方の話し合いで決めたんでしょ?
プラン変更が絡むなら、それを理由に断ってもいいし。
あと、子供をつれてきていいのは兄弟程度までって言われてるよね。
招待されれば別だけれど、自分達から「子連れで来たい」なんていうようなのは地雷の可能性高いから、滅茶苦茶にされる可能性大だよ。
※12
くそこんなので笑ってしまったw
自分に関係ない他人のことだと「それくらい」と思ってしまうけど自分のことだとしたらやっぱりちょっと嫌だな
そもそも招待されるもので自ら出たいと言うものじゃないじゃん
出たいにしても「お祝いしたいのでもし可能であれば参列させてもらえないか」くらいの建前も言えないような奴、嫌でしょ
しかも幼い子が付いてくるっぽいしトラブルの臭いしかしないじゃん
>子供が参加して
破壊されなかった式もごまんとあるけどね。
自分なら断る。
「会場の支度もお料理も変更できないから、後日食事会しましょう」でいいよね
それで怒るくらいなら付き合わなくていい類の人種。
呼ばれても行きたくないのに自分から参加したがるてすごいな
※10
人様の結婚式という大事なイベントを軽く考えてる時点で非常識でしょうよ
パーティーと冠婚葬祭を一緒に考える方がバカ
※10
いやさすがに招かれてもいない結婚式に参加したいわ~は非常識でしょ
見てみたいな、会ってみたいなと思っても口にはしないよ図々しい
というか結婚式って書いてるのに披露宴と脳内変換してる人がいるね
まあイメージ的にイコールになってても仕方ないけど
今回みたいに極々身内だけってのは披露宴ではないでしょう
結婚式、披露宴ってお披露目=花嫁を見せるためにやるんじゃないの?
席次やらなにやら決まった後にねじ込んでくるとか子供が自動的に付いてくるとか新郎側もアレだけど、報告者もめんどくせータイプだな
後から、あの人からお祝いが来ない!とかギャーギャー揉めそう。
自分が結婚式に呼んでない相手の式に
花嫁が見たいから行きたいってのは謎
子連れだと、騒いじゃうと困るから行きたくないって派が多いのに
披露宴はお披露目だけど結婚式は儀式であってお披露目の場じゃないでしょ
違うの?私はそう教えられたけど
パンダではあると思うが
前途多難やね。どう転がっても
呼ばれていない式に行きたいっていういとこ側が非常識なのは同意だけど報告者もいらいらしすぎに見えるわ
報告者はプランもすでに決まってるし他の子供は来ないから子供が来る場合は追加料金かかるって言ってるけど、それいとこ側は知らない可能性高いしね
報告者側が来る人数少ないってことも知らない可能性高いし
いとこ側がすべての事情を知ってて尚、参加したいって言ってるならここまでカリカリするのも分かるけど。
繰り返し言うけど呼ばれていない式に参加したいって言うのが非常識なのには変わりない。
従兄弟たちも、披露宴に招待されたいと言うなら親族としてご祝儀を包み、それ相応のものを着て出席するって分かってなさそう。
自意識過剰でプライド高くて面倒臭い花嫁様ですこと。
花嫁叩く人は従兄弟みたいな非常識なことを平気でやるんだろうな
結婚式は披露宴と違うんだよ
お遊びでもなんでもねーよ
葬式にも同じようなちゃらんぽらんな気持ちで参加しそうだな
タダ飯食いしたいだけな気がする。
「もうプランが決まっていて席が増やせないよ」でいいと思う。
彼氏もなんだかな。彼女に聞いてからーって矢面に立たされて文句言われるの報告者になるじゃん。
大人しくしている子ならいいけど大体は賑やかな場所に来ると子供は興奮して大暴れするだろうから
呼ばない方がいい。
>私に確認しないと解らないと言って返事を保留
>彼氏は決定権を私に委ねてくれているので
これって地味に危険だよね
彼氏の将来が見えるわ
「泊まりがけの帰省?嫁に聞いてみるー」
「かーちゃん同居したいの?嫁に聞いてみるー」
「じーちゃんの介護?嫁に聞いてみるー」
途中の自分age描写はそこまで詳しく書かんでも伝わったけど(嫌味な笑顔)
アタシは非常識じゃないわよ!
アタシに注文つけるレスなんてお呼びじゃないのよ!
って意識が透けて見えすぎだろ
返事は「お断り」でいいと思うけど、ささいな事でカリカリしすぎだよ報告者も
更年期か何か?
※34
シンプルな思考だなあ
花嫁姿じゃなくて、花嫁が見たいんでしょ?
だったら二次会とかでもいいのでは?
結婚式って呼ばれて行くものだよね?
呼ばれてもいないのに行こう(行ける)と思ってるんだろうか。。
結婚式のことは投稿者任せだったんですよね?
当日までの流れをキチンと説明して
今更変更はできないと言って聞かせるしかないと思います。
投稿者さんが私に任せてと言ったのか、彼氏さんが君に任せると言ったのかわからないけど
2人の事なんだからちゃんと話し合わないとね。
面倒臭そうな女だな
相談者ガクソすぎてL4Eのいい人っぷりが際立ってる
マジ面倒くさい女だ
いちいち言葉捉えて何様w
ってかそもそもその言葉自体が彼氏からの又聞きだから性格とも限らんのに
結婚式は呼ばれた人だけ!ってのは最近の風習だからねぇ。。。
※34
結婚式出たことある?経験少ないのかな?
予算があってそれがキツイという理由であれば
プラン変更とかにかかるお金は旦那側に負担してもらったらいいんじゃない?
祖父母が畑もち?らしいし親族も多い、親族間の力関係とかあると厄介だし
彼だけでなく義理母、父にも相談した方がよいんじゃないですかね
のちに披露宴やお披露目会的なものをする予定ならさっくり断るのもいいと思うが…
親戚のおばちゃんなら、うちもうちも!って感じで参加要請してきてもそんな非常識とは思わんなー
こっちも、ごめーんもう段取り全部決めちゃっててさーって軽く断るさ
そんなことより、花嫁が見たい、花嫁姿が見たいにそんなに差があるか?
花嫁に会いたい、ウェディングドレスが見たいならすげー差があると思うけど
誰かも書いてるように、伝言ゲームや意味の汲み違えの可能性もあるのに、ここまで決めつける報告者怖い
頭の悪い男のようだが大丈夫なのか、それ
従兄弟の結婚式に呼ばれてないなら、こっちも呼ばなくていいだろ
ちゃんとした写真でなくても年賀状にちっちゃく花嫁花婿写真つけて送ったんでいい
報告者は言葉にとらわれすぎだよ。「姿」の一文字にこだわりすぎ。
しかも本人に言われた言葉じゃなくて彼氏からの伝聞でしかないのに。
追記読む限り彼氏は従姉妹に舐められてて逆らえないんじゃないの?
そんな男で大丈夫か?ここでビシッとやっとかないと今後の親戚付き合いで従姉妹が絡む事全部にマウントされるぞ
過去複数回の経験上、呼ばれてもない結婚式に出たがる人ほど祝儀を包んでこなかったり、騒ぎを起こしたりと地雷になる人の可能性がメチャクチャ高い。
そうでなくても、呼ばれてもない式に出たがる図々しい人ってお付き合いを遠慮したいタイプじゃね?
主のいらっとする気持ち分かるな。
初めは彼氏が「自慢して回りたいほどの人」と豪語してるから、それなら・・・ってなったのかなと思ったけど、違うようだし。
どうせ、ご祝儀も渡さずにただ飯食いに来るだけだろ
これは彼氏が舐められてるわ。
ピシって言わないとダメだよね。彼氏が。
親族に長いこと舐められ続けると、面倒になって「まあ、いっか」になりがち
でも、結婚相手には関係ないからねえ
一緒に舐められなきゃならない義理はないわ
報告者叩いている奴なんなのさ。
パンダどころか品定めにしに行く、ついでに懐痛めずに美味しい物食べようって寸法じゃん。
招待されていない上に、頭ピンクでイオンの福袋の服着て子連れで行く娘を止めないおばさんも非常識かと。
>「(どうして結婚式に参加したいのかの質問に対して)だって彼氏くんってモテモテだったのに
結婚決めるの早いから、レベル高い女じゃなかったら嫌じゃない
って何様なんだ
昔から舐められているようなら結婚後も何かと利用される可能性もあるし、彼氏も面倒で辛いだろうけどここが頑張りどころだね
結婚式に来ても自分の子供を主役にしようとしそうなタイプだな~
タダ飯食らってイチャモン付ける気満々じゃん
やっぱりねじ込んで来るような非常識人はやる事なす事非常識
この結婚は止めた方がいいんじゃないかなあ?
トラウマがあるとはいえ、優柔不断な彼氏は一事が万事でずっとそのままだと思うよ。
イオンの福袋の服着ていくってwww
スゲーwwww
この人が格下扱いっつーかそもそも彼氏が格下扱いされてるんじゃん
矢面に立ってくれるなら彼氏にきっぱりはっきり断ってもらってね~
後日談見たけど、何がなんでもお断りすべきだなwww
>今後お付き合いのできる相手なのだから
>我慢して相手に合わせるのが処世術
正論ではあるけど、一生に一度の晴れ舞台だからなぁ
新郎新婦が我慢しなきゃならんってことはあるまい
今どき結婚相手の親族とのお付き合いなんてたかが知れてるレベルだし、最初から最期まで疎遠でいればいいよ
彼氏も従兄弟嫌ってるなら尚更
最初は変に神経質になりすぎと思いながら読み進めたけど、全力でお断りして疎遠になりましょう
彼氏がすべて報告者に対応丸投げするなら、結婚そのものを見なおしたほうがいいね
すっごくどうでもいいんだけど
従兄弟のうちの主婦の方
兄弟は振袖
が目についてしょうがない
親戚、あかんやつだったね。
報告者のさり気なく自分ageが入るところが好きw
>兄弟は振袖
に陰間茶屋の若衆の振り袖姿を連想してしまったわ
親戚だから全員と付き合わなければならないという理由は無い。
むしろ積極的に距離を置いた方がいい人もいる。
このいとこは、全力で最大限の距離を取らなければならないタイプ。
来られたら迷惑とはっきり言ったほうがよい。
追記読んだけど、もうその時に「随分と失礼な方ですね。そんな非常識な方なら尚更、お式にに出ていただく事はできません」って言ってしまっても良かったくらい、式壊す気満々な態度じゃないかw
とりあえずここは式への出席は断固拒否して、もし当日に突然来た際には追い返す算段までしておかないと、こういう手合いは高確率で式を台無しにしようと躍起になって絡んでこようとするから危険。
周りにもこの認識で徹底させないと、身内の裏切りで敵を呼び込むはめになり、絶対に式を台無しにされて裏切った身内まで恨む事になると思う。
従兄弟は勿論アウトだけど、自分の嫁となる女性も召使い2号にしようとしている彼氏もかなりアウトに思える
※66
私も、そんな面倒くさい親戚もっていて、それを御せない「新郎」なんて、やめておいた方がいいと思うわ。
追記読むまでは”花嫁が見たい”=お祝いする気はないが参加したいってとるのは穿ちすぎでは?とか思ってたけど、
完全に疎遠でいたいような従姉妹やん
あったこともない従兄の嫁に、よくここまで言えるわ
これを機会に絶縁するつもりでお断りでいいと思うなあ
旦那と合意の上でだけど。
まじめでちゃんとした人っぽいだけに(報告者がね)気の毒
イオンの福袋に笑ってしまったw
断わるべきだな
明らかに値踏みするためにマウント取るために行きたいって感じがプンプンするな。
別に普段から関わり合いにならないんであればきっぱり言ってしまってもいいとは思うけど
義実家側(彼実家)はなんて言ってるんだろう。
彼氏が言いたくないんであれば義実家通して、無理ってことを分かってもらうか、福袋の新しい
お洋服wがどんなんか知らんけど、実際やってきてpgrしたら疎遠になれるかな。
下手すると、結婚式めちゃくちゃにされるけど。
彼氏も残念物件に見える
結婚してからもずっとこんなのが続きそう
まだ妻にもなってない彼女にお断りの電話をさせるってのが理解できん
結婚前までは他人なんだから最低限自分の親族は自分で調整しろよ
披露宴という言葉の意味も知らないイタイ子が結婚しちゃうのねーって感じ
自分主催のパーティーか何かと勘違いしてるのかな
そりゃ格下に見られても仕方ないわ、アホだもん
常識の無い馬鹿にまでご披露する必要はないからね〜
奴隷乙
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。