2016年02月07日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423358744/
友達をやめる時 inOpen 2
- 956 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/06(土)15:14:19 ID:dl2
- 駄文な上長くてすみません。吐き出させてください。
職場の先輩A。
年齢は同じだが経験年数はAが上で入社した時はAに教えてもらうことが多かった。
同い年ということと、共通の友人Bが職場におり、AB私で話すことが増えた。
初めて一緒にご飯に行った時、Bと共通の話を少しするとAは携帯をいじり無言に。
口を開けば「二人とも思いやりがない」などと言われた。
帰る方向もAだけ違ったのでお店をでてさよならしようと思ったら
「(バス停まで)送ってくれないの?」と言われた。
この時は内心凄く合わない人だと思ったが、
その後も2人きりでご飯に誘われることもあり、断ることができず行っていた。
話してみると共通の趣味もあり、時々モヤモヤする事はあったが一緒に旅行に行く仲にもなった。
元々Aは精神が弱い人だったがそのうち鬱症状が出て仕事にも支障が出てくるようになった。
最初はみんなフォローしていた。話も聞いていたし、上司も何度も面接した。
仕事を休んでいい、治療しよう、そういった話をAにした。
だがAは「私は大丈夫、仕事をしたい」といっては途中で思うようにいかず泣いて、
結局そのフォローをみんなでしていた。
- その間主に相談相手として選ばれたのはなぜか私だった。
当時の私もなぜか「私しかいないんだ」と思っていたと思う。
職場では、仕事中に泣き出したAが私を倉庫に呼んで何時間も愚痴を聞かされたこともある。
(当然私も仕事中だったが、Aと一緒にいるためみんなスルー)
上司からは「あなたが甘やかすからいけない」などと私が怒られた。
プライベートでは一緒にご飯にいく約束をするとAは大抵遅刻。
その理由は寝坊だったが、
内服しており(途中から治療始めた)その副作用なので仕方がないと思っていた。
待ち合わせ場所についた、と連絡したら「寝てた。あと2時間寝るからそのあとね」と言われた時は
さすがにイラっとした。
それが何ヶ月か続いた後、ある先輩に「一旦Aと離れてみたら?」と言われた。
その一言で、確かに私はなぜAに振り回されないといけないんだろう、と思った。
私が離れたらAの鬱がさらに悪化するかも。私のせいで。
そういった想いがあったのかも。
そこから、仕事中はやんわり逃げたり、即返信していたメールは少しずつ時間をあけるようにしたり
(即返信しないとメールがまた来ていた)、ご飯も理由をつけて断った。
その後私の代わりに何人かがAの相談相手として仕事終わりに何時間も付き合っていた。
心苦しかったが、甘えることにした。
そうやって徐々にAから離れると、Aの事がどうでもよくなった。
治療をしていたはずだがAの症状は悪化して全く仕事にならず、休職し辞めていった。
しばらくAからメールが来ていたが、もうどうでもよくなっていたので
冷たい対応をとっていたらメールも来なくなった。
友やめできたと思うので記念カキコ。 - 957 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/06(土)16:28:46 ID:c7Z
- >>956
なんかズルズルと負の世界に巻き込まれていく様が怖い
脱出できてよかったね - 958 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/06(土)18:14:35 ID:330
- >>956
別の先輩に「いったん離れたら?」って言われてなかったらgkbr
コメント
とりあえず、上司がクソ過ぎる!
何が「あなたが甘やかすから」だよ。てめえが対処すべきだろが。
(自分が相談に乗るとか、報告者に付き纏うのを諫めるとか)
面倒なことを部下に押し付けておいて小言言うとかふざけんな。
大人になってもお世話係にされることもあるんだな
カキコとかwww
いい大人が付き合う人間くらい自分でちゃんと選べないとかお察し
※1
いや、実際ほかの先輩から離れることをアドバイスされて、
自分の意志で離れるようにしたら離れられたんだろ?
上司から「聞いてやれ」と言われた、という記述もない
上司の目には、報告者が自発的にAと付き合って相談に乗ってるように見えてたんだろ
報告者一人だけに押し付けるような職場じゃなくてよかったね。
メンタル面の病気って引きずられやすいから怖いよなぁ。
>上司からは「あなたが甘やかすからいけない」などと私が怒られた。
不思議な文章だ
後輩が先輩甘やかすってのも変だが問題ある先輩その人じゃなくて報告者が側杖食って怒られてる
理不尽すぎる
A先輩精神が弱いどころかなかなか厚かましく図太そうに見えるわ。
Bはどこいった?
米7
まとも方を叱るなんて理不尽、無能な上司がいる職場ではよくある話。
うつは病気だ。
しかるべき医療機関に通い、しっかりとした
治療を受けるべきだろう。
そのうえで、睡眠をしっかり鳥、バランスの良い
食事を取る。
上記を無視して、素人の出来ることなんて
どれだけあるのだろうか。
こうして共依存はできあがっていくのだなあ
うつっていうよりボダっぽい。
本当は上司がAを見るべきで報告者は引き受けなくて良かったの。
巻き込まれてた中、引き離してくれた先輩に感謝だね。
相談役として選ばれたって誰が選んだのかにもよってかわると思うんだけど
職場としては休めって感じだったみたいだし
上司が選んだんじゃなくて、Aが個人的に選んだんなら、仕事中に長時間相談に乗ってあげたら怒られるのは仕方ないんでは?
上司がAを見るべきって言うのも違うでしょ
見るべきなのは病院や家族であって、仕事に支障が出るほど長時間欝の人間の面倒見るのは職場の役目じゃないでしょ
自分の若い頃に活動していたサークルでは、メンヘラ気味の先輩が鬱発症後自サツ→仲良かった先輩が鬱→先輩の介抱を頑張りすぎた後輩が鬱→世話好きな頑張り屋の友人が鬱、とどんどん鬱発症者が拡大していったわ
うわー思い出したわ
自分も似た体験した
この人ほどべったり世話してたわけじゃないけど
趣味が同じだったから懐かれてうんざりしてたしかも自分女で相手は男メンヘラ
最後は本人が盛大に自爆してやめていった
後に残ったのは最初から関わらなければ良かったという後悔だったよ
本当に疲れた
これ読む限りでは報告者は自分から巻き込まれに行ってるだけだろ
プライベートでまで面倒見たり更に旅行行く中にまで発展させてるし
最初にやられた時に相談して上司に叱られたなら可哀想にと思うけど
そういうことを繰り返してから面倒見切れなくなったと
上司に言ったらそりゃ叱られるだろ
上司が相談相手を押し付けてきて後に叱責してきたなら理不尽そのものだが
単純にキチと普通の人のどちらに対処を求めるかというと後者だろうなあ。
へたにキの人に気に入らないことを言うとサベツサベツとわめく人が出そうだし。
職場って変な人の矯正施設じゃないんだけどなあ。
この上司が社長や幹部に相談して、会社としてキチ子の保護者(あるいは身元保証人になっている人物)に「療養のために休職あるいは退職して下さい」と言い渡すべきだったのでは?
あと、何度も何度も長時間のサボリ(愚痴大会/キチ子と投稿者)を容認しといて後輩(投稿者)に「先輩(キチ子)を甘やかすな」はないでしょ。上司なら上司らしく元凶(先輩であるキチ子のほう)を叱れよ。サボリを許すほうが甘やかしているじゃないの。
いやー、報告者、途中で我に返って良かったね。
自分もメンヘラと関わってたことがあるけど、
メンヘラっていくら話を聞いてやっても構ってやっても治らないで
甘えて悪化するだけでこっちの生活も精神も潰されるだけなのよね。
ほんと、こっちが世話してやる必要も背負う必要も無いんだもん。
健全な人間は健全な人間としか付き合えないよ。
メンヘラって性格だから一生一人で病んでるよ
関わるのはバカらしいし、単に時間の無駄でしかない。
全世界の鬱病患者に謝れ‼︎
会社がクソだわ。危険な状態を放置してる。
本職のカウンセラーでさえ患者と一緒に悩みを分かち合っている間にうつに引き込まれるんだわ。
素人なら尚更だよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。