この寒さで実家の裏庭がえらいことになってた。室内飼いの家猫も興奮してる

2016年02月03日 14:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1452252732/
笑える修羅場、衝撃体験【お茶請けに】
148 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/01(月)06:57:53 ID:UoJ
なんか色々書くよりも見てもらった方が早いから画像貼っとく。
この寒さで実家の裏庭がえらいことになってた。
ど田舎の一軒家で他の家も似たようなものだからご近所に関しては神経質になることはないんだけどね。
ただ、室内飼いの家猫が興奮してる。





149 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/01(月)08:12:27 ID:N0D
>>148
髭よさらば
を、思い出したアラフォー

150 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/01(月)09:41:20 ID:5nB
髪よさらば

と読んでしまった。チェキラッチョ

151 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/01(月)10:34:45 ID:x4a
彡⌒ミ

155 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/01(月)16:03:55 ID:8Ug
>>148
素晴らしいwww

156 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/01(月)19:19:39 ID:FNM
>>148だけど、あの後ベランダ行ったら↓みたいな事になってた。
なにこれ。
取り合えず家猫宥めてカーテン締め切って見えないようにした。
何が修羅場って、家族が家に迎える気でいることだよ。
病院代考えただけで頭が痛い…。





157 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/01(月)21:04:22 ID:59a
>>156
これはうらやまけしからん!!!

159 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)17:59:59 ID:ZYK
>>156
you、飼っちゃいなyo!

160 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)19:13:17 ID:WLW
>>156
おおおお(^o^)近場だったら引き取りたいレベル

161 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/02(火)20:40:49 ID:rwJ
>>156です
取り合えず親猫と雌の子猫2匹は妹家に、
その他の雌の子猫は実家に、雄の子猫は姉家に行くことになりそう。
うちは今はまだ飼えなくて4月に引っ越した先で飼えるからそしたら子猫2匹実家から引き取るつもり。
ただ、黒猫と茶虎欲しがってた友人もいるのでそちらにも一応聞いてみないとだ。
取り合えず明日から数匹ずつ捕獲して病院連れてく。










162 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/03(水)01:09:19 ID:9gm
>>161
猫団子軍団救出乙そしてGJ!

163 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/03(水)01:15:41 ID:xv6
余程、居心地サイコーだったんだなw
猫も飼って貰えるのわかってて近付いたんじゃないか?って位、気を許してる様に見えるわ

164 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/03(水)07:27:23 ID:etd
母猫「計画通り」


165 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/03(水)20:45:38 ID:xpX
猫修羅場の者です。
色々あって猫捕獲→病院へ行き病気の検査と蚤取り購入
→猫部屋を用意して半日かけてお風呂に入れて蚤取り
→猫部屋で猫達はのんびり←今ここ(刺激しないようにそっとしてる)
捕獲は簡単でした。なぜなら写真のように戸を開けたら勝手に入ってきたから。


ちなみに猫は全部で10匹…のはずでしたが、なんか外から猫の鳴き声する…で見たら…写真参照。

さすがにどうしようと思ってたら、母が最近色々あって独身になった叔母に伝えたところ
「飼いたい!」とのお返事を頂けました。
叔母、猫大好きなのに猫アレルギーの糞姑がいたから飼えなかったんです。グッドタイミング。

まだまだ修羅場は続きそうなので落ち着きましたらその後スレで報告します。









166 :■忍法帖【Lv=16,しびれくらげ,toX】 : 2016/02/03(水)20:57:44 ID:PGT
勝手に入ってきたんだw
住む気満々www


>>166
そうなんです。さて、捕獲するか…と意気込んでたら子猫は入ってきました。
親猫は様子を伺ってるようでしたが餌で釣りました。


167 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/03(水)21:13:40 ID:UkX
>>165
野良なのに随分と肝が座った猫様たちだねwwwかわいすぎる

168 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/03(水)21:18:31 ID:xpX
>>165の写真の捕捉です。
一段落した後に外に出したまま片付け忘れてた毛布の中に新たな子猫が…。
親猫が見当たらないので今はまだ家には入れず、
風が当たらないように段ボールの中に毛布、あと湯タンポと子猫用のミルクと餌を入れておきました。

169 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/03(水)21:25:30 ID:0Xj
NNNはすごい組織だなw

170 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/03(水)21:32:21 ID:xpX
しつこくてすみません。これでこのスレでは最後にします。
一番修羅場を感じてるのはいきなり猫が増えた先住猫達では?と思って
フォローしないとなぁって思ってたら、寒くてそれどころではないようで
ストーブの前から動こうともせずに落ち着いてます。
野良猫は逞しい…。先住猫達も元野良ですが覚えちゃいませんね。






http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433023443/
その後いかがですか?2
698 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)20:36:34 ID:T8F
笑える修羅場スレで実家の裏庭の猫の事を報告した者です。
その後まだ色々とありましたが漸く落ち着きました。
また、スレを占領し荒れさせてしまい申し訳ありませんでした。
これから猫達のその後について書きます。
猫の数や時系列についての説明も含めますので長くなりますがご容赦下さい。

先ず、猫の家族構成?と時系列について。
月曜日の朝、一枚目の写真
茶白二匹(雄)と大きいハチワレ(雌)が兄弟猫で親は不明。
小さいハチワレは雌でこの時点では親は不明。
大きい茶虎は雄で多分他の猫との関係は無く、完全な野良であるこの子の保護は
不可能でした(近づくと逃げる)

月曜日の昼頃、二枚目の写真
茶虎の母猫と四匹の子猫
雄の茶虎二匹、黒猫とサビは雌

火曜日の朝、三枚目の写真
一枚目の写真の茶虎(雄)と茶白と大きいハチワレ、ここで初登場の大きいサビ猫(雌)は
どうやら一枚目の小さいハチワレの母猫らしいです。

火曜日の昼頃、四枚目の写真
二枚目の猫一家がベランダから裏庭に出て来た。

水曜日に茶虎雄以外は全匹保護し、病院へ。
捕獲は六枚目の写真のように子猫は勝手に入ってきたため簡単でした。
ここまでで保護した猫は
母猫が二匹、少し大きめの子猫?が三匹、子猫五匹の計十匹です。
現時点では特に怪我もなく元気です。

699 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)20:37:21 ID:T8F
>>698の続き

で、問題の五枚目の写真。
水曜日の夕方頃に一段落付いた後に現れました。
サバ虎、ハチワレ、三毛…全部雌で母猫は一晩待ちましたが
その後現れずに木曜の朝に保護しました…が、三匹を保護した直後に…新たな猫が。



親猫不明で怪我をしてるし、ガタガタ震えていて保護するしかなかったです。

計四匹を木曜日にまた病院へ連れていきましたが
栄養失調気味な以外は問題なく他の猫と同じように保護しています。
ただ、残念なのは私は木曜の夕方には実家から自宅へと戻らねばならず、
後の事は実家の家族と近隣に住んでます姉と妹に任せました。
元々は祖父が段差で転けて胸を打ち入院しており、そのため実家に帰省していました。
猫が大好きな祖父は上記の事を伝えるとなんか急に元気になったそうです。
孫より先に猫の名前が出るくらい猫好きです。

猫の病院については、昔からお世話になっている獣医さんに電話で事情を伝え、
猫を捕獲するためのゲージ?を貸して頂き連れていきました。
院長さんに「ねこあつめww」と笑われました。
健康状態の確認と蚤取り薬、今後はワクチンと避妊去勢手術…総額で数十万円はかかる見込みです。
ただ、院長さんの計らいで避妊去勢手術を新人の獣医さんに任せて貰えるなら安くしますと言われ、
勿論絶対に危険がないように院長が立ち会いフォローするからとの事で信頼し任せることにしました。
他の同地域の獣医師との兼ね合いで特別な理由なく安くは出来ないそうです。

猫達の今後について
小さい黒猫と茶虎二匹の計三匹は多頭飼いの友人が引き取ってくれるそうです。
母サビと小さいハチワレ親子と大きいハチワレの計三匹は妹宅へ
茶白二匹は姉宅へ
茶虎母とサビと怪我をしていた三毛の子猫計三匹は実家に残ります。その後私が引き取ります。

で、後から保護しました子猫三匹は叔母が今日連れて帰ったそうです。
友人も叔母も避妊去勢手術などの病院代はあとはこっちでやるから!と言ってくれて正直助かりました。

先住猫も対して気にしていないようです。
猫ほいほいの毛布や段ボールはさすがに片付けましたのでもう猫は現れていないとのこと。
そもそもの原因は祖父が毛布を捨てようと外に出す→転んで入院→毛布放置→結果猫ほいほいでした。
猫の心配をして下さった皆様、安心してください、ど田舎の猫好き一家が責任を持って面倒見ます。

700 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)21:01:22 ID:7Tf
>>699
猫好きのおじいさまの不幸が猫パラダイスに繋がったんですね(笑)毛布、暖かいから...
きちんとした方だったので特に心配はしていませんでしたが、
みんな行き先がバッチリ決まって良かったです。
報告ありがとうございました!

701 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)22:42:47 ID:2Tn
すごいな!
大変だろうが頑張ってくれ

702 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/08(月)00:38:24 ID:aRG
>>699
お疲れさまです
報告お待ちしてました
なんか凄いことになってますね
全部引き取り手があったのも凄い
お祖父様の全快と猫達の幸せをお祈りしてます

703 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/08(月)00:43:31 ID:H7t
>>699
ねこあつめもゲームなら楽しいばかりだけど、
リアルとなるとお金・時間・気力体力すべてにおいて大変ですよね…
お忙しい中、10匹以上(!!)のニャンコ軍団の保護、本当にGJ!そしてお疲れ様です。
結果的にニャンコ救出のきっかけを作ってくれたお祖父様も、早くお怪我が回復されますように。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/02/03 14:10:25 ID: HKHMgX7c

    NNN「ちょろいもんだ」

  2. 名無しさん : 2016/02/03 14:11:29 ID: QQoar0EQ

    これが"NNN"案件でござるな!!。

  3. 名無しさん : 2016/02/03 14:15:47 ID: GV5H/bF2

    暖をとっていたら家族をバラバラにされたでゴザル

    捻くれてるんだが猫目線で考えたら切なくなってな…

  4. 名無しさん : 2016/02/03 14:16:18 ID: N9Qm7rQM

    ここも犬猫の可愛い画像のまとめサイトに路線変更か
    いいぞ、もっとやれ

  5. 名無しさん : 2016/02/03 14:19:42 ID: Kw8NUfms

    えらいことってなんだよ

  6. 名無しさん : 2016/02/03 14:20:20 ID: F1shud3E

    うっひゃー可愛いwww
    飼うの大変だろうけど応援しとこう
    いいもん見せてもらったゼ

  7. 名無しさん : 2016/02/03 14:21:05 ID: 9PKkGcOo

    ほんと病院代がねぇ、、、

    うちの老猫さんが殆ど何も食べも飲みもしなくなって、毎週病院代に2万ずつぐらい飛んでいきますわ
    家じゃ毎日点滴の責め苦を与えなきゃだし

    最初は可愛い可愛いだけでいいんだけどさ

  8. 名無しさん : 2016/02/03 14:23:08 ID: 4obkEhpw

    浄化された

  9. 名無しさん : 2016/02/03 14:26:56 ID: j3syZTME

    ※3
    田舎だとまた話が違うかもしれないが、都会で子猫たちを放っておくと悲惨だぞ
    至る所で車に襲われるし、屋根の上に逃げたら今度はカラス襲来でな

    兄弟を何匹も失うよりはみんなどこかで幸せな方がずっといいんじゃないかね

  10. 名無しさん : 2016/02/03 14:29:00 ID: 1rSKUwps

    ※3
    普通3か月ぐらいで親離れだからね
    見た感じもう2か月以上にはなってるっぽいから
    一家で幸せを掴んだんだよ

  11. 名無しさん : 2016/02/03 14:30:34 ID: c/EKWJnQ

    NNN「作戦完了」

  12. 名無しさん : 2016/02/03 14:38:04 ID: fPnwHOow

    トータル何匹いたの?
    俺んちもNNNに狙われない様気を付けよう

  13. 名無しさん : 2016/02/03 14:43:53 ID: 1kDoNi8Y

    どこかで猫の行商の話を見たぞ。
    子猫が産まれると良さそうなうちに連れてって、庭で猫親子が遊ぶ。
    そしてその家の人が可愛い~って思ってるうちに一匹おいてくみたい。
    営業だか行商みたいな猫親子っているよね。

  14. 名無しさん : 2016/02/03 14:50:23 ID: 5HGdwhJE

    ※10
    あーそうか、親離れね!
    なるほど、そうだよね。動物はいつまでも親子一緒にいないもんね。
    すごい目からウロコ落ちた。私※3じゃないけどありがとう。

  15. 名無しさん : 2016/02/03 14:51:10 ID: fuz5S6iU

    家猫が父ネコ?

  16. ななし : 2016/02/03 15:05:51 ID: zEWnOWnI

    全員引き取り手が見つかりそうなのがすごいわ

  17. 名無しさん : 2016/02/03 15:10:33

    これは可愛けしからん。
    無事引き取り手があって良かった。

  18. 名無しさん : 2016/02/03 15:11:16 ID: YOehLXCM

    まーたNNNの陰謀か!

  19. 名無しさん : 2016/02/03 15:20:19 ID: wRQBlviQ

    恐るべしNNN
    羨ましいなぁ

  20. 名無しさん : 2016/02/03 15:21:59 ID: wTIQARWg

    怪我してるわけでも自立できない子猫が1匹ってわけでもないのになんで拾う必要があるんだ?
    そんなんただの拉致だろ

  21. 名無しさん : 2016/02/03 15:29:53 ID: RsFfI16Q

    よく先々週のあの寒波を乗り切ったな、
    みんな幸せになってほしい

  22. 名無しさん : 2016/02/03 15:42:16 ID: BarmyfPQ

    米20
    猫も外来種だから、きちんと飼うなり処理しないといけないんだ

  23. 名無しさん : 2016/02/03 15:44:21 ID: t3DPiJvE

    ※20
    ずっと外にいたら危ないし邪魔だし迷惑だから

    他の生き物の縄張り内で固まって暖とってたら普通はブチギレられてぼこぼこにされるからな
    外敵のいない温かい屋内で保護されただけありがたいと思えよ

  24. 名無しさん : 2016/02/03 15:44:26 ID: WvO7kL/M

    ※20
    誰からの拉致?
    寒さで行き場所なくて暖を取りに人の庭先に来るレベルの野良もしくは
    放置ネコを誰から拉致するの?
    何で拾う必要があるかって、前述の理由でそのままにしておいたら
    保健所行きだからじゃない?じゃなきゃそのまま庭に勝手に住み着くか。
    そういうのの想像力すらないのかな。

  25. 名無しさん : 2016/02/03 15:58:32 ID: 9NkUGKeA

    寒さで猫団子ができてるって話かと思ったら
    庭に子猫連れが住み着いたって事か

  26. 名無しさん : 2016/02/03 16:10:01 ID: D2SvgoV.

    ※20
    母猫込みで保護するみたいだから拉致じゃないと思うよ。飼い猫とも思えないし。
    ご家族が猫一家丸々保護しよう!と即座に判断実行するなんて、凄いし尊敬する。

  27. 名無しさん : 2016/02/03 16:23:20 ID: XuRCge7c

    雌の茶トラは珍しい・・・自分が知らんだけか?
    死んだ爺ちゃん家は居着いた半野良で猫屋敷と化していたけど、茶トラはみんな雄だった
    雄の三毛程希少じゃないとは思うけど

  28. 名無しさん : 2016/02/03 17:20:27 ID: d8zpQntI

    ※27
    うち雌の茶虎いるけど確かに珍しいらしい。
    それに茶虎は茶虎でも雌はどこかしら白い部分があって、うちの子はお腹の一部と顎が白い。
    雄の茶虎は全身見事な茶虎になるらしいね。

  29. 名無しさん : 2016/02/03 17:25:24 ID: /iDSvzx.

    NNN恐るべし・・・

  30. 名無しさん : 2016/02/03 18:07:04 ID: VVsdIx7I

    いやーしかしうん、可愛い可愛いだけじゃなくて、ちゃんと猫のことを考えてくれる報告者でよかった

  31. 名無しさん : 2016/02/03 18:35:50 ID: E0YB.6IA

    冬の子猫は寒さに耐えられずに死んでしまう可能性が高いって岩合さんが言ってた。
    拾ってもらえて良かったよ。

  32. 名無しさん : 2016/02/03 18:49:55 ID: bs0NJY1Y

    チャトラン…

  33. 名無しさん : 2016/02/03 19:09:24 ID: fE995WmA

    猫は害獣だ。

  34. 名無しさん : 2016/02/03 19:22:58 ID: TErZgE2g

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160203-00000566-san-soci
    「「小判」招く“ネコノミクス”経済効果は2兆3千億円 関大名誉教授試算」
    その内、NNNが日本経済を裏から操る日も近い
    あの「にゃーにゃー党でございます」「すべての猫に猫缶を」って話ももしやw

  35. 名無しさん : 2016/02/03 20:13:47 ID: SctpcblY

    理解ある家族の家へ潜入するとはさすがNNN、情報量が違う

  36. 名無しさん : 2016/02/03 20:24:21 ID: c.2Drcls

    ※27.28
    雌の茶トラは、全身赤の茶トラだと結構珍しいみたいです 白がある子はまあいるみたいですよ もちろん、三毛の雄のような染色異常でかなり珍しいとかじゃなく、確率的に雌は赤茶トラになり辛いだけみたいです
    でも白混じりでも、茶トラは雄のイメージ強いですよね

  37. 名無しさん : 2016/02/03 20:46:01 ID: 4wuvWrgY

    NNN「ネコを恐れ敬え」

  38. 名無しさん : 2016/02/03 20:58:04 ID: dQP4qgOw

    リアルねこあつめ'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ♡

  39. 名無しさん : 2016/02/03 21:40:23 ID: m4Ou3beg

    徐々に近寄ってくる感じがなんとも…www
    NNNの手腕には脱帽するな。
    まんまと派遣に成功したわけか。お幸せにw

  40. 名無しさん : 2016/02/03 21:41:04 ID: NTH2Op7M

    「猫好きどもとは正反対のことを言いたいいいいぃぃ」
    くっっっっっだらん人生だなおい

  41. 名無しさん : 2016/02/03 22:22:48 ID: 6h5dnnXg

    しかし凄い情報網だなNNN。

    気をつけろ報告者一家。
    派遣した先発隊が全て引き取られた旨のレポを受けて、
    連中は、あと何匹いけるか、この一家のキャパを検討中だと思う。
    下手すると、春になる前に第2陣が派遣されてくることになる。

  42. 名無しさん : 2016/02/03 23:01:55 ID: 2jxBXJ5w

    ※9
    子猫じゃなくなると、今度は逆にカラス狩るようになるぞ。
    ウチのは生後半年ぐらい野良だった所為か、狩猟本能凄かったわ。
    庭の隅で鳩食ってるのは日常茶飯事、カラスの羽が大量に飛び散ってた時には流石に引いたわ。
    ちなみにGや鼠はおやつ。

  43. 名無しさん : 2016/02/04 05:18:59 ID: sl6HYILk

    昔から節分猫という言葉があって、立春あたりから猫の恋のシーズンが始まる。
    次の子を身ごもると今居る子猫達は自立しなきゃならないから、賢い母猫は子猫を世話してくれそうな家に行く事もある。
    そして、あそこなら幸せ掴めそうだよ!と斡旋してくれるのがNNNらしいという噂w

  44. 名無しさん : 2016/02/04 07:26:14 ID: W1MG3Woc

    結局何匹いたんだw
    いきなりドカンとだと拒否されるおそれがあるから、特攻部隊に心許した時点で残りのメンバーを送り込んだのか
    もしかしたら後発部隊が準備始めてるんじゃないか?

  45. 名無しさん : 2016/02/04 08:14:13 ID: m4Ou3beg

    何だろう、大量投入www
    この家に行けばたくさん派遣できると把握されてたってことか!恐ろしいな、NNNwww

  46. 名無しさん : 2016/02/04 09:51:40 ID: aneWO3Qs

    最後の写真の飼い猫の毛並がつやつやだ!レスからも写真からも大切にされてるのが伝わってくる

  47. 名無しさん : 2016/02/04 10:08:42 ID: VkeSxFXY

    すごいなあ イイ人を見抜いたんだな・・・

  48. 名無しさん : 2016/02/04 10:22:35 ID: ofaiWMuw

    すごい大量投入だなwww
    しかもこれで皆引き取り手ができそうなのがすごい。
    マジでNNNはすごいwww
    ヤス猫可愛い!私も昔雌で全身茶トラなのに前足両方のみ靴下履いてるみたいに白いヤス猫かってたけど、画像の柄も色味も本当にてて懐かしくなった。

  49. 名無しさん : 2016/02/04 10:59:54 ID: j3syZTME

    最大の原因は外の箱に入ってる毛布なんだろうなw
    ぬくいもん見つけた!で近隣の野良が次々とやってきて、占領していた連中がどくと
    よっしゃあ!で次が入ってくるというねこねこホイホイ状態

  50. 名無しさん : 2016/02/04 11:05:49 ID: 2DecXvWw

    いやー、さすがに10匹超えはきついわ。
    叔母さんだって多めに引き取っても3匹だろうし
    里親探しが大変だと思う。
    保健所の里親募集見てるけど、明らかに増えてるだけで減らないんだよな。

  51. 名無しさん : 2016/02/04 11:34:13 ID: 9c1gWMeA

    もはや猫シェルターw

  52. 名無しさん : 2016/02/04 12:08:31 ID: TJ8L4J2I

    これはひどい(歓喜)

  53. 名無しさん : 2016/02/04 12:09:03 ID: PuF4mDyY

    そして子育てちゃんねるからねこ育てちゃんねるへと乗っ取りが始まる…

  54. 名無しさん : 2016/02/04 12:31:16 ID: DfmW6t.U

    続々とwww
    NNNの情報網パネェwwwww

  55. 名無しさん : 2016/02/04 12:45:51 ID: He2/X0Dk

    中途半端にするのではなくちゃんと引き取り手さがすあたり立派です

  56. 名無しさん : 2016/02/04 12:46:45 ID: l1sY5D5k

    10匹もいたら病院だいもバカにならないしホンとえらいよ
    NNNから感謝状とか出してほしい

  57. 名無しさん : 2016/02/04 16:06:00 ID: DMR8/Pnw

    >ねこ育てちゃんねる

    座布団あげるw

  58. 名無しさん : 2016/02/04 18:49:36 ID: sns1YHLc

    これがねこあつめか…

  59. 名無しさん : 2016/02/04 19:33:10 ID: 3dNNTd4E

    キッチリ全部面倒見てやるとか凄いな〜!猫好きというより手慣れた職人感あるな。

  60. 名無しさん : 2016/02/04 19:43:43 ID: HKHMgX7c

    ※41
    それだけ情報有りながら派遣される猫に関してはザルなのがNNN
    女の子欲しいな~って思ってたのにうち3連続♂猫だよ

  61. 名無しさん : 2016/02/05 02:27:14 ID: a0S4JIAg

    ハーレム過ぎる・・・

  62. 名無しさん : 2016/02/05 02:58:17 ID: zs6w0.pM

    >色々あって独身になった叔母
    何故その色々を書かない!(笑)

  63. 名無しさん : 2016/02/05 09:15:59 ID: l1sY5D5k

    NNNから大量の金の煮干しが…!
    報告者宅の味噌汁が大変なことに

  64. 名無しさん : 2016/02/05 09:45:38 ID: rtW46xWM

    よし、ねこあつめの庭エリアに毛布置こう。

  65. 名無しさん : 2016/02/05 12:25:51 ID: cjYJkj4Y

    創作だな

  66. 名無しさん : 2016/02/05 13:29:46 ID: R.2e2E9s

    ※50
    既にもらい先が実家・姉家・妹家・叔母家で報告者も4月に引き取るし黒・茶は友人が欲しがってるしで何とかなるだろ

  67. 名無しさん : 2016/02/06 15:01:11

    実にうらやまけしからん!うちにも来ないかな~。いつでも準備OKなのに、一匹もきてくれない
    NNNにあの家は良いって認定もらえてないのかな…

  68. 名無しさん : 2016/02/08 07:04:05 ID: VSP2fO0A

    この方は本当の猫好きなんだね。
    すごい負担があるのに、保護して素晴らしい。

    孫より猫好きおじいちゃん、笑っちゃったw

  69. 名無しさん : 2016/02/08 10:11:07 ID: cjHtqWvs

    これだけ世話するだけでも大変だろうに、
    お金もかかるだろうに、きちんとした人だなあ
    本当の猫好きな人って、こういう人のことを言うんだろうな

  70. 名無し : 2016/02/08 11:07:41 ID: otXWSQo6

    ねこあつめさん改めてすごいな…
    ちゃんと保護して去勢して引き取り手全員確保とかすごいわ

  71. 名無しさん : 2016/02/08 11:19:48 ID: l1sY5D5k

    安心してください!
    ……
    何も思いつかなかった!

  72. 名無しさん : 2016/02/08 11:51:25 ID: m4Ou3beg

    リアルねこあつめか…www
    課金しまくった感じだなぁ。NNNもお金も一緒につけてくれたらいいのに…ハハハ

  73. 名無しさん : 2016/02/08 12:40:32 ID: 8quoFWJ.

    あの家の人間は猫でも助けてくれるゾ。

    な~んて猫ネットワークでも出来てるのかな、野良猫の間で。

  74. 名無しさん : 2016/02/08 15:37:30 ID: PuF4mDyY

    ゲームねこあつめも最近「あったかもうふ」が実装されてたっけ

  75. 名無しさん : 2016/02/08 20:32:22 ID: F1shud3E

    追記で更に増えてる~!
    報告者が優しいおかげで猫たち助かったなぁ
    マジで尊敬する

  76. 名無しさん : 2016/02/08 23:22:25 ID: VOKJjubM

    NNN恐るべし…
    うちも捨てようと思ったカゴに、同じく捨てようと思ってたダウンジャケットを置いといたら何故かそこに子猫がいた……
    結局うちの子になって転勤先から900キロも旅して(拾って間もなく帰還命令が出た)12年後に生まれたところから遠い地で虹の橋を渡って行かれました…
    何のかんのと増えちゃうんだよねーだからNNNってのは…いやこれ以上は言わないけどwww

  77. 名無しさん : 2016/02/09 13:58:09 ID: W4Q8joDg

    すごいなあ。うちも去年の秋から子猫が欲しくて色々探してるんだけどまだ来ない。
    外に子供が着なくなったダウンでも装備して、リアルねこあつめしてみよう。

  78. 名無しさん : 2016/02/09 16:18:48 ID: NatQ8y2U

    ぐぎぎぎぎぎ
    羨ましい

  79. 名無しさん : 2016/02/10 13:46:25 ID: andcSAD.

    NNNは良い人のところには容赦なく大勢派遣する恐ろしい組織w

  80. 名無しさん : 2016/02/10 14:14:21 ID: fuz5S6iU

    ハチワレなんて名称あるのか

  81. 名無しさん : 2016/02/10 16:42:19 ID: kWjpJvws

    数年前の我が家のようだ。
    一気に6匹保護して、4匹は貰い手がついたけど、2匹は結局貰い手がなく、現在我が物顔で人間の布団に潜って寝ているよ

  82. 名無しさん : 2016/02/11 07:11:55 ID: UNVW3HKk

    で、結局裏庭の何がえらい惨事になってたの?

  83. 名無しさん : 2016/02/13 13:34:59 ID: k8/FUGmw

    ※80
    ハチワレ(鉢割れ)【名詞】猫の毛色・模様の一種。黒や濃い色の頭頂部から額に白い毛色が顔に繋がる形状を言う。兜をかぶった頭の眉間を切られて左右に割れている様子に見立てた名称。割れた形が「八」の字に見えることから「八割れ」とも書く。

  84. 名無しさん : 2016/02/20 11:46:36 ID: lQBcdvwQ

    すごい話だw 報告者さんとその血族は超GJ! 派遣先選定大正解のNNNもGJ!
    爺ちゃんいい味だしてるなあw
    この時期に子猫がそんなにワラワラいるってことは、寒い日もあるとはいえ普段は
    暖かい地方なのかな。うちとこの雪国では2月に子猫はまず無いわ(真冬に至る前の
    晩秋~初冬のあたりでおそらく全滅)
    ただ、無粋ながら気になったのが、
    699 >他の同地域の獣医師との兼ね合いで特別な理由なく安くは出来ないそうです。
    獣医師カルテルだな。これってモロに独禁法違反では。
    そのために=独禁法に抵触するから、獣医は診療費の公表が出来なくなってるってのに。

  85. 名無しさん : 2016/02/21 07:24:33 ID: cOmlqajI

    引き取り手が家族知人で、すべて見つかるのはいいな。
    猫好きじいちゃんも、退院楽しみそうw
    みんな幸せになれよ~

  86. 名無しさん : 2016/02/23 01:39:47 ID: 0Y87Qb0o

    凄い話だw

    でも雄の茶虎、毛布あるからいいもーんって孤高を決め込んだら
    急に仲間も毛布も消失してちょっとショボーン(´・ω・`)かもね
    元気に生きろよー

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。