2016年01月28日 16:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1449940281/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 5
- 377 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/27(水)19:03:45 ID:LRj
- 美容院に関することで相談お願いします。
まず前提として、私の髪は頑固な癖毛で技術の低い美容師に当たると悲惨なことになってしまいます。
そんな中、とても腕が良く、接客も話題も相性のいいAさんという美容師さんと出会い、
その人がカットしてくれると、シャンプー後のブロ―がとても楽でまとまりもいいので
ここ5年ほど指名してAさんにお願いしてきました。
一昨日の夜、そのAさんから自宅(携帯)に電話があり、お店を辞めることになったと言われました。
そして○○町の△△というお店で働くことになったと言うんです。
そのお店は電車で6駅ぐらいの場所にあり、所要時間は40分ぐらい。現在のお店は徒歩の距離です。
それだけの話ならば(わざわざ連絡くださってありがとう、ぜひそちらに行かせていただきます)
と言う気持ちです。
|
|
- 多少遠くなるけど、腕は間違いないですから。が、その後の話にちょっと迷いが出ています。
その新しいお店の顧客カードを前倒しで作らせてくれませんか、と言うことです。
前倒しでカードを作る必要性というのが良く分かりません。
それにやはり個人情報のことですから、お店に行ったときではだめですか?と聞くと
ご迷惑はお掛けしませんので、作らせてほしいと。
美容師の世界のことは良く分かりませんが、これってどういうことなんでしょうか。
それから、いつもは歯切れのいい物言いをする人なのに、
今回は何か奥歯にものが挟まったような言い方に感じ、
また、何故か外から掛けている(電話口の向うの音から、路上で話しているのが分かった)のも気になります。
そう言った話なら、自宅ででも静かなところで掛けるのが普通な気もするし。
何となく、Aさんの腕から考えると勿体ない気持ちがありつつも、他を探した方がいい気がしています。
が、それはたぶんこういうことで、深く考えるほどのことじゃないよ~みたいな事情が
その世界にあるのだとしたら、穿った見方をするのも申し訳なく、ご相談させていただきました。 - 378 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/27(水)19:22:24 ID:Uj6
- 美容師って技術職だけど、指名制だったりランクがある
システムとしてはキャバクラやホストクラブと似たようなものなんだって
だから、店の顧客を独立時や移転時に持って行くのは表向きには禁止
でも、新しいお店に人が来なくては困る
ということで、こっそり自分が担当したお客さんに声を掛ける
綺麗な理由なら多分こういうことだと思うけどな
黒い何かを企んでいるとしたらちょっとわからないや - 379 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/27(水)19:36:11 ID:LRj
- >>378
レスありがとうございます。
たぶんそういう事なんだろうなと思うんですが、
その新しいお店に<行く前>に顧客カードを作るというのがよく分からなくて。
行ってから自分で書き込むんじゃだめなのかなあ。 - 380 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/27(水)19:46:41 ID:4Bm
- >>379
お店変わるお知らせ&割り引きハガキが
届いたよ、うち
…ただ、それ以外もあり得るので
自己判断で - 381 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/27(水)19:51:26 ID:EbR
- >>379
新しいお店に入る条件が一定人数の客を連れてくることだったりはするかもね
髪質などの他に、普段カットだけか定期的にカラー等はするか、みたいな情報は、
売上見積もりになるだろうし - 382 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/27(水)19:59:53 ID:9tP
- >>377,379
381に一票
私はこんなに顧客抱えてるんですよ!の実績出せって言われてるんじゃない?
Aさんは問題ないと思う
事前に一人一人声かけて許可とるあたり律儀だし珍しいわ
普通は自分の担当客にはがき出して新店舗のお知らせを勝手に送りつけるよ
でも新しいお店はねえ、うさんくさいね
そこのところ正直に言ってもいいんじゃない?
事前に顧客カード作りたいような店はちょっと遠慮したい、また店が変わったらor独立したらよろしくねで - 383 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/27(水)20:25:03 ID:ghV
- >>382
>でも新しいお店はねえ、うさんくさいね
例えばAさんを利用するか、顧客の横取りをしようとしてるのかもね
でも別に報告者さんはAさんについてるんだし、店がどうでも構わないとも言えるかな
Aさんが去ってからハガキ来たって行く理由が無けりゃ行かないわけだし
>>379
事前に引っこ抜く人数で給与のベースが決まるんなら、そうやって"営業"するのは分からなくもないよ - 384 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/27(水)22:04:48 ID:LRj
- >>377です。
たくさんレスありがとうございます。
とりあえず一度行ってみることにします。
顧客カードの件は、一度行ってお店の雰囲気を見てからと
正直に言うことにします。
それでだめだって言うようなら(そんなことはないと思うけど)他を探そうかな。
ありがとうございました。
|
コメント
どれだけ固定客を持っているかで給料が決まるんじゃないかね。
その美容師とは個人的なやり取りをする仲なんだろうか?
もし電話番号を教えてもいないのに店が管理するカルテを元に(その店とは関係ない用件で)電話かけてきたんだったら、その事自体がコンプライアンス違反なんだけど。
私も担当だった人が店を変わることになったが、店内で「○駅の近くのAという店なんだーよかったら来てね!」と言われたなぁ…。
まぁ、遠かったし(市内だったが乗り継ぎ必須で、多分すんなり行っても1時間掛かる)そこまでの腕じゃなかったから担当だけ変えたが、どうにもイマイチだったので店を替えた思い出。
新しいお店との関係もあるだろうけど、個人的に電話して事前に顧客カード作らせてもらわないと
今後移籍ハガキとか移籍の電話連絡すらできないんじゃなかろうか。
今勤めてるお店に登録してる情報は今のお店関係の連絡用として教えてる個人情報だから
辞めた後は多分勝手に使えない決まりになってそうだよね。
さらに厳しくいえば今回個移籍予定の連絡するのに電話番号使ってるのも本当はダメそう。
「長年ごひいきにして下さったお客様に退職の挨拶」ならギリOK?
ついて来る顧客が居ると箔がつくとか? 気になるならOKしないで
「遠くなったし、顧客になれるかどうかわからないので。」とか言って
まず店に行ってから作ってもらえば良いと思うケド。
元美容室勤務だけど腕がいい技術者が独立する場合、その人の顧客もってかれないように退社決まったら即、パス変更してデータ見られないようにする
今は本人のスマホとPCから顧客データ、社長が見てる横でデータ削除させてたり
独立に関しては応援する派と攻撃する派の店わかれますね
どろどろしてるんだなぁ
ただでさえ薄給&長時間拘束&サビ残嵐、空気悪い、手は荒れる、と、いいことナッシングな職場なのに
そういやバブルの頃に行ってた美容室が3.5Kからいきなり5Kに値上がりして行くの止めたの思い出した
今指名してるキャバ嬢が昼間美容師やってる
「男だけに媚売ってれば何とかなるんだから、ある意味キャバの方が楽っすね」
とか言ってるわ
後は店長によってぬるかったりきつかったり色々だと
仕事上必要な情報集めって知ってるけど、美容師って根掘り葉掘りプライベートの話
聞きだそうとするし、距離感おかしい人多くて正直うざいわ
どんなに腕よくても個人的な用件で電話掛かってきたら私なら切るなぁ
美容師さんじゃないけど似たようなことあったなあ
「独立することになりました」って直接携帯に連絡来た
お世話になってた人ではあるけど「あなた個人に番号教えてませんよね?」って内心モヤっとしたわ
自分は髪質に特に問題抱えてないからこういうのがあったらスルーでサヨナラだけど、剛毛だったりくせ毛だったりして合う美容師と巡り合うのが大変な人は悩みどころかもね
来店時にこっそり新店のパンフを渡されるくらいが許容範囲の営業かな
100歩譲って電話で口約束か
口約束があればザックリ見込み客と単価は出せると思うんだが
まだ存在しない店の顧客カードを作るまで必要な状況ってなんだ?
自分の場合「お店変えるときは連絡して」って自分から言ってたw
その人に決まるまでいくつもお店渡り歩いたからもう面倒だったんだよね
「独立しました」ハガキだったから特に不思議に思わなかったけど
最近は電話が多いのかな
私の担当してくれた美容師さん…今までで三人やめてる…。
別の店に行くとかなら、腕とか場所にもよるけど付いていくよ!ってなるけど、
今までの担当さんは病気になったり仕事辞めたりでもう、申し訳ないから指名するのやめちゃったよ!
>>12
次の店が少しおかしな店なんだと思う
今のうちから顧客データを店に流しておけって指示(強制)があるんでしょ
顧客カードを先に作らせとけば、実際にその客が来るまでにその美容師が辞めても店は顧客データを所持し続けられる
そんで逆に、そこからまた次の店へ行くこと決まったら、スマホデータチェックして中身消去どころか退職決定後の施術も監視付き、みたいな感じのところだろうね
美容師さんの腕は惜しいけど、警戒心しか湧かないから、自分なら申し訳ないけど美容師さんごと切るかもなぁ
髪質とかこだわりがある人は大変だね。
5年もの付き合いのある美容師の信用度を会ったことも見たことも
ないスレの住人に相談する不思議。
※8
あんたみたいな独男もこういうまとめ見てるんだね…
こういうの経験あり。仲良かったし相手が現店舗のカードから書き写すからと頼まれて前倒しで作るの許可した。付き合いで変わった先に行ったけど店のランク落ちていて 、その人ひとりで馴染み客から新規の客まで捌いてて。落ちていてカットもしてもらえず、それっきり。
その人が辞めたあとも店からDM来たけど無視してたら来なくなった。
後に、個人的に連絡とれて事情聞いたら、「店長として採用されたけど、時間外の予約が入っても売上ノルマをあげなきゃいけなくて。食事は夜帰宅してから軽く食べるだけ。休みはなし。鬱になり今は仕事も辞めてる。個人的に仲良い人限定で、家でカットパーマやカラーもしてるの」。電話貰ってから中々行けなくて、風の噂に滋札したそうです。
実力あり将来を期待されていただけに気の毒すぎて覚えてる。
※18
別に勝手だろ。女叩きしているわけでもないのに。
俺はその独男でもないがおまえみたいな奴の方こそ
出て行けよ。ウゼエ~~~
しかしまあ個人情報を今時ホイホイ渡す客も
それを当たり前のごとく要求する店も頭ユルユルなんだな。
そういえば以前美容室の店長が客に聞いた連絡先浸かって
ラインナンパした事件があったな
美容師さんで指名ってそんなに重要なの?
女性が良かったのでアプリで適当に予約して、数回切ってもらった後、切りたい日に予約開いてなくて他の美容師さんにしちゃったんだけど
当日やってくれて女性美容師さんならだれでもいいって気楽に指名してたよ
同じお店の中で指名を変えたりするのってってダメだったかな?
面倒だし不安なら顧客カードはそん時でって断わりゃ良いんだよ
押しに弱いと損するよ自衛自衛
※22
美容師さんの立場になって考えれば、理解できるんじゃないか?
※22
別にダメじゃないだろ。
普段指名してる客でも空いてないなら他の人でもいいって程度の指名の人は
たくさんいるし、たまには別の人にって場合もあるから美容師さんも慣れてるよ。
単に予約空いてなくて他の人にしただけなら技術に不満があって
避けられて乗り換えられたってわけではないことは分かるしさ。
でも美容師さんにとってはそりゃ指名は重要だろう。
男女関係なく水商売的な仕事だよね実際
男の美容師も「昼間のホスト」って言われてるよ
※6
知り合いが美容院経営してるけど
独立開業するスタッフに顧客の持ち出しは不可!って言い渡してたけど
(どうやら業界の不文律らしいね)
知り合いの目を盗んでせっせと顧客カード書き写しされた!!っておこでした
passとかすぐに変えてればよかったのかな
たぶん、この移転するスタッフもそんな感じで顧客に連絡できなくなる前にちょっとずつ営業かけてるんじゃないかな
きっと報告者ってきっつい縮毛矯正かけなきゃいけないような
チソ毛ヘアーなんだろうね
ロッチ中岡みたいな
中岡だったとしても、そんな性格悪い言い方しなくてもいいじゃん
意地が悪いと顔に出て、どんどんブスになるから気をつけて!
前にアパレルショップ店長してたんだけど辞める時に私の顧客様でも特にお世話になった(言い方悪いけど特にたくさん買ってくれてた)人には電話して退職する事と今までの御礼を伝えてた。
予約商品の入荷やイベントとかのお知らせでよく電話のやり取りしてたし向こうも電話した後に来店してくれて直接お礼を伝えられた。
私はむしろお世話になっておきながら黙って辞める方が失礼だと思ってたけど※10みたいな考えの人もいるのかぁと今更ながら接客業の難しさを感じる。
勝手に個人情報が書いてあるカードを持っていくやつもいるらしいよ
今までに何回も美容師さんが独立して新店開店でお店移ったことあるけど
1 Sさんは真面目で誠実だったが 引越しで店が遠くなったのと前の店から10年以上通っていたのに適当に応対されることがあったので行かなくなった
2 Mさんは前の店より施設や立地が大幅に劣るのに大幅に値上げしてきたことと 何より店の周りがガラが悪い地域なので行くのを辞めた
3 今やってみらっているYさんは真面目で一生懸命だし センスが合うのでこれからも通いたい
美容師さんのセンス、新店の雰囲気>多少の遠距離
私だったら何回か指名した人なら
独立するとか辞めるとかは事前にお話ししてくれると助かるなぁ
知らずに行ってから、実は辞めてましてってカットする椅子に座ってから言われる事多いし
そっから帰りますって言い難い(のを分かってるんでしょうね)
猫毛でくすぐったがりなので、美容師は選びたい。
20年一人の美容師にやってもらってる。
その人が店を移動したら私もついて行ってる。
もう他の人にしてもらうのは想像出来ない。
米20
見てるんだねと言われただけで
>おまえみたいな奴の方こそ出て行けよ。ウゼエ~~~
とかヒスりすぎ&面白すぎだろ
新しいお店から顧客連れて来い、て言われてるんだろうなあ。
新しいお店にいったら、薬剤は違うし、仕事の仕方もちがうだろうし、立場も変わるだろうから同じようには出来ないとい思うんだけど、どうなんだろうね。
店を変わる勇気って、すごいよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。