2016年02月02日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1453712617/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part22
- 782 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/31(日)15:24:08 ID:u2J
- 旦那と一緒に旦那のカーディガンを買いに行く事になった
旦那が自分で選びたいというので選ばせたら濃紺地に赤と紫のチェックが入ったもの
はっきり言ってダサイ
私が思わず「え~~」と言ったら旦那がむくれて「じゃあ嫁ちゃんが選んでよ」というから黒一色をチョイス
私は無地かストライプが好きで旦那はチェックが好きだから、一緒に買いに行くとどうしても意見が割れる
でも夫よ考えてくれ
チェックのシャツにチェックのカーディガンを合わせられるほど君はお洒落上級者なのか?
ユニクロのチノパン1本しか持ってないくせになぜ上に着るものに関しては妙なこだわりがあるんだろう?
|
|
- 783 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/31(日)15:27:50 ID:u2J
- 途中送信しちゃった
でも、今思うとチェックのカーディガンを買って、
それに合わせて無地のシャツを1~2枚あつらえれば良かったかなと後悔してる
旦那と嫁の趣味が合わない人ってどうやって服選んでいるんだろう - 784 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/31(日)15:37:48 ID:BfV
- 旦那の意見を尊重しつつ、自分好みに持ってくのが賢いかもね
>>783で捕捉してる感じで
チェックオンチェックはマジ難しいだろうから
チェック好きなら他をシンプルにすればいいんだよ
なんのこだわりも無いのはそれはそれでめんどくさいもんよ - 785 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/31(日)15:38:08 ID:RXA
- 旦那さんに、「自分の趣味じゃないがカッコイイ」と舌巻かせる、
センスのいいチョイスをする以外に、ないね
腕まくりして頑張れ!! - 787 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/31(日)15:42:09 ID:jPh
- >>782
旦那じゃなくて彼氏だけど、私も趣味が合わなくてよく喧嘩する。
>>782みたいに、彼氏が選んだものを「えー!」と否定したことで、後後喧嘩したことも...。
なので、今はよっぽどじゃない限り、彼氏が選んだものは否定しない。
その代わり、私がいいと思ったものは「こんなの良くない?絶対似合うしカッコイイ!」と伝えてる。
明らかに変なのは否定するけど、「自分の趣味に合わない」程度は許容するようにしたら、
自分も楽になった。
私ならチェックカーディガン選ぼうとされた時に
「良いと思うけど、チェックシャツが多いから合わせるの難しいそうだね~」と、言うかな。
そこで「無地の方がチェックシャツに合わせやすいんじゃない?」と押し付けない程度に
一言付け加えたら、お互い気持ちよく買物出来るんじゃないだろうか? - 789 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/31(日)15:45:17 ID:4dn
- >>783
泳がせてかわせたら?
自分も大学生の頃チェックを買ったけど、似合わないと思って自然と止めたよ
今はほぼ無地、一個だけ気に入ってるピンク調のがあるけど - 790 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/31(日)15:46:43 ID:XQw
- >>782
実際に合わせて説明する
チェックとチェックだとうるさい、中にチェックを来たら上に柄無しの落ち着いた色を切ると
引き締まって見える、など
うちの旦那も洋服知識ゼロだったから、色の違いで印象が変わる、同じ色でも明るさ・濃さで変わる、
色の組み合わせで変わる、柄物は全身で一点だけにするのが簡単、とか全部一から説明したよ
「好きな服選んでいいよ」って言ったらそんな服どこにあったの!?ってレベルの蛍光どぎつ紫のシャツとか
幼稚園児の雨合羽みたいな黄色のジャケットとか、すごいの発掘してくる人だったからね
この手の説明するにはユニクロはとても便利だったな
店員がよってこないし、どの服も他色展開してるし、服によって色の明度彩度違うからわかりやすい - 855 :名無しさん@おーぷん : 2016/01/31(日)21:40:22 ID:u2J
- >>782です
たくさんのアドバイスありがとうございました
>>790旦那と一緒で放流するととんでもないものばかり選んできます
旦那をうまく誘導出来るように頑張ります
|
コメント
女の目線と男の目線が違うということを理解してほしい。
女受けのいい女のファッションもそれって男からするとセンスの悪い地雷なんだよ
※1
目から鱗です
チェックのシャツの上にチェックのカーデを着るのが
男目線だとあいつすごいイケてるな!って感じなのですね
報告者にレスしてる人は明らかに旦那の選ぶ服がおかしいから放っておけないって感じだが、
報告者のレスからは旦那の意志無視して自分の趣味を強制してる印象を受ける
何様?
そもそも夫婦でお揃いを着るのがキモい
お揃いを着なければいいんじゃん
※2
俺からするとカーディガンが何色だろうとセンスわるーって感じなんだけど、
そんなの人の好みだからね
あなたはきっと万人に受けるセンスの持ち主のファッションマイスターなんでしょうけどね^^
※5
どこにお揃いのを着るって書いてあるの?
好きなの買わせて夫君にはこんなのも似合うよ~とか
それなら下にはこのシャツが似合うねとか買ってきてプレゼント、アドバイスしたら?
てかチノパン一本ってそっちのが気になるわw
服の話って、ダメだしは数多くでるけどベターなマッチの話って出ないね。
どこかしら批判が入る。
ダメ出しは簡単だしね。
チェックにチェックは突っ込めても、
パンツが一本しかないことには放置なんだなぁ。
こういう奴はあれこれ着せてもカーチャンが買ってきた的な感じにしか受け取らないんだよw
そんで自分で服を買うようになって初めて選んだチェック柄を信仰している
大学とかで周囲に沢山チェッカー君がいたので安心出来る→そこで時が止まる
会社や趣味の集いで色んな職業の男性が集まる場に行かせるといいんだがな
一人だけチェッカー君で「あっこれやべえ」って自覚しないと爺さんになってもそのまま
私の彼氏もビックリセンスの持ち主。
幼稚園児の雨合羽にはソレソレ!と激しく同意。
私こういう感じが好みなんだよねーとプレゼントの体で激安サイトで、何枚も購入して渡してた。 シックな色味とか無地とか。
もちろん本人は気に入らない。え~って反応。 気に入らないから普段着じゃなく、仕事場で着てたらしい。 そしたら、仕事場に来てるお客さんやら、その奥様達から最近服の好み変わった? オシャレになった?って言われるらしい。
ドヤ顔で私に言ってくるのが腹立たしいけど、我慢してそうだねー。 そりゃー巨漢って言っても過言じゃないって言うかドンズバなのにまっ黄色はないよ… 24時間テレビのTシャツかと思ったぞ…
男の好みと女の好みでも違うし
若い男好みとおっさん好み・若い女好みとおばさん好みも違う
同性受けの良い服装と異性受けが良い服装にはズレがある事は多いし
個人の好みとは関係なく特定の服装が合う体格合わない体格もある
スーツ以外なら無地の非原色、体格に合いつつピッチリ過ぎないって程度しか無難なのはない
別に好みなんて人それぞれなのに、自分の好み押し付けて
私のほうがセンスあるアピールはうざい
好きなもの着たほうが楽しいよ
チェックのカーディガンに無地のシャツ買ってあげなよ
センスに自信を持つのはけっこうだけど人に押し付けるのはどうなの
「誘導出来るように頑張ります」とか超気持ち悪いんですけど
自分と旦那で趣味が合わない場合は自分のが優先されるべきって決めつけてる
もし逆に旦那が自分に押し付けてきたらこの女はどうするんだろ
自分がやったことだからまさか拒絶はできないと思うけど
黒で統一するとおたくっぽいと思ってしまう
他人の格好なんていちいち気にしてないから
TPOだけ考えてあとは好きな格好すればいいじゃん
もっと腕にシルバー巻くとかさ!
自由にさせてやればいいじゃん。半裸で往来闊歩してるわけでもないんだしさ。
というか服の趣味なんか付き合ってる頃から分かってたよね?なんで結婚したら急に矯正したくなるんだろ…
私は全身黒や無地コーデのがぶっちゃけださいと思ってる。
というか難しくない?素材や型、当人のスタイルや髪型にもかなり注意しないとすぐに「オシャレがよくわかんない中学生」みたいな年代不明のもっさり感になる。
黒一色とか中二病感が半端ないしチェックはチェックでオタク臭い
じゃあどうすればいいのか?着る本人の好きにしたらいいんだよ
※18
当然だと思うけど。
だって結婚前は他人だけど結婚したら子供できる人多数派だから数年後には◯◯君、ちゃんのパパになるんだよ。モッサリなら良いけど変な格好の人だと第一印象だけで大きなマイナスだもの。
柄に柄を合わさないってオシャレ以前の問題だから父親がそうだと子供に示しつかないしね。
チェックのカーディガンきてくれるっていいじゃん
タートルネックでもシャツでも合わせやすいし
中身いろいろ選べるじゃん
ボトムスも色合いや質感で遊べるし
靴下でチェック柄の一つと色あわせたら差し色になるし
柄嫌いで無地オンリーが好きってやられた方がしんどいのに
頭ごなし否定って自分もやられたら嫌なくせに
許容のある旦那でよかったねえ
これしきのことでネットに書き込むとかホント陰湿な性格してんな
旦那可哀想だわ嫁がゴミクズすぎて
※20
その「正義は我にあり」って態度が一番煙たがれる原因だと思うけど
イケてるファッションが絶望的に似合わない人もいるし
イモダサファッションが誂えたようにぴったりな人もいる
センスがどうあれ、その人に似合っていればいいと思うんだがなあ。
夫の服を買う時は、私が合わせやすそうな服を次々見繕って提案する
夫が意見を出したら褒める、夫が変な服を持ってきても、ポジティブな言い回しで路線変更する
数年続けたらだんだん夫もトータルの色合わせなどできるようになってきました
別にチェックのシャツに合わせようと思ってチェックのカーディガンを選んだわけじゃなくて
単純にそのカーディガンがいいなと思っただけなんじゃないかな?と
手持ちとのコーディネートとか考えずにそのものの印象だけで買い物していつも後悔している自分が言ってみる
後で書いているように奥さんがそれに合わせたアイテム選びをしてあげたらいいと思う
※20見てて「春にして君と離れ」の主人公思い出したわ。
似合わないって言うより、ドン引きの顔で「え…」って無言で止まったほうが効果あるよ
買うのは良いけど私と出かける時は着ないでねって優しく言うと大体買わない
手持ちの服と合わせるってことを意識しないで選ぶからど派手チグハグファッションになる人がいるのか
あーいいじゃんいいじゃん、このカーディガンには何を合わせて着るの?
チェックにチェックだとちょっと見た目ごちゃごちゃするよね
じゃああのチェックのシャツを生かす為にこっちの黒いのはどう?
もしくはそのカーディガンに合うようなシャツも見てみようよ
こうなったらパンツも欲しいよねー1本じゃ着回しできないしー
って感じでお互いすり合わせてます
てかそもそも濃紺地に赤と紫のチェックでカーディガンって難易度高くね?
同じ柄でもネルシャツだったら上になにか着せてクドさを消せるだろうけど
そもそもそこまで服のセンスが合わない(ダサいダサくないは置いといて)のに
付き合うとか無理
服好きで同じ方向性のファッションの人と付き合う方がだいたい気が合うし
自分は旦那さん寄りで、好きな服を買って帰ったら
持っている服が同じようなものばかりになって
ダサダサのコーディネートに頭を抱える。
服の合わせ方を一から説明して、ベーシックな着こなしを
おしえてくれる人がいたらすごくありがたいな。
旦那がどんな服買ってきても「いいんでね?」としか言わない。
自分が旦那に「この色とこの柄重ねるとかありえない」なんて言われたとしたら
ウザイことこの上ないだろうなと思うから。
※33
百貨店でそういうサービス提供しているところ結構あるんだって。
アドバイス入れつつ、お買い物をサポートしてくれる。
「こういうのが好きで、買ってしまうんだけど合わせ方がわからない」って自分の手持ちの服の写真をスマホで撮って持っていったりするといいみたい。
自分も今度思い切ってそういうの頼んでみようかと思ってる。
旦那のスーツや靴もそういう感じでプロにお願いしてみたいなあと思ってる。
ちょっとセレブっぽい気分も味わえるだろうと思っているw
※35
いいこと聞いた! 近くの百貨店調べてみる。ありがとう。
旦那の稼ぎなんだろ
好きな服買わせてやれよ
うちはその点楽だったなー勧めると素直に気に入って着てくれるから
ダサいのは目に見えて分かってたから(20代なのにおっさんゴルファー系ポロシャツ標準装備)
仕事してたのもあって結婚してからはプレゼントしまくった
特に普段着 褪せて穴の開いた(ファッションではなく)ブルーのジーンズは古び過ぎと廃棄
ダ○ロップやス○ルディングの妙な色合いの靴や服もそっと奥へ
二本しかなかったパンツをカラーも本数も増やしてシャツを無難なラインで合わせ
皺だらけのフードコートもスーツに合わんと止めさせた
おかげでこっちが仕事を辞めた今でも服には困ってないよw
こういうのって、夫の不満が蓄積されていくだけじゃないの?
夫が望んでいて妻に丸投げを良しとするタイプならともかく
この記事の夫にはセンスが悪くても「こだわり」があるようだし
気付かないで誘導に載ってくれたらいいけど、察したら妻への怒りが積み重なっていきそう
母親扱いされると「タオパンパ」とか言って文句言うくせに
都合よく母親ヅラしたがるのが、女の嫌な部分だと思う。
自分は女だけど。
ほっとけよ
ってか報告者はどういう立場でいってんの?
何を買ってきても黙って着るうちのダンナのありがたさ…
この報告者とか※20みたいに、ナチュラルに「伴侶・子供は自分に帰属するもの」という思考の人いるよね
親しい人と自己との境界線が曖昧になるというか・・・
判断力に強い自信があるのか、人をコントロールしようする(それを最善と信じて疑わない)癖がある
こういうのの度が過ぎると鉄道模型とか勝手に捨てたりするんだろうなと思う
迷ったときは店の人にコーディネイトしてもらう。
向こうも商売だしセット売りできたらラッキーだから、きちんと選んでくれる。
流行を踏まえつつ似合う物を選んでくれるから助かる。
私も夫から洋服ボロボロでまとめ買いしたいから一緒に行こ♪って言われて付いていくけど、基本口出ししないかな。
私が服買う時って手持ちの洋服や靴を思い出して合うか考えるけど、夫はそんなの考えないでコレいい!って思ったら買っちゃうらしい。
たまーにおかしなチョイスする時があるから、「それ自分の手持ちの服と合わせられる?」って聞いたら考えて「無いね…」って言った時は「これなんかと合わせたらいい感じじゃん?」って他のも勧めてみて、夫が気に入ったらそれも買う感じ。やっぱいいやって事もあるけど。
ダサい上にポリシーのあるのが一番厄介で修正困難
中年なのに、着てくる私服が中学生のまま時間が止まったみたいな人がいた。
今の中学生なら今どきの服装だろうが、今の中年男性が中学生だった時のセンスなわけで、一緒に歩くのがちょっと恥ずかしかった。
今はシンプルに落ち着いたから良かったけど、もしかしたら当時は彼なりのオシャレだったのかもしれない。
服買いに行く前に、クローゼットの服写真撮っておくのと、男性ファッション誌一緒に見るのしてみたらどうかね。
自分でいいチョイス出来るのが一番いいでしょ。
ガイアが俺にもっと囁け(
「わたしが機転を利かせてあげないと」「冷静に物事を考えられる人間が一家にひとりは必要だわ」
「誰かが分別ある判断をしないとね」
人は見た目が八割ってのもあながち間違ってないと思うので
ありえないほどダサい(と自分が思う人)と付き合える人ってすごいと思う
最初から選択肢にはいれないよ自分なら
チェックもカーディガンも元は軍服じゃなかったっけ?
ミリオタなんじゃないの?
※52
チェックはイギリス貴族の家紋的なものじゃないっけ
それぞれ自分の好きなものを着ればいいじゃないの、と思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。