2016年02月12日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455094787/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part24
- 4 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:15:40 ID:QsH
- 母親の「あなたのためを思って言っている」に辟易してる
今まで刃向かったことなかったけど、
20代半ばにしてついに怒りとか悲しさ、不満が爆発してしまった
自分の善意を正しいと思い込んで取り合ってくれない人に、伝わりやすい話し方ってあるのかなあ
感情を爆発させたことは謝罪したけど、すでにその一件で腫れ物扱いされて、
必要なことを話し合うときすらよそよそしい
毒親と呼ばれるようなレベルではないと思っていたけども・・・
|
|
- 5 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:18:41 ID:OMr
- >>4
もう少しkwsk - 7 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:25:53 ID:QsH
- >>5
kwskありがとう
結婚が決まり、夜勤の多い仕事を辞め時間に融通の利く仕事をして
新生活の基盤をつくろうと彼と決めました
そのことを報告したところ、母は辞めた仕事に執着していて
「その選択をするなら、結婚も残念」というような言い方をしました
結婚のあいさつということで彼もその場にいたため、
ふたりで決めたことであるし彼の気持ちも考えて発言して欲しいと爆発してしまいました - 6 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:20:03 ID:Ium
- >>4
20代半ばなら自立するのが先決じゃない?
過保護親と箱入り子供がお互い精神的に独立するためには、
まず物理的に離れなきゃ無理だと思うんだよね
側にいる限り親は干渉しようとするし、子はなんのかんの言って依存するし
現実に金銭面でも生活面でも完全に独立して、その上で関係再構築しない限り無理だと思うの
ひどい毒じゃないなら、そこで親も目を覚ますよ
真性毒だとそれでもしがみついてくるだろうけど、生活基盤ができてたら
子供余裕持って迎え撃てるし、一人で考える時間も持てるしね - 9 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:29:33 ID:QsH
- >>6
高校を卒業してからは一人暮らしで、大学卒業後は援助もなく自立しています
なんというか、しがみついてくるというよりは脅すといった感じでしょうか
母は自分の納得いかないように物事が進むとすぐに見放そうとします
結婚式まで済んだら、正直もう連絡はとらないつもりですが
義実家とのやりとりもこれからあるので、今のところは穏便に済ませたいです - 8 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:28:41 ID:36Q
- お母さんはお仕事されているの?
- 11 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:30:47 ID:QsH
- >>8
母は私が中学に入ってからずっと働いています - 12 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:31:33 ID:PCu
- >>4
為を思ってるのと本当に為になってるのは別の話。
為を思っての言葉をよく使う人は無意識に善意を表に出して相手を縛ろうとしてる事が多い。
理屈が通じないタイプが多いから説得は困難かも知れないが、言ってる事が間違ってるなら指摘する。
独りよがりじゃなくこちらの心情を踏まえた意見をする様に注意して、
それがダメならご意見無用とキッパリシャットアウトするしかないかも。
- 15 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:37:03 ID:QsH
- >>12
おっしゃる通りですね。母はよく善意を振りかざします
それは違うと反応すると、「善意を否定するなんて」とこちらが悪者になって終わりなのです
そうですね・・・一件があってから、何度か意見を交換しましたがまったく話にならずといった感じです
現実的にはシャットアウトするしかないのかと悲しい気持ちにもなっています
ご意見ありがとうございます - 17 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:40:35 ID:OMr
- >>15
自分の夢を子供に叶えさせようとするタイプの支配型かな? - 16 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:39:46 ID:aC2
- これまでの書き込みも含めて
お母さまはあなたをコントロールしようとしてるように見えるのだけど
正確に言うと、あなたを常に自分のコントロールできる範囲に置いておこうとしてる感じと言うか - 18 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:44:46 ID:QsH
- >>16
そうですね、子供はコントロールできるものだと思っています
一方で、私の兄に対してはそこまでひどくないのが謎です
母と娘の独特の距離感みたいなものなんでしょうかね - 20 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:49:16 ID:aC2
- >>18
>私の兄に対してはそこまでひどくない
同性であるあなたに自分を投影して見てるんじゃない?
もしかしたら、あなたを通して
自分の人生を生き直そうとしてるのかもしれない - 21 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)19:54:50 ID:QsH
- >>20
そうだとしたら厄介ですよね
間違いなく母は祖母にされたことをそのまま私にしている感じがするので、
母も同じような苦しみを無意識に抱えていたのかもしれませんね - 22 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)20:01:39 ID:OMr
- >>21
負の連鎖だね。
言いにくいけど十分毒親じゃない?
支配しようとするのはずっと続くと思うよ。分かってもらおうなんて無理じゃない? - 23 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/10(水)20:09:50 ID:QsH
- >>22
負の連鎖、自分で断ち切りたいですね
アドバイス、ありがとうございます
自分でももう無理なのかもという思いは薄々あります
吹っ切れないところもあるので、まだ希望を持っていたい自分が嫌です
コメント
あー、これはよく分かる。
親子ってどうしても情があるから、また面倒なんだよね。
何の仕事から何の仕事に変わったんだろう?
夜勤多いなら医者とか看護師とかかね
そりゃあ報告者の人生だし旦那になる人と決めたなら問題ないだろうけど、高給取りな仕事とか特別な資格の仕事に就いてたとしたら残念に思う親の気持ちもわからなくもない
元々合わないと感じてたなら転職の話なんかしなければいいのに
同居でもないんだしわざわざ話す必要あったのかなぁ?
正論を振りかざして自分が絶対に正しいと思い込んでいて、
「あなたの為を思って言ってるのに!」って人をコントロールするような性格の女が身内にいると
本当に不幸だよね。
離れて暮らしていてもなんとかしてコントロールしようと脅しを仕掛けて来るからね、こういう性格の女は。
それが母親だったら尚更大変だろうね……
結婚して親とは別に守るべき者ができたら変われるかもね
友たちに此の母親タイプがいて、最後は喧嘩別れで絶交した。
※2
このタイプの母親って近況を言わなかったり、適当にごまかしたりしてたら
何か事実が発覚した時に「なんで言わなかったの!」ってグチグチネチネチうるさいんだよ。
そして酷い場合はこっそり様子を伺いに来たり、勝手に周辺を探るようになるからね。
だから自分から先に言っとく方がマシなのさ。
あなたのため善意派ってほぼカルト洗脳派と同じ迷惑度だろ
要求内容で善意派が軽めに見られがちだけど
迷惑度は同じレベル
こう言ったタイプの母親は、わかり合えないってか無駄だよね、何言っても。
人の気持ちを理解しようとして話してないから。
自分の親だから諦めにくし、余計に悲しいのはわかる。でも
そうしてると引きずって永遠に幸せになれない。
よくあるよくある。
母親は自分の分身(だと思ってる)娘から見捨てられるのが怖いんだろうね。
そんなお荷物ババアはスッパリ切るが吉!彼氏とお幸せに!
判断は自分で、親は忠告だけでよい。
この母親は忠告じゃないな。
これは
「よく言うわー」
の一言で返して、あとは適当にするーするといいよ
娘の友達が会社の人間関係で悩んでるんだが、会社を辞めたいと言うと母親が激怒するらしい。その話聞いた時には、嘘やろw?母親が仕事の事まで口だすかw?と話半分で聞いてたが、本当にある事なんだねえ・・・。
あなたのためを思って言ってる は小さな親切大きなお世話だからね
たまにいるね、自分の言うことが全て正しいと言わんばかりの人。
そういう人ほど正しさの真反対にいる
母親が見放しくれるんなら好都合だろ
大抵はしがみついてくる
自立しろあほ
あなたのため? 自分のためでしょう…(byヒロシ)
本当に相手のことを思ってるならさ、相手が失敗した時に手を貸してあげる事だってできるんだよね
そっちの方が面倒だし、自分の忠告聞かない相手にそこまでって気持ちになるかもしれないけど、それが出来ないぐらいの気持ち程度なら相手のことに口出しちゃいかんよ
「私に自分の意見を押し付けるのはやめて。これはお母さんの為を思って言ってるの。」
って言っとけば、善意で言ってる事だからいう事聞いてくれるんじゃない?
「貴方のためを思って」という人は自分のためにしか言わないよ
本当に相手のためを思うのならわざわざそんな事は言わない
その言葉を理由にすれば拒否をしないと心得てるからその発言してるだけ
宗教か
どうでもいいが、この程度で毒親なら世の中の9割以上は毒親だよな
結婚はそうもいかないけれど、仕事の事なんてニートになるわけじゃないなら、 事後報告にしたらいいんじゃないの。
私の母もこういうタイプだったけど、口出しされたくないことは言わないようにした。(それが実行できるようになったのは二十代後半になってからだけど)
相手が正論振りかざしてる間は何言っても無駄だよ。
自分は間違ったこと言ってないと思ってるんだから。
考えが変わるのって自分自身が自覚してないとダメだと思うんだよね。
お母さんに何も言わずに行動すれば後々チクチクされるだろうけど、それよりもまずいのは
彼のせいで。。となった場合。嫌がらせをされる可能性もあるしもっと言うと彼のご両親にまで
迷惑をかけたなんてことになったら大変だよ。お母さんには内緒で引っ越しするとかした方がいいかも。
味方になってくれる親戚とかはいないのかなー?お兄さんにも相談したほうがいいと思う。
大袈裟とかじゃなくお母さんは投稿者さんを自分の所有物と思ってるような気がするので。
解決策や正解はこの世にたった一つしかないと思い込んでるからね
自分の解決策=世の中の正論、正解でそれ以外は「間違い」であり
それを突っぱねることは善意の否定だと思ってる
毒親のハードルも下がったもんだわ
単なる親子の行き違い程度で毒親!絶縁!とか大げさすぎ
因果応報でいつか子にもつまらない事で疎遠にされるかもね
※24
おお怖い怖いw
こういう人子供の頃からよく寄ってくるけど、逆洗脳っていうか信者みたいになって、言うこと聞いてくれるけど今度は聞きすぎてヤバさが増す人多い。
距離置いたら変な宗教にハマりそうだな。
経緯は大体、見た目地味で色々ポンコツ←普通の人でも言いたくなる要素満載だからホイホイされる←説教好きは遠巻きにされ孤独だったり、そもそも心の隙間や弱さが説教に繋がってる人も多いので、ウンウンうなずいて話聞く時点でかなり執着される。
←そこに今は仕事であり唯一の特技を目にする+周囲の評価や賞などの肩書きを知る事態になると、100%舐めてたのが何割かくつがえされた衝撃で、一気に頭がパーン!となる人多いんだ。
そうなると特技以外のポンコツなジャンルにまでアドバイス求めてきたり、判断力ぶっ壊れてるというか…
宗教や詐欺にハマり始める時と似てるよね。
基本母親は無視で良いから、誕生日とかに何か送るとかはしといたほうが、カルト・マルチ予防になりそう。
見放されてなんか困ることあんの?
いくら親だからって嫌いな人間と付き合うのに愚痴るってバカに見える
うちの親はクズだってこれで夫もわかっただろうし
もう神経すり減らしてまで付き合う必要も愚痴る必要もねーだろ
まさか自分が新しい家庭を築くような年齢になっても
まだ親が必要だとか変わってくれるとか夢みてんじゃねーよな
甘えるのはもうやめとけ
親の氏名は子供を無事成人させ一人で生きていく力を付けさせるだけだよ
それ以上頼りたい気持ちがあるのは甘えだわーと思う
そういう幸せな一家は羨ましいけどね
※27
結婚式が終わるまでは穏便に済ませたいってあるだろ
結婚なんて家族同士のものでもあるし、母親が取り合ってくれないんじゃ彼にも義実家にも迷惑かかるよ
※28
自分を産んで育ててくれた人だぞ?嫌いになれないから悩んでるんだろ・・・
※12
当然だと思うけど。
次の会社のアテあって辞めるんならともかく、そうでないなら止めるよ。
今のご時世、職得るのが大変なんだから家でニートされたら目も当てられない。無職の姉や妹が居たら兄弟の縁談にも差し障りあるよ。求職中なだけかそのまま不良債権化するかなんて分からないんだから。
あなたのためだから、っていう人は「おためごかし」って言うんだよ。
おためごかしで娘を支配しようとしてるんだろうし、こういう人には
肝心なことや言ったら何か言われそうな事は言わないに限る。
娘を支配してるってわからずにやってるんだろうからよけいタチが悪いよね。
報告者さん逃げて~
その親は紛れもない毒ですよ~!
※30
一般論としてはまさしくそうなんだが、ブラック企業とか、ブラック相撲部屋だと
子供の弱音に対して一般的な励ましをかけていたらkaroushiとか、かわいがられすぎて天国行きとか
色々あるから。昨今は難しい。
むしろ、娘の友人の家庭環境までわからねえから親御さんの対応の是非何ぞわかるわけもない。
うちの母の場合、姉は自由にさせてたのに自分をかなり縛り付けるわ。
男女差なんだろうか。
あなたのためとか善意を持ち出してくるのも似てる。
物凄く抽象的な「あんたのためを思って」説教(どこが間違ってるか絶対言わない)をスルーし続けたら
殴る蹴る込みの「他の人が何も言わないのはおまえのことを既に見捨ててるから、まだ注意してやってる自分だけがあんたのことを本気で考えてやってる」に進化した。
前者で終わるならまだいいけどエスカレートしたら手のつけようがないよ、自分が一番堪えたのは仕事中毒な父から母のヒスに巻き込まれるのがイヤでほぼ家に帰らなかったんだと告白されたことだけど。
「この程度で毒親とか~」とか言ってる連中も当事者になってみれば苦しみが分かるぞ
善意に精神を絞め殺されるのがどれだけ辛いことか、まぁ俺も体験した訳じゃないからよく分からんが、少なくとも脱すべき状況であるのは分かる。
※29
育ててもらっても、人格も人生も親子は別だから
感謝は親ではなく、子どもや未来へ渡していくものだよ
「人の為」を漢字で書くと「偽(いつわり)」となる。
あなたのことを思って口出しをしてるんじゃなくて、支配したいだけだよ。
試されているのはスルー力です。
※38
>試されているのはスルー力です
何言われても「はいはいわろすわろす」で誤魔化すくらいしか穏便な解決法はなさそうだしねえ・・・
>すでにその一件で腫れ物扱いされて、必要なことを話し合うときすらよそよそしい
これは願ったり叶ったりじゃない?
子供は親(自分)の言うことを聞くべきって押し付けてるだけで、子供の話しを聞く気もないし、まして話し合いで歩み寄りなんて無理無理
スルーではすまないと思う。こういう親は自分が正しくて教えてやらねばって考えているから、結婚を機にけじめをつけないと夫に対しても上から目線で指図してきて親戚関係も口出ししそう。わりと裕福で一見社交的な女性に多いよ。他人からは悪い人には見えない分たちが悪い。
なるべく話しなければいい。
情報が少なければ忠告も出来まい。
「為を思っているかと、為になっているかは別の話」
名言だなあ、覚えておこう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。