2010年07月10日 00:02
- 53 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 00:13:46 ID:vSN8LeNj
- 1歳10か月男児、今日一日すごく眠かったようで寝てばかりでした。
朝は8時近くまで寝ていたのに、午前・午後と合計4時間昼寝して、夜は19時ごろ寝ました。
(いつもは6時半起床、19時就寝、昼寝は午後のみ2時間ほど)
起きているときは機嫌が悪いようで、ほとんどぐずってました。
ギャーギャー喚くような泣き方ではなくて、口をぎゅっと引き結んだ感じで
「声を出して泣くのをこらえています」というような泣き方をします。
食欲もあまりなく、度の食事も半分ほど食べたところでぐずって終了。
スープ類や水、牛乳などの水分は最近コップを自分で持って
上手に飲めるようになったのが嬉しいのかよく飲みます。
でも、熱もなく、うんちの状態も普通。
夕方ごろ、気分転換に30分ほど近所を散歩したけど、元気に駆け回っていました。
だけど、夫や夫親(同居です)は、「こんなにぐずるのはどこかおかしい、
病気じゃないのか? 医者へ行け」と言っています。
発語がまだなので、ぐずっている原因が眠いだけなのかどこか痛いのかも不明です。
眠くて一日ぐずってるという程度で病院へ行ってもいいものでしょうか?
|
|
- 54 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 00:32:58 ID:dGdCnksS
- >>53
春眠暁を覚えず・・・みたいな、あったかくて眠かっただけじゃないのかなぁ。
うちの子も今日は一日ぐずぐずだったよ。
普段はものすごくご機嫌な子なのに。
夜も自分から布団被って即寝だったわ。 - 55 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 07:49:01 ID:RFQF7C5I
- >>53
体調が悪くなる前触れの可能性はあるけど
ハッキリした症状がないまま病院行って余計な病気貰ってしまうのも面倒だよね。
ぐずる以外は元気そうだし、しばらくは様子見でもいいんじゃないかな。 - 56 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 09:43:59 ID:hia/vIB2
- >>53
のどが痛いとかはないですか?
うちも同じようにやたらグズり水分を欲しがり何かに夢中になってる時は機嫌よく、で咳も鼻水もなかったけど、だんだん熱があがり医者に診せたらのどが腫れて白いつぶつぶがついちゃってる、と言われたことがあります。
座薬を痛み止めがわりに使わないと泣き叫ぶくらい痛かった様子。
泣く痛い泣く痛いキーッて感じでした。 - 57 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 09:48:46 ID:3RCMR11I
- >>53
のどが痛いにもう1票
自分なら連休にかかるし今日受診しておく - 59 :名無しの心子知らず : 2010/04/30(金) 17:04:28 ID:cHWCYz+C
- >>53
のどに出来物があるならヘルパンギーナか手足口病かも。
ちょっと前に手足口病が流行っているヤフーニュース見た。
うちも4月の初めにヘルパンギーナやった。 - 61 :53 : 2010/04/30(金) 22:48:05 ID:vSN8LeNj
- >>53です。
色々なご意見ありがとうございました。
GWに入ってしまうのでとりあえず受診しましたが、とくに病的所見は
見当たらず、ただ単に眠いだけのようでした。
汁ものばかり食べる(飲む)のは、口をあまり動かさないで大丈夫だからではないかと。
かむのも面倒なくらい眠いらしいです。
たしかに、今日も昼御飯も夕御飯も食べた後10分とかからず寝付きました。
ここ数カ月は食事後30分以内で寝ていました。
楽といえば楽ですが、体調が悪くて眠いんじゃないかとこちらは心配してしまうよ。
まとめてのレスですみません。
【乳児から】1歳児を語ろう! Part68【幼児へ】
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272018166/
|
コメント
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。