僕の家族はみーんな16~17のころに死んじゃった。遺族年金もない、当然生命保険もない…

2016年02月07日 08:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1440498524/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ6
807 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/05(金)02:42:08 ID:e1Y
修羅場かどうかわからんけど、この時期になると思い出す話

さらっと昔話すると、僕の家族はみーんな16~17のころに死んじゃった。
16の時に親父で、17の時母・弟・妹ってな具合。他の親戚はとうの昔に死んでた。
役所いっても「プッ働けばw」みたいな事言われたから、高校辞めて働くことにした。
2年までは進級してたから、一回辞めてお金貯めるか奨学金通ったら夜間に通おうと思ってた。
唯一生きてる父方の祖母に保証人になってもらったり協力はしてくれたけど、
かなり高齢だし自営で年金も大してなかったから、金銭的な援助は無理だった。
家借りれる金が出来るまで、知り合いのガレージを間借りしてたりもした。

そのころの生活は辛いのなんの。
狭い部屋で暖房もなくて、家にいるときはずっと布団にくるまってた。
畳でよかった。フローリングなら死んでた。
食べる物もろくに買えなくて、安い小麦粉買ってきて塩と水で練ったものを茹でたのが主食だった。
もったいないから水で薄めた醤油に付けて食べて、時々安売りの野菜と卵買ってきて、
お好み焼きみたいなの作るのが贅沢だった。ソースは高いから醤油オンリーだけど。



18になって夜勤ができるようになって、スーパーに卸す食品工場で働いた。
この時期は、関西ってのもあって恵方巻作りのシフトは夜通し働いた。
節分なんてあんまりやらない家だったから、初めてまじまじと見たけど「ただの太巻きやんけ…」と思った。
世の中の家族はこんな良いもん食ってんだな~なんて思って羨ましかった。

でもその恵方巻は沢山廃棄されてた。それだけじゃなくてお惣菜とかも。
工場で破棄する分もあって返ってきてたから、あまりの量にびっくりした。
店舗廃棄も含めるともっと多いんだろうね。
言うほど売れないもんだし、どこでも売ってるからな…。

その時なんの意識もしてなかったけど涙が出てきた。
なんでこんなに僕は腹空かして我慢してるのに、頑張って作ったのに、食べれるのに捨てちゃうんだろ。って。
でも誰も顔色一つ変えずにポイポイ捨ててた。
工場やスーパーからしたら、見切り品で食中毒なんてシャレにならんし、捨てるのが一番らしい。

その日僕は人生で初めてゴミを漁った。ゴミ袋を回収に来る前に、廃棄された惣菜をこっそり持って帰った。
とても悔しかった。なんでこんなことしなきゃいけないんだろうって事ばかり考えてた。
それでもゴミの中から漁った久々の米はおいしかった。
寒い時期で常温でも冷蔵庫みたいなもんだから、お腹一杯食べれた。

808 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/05(金)02:43:15 ID:e1Y
でもその週に工場のリーダーに辞めて欲しいと言われた。
浮浪者がゴミ漁りするから、ゴミ庫には監視カメラが付いてたらしい。
なんでそんなことするんだ!お前はホームレス以下か!とかなり怒鳴られた。
僕は「それでもいいです。お腹が空いてたんです」と言葉に詰まりながら言った。
リーダーは、僕がゴミに金目の物や貴重品を紛らわせて捨てて、それを回収してると思ってた。
そらそうだわな。21世紀に米が食いたくてゴミ漁るとは誰も思わん。

あまりプライベートなことを話さなかったので、リーダーはびっくりしてた。
一通り話を聞いてもらって、でも辞めて欲しいという話は自分より上からだから…と涙を浮かべて言ってた。
僕は「ご迷惑をお掛けしました」とだけ言ってそこを辞めた。
でもリーダーは、辞めた後時々廃棄前の食材とかお惣菜をこっそりくれるようになった。
会社にバレたらリーダーが怒られるから、無理しないでください!といっても、
「もったいないから。食べてくれるほうが良いに決まってる」と渡してくれた。

他の仕事をしながら、それなりに生活基盤ができてきて(それで貧乏だけど)高校に通う余裕ができた。
定時制だけど、1学年の単位はあるし、勉強してたから入学後もそんなに苦ではなかった。
結局リーダーは高校卒業するまで気にかけてくれて、ご飯を持ってきてくれた。
すごくありがたかったけど、あまりに堂々と持ってきてるからヒヤヒヤしてた。
卒業した後に聞いたけど、工場のオバちゃん達も察してくれてたらしく、黙認してくれてたらしい。
無駄に作ったもんじゃないし、ちゃんとゴミとして計上して(別の袋に)出しただけで窃盗とかじゃないし!
とのことだった。世間的には褒められたことじゃないかもしれないけど、聞いた時は嬉しくて涙が出た。

今でこそ一人で生きるのに困らない程度には生活できてるけど、
この時期の恵方巻(のみならず)大量廃棄のニュースを見ると悲しくなる。
僕ですらこの話はほんの5年前位の事だし、
誰かが餓死しただののニュースを見ると他人事とは思えなくて涙が出る。
・無理に売ろうとしない。
・売り切れてても文句言わない。
・食べる分だけ買う、作る、盛る。
・外食の食べ残しは持って帰る。
こんな簡単なこと「だけ』なのにな…といつも思う。
まあ廃棄を誰かにあげるってのはよろしくない行為かもしれんし、
廃棄食糧に誰かがありつければいいって話でもないけど…。資本主義だししょうがないんかね。

じゃあ何をどうしたらいいんだ?と言われてもわからんが、
なにはともあれ無駄はよくないよね(真顔 と思う今日この頃。
長くてゴメンナサイ。

809 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/05(金)03:51:36 ID:4Bv
ぶっちゃけ高校生なら学校行きながらバイトで生活は余裕で出来る
保証人いるなら安い家借りれるし、元々借金まみれでも相続放棄で関係ないし
つかまず学校の先生やその近辺の児童福祉が普通に動いてくれる
母親が死んだ状況によっては警察とか病院の医師が生活の相談先紹介するのも普通だしな
雑な釣りか親子揃って相当のアホ一家のアホ話にしか聞こえん

810 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/05(金)07:41:01 ID:vps
両親亡くなってる高校生だと
けっこうな遺族年金が出て
私立の高校でも卒業でき……ゲフンゲフン

811 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/05(金)09:08:19 ID:mvy
役所も高校の教師も信じられない糞ボンクラだな
高校生なら施設に入って高校卒業でしょう まして最近の話で
児童福祉施設への入所を勧めないなんて信じられない

812 :名無し : 2016/02/05(金)09:23:50 ID:R81
役所や教師を信じてる人って、いるんだまだ…
16歳以上なら「がんばれ!」で、終わりだろw
祖母がいるなんて言おうものなら、さっさと書類下げられちゃうよ
役所がちゃんとして、不正受給者と本当に困ってる人を見分け
られたら、餓死する人は出ないはずなんだよ

うちの近くのスーパーでは、フードバンクの取り組みが始まってる
食べ物を廃棄しないで、困って、人に回すシステム

大切な活動だと思ったから、100円寄付したよ

813 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/05(金)09:29:19 ID:vps
成人が亡くなると年金止めるじゃない?
その時に遺族年金貰える人がいれば
その処理をするよ
年金事務所の仕事は払ってもらうより
払うのがメインだから

あと、夫が亡くなって子供が複数いると
けっこうな遺族年金を母親は貰ってたはず
これは差額も遺産として払われるから
その時にも手続きがある

遺族年金を母子で貰ってると18歳以下でも
年金手帳交付されてる
年に一度(誕生月)に葉書きて、状況聞かれる

814 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/05(金)09:40:16 ID:vps
高校も親が亡くなると色々補助金やらなんやら
私立でもある
奨学金の利子0のも借りれる

高校は途中で親が亡くなる子が
それなりにいるから知識はあるよ
見舞金出る学校もあるし(PTA会費から等)

退学者出すのは学校や先生の成績に響くから
できるだけ出さないようにしてるんだよ

824 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/06(土)16:30:24 ID:EFr
ID変わってると思いますが>>807~808です。
稚拙な文で荒れさせてしまって申し訳ありません。
まとめに乗ってしまったので、はしょってしまった事を少しだけ補完します。長いですが。
矛盾点を指摘されて必死に調べたとかではないですwwww

遺族年金に関しては、残念ながら受給資格がありませんでした。
我が家は自営業を営んでいましたが、年金の不払いが長く申請に行ったのが無駄足だったくらいです。
中学のころ母が出ていってしまい(子供達は仕事でと聞かされてました)、
実質父子家庭の様なものでした。
業績は悪かった様で、父が死んだとき初めて知ったのですが国民保健すら長らく払ってませんでした。
中学の修学旅行は「家庭の事情」で参加できませんでしたが
(今思うと国民保険がなかったのも理由でしょうか)、
兄弟含め誰も大病や事故にもあわなかったのが幸いでしたね。

更に、母は出て行った時に籍を抜いており、日本の裏側の外国で知り合った方と再婚もしてました。
父は自ら命を絶っており、警察から遺体発見の連絡を受けたのは僕でした。
祖母に連絡を取り「母の連絡先にかけても出ない」と言ったところ、すぐに駆けつけてくれ、
上記のように母はすでに籍を抜いている事実を初めて知りました。

しかし祖母には連絡先を教えていたそうで(父方の祖母ですが母は仲が良かったので)、
母に経緯を話し帰国してくれました。
弟と妹はまだ小学生で、母は「混乱させてはいけない」と言い僕にだけ
・籍を抜いていた事(離婚していた事)を黙ってて申し訳ない
・父はいい父親ではあったが、いい夫ではなかった(暴力を受けていたらしい)
・いづれ迎えに来るつもりだった
などを伝えられました。
「心配だった。●されてなくてよかった」など言って泣いてましたが、
『そんな人間に子供任せてた奴がよくも…』と思ったのを覚えてます。
(事情が事情だけに言いませんでしたが)

しかしまあ大変だったのはこれからで、家のローンはもちろんのこと、
銀行・消費者金融・●金などなどあらゆる借金をしてたらしく、家も失いました。

825 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/06(土)16:31:05 ID:EFr
しばらくは祖母と暮らしていましたが、ある朝弟と妹がいませんでした。
なんとなく肌で感じてましたが、母は父によく似た僕を嫌ってました。
父の死から1ヶ月もしないうちに、弟と妹の親権を母に移し、海外へ帰ってしまいました。
その時電話だけよこし「元々引き取るのは弟と妹だけのつもりだった。悪いけどお前は(父に)似すぎてる」
とだけ言われ、文字通り二度と会えませんでした。

僕はそれ以降少し荒れてしまい、誰とも一緒にいたくないと思うようになりました。
弟と妹は父の籍ではなくなり、父の籍に残ってたのは僕だけですし、上記のように多額の借金もありました。
僕は父の遺産放棄(という名の負債放棄)と祖母の養子になる手続きをしました。
(ここはあまり覚えてません)

高校はちょうど春休みでした。しかし祖母の田舎は、
公立の小学校ですら廃校になるレベルの場所で、転校も出来そうにありませんでした。
高齢の祖母に今まで住んでた土地を離れて生活する体力も金銭的余裕もなく、
一人暮らしを考え始めました。

まず高校の担任に相談しましたが、この人は事なかれ主義のボンクラな上、
(進級前の春休みでしたから)正確にはもう担任ではなく「生徒指導の先生に聞いて」と言っただけでした。
学年主任兼生徒指導の先生は親身になって話を聞いてくれましたが、
・寮は県外からくる子供専用だからダメ(そもそも寮費払えるの?)
・保護者がいない生徒は責任を持てないからダメ
と各所からダメダメの嵐を食らった様で、このまま全日制を続けるのは難しいと判断しました。

遺族年金もない、当然生命保険もない…
それならばと役所の児童福祉課や福祉事務所にも相談しましたが、
・児童福祉課→福祉施設は18歳未満でも入所できるけど、入所してる子供が多くすでにパンク寸前。
 出来れば自立してほしい。
・福祉事務所→祖母の養子に入ったのなら生活保護費は難しいかもしれない。
 そこで暮らすか出来れば自立してほしい。
と、どこへ相談してもケースワーカーとの面接の時点で同じことを言われるばかりでした。

結局、生徒指導の先生だけは最後までなんとかしてくれようとしましたが、
「休学しても生活の目途が立たないとどうしようもないので一旦退学する」と伝え高校は辞めました。
今でも先生には感謝してます。
もし高校に戻ってこれなければ、高認(旧大検)だけでも取っといた方がいい事や、
再入学などで在学証明や資料なんかが必要ならばなんとかするから真っ先に連絡しなさい!と
言ってもらえたのが救いでした。

826 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/06(土)16:31:54 ID:EFr
ちなみに母と弟妹は、僕が一人暮らしを初めて半年ほどで事故死していたそうです。
「していたそうです」というのも、2年ほどしてから知ったから。
上記のように海外で暮らしていましたが、再婚相手共々一気に亡くなっており、
再婚相手のお母さん(当然外国人)が僕に連絡をしようとしてくれたらしいのですが
連絡先が分からず困っていたそうです。

嫌がるとは思ったのですが、成人した時母に
「せめて弟妹に会わせて欲しい」と連絡しようと思い、
昔の電話番号を祖母に聞き出し電話をしたのですが、
外国人が出てビックリしました。
海外の携帯だったので「あーやっぱり番号も変えてるんだ」と思っていましたが、
数日後通訳の方を通して連絡してきてくれて事の顛末を聞きました。
みんな向こうで葬られてますが「よかったら来てほしい」再婚相手のお母さんに言われ、早3年。
たぶん行くことはないでしょう。
日本で言えば、中学にもうすぐ入学する年頃の弟と小学校に入学する年頃の妹でした。
僕にとっては幼い二人のままで、そのままの記憶で留めておきたいだけかもしれませんが。

しかし…連絡手段がなかったと再婚相手のお母さんは言ってましたが、
母の携帯の中どころか、どこにも僕の連絡先を残してなかったのは悲しいと言うやら
なんと表現すればいいのか。
そこまで嫌われていたのか…と思うと同時に、もし一緒に海外へ移住していたら、
たぶん僕も事故で死んでたんだろうなと思うと複雑な気持ちです。

軽率な発言で傷つけてしまった人や、誤解をさせる様な事を言って申し訳ありませんでした。

まとめサイトのコメント欄に「こいつの家呪われてんのかよ」と書かれてましたが、
僕だけしぶとく生きてます。
あと後悔や恨みなんてものも持ち合わせて生きてなないので、割と幸せです。
祖母も他界しており、文字通りの天涯孤独ですが、過去の経験がなければ『今の僕』は存在してない訳で。
人とは違う人生ですが、その分色々経験できたのは財産ですから。
まあ経験しないでいいことも沢山ありましたが。

10代のころは身の上話をすれば年上のお姉さんがコロッとなびいてくれて、
良い事(意味深)も色々知ったのでwwwwwwwwwwwwwグフフwwwwwww

愚痴まじりで長くなりましたがこんな感じです。ではさよなら~

827 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/06(土)16:40:27 ID:EFr
書き忘れましたが、
母の再婚相手のお母さんは「もしかしたら日本の家族や知り合いが連絡をしてくるかも」
と思い、何年も使いもしない携帯を料金払って持ち続けてくれたとのことでした。

ありがたかったんですが…
そこまでしてくれてたんだし、やっぱいつかは行かないとなー…
なんて思ったりもしてます。

それでは~

828 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/06(土)16:58:16 ID:8KB
パンク寸前って…親が居るのに施設に居る奴親権取り上げて里子に出せばいいのに
なんで親が亡くなってる子が入れないんだ
無能公務員まじ腹立つ

829 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/06(土)19:51:59 ID:uKq
>>826
苦労したんだね
読んでて涙が出てきた

それだけ学校や行政とかの大人に相談しても、どうにもならなかったなんて…

言いたいこといっぱいあって何を言って良いか分からないけど
一生分の苦労は全部終わったから、この後の人生はとにかく幸せになって欲しい

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/02/07 08:35:01 ID: 46z6eA86

    読んでて50のお姉さん()がコロッと靡きそうになったわ。
    強い子やね。

  2. 名無しさん : 2016/02/07 08:46:51 ID: sn8C1wHQ

    無駄な人の生活保護にお金使うくらいなら本当に必要な人に使ってほしい
    こういう基準って何なんだろ

  3. 名無しさん : 2016/02/07 08:46:59 ID: dWshfpUI

    >>828が怒る気持ちもわかるが短絡的過ぎる
    親権取りあげるって簡単じゃないし
    里子に出すのだってねこの子あげるようにはいかないだろ
    「施設にいましたが、定員オーバーなのでいきなり相性悪い家に里子に出されて地獄でした」
    って報告来ることになるぞ

  4. 名無しさん : 2016/02/07 08:54:16 ID: LPp3kZ8E

    >矛盾点を指摘されて必死に調べたとかではないですwwww

    これ書いちゃおしまいだろ、自分から白状してるようなもん

  5. 名無しさん : 2016/02/07 08:59:46 ID: GNGzKqFg

    無駄に長い

  6. 名無しさん : 2016/02/07 09:02:11 ID: quVWFDQI

    ※2
    うしろだてがあるかないかに尽きる
    アレな人でも共○党やらヤの字のお馴染みが紹介して来たら断れないが、一般の人は
    1にも2にも「保証人」が必須になる
    頼れる人や身寄りすらいないから保護を願い出ているのに、頼れる人か身寄りの身分証と署名をもらってきてくださいって言うんだよ
    仕事をするために保育園に子供をあずけたいのに「仕事をしてから来て下さい」って言われるアレと同じだ
    お上が制度自体おかしいと気付いていない。下っ端は気付いていて申し訳ないと思っていても自分の人生賭けて違反してまでは助けられない。

  7. 名無しさん : 2016/02/07 09:02:36 ID: e4kqfiWY

    遺族年金だとか、福祉のことを知らない子どもが必死に考えて書いたかと思うと笑えるなあ。
    こんな分かりやすい創作…

  8. 名無しさん : 2016/02/07 09:08:50 ID: iD8xuVr6

    祖母の養子になったことで、保護者がいるってことになったのか
    養子にならずに高校に相談してたら、たぶん国の援助受けれただろうに
    親族が後先考えなさすぎて、子供が気の毒だわ

  9. 名無しさん : 2016/02/07 09:15:13 ID: yJi6Weu.

    >>828
    そういう言い方はどうよ。施設の子だって犬猫じゃない。人権があるし養子はとても難しい問題だ。
    緊急性がなく祖母がいて家があって働ける年ならそら施設の人だって自立を進めるよ。
    もし弟妹が居たらそっちは施設にはいれたと思うよ。親のいないかどうかは関係ない。問題は年だよ

  10. 名無しさん : 2016/02/07 09:38:02 ID: eDj.e5xE

    自分も大昔にそういうとこでバイトしてたけど、そこまでの大量廃棄が出たのはなかったなあ
    作るほうの人は関わらず(部署が違う)、廃棄はそっち専門の人はやってたけど
    衛生上の問題があって、仕事が始まったらそっち側にはいけないんだ
    戻された弁当やパンなんかは工場内で従業員に売ってたよ(売れるものだけ)
    びっくりするくらい安かった
    でも、人気もあったし、そこまで売れ残ってなくて数がそもそもなかった

    大量の廃棄は食餌に回されるんじゃないの? ってのと
    恵方巻き程度でも調理と廃棄は絶対にひとりの人間は両方やったりしない
    ってとこ、すごくムリがある
    後者は20年前でもめっちゃ厳しかったからね
    内部の人間でもいけないように工場内で工夫されてるのに
    浮浪者が入り込めるってのもかなり有り得ないよ

  11. 名無しさん : 2016/02/07 09:47:33 ID: LoIjneuU

    ※7
    >遺族年金だとか、福祉のことを知らない子どもが必死に考えて書いたかと思うと笑えるなあ。

    具体的にどこがおかしいと思う?

  12. 名無しさん : 2016/02/07 09:48:29 ID: OKsC4nJ6

    >年金事務所の仕事は払ってもらうより払うのがメインだから
    全否定はしないが、祖母が亡くなった時の流れを簡単に説明するとこうなる

    俺「ばーちゃん死んだ」
    年金「OK残金取りに来い」
    俺「書類持ってきた」
    年金「おい戸籍謄本に不備あんぞ」
    俺「台湾在住時(ばーちゃん生誕当時は日本領)の謄本なんかあるか」
    年金「じゃあ払わん」
    俺「わかったもういい」

    年金「はよ取りに来い」
    俺「いらん」
    年金「訴えるぞ」
    俺「知らんがな」

    最終的には役所にふっるーい謄本まで取り寄せてもらって処理した
    たぶんその手数料で足が出たと思う

  13. 名無しさん : 2016/02/07 09:53:09 ID: HvnrvRVI

    雇用側が、こいつを罵倒する意味で「浮浪者」と表現したのを、汲み取れないのか?
    おまえ。
    >>10

  14. 名無しさん : 2016/02/07 09:54:27 ID: eNhn56fI

    釣りとか創作とか言ってるやつが、どんなひねた人生を送ってきたか、そっちも興味あるw

  15. 名無しさん : 2016/02/07 10:00:58 ID: HxBhvGss

    いきなり子供一人だと、そういう知識も無いだろうし、
    役所も酷い所だとおざなりな対応なのかもしれない。

    コンビニだと廃棄取り放題のところと、厳しいところが
    あるっぽいが。

  16. 名無しさん : 2016/02/07 10:06:47 ID: oq6wRyxU

    賞味期限切れなんかは廃棄
    製造途中で型崩れなんかの店頭に出せない分は社割でくっそ安く売ってる

  17. 名無しさん : 2016/02/07 10:10:13 ID: Yna7kTDM

    ※14
    気持ちはわかるけど事実風に語って人の気持ちを釣って楽しむ人は少なくないんだわ
    事実風に語ると文章が下手でもがんばって読んでくれる人がいるからそういうのにつけこんで作品を発表する人もいるし
    最初の書き込みだけだと穴だらけだから創作認定されても仕方ないのよ

  18. 名無しさん : 2016/02/07 10:10:26 ID: e4kqfiWY

    ※14
    人が良いにもほどがあると思うの

  19. 名無しさん : 2016/02/07 10:11:38 ID: LoIjneuU

    ※13
    >雇用側が、こいつを罵倒する意味で「浮浪者」と表現した
    いや、違うでしょ。

    >浮浪者がゴミ漁りするから、ゴミ庫には監視カメラが付いてたらしい。
    >なんでそんなことするんだ!お前はホームレス以下か!とかなり怒鳴られた。

  20. 名無しさん : 2016/02/07 10:12:26 ID: LoIjneuU

    ※18

    >遺族年金だとか、福祉のことを知らない子どもが必死に考えて書いたかと思うと笑えるなあ。

    具体的にどこがおかしいと思う?

  21. 名無しさん : 2016/02/07 10:12:57 ID: yrrxbBC.

    ※10
    http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5006582.html

  22. 名無しさん : 2016/02/07 10:18:51 ID: f/ntJS6w

    バイトのくだりで泣きそうになったが冷静に考えれば役所が門前払いにしてる時点で何かおかしい。釣りだろコレ…となるね。
    俺の方がもっと悲惨だったからわかる。

  23. 名無しさん : 2016/02/07 10:26:42 ID: Rt8.UtRE

    食品廃棄物には税金をかけるのがいい
    無駄なものを製造して環境に負荷をかけているのだから

  24. 名無しさん : 2016/02/07 10:34:10 ID: m.ola/rs

    虚言癖のある知り合いと文の書き方がそっくりすぎる…
    長文で携帯小説みたいな不幸な身の上話(どんどん脚色されていく)を知り合った女に毎回送りつけて気を引いてたんだよなあ
    関西人だから一人称も僕だったし、ネラーだったし、なんだか懐かしくなった
    あいつ大学辞めてから何してるんだろう

  25. 名無しさん : 2016/02/07 10:56:59 ID: Vnp03sVY

    自衛隊にはいればいいのにあほやで

  26. 名無しさん : 2016/02/07 11:06:38 ID: Kt7oQmdY

    自分含め、暇な人が世の中にはいたもんだな
    明日から働こう

  27. 名無しさん : 2016/02/07 11:14:41 ID: Vt/JyYws

    これから先幸せになるように!(;o;)

  28. 名無しさん : 2016/02/07 11:27:13 ID: RoAfVnNM

    なんでお前らは自分の感覚、自分の知識が絶対でそれ以外は全部間違ってるって思うわけ?
    遺族保険とか福祉施設の基準なんてその地域や担当者によって変わるじゃん

  29. 名無しさん : 2016/02/07 11:45:53 ID: t2zDYchQ

    ※28
    ホントそれ。

    創作だとしか思えない奴はある意味、幸せなんだと思う。
    外国人の姑も良い人そうだし、日本人嫁が長男を捨ててきたとか
    思いも寄らなくて連絡を待ってたんだろうな。

  30. 名無しさん : 2016/02/07 11:45:59 ID: mwq.0Jak

    役所が親身になってくれると思ってる創作認定厨は幸せな人生過ごしてきたんだろうなとは思う

  31. 名無しさん : 2016/02/07 11:52:21 ID: bsdkDG9c

    >矛盾点を指摘されて必死に調べたとかではないですwwww

    草を生やしながら自白

  32. 名無しさん : 2016/02/07 12:20:17 ID: F0PWb.os

    この前見たホームレスになった知的ボーダーの女子大生のまとめはすんなり読めたのに
    この人のはなんだか生理的に受けつけない…
    同じような話で前者にはリアリティあったのにな

  33. 名無しさん : 2016/02/07 12:26:25 ID: .iOzxM5Y

    この記事がネタかどうかは分からんけど
    大昔に高校時代に別の私立高校行ってた友人が天涯孤独になった時
    役所に掛け合ってもアドバイスも貰えなくて大家さんには来月中に出てけと言われるしで
    仕方なく高校やめて、18未満だと住み込みの職も見つからなく、年齢を誤魔化して寮付きホステスでしのいだ。
    …って事があったから、知識もなく周囲の大人や役所が乗り気じゃなきゃ、こんなもんかな、とも思う。
    生活保護だって簡単に貰える人もいれば、内臓の病気で上手く体を動かせない程でも
    「病気が治るまでは」と頼んで「いつ治るかわからないでしょw」ってけんもほろろで追い返されたって人もいるしなぁ。

  34. 名無しさん : 2016/02/07 12:30:05 ID: HHWeSNOg

    修羅場かどうか分からんけどって書き出し、これが修羅場じゃなかったら何なのさってくらい不幸のてんこ盛りなんですけど…
    いや、煽りじゃなくてさ。
    創作かどうかは別として一人でも報告者を助けようと尽力した大人がいた事に安心した。(結果、助けられなかったけど報告者の気持ちの拠り所にはなっただろうし。)

  35. 名無しさん : 2016/02/07 12:45:38 ID: 9zR.93oU

    うっそクセー
    虚言壁の人間って上っ面だけとってもいい人ふうに自分を描くよね。
    無味無臭。

  36. 名無しさん : 2016/02/07 12:52:10 ID: 6GbJW9nU

    不法滞在、無年金、税金未払いの自営業者の子供が社会的補償を受けようとするのが間違ってると思うんだが。
    在日って大体これで詰む。
    日本の社会保障は基本最低限の納税義務と年金の支払いしてる奴には優しいよ。バカなくらいに。

  37. 名無しさん : 2016/02/07 12:59:48 ID: OrmIWuB.

    役所の中の人もピンキリ激しいからね。
    担当者が善人ならめっちゃ努力してくれるけど、事なかれ主義の上の顔色伺ってるような人だと無理だしね。
    上で誰か言ってるが、ホント、『後ろ盾あるかないかで決まる』んだよ。
    俺も17位から成人までの間、毒親から逃げ回った経験したからわかるわ。

  38. 名無しさん : 2016/02/07 13:03:53 ID: 38Sw6cb6

    この話が創作かどうかはおいておいて、保護も援助も何もかも断られて役所から追い出されて
    平日の昼間なのに市役所の真ん前でそのままうずくまって餓死した方もいたよね。
    行政がなんとかしてくれるって素直に信じてる人がいるから、
    なにが起きても個人の自己責任で済ます、いい加減な行政と政治がまかり通るんだな。

  39. 名無しさん : 2016/02/07 13:08:48 ID: WtCKqAAQ

    祖母と世帯を分けて一人暮らし始めてから役所に行けば生活保護降りたんじゃないかな。
    世帯をわけてないと祖母の資産と年金とか、掛かってるなら保険とかが引っかかって無理だったんだろうし。
    出来れば自立してほしいって言い方だし、そこで引かずに「出来ません」って言えば遣り様はあって
    指導に従えば生活保護申請の資格自体はあったんだろうなって察せる感じだな。

  40. 名無しさん : 2016/02/07 13:24:19 ID: wFv21jpU

    工場で働いたことあるけど、なんで期限切れの正規品が生産工場で廃棄されるの?
    製造分を納品したらそれでおしまいだよ。
    型崩れや余剰分は社員に配ったり安く売ったりするけどさ。あんまり出ないけど。

    期限切れたからって工場に戻ってくることはありえ無いよ。
    異物混入で回収したんならともかく。
    もしあったとしても、家畜のえさとかリサイクル目的の工場で活用されるから、
    ホームレスが漁れるような所には置いとかないし。

  41. 名無しさん : 2016/02/07 15:25:46 ID: Ydk7W0PA

    私も天涯孤独な身なので、辛さがよく分かります。 

  42. 名無しさん : 2016/02/07 15:38:33 ID: 38xNuOCc

    釣りでも創作でも「心を痛める」のは大事だと思うなあ。
    何ができなくてもその気持ちがどこかにあると、リアルで何かあった時
    できる範囲で助けたい、という行動に移す原動力にはなると思う。
    ましてやネットのいち書き込み、釣りや嘘ならなおさら、自分にはなんの
    痛痒もないのだし。
    もちろん「疑ってかかる」ことがとても悪いとことは言わないけどさ。

  43. 名無しさん : 2016/02/07 15:48:48 ID: WFm8rKUY

    嘘は嘘であると見抜ける人でないと難しいってタラコも言ってたろ

  44. 名無しさん : 2016/02/07 16:47:45 ID: tBbRXlHo

    ※42
    同感。最近はどの話も創作かどうかのコメントしかないし、まとめも廃れてきているよね

  45. 名無しさん : 2016/02/07 17:50:38 ID: XiR0dX1A

    ※42
    創作を書いて「世間ではこんなことがまかり通ってるんです心が痛みませんか」とか言い出したら、それはそれで間違いだぞ
    だって「世間でまかり通っているひどいこと」は実際には存在しないんだからな

  46. 名無しさん : 2016/02/07 20:48:49 ID: tzkCM2k6

    すげー文章が古臭いな。
    50歳くらいかと思った。
    投稿者は20代半ばくらいでしょ?
    いくらなんでも文体が同年代とは思えない。

    同時期の東京でホームレスしてたけど
    空腹は無かったな。
    チキンラーメンだって70円で買えるのに。
    卵が贅沢なのは同感だけどさ

  47. 名無しさん : 2016/02/07 22:41:58 ID: tIzagVV6

    40過ぎのおばちゃんがコロッといっちゃったわ。
    近所にいたら面倒見てあげたい

  48. 名無しさん : 2016/02/08 01:18:19 ID: kAxLLdhw

    大量に生産して大量に廃棄するから、それが一番効率がいいから、この人が生き延びられたくらいものが安く売れるんだよ
    それにしても虚言壁の人って嘘を指摘されたらすごく激怒して自分のウソを埋める話を必死に言い立てるよね

  49. 名無しさん : 2016/02/08 01:34:31 ID: w0jrk8xs

    自分も友達も親兄弟が無いも同然で日銭を稼いで暮らしてた
    ボロアパートの大家さんが使い捨てみたいな危険な仕事の俺らを見るに見かねて国民健康保険や年金や生命保険を教えてくれた
    その後現場で大怪我して、保険が無かったら人生終わってたと思う
    若いイケメンが真面目に働いて頭下げてニコニコしとったら、商店街のお節介ババアがなんぼでもタッパ持って来よんで、って笑われた
    捨てる神さんもいてるけど、拾ってくれる神さんもいてる
    自動車買って保険もかけて、JAFにも登録した
    ちゃんとした大人にがんばってなりたい
    ボーナスもらえるようになったら、世話になった人を集めて「ありがとう会」を自腹でやりたい
    セールの肉や野菜を残しといてくれてた商店街のみなさん、ホンマにおおきに
    子供産まれたらみなさんと記念撮影させて下さい

  50. 底辺 : 2016/02/08 01:34:56 ID: w0jrk8xs

    自分も友達も親兄弟が無いも同然で日銭を稼いで暮らしてた
    ボロアパートの大家さんが使い捨てみたいな危険な仕事の俺らを見るに見かねて国民健康保険や年金や生命保険を教えてくれた
    その後現場で大怪我して、保険が無かったら人生終わってたと思う
    若いイケメンが真面目に働いて頭下げてニコニコしとったら、商店街のお節介ババアがなんぼでもタッパ持って来よんで、って笑われた
    捨てる神さんもいてるけど、拾ってくれる神さんもいてる
    自動車買って保険もかけて、JAFにも登録した
    ちゃんとした大人にがんばってなりたい
    ボーナスもらえるようになったら、世話になった人を集めて「ありがとう会」を自腹でやりたい
    セールの肉や野菜を残しといてくれてた商店街のみなさん、ホンマにおおきに
    子供産まれたらみなさんと記念撮影させて下さい

  51. 名無しさん : 2016/02/08 02:01:40 ID: gIa3uFxg

    捨てられた投稿主が生き残ったとか、塞翁が馬ってやつなのかねえ。
    負債ばかりが解き放たれた父親謹製のパンドラの箱に残ってた希望とも言えるかな。

  52. 名無しさん : 2016/02/08 09:44:02 ID: yJi6Weu.

    前半の修羅場よりも後半の、それに至る経緯の方が修羅場だよね
    自分が投稿主だとして、人生の修羅場が複数あった場合普通大きいほうを書かない?
    書こうとしてる話に関係あるならなおさら
    しかも、なんで前半の話のテーマが無駄に廃棄される食品なんだろ。もっと書くことあるだろ。正直そこぉ?って感じ。社会のグレーゾーンに眼を向ける前に、自分のどうしようもない親族に憤りや悲しみをぶつけるべきじゃね?
    年金未払いで、妻に暴力を振るう、何もかもどうしようもなくなってからすべてを投げ出す父とそれを育てた祖母、子供を捨て、弟妹だけを引き取る母
    役所を非難してる人もいるけど戦犯はまず親だろ。やる気ない役所と廃棄出す企業がグレーなら親はアウトだよ。普通こんな経験してたら着眼点が廃棄食品なんて逆恨みにも等しい場所に行かないと思うんだけどな

  53. 名無しさん : 2016/02/08 11:32:29 ID: UUVBhY6E

    こういうのって「創作の理由」を書いている人が色々いるが、いつも「なるほど」って言うのが無い。
    明確な事実ではなく、自分の感性で判断している部分が根拠だからだと思うんだよな。
    俺はこういうのは信じるほうだけど、「なるほど、だから嘘か!」ってのに出会ってみたいな。

  54. 名無しさん : 2016/02/08 14:29:34 ID: Q6RJZq2k

    流通っていうのはそういうものだから、どうしようもない。
    余るほど作らないと、端の端まで行き届かないんだよ。

  55. 名無しさん : 2016/02/08 16:09:51 ID: HffyePes

    壮絶な人生を送ってきた人に聞いたら
    「そこ?家族友人を恨まずにそこに食いつく?」ってとこに思い入れがあったり
    大したことないようなもので感謝してくれるし面倒見が良かったりする

  56. 名無しさん : 2016/02/08 16:38:32 ID: g4oMyXFs

    ※53
    同じidで違う設定の悲しい話書いてる人を見たことがあるよ
    これが一番確実に創作してやがんなと思った話

  57. 名無しさん : 2016/02/08 16:41:08 ID: JjR42jeU

    地球の裏側はやめてよ。
    一気に本当らしさが失せるわ。

  58. 名無しさん : 2016/02/08 17:19:08 ID: HffyePes

    ※57
    アメリカ人と国際結婚する人は身近に一人二人いるもんだと思っていたけど、
    そういう知り合いいないの?

  59. 名無しさん : 2016/02/09 00:02:52 ID: 3yzvUhro

    数十年前ならいざ知らず、ここ10年内ならありえんよ。
    行政以前にまず学校が動くから。

    ※42
    まるまる鵜呑みにして感傷に浸れるのは、創作物だけでしょ。

  60. 名無しさん : 2016/02/09 00:35:46 ID: dP0O/uyU

    里子ってそんなに数ないでそ

  61. 名無しさん : 2017/09/08 22:53:32 ID: 3LR/pAfQ

    1年半前の話にアレだけど、夜勤出来ない年齢でも、
    時給700円ぐらいはざらにあるし、180時間働けば
    (正社員の大体の実働時間)
    14万以上にはなるんだから、
    >食べる物もろくに買えなくて、安い小麦粉買ってきて塩と水で練ったものを茹でたのが主食だった。
    いくらなんでもこんなレベルで飯食えないなんて事はない
    幸せボンビーガールに出る様な俳優とかならまだ
    役者になるために働ける時間が少ないとかで整合性はあるが、
    こいつは単に生きる為にバイトしてたんだから、そこらの
    正社員が働く程度の時間働けば食うに困る事はなかっただろ
    嘘くさいかちょろっとした時間働いてただけの無能のどちらかだな

  62. 名無しさん : 2021/10/06 06:37:28 ID: tgPe95yI

    今まさに遺族年金受給してるシングルマザーだけど世間が思ってる程出ないよ。20万くらい貰えてるんでしょ?とか私立くらい余裕でしょ?って言われるけどそんなわけない。
    サラリーマンでしっかり勤めて稼いでいたら遺族厚生年金だからまぁまぁ出る。それでも月に12万。勿論大人である自分がフルタイムでしっかり働いて子供と生活出来ている。
    自営でちゃんと国民年金納めてたら遺族基礎年金が出る。厚生年金分は出ないのでサラリーマンの子供より安い。

    親が自営で国民年金も納めてないなら遺族基礎年金は出なくてしかも未成年なら対して働け無いし詰むわ。
    福祉系の仕事してるけど同居の年金貰ってる祖母が居たら生活保護は貰えない。世帯収入で見られるから。
    うちの近所にいたらうちの子供にしてあげたいわ。
    今は幸せになっていて欲しいな

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。