疲労感もないのに、好きなことに手をつけられなくて困ってます

2016年02月08日 02:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1454262752/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part23
547 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)00:32:52 ID:eYY
疲労感もないのに、好きなことに手をつけられなくて困ってます

主にゲームや創作の趣味なんですが、頑張れないから進まない
進まないから達成感を感じない
だから仕事にも身が入らないの悪循環に陥っています

PCをつけても、椅子に座るとなにもやりたくなくなってしまいます
やることは決まってるし、どうやるかも決めてます
どの趣味も次に何をするかまで確定できています
なのになぜ開始できないのか、自分でもわかりません

なんらかの理由付けがあることは、趣味じゃなくてもできます
たとえばお茶いれてきてとか言われたら、何故か機敏にできます
それが好きなことでもなんでもないのにです


この状態を解消したいです
誰かアドバイスくれたら嬉しいです


550 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)00:40:54 ID:evH
>>547
1、意識できないレベルで過労が溜まってるため
2、脳の異常
3、人間関係などのストレス
4、鬱
5、ゲームに飽きた

さぁどれだ

552 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)00:54:58 ID:eYY
>>550
1.最近休みがむしろ多くて疲労感はないのと、多分体力的には衰えは感じてない
2.詳しく
3.人間関係は得意な方じゃないけど、特別誰かに何かされたりもない
4.これはわからないけど、このスレに書き込めてるやる気があるから違うのかな?
5.ゲームだけならそれもわかるんだけど、創作のやりかけのものがあって、それもできてない。
ゲームも途中で投げ出したことないんですよね

560 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)08:43:51 ID:EwW
>>547
やる事を決めた時点でそれは趣味ではなくて義務になってる
もうたのしい作業ではなくなってる
楽しくない所も辛抱してやり通すかどうかはあなたが決めること

580 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)11:30:42 ID:Yhu
>>547
ゲームを途中で放り投げださないのなら
創作意欲のモチベが続かないタイプなんじゃない。結構いるよ。
絵だったらラフや線画まではやるけど色塗りまでやらず完成させないで終わる人。

1つの作品を作り上げるってものすごくエネルギーつかうから
プロでもその完成までのモチベの維持を作るの大変なんだよね。
(自分はその手の仕事してるけど、自分も含め周りの同業者もモチベ維持には苦労してる)
でもそれも数こなして慣れたり鍛えていくしかない。
作品を途中放棄すると余計モチベさがって手ださなくなるから悪循環になるね。

あとは別のやりたいことなどがとても多い人が結構こういう風になりがち。
新しいには興味をもって色んなものには手を出せるけど極端に飽きるのが早いタイプ。
そういう人は「作ること」が目的ではなく、何かをやっていることに満足してる傾向があるね。

594 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)13:44:54 ID:eYY
>>560
やること、といってもやりたいことのはずなんですけどねー
なんか次はこれをやりたいなー

あれ?やる気がでないなって感じで

>>580
今回はゲームも投げ出してます
創作に力がいるのは同感
今まで完成させたものもいくつかあるから理解してるつもりです

何かをしていることが目的かー
目的としては確かにそんな感じになってるかも
実際何かをしていないと辛いのもあるし、何か目的を与えられるのは嬉しいですね

そのパワーの回復のコツを知りたい感じです
次はこれをやる!ってのは決まってるし、体力が必要なことではないのです

597 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)14:01:30 ID:NVU
>>594
魂が揺さぶられるほど素晴らしい作品に出合って、感動することかな>モチベーション回復
現実はなかなか出会えないんだけども…
ライブでも大自然でも映画でもドラマでも、吸収できそうなものは何でも
接してみるといい 面白くない物や周囲が押し付けてくるものを嫌々
受け取るのは止めたほうがいいよ 人生は短い

598 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)14:06:00 ID:Yhu
>>594
何かを作るなら強制的に〆きりを作ってやると、
かなりなまけものな人でもやったりする
(例えばイベントやコンテストなどで作品を出すからそれまでになど)

パワー回復のコツは人によって気分転換が違うからねえ。
自分は運動や部屋の掃除をして気分転換すると
しゃきっとなってスイッチ切り替わったりする。
あと創作活動なら、そのジャンルのカテゴリの他人の作品みたりとか
逆にまったく違う方向の刺激を受ける本・雑誌をみたりとかして
作品をつくるアイデアの引き出しを増やすと創作意欲が強くなるね。
ダラダラしてると一番モチベ下がるね自分は


600 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)14:48:24 ID:eYY
>>597>>598
ありがとうございます
普段やらないことで、気分転換になりそうなことを探してみることにしますねー

599 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)14:42:11 ID:p4F
>>547
ラノベ投稿続けてるけど、選考に落とされたあとのモチベーション回復ってめちゃくちゃ時間がかかる。
キャラクター、人物相関、ストーリー、すべてのアイデアを考えるのもけっこうエネルギー使う。
またそれを理解してくれる人がいない。
それでも書き続けて考え続ける。何日も書けない日もある。
理解を求めること自体間違ってるんだろうなあ。自分で始めて自分でやってきて自分で目標決めたから。
続けるなら続けるしかない。

601 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/07(日)14:51:23 ID:eYY
>>599
ラノベ!文章って難しそう!
エネルギーってほんとふとしたことで切れたりしちゃいますよね
回復の特効薬がほしいものです

複数の趣味があると、大抵はどれか一つ切れて他の趣味にってなるんですが、
今回は全部が同時に切れた感じで大変

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/02/08 02:22:39 ID: 8UUlsRDs

    単に好きじゃなくなっただけだろ

  2. 名無しさん : 2016/02/08 02:40:54 ID: rvJiecpk

    単純に飽きたとかそういうので意欲が低下しただけだと思うな
    気が短くなったり全般的な注意力自体が弱くなってる、計画がうまくたてられないとかならもしかしたら前頭葉の障害かもしれないが
    他のことに手を出して気分転換してみては

  3. 名無しさん : 2016/02/08 02:58:48 ID: 23jwXdXo

    この人、何歳位なんだろうな
    自分も創作系の趣味(仕事にも関わりがあるジャンル)があるんだけど、最近全く意欲が湧かなくて何も手につかない
    若い頃(10代後半〜20代前半辺り)は本当に寝る時間も惜しんで没頭してたのに
    当時、自分と同じ創作系の先生(30代)が「仕事だから依頼があったら作業するけど、純粋な趣味としての創作意欲が全く湧かない」って言ってて「へ〜、自分なんて次々作りたいものが思い浮かんで1日24時間じゃ足りない位」と思ってだんだけど、今じゃ先生の気持ちがよく分かるorz
    技術的には昔に比べて大分スキルアップしてるし今の方が絶対に良い作品が作れる筈なのに、とにかくやる気が起きない
    年齢を重ねても若い頃と変わらない情熱で創作活動を続けられる人って、素直に尊敬するわ

  4. 名無しさん : 2016/02/08 03:02:22 ID: wGFhvQSk

    別にやらなきゃいいじゃんw
    ゲームや創作なんてやらなくても誰も困らんから

  5. 名無しさん : 2016/02/08 05:08:35 ID: lKme.gk6

    精神的な老いってあるよね
    特別に訓練してるわけでもない30代、40代が学生時代と同じタイムで走るのが無理なように
    学生時代のようなハイテンションで趣味にのめり込み続けるのは難しい

  6. 名無しさん : 2016/02/08 05:20:18 ID: x8zLkRM6

    単純にうつの初期っぽいな。
    病院とは言わないけど、何か早めに対策打つべき。

  7. 名無しさん : 2016/02/08 06:53:58 ID: 3mg/tmRI

    やりたいことが多岐すぎて頭がとっちらかってるんだよ。
    私もそうだもん。趣味が多岐に渡るとなかなか集中できない。
    原因は、完璧主義なくせにあれもこれもと欲張るところ。
    趣味のうちのひとつは「ちょっと多忙なので休みまーす!」で
    休んでいいんだよ。私もそれで習い事を休んで別のもの作り系を完成させた。
    頼まれものだったから。脳味噌って、ひとりぶんしかないんだよね…。

  8. 名無しさん : 2016/02/08 06:54:57 ID: uQmUFeIE

    鬱だの疾病だの加齢だのいろいろ原因考えて
    一通りの診療科を回り終わったらモチベーションも元に戻ってたことあるわ

  9. 名無しさん : 2016/02/08 07:13:07 ID: IQ7CfuLA

    趣味なんだから別に常にやる気がおきなくてもいいと思うんだけど
    そんなに悩むほどのことかな

  10. 名無しさん : 2016/02/08 07:31:23 ID: Rvd.FyKM

    あーあるある今がまさにそうだ
    自分の場合は「他に手間のかかる気がかりなことがある」とそっちに気が削がれて無理になる
    あれを済ませるにはどうしたら、って段取りやその後の後処理を常に頭の隅で考えてる感じ
    それでも月イチは書く時間を無理矢理作るけどダメなときはほんとにダメだから一旦置いて
    問題を解決しつつ新しい本を読んだり家事に没頭したりしてるとまたリズムが戻ってくるから
    そこから一気に仕上げてる
    書く方も読む方も単なる趣味なんだから締切や報酬が絡まないならあとは自分が納得するかどうか
    すんなりと気持ちがおさまる方法で進めていくしかないと思う

  11. 名無しさん : 2016/02/08 07:58:35 ID: sVNDw3OY

    何もしない、か
    好きでもない、興味も無い事を逆に率先してやってみる。のが良いんじゃない?

  12. 名無しさん : 2016/02/08 08:17:57 ID: 7SJCd9pc

    よし、ラノベかいて投稿しよう
    どこがいいんだ…?

  13. 名無しさん : 2016/02/08 08:18:47 ID: K/0X9ctI

    創作系の趣味やってた知人がなかなか評価があがらなくて
    でも他の創作仲間は有名になっていって…で、
    鬱になったの思い出した。

  14. 名無しさん : 2016/02/08 08:31:28 ID: oIv.aYok

    私はゲームも創作もすぐ投げるけど
    どうせ何ヵ月かすれば意欲返ってくるから放置するな。
    五年後十年後に再燃だってよくあるから
    その間他のことしてる。
    あとやっぱり、ジャンル問わずにいいもの見ると栄養になるから
    美術館行くでも映画見るでもしたらいい。

  15. 名無しさん : 2016/02/08 08:36:39 ID: YXs3XJ4Q

    ビタミンB1の不足では?

  16. 名無しさん : 2016/02/08 08:38:21 ID: kauyUfps

    ラノベは他の創作とは違うと思う

  17. 名無しさん : 2016/02/08 09:05:39 ID: cn02JM0Q

    そんな時もある。
    あれほど大好きで情熱を持っていた事なのに、今は、むしろ遠ざかろうとしている自分にショックだった。
    趣味のことなら放置して、自分の気持ちの赴くままでいいんじゃないかな。
    やらねばならぬ、になったときそれはもう楽しみではない。

  18. 名無しさん : 2016/02/08 09:25:22 ID: 6NZSizWw

    文章だけ読むと抑うつ症状な気がする。
    いまの段階で気付けば酷くならないけど、このまま放置すると危険な感じ。
    一回受診した方が良いよ。

  19. 名無しさん : 2016/02/08 10:10:41 ID: 2l.tWuUE

    私も同じ
    「やりたいなー」「やらなきゃなー」とは思うけど動けない、脳味噌働かない
    ついボーっとしてしまうから進まない
    「描けなくなったら、描くのをやめる」
    魔女宅でも言ってたのって、本当にそうだと思う
    だから無理してやろうとは思わなくていいと思うよ
    出来たとしても自分の納得いく出来になるとも限らないし

  20. 名無しさん : 2016/02/08 10:34:11 ID: WjDv58BQ

    単純に寒いから、てことはないかな。寒いと身体が熱を作ろうと何もしなくてもエネルギーを消費するから。
    仕事や勉強、生活に必要なことなどやらなきゃならないことができてるなら、のんびりかまえてればいいんじゃないかね。

  21. 名無しさん : 2016/02/08 10:43:25 ID: LbmSk4NQ

    年取ったら厳しいよね。昔はゲーム徹夜でクリアしたけど十年後の今は10分も出来ない。
    やりたいことをやりたいだけやるのがいいと思うよ。
    どうしてもって言うならお風呂とかトイレとかバスの中とかそういう場所に籠ってるとアイディアが湧きやすいっていうね。
    他には自分が受験してたころ思い出して勉強する感覚で創作してみるとか、仕事感覚でゲームしてみるとか

  22. 名無しさん : 2016/02/08 10:50:19 ID: mmx7RsKY

    年取って自分の趣向が変わってきてるのに
    いつまでも若い時の趣味に縋って「自分はこれが好きなはず」って
    思いこんでるだけじゃないかな

  23. 名無しさん : 2016/02/08 10:54:45 ID: izFOKXlk

    単なるガス欠じゃね?
    創作ってアウトプットの連続だから、好きなことでも、仕事でも、
    インプット(燃料)がなくなったら本体は無事でも動かなくなるよ
    今まで興味がないと思っていたことに挑戦してみるとか、
    創作とはまったく関係のない友人に会って遊ぶとかして、燃料と刺激を補充すべし
    離れてみるのが一番よ

  24. 名無しさん : 2016/02/08 11:20:28 ID: rjkmEBL6

    ラノベ()でエネルギーとかww

  25. 名無しさん : 2016/02/08 11:37:30 ID: MZgoRc6E

    歳と冬季うつ

  26. 名無しさん : 2016/02/08 12:04:52 ID: fYEZzctM

    魔女宅のセリフを書こうとしたらもう書いてあった。

    要するにもうその趣味に嵌っていないんだよ。好きだけど嵌っていないんだよ。
    嵌っているときは平日だろうが仕事から帰ってきて速攻でPCつけて作業していたけど、今じゃあ休みの日でなんもやることなくなってもPCの前でぼーっとしてしまう。
    趣味なんだからやりやくなったらやればいい。やってもやらなくても誰にも迷惑かけてないから!

  27. 名無しさん : 2016/02/08 13:31:44 ID: TCmyNuvw

    そうそう、趣味なんだから気楽にして、またやりたくなったらやろう~くらいでいいと思う
    その間、出掛けたり映画見にいったりしてるうちにまたやりたくなるかも
    食欲もなくなってきたら、鬱だから病院いって

  28. 名無しさん : 2016/02/08 14:03:48 ID: 7MUoCMHg

    「好きな物へのやる気」って普通の気力体力とはちょっと別の所にあるからなぁ。
    いくつなのか知らないけれど、自覚出来ていないだけでどこか消耗してるんじゃないかと思う。

    でもって、この辺の充実って何気に生活の質にも結びついてる物だから・・・まぁ、あんま酷いと病むよなぁと言うか、少し気を付けた方が良い段階じゃないかなぁとも思う。
    「休みは多いけど上手く休めていない」と考えた方が良さそうな気がする。

  29. 名無しさん : 2016/02/08 14:32:28 ID: yBidp6nA

    やる夫スレの作者さんお願い続きを;;

  30. 名無しさん : 2016/02/08 22:37:19 ID: YhwBzQKQ

    20代半ばでコレになって創作活動やめて所持本もグッズもゲームもどんどん断捨離した
    今は惰性でいつでも辞められるゲームを無理しない程度にやってるけど、好きだった頃のように夢中にはなれない
    10代に入る前からの趣味だった読書でさえ期限くるんだよね

  31. 名無しさん : 2016/02/08 22:40:09 ID: gq43x6pM

    軽いウツなのかと思っちゃった

    やりたいのになぜかできない→できないから落ち込む→落ち込んでさらにウツとか

  32. 名無しさん : 2016/02/09 00:04:00 ID: z6MVaRoI

    あるある
    これは分かるわ
    前ほど趣味に情熱を注げなくなった自分自身に失望してしまうんだよな
    でもやり始めたら意外と没頭出来るから取り敢えず手を付けてみる事をおすすめするわ
    単に腰が重くなっただけだと思うよ

  33. 名無しさん : 2016/02/09 00:38:34 ID: DkIgMK1.

    自分かと思った
    診てもらった方がいいのかな

  34. 名無しさん : 2016/02/09 03:08:18 ID: vpg1kneo

    モチベーションの維持や高揚は創作をつづける上でずっとついて回る問題だからなあ。

  35. 名無しさん : 2016/02/09 15:35:53 ID: G9MW57wo

    終わっちゃうのが嫌で始められないんじゃないかな

  36. 名無しさん : 2016/02/09 20:32:13 ID: ssx33R1s

    趣味ができなくて、仕事にも身が入らないって馬鹿か。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。