義父母は長男ラブで子供の時から次男である旦那となんでも差をつけてたそうだ

2011年08月15日 13:01

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1309102644/
788 :名無しさん@HOME : 2011/07/11(月) 14:09:38.79
スカッとするかちょっと微妙だけど…
ウトメはとにかく長男ラブで
子供の時から次男である旦那となんでも差をつけてたそうだ
私達が結婚決めたときも長男がまだだから駄目って散々言われたし
(仕事が立て込んでて今は無理だけど婚約者いるからいいだろって長男が説得してくれてしたけど)
長男夫妻が結婚したときも、うちのときは私達の貯金だけで挙げたのに
こっちより数段豪華にしなきゃ絶対ダメ!って100万くらい工面してた
まぁそれはちょっと悔しかったけど、昔からだからって旦那も諦めてたし
まぁしょうがないよねですんでたんだけど
子供が生まれてからその差別が目に見えて悲惨なことになった
たまたま長男とこと私達にとこ、同じ年に両方男の子が生まれた
当然出産祝いとかは桁違い。その後も誕生日やらなにやら差が歴然。



789 :名無しさん@HOME : 2011/07/11(月) 14:10:57.50
それでも子供が小さいときはよかったんだけど、4歳くらいになって子供にもわかるのに
あからさまに差をつけてほとんどイジメに近かった
子供らは兄弟みたいに仲がよくてお盆とかは一緒に遊びたいって楽しみにしてるから、
帰省を合わせていったりすると子供同士で遊んでるのに、長男子だけにアイスもってきたり、
今から○○に遊びにいこうなって声かけたりする
うちの子が行きたいって言っても、お前は連れていかん!家で留守番しとけとか平気で言う
旦那が俺はいいけど子供は平等に扱ってくれよ!なんでそういうことするんだって
猛抗議したけど長男の子と次男の子は違うとか云々
それでどんどんウトメとは疎遠になっていったんだけど
一応正月に挨拶だけ寄ったときにめずらしくウトメが子供二人連れて買い物いく、
二人におもちゃを買ってやる。なんでもいいぞ、お年玉だって出かけた
久しぶりに会ったし、やっとわかって貰えたんだって夫婦ふたりホッとしたのもつかの間
帰ってきたら、うちの子が泣いてて顔が真っ赤になってた
長男子もオロオロしてて、なにがあったんだって聞いたら、
長男子がゲーム機を買ってもらったから僕もそれが欲しいって言ったら、ダメ。
お前はパズルでいいだろっていわれたらしい
どうしても欲しくて、僕もゲーム機って食い下がったらウトに思いっきり叩かれて
結局なにも買ってもらえなかったとのこと


790 :名無しさん@HOME : 2011/07/11(月) 14:11:36.53
ちょっとでも信じた自分にすごく後悔して、息子がどれだけ悲しかったか思ったらカッとなって
その場でウトにジュース入ったコップを投げつけて、思いっきりグーで殴り飛ばしてしまった
トメにも平手打ちをいれてしまった
なんか一生懸命罵ったけどなにいったかは覚えてないや
旦那も一応私を止めながら
楽しみにさせておいてそんなひどいことするなら、最初から買い物なんか連れていくな
顔もださなければよかった、もう二度とこないからな!って怒っててそのまま三人で帰った
ゲーム機はその年の誕生日に買ってあげた

それから義実家には一度も連絡をとらなかったが、長男が浮気で離婚して親権もっていかれた時から
うちのほうに遊びにいこうとか、欲しがってるものはないかって連絡よこしてくるけど
一度も会いにいったことはおろか、声も聞かせてないし、旦那が携帯変えたのも、
息子がどこの小学校かも教えていないし娘が産まれたのも教えてない

791 :名無しさん@HOME : 2011/07/11(月) 14:12:02.56
長男は実両親を怒鳴りつけないのか?支援。

796 :名無しさん@HOME : 2011/07/11(月) 14:17:12.05
>>791
長男にしてみたら、自分が弟より優先されるのが当たり前って状態で育ったんだろうから、
自分の子供が弟の子供より優先されるのも当たり前だと思ってたんじゃない?

794 :名無しさん@HOME : 2011/07/11(月) 14:14:32.43
ウトメは長男を「立派」にしたつもりが、根腐れさせただけなんだな。

旦那の次男はっちゃけが未発症のようで、それが救い。
このまま未発のままであるよう、夫婦の絆がより強固になりますよう。

795 :名無しさん@HOME : 2011/07/11(月) 14:15:14.99
本当だ!良くはっちゃけ無かったねぇ…偉いよ、旦那さん。

798 :名無しさん@HOME : 2011/07/11(月) 14:26:42.56
息子さんの気持ち考えたら涙でモニターが見えない
4歳より大きかったんだよね?今も覚えてるのかな?記憶に残ってない事を祈る…
お母さんがひどいことした祖父母ときっちり戦ってくれたから、
息子さんは自分が悪いんじゃないって思えたといいな

803 :名無しさん@HOME : 2011/07/11(月) 15:01:50.79
レスありがとう

長男はウトメの金と愛情の甲斐あってか良い学校出てて会社もかなりいいとこ
手間かかってる分すさまじい俺様気質
ほったらかされてた旦那はちょいブラコン気味で、兄貴はすごい。
子供の時から兄貴は出来がよかった。俺は出来が悪いからしょうがないってよく言ってる。
でも俺の子は出来悪くない天才可愛い!って親バカだからウトメに怒ってくれて助かった。
同調されたらうちも離婚考えたと思う。ちゃんと下の子も可愛がってくれてます

長男子はほんとに息子と仲良くて、一人だけもらったお菓子も分けてくれてたし
ウトメに贔屓されて遊びに誘われても、息子も一緒じゃなきゃいきたくないとか言ってくれてた
義実家とは断絶して元嫁と平和に過ごしてほしい

804 :名無しさん@HOME : 2011/07/11(月) 15:05:14.95
贔屓されてる状況にいながらちゃんと平等を貫ける精神を
持ち続けていた長男子って凄いと思った
子供なのに周りが見えてるというか優しい子だ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/08/15 13:18:41

    ウトメともに長男贔屓ではどうにもならんな。
    断絶状態にしたとはいえなんか後味悪いなあ。

  2. 名無しさん : 2011/08/15 13:24:07

    長男元嫁と連絡とって交流だけでも続ければ…って思ったけどそういうわけにもいかないか。
    息子君にとっても大切な友達を失ったのは可哀相だけど、悪いのはウトメ。取り返しのつくうちに引き返せればよかったのにね。あほだ。

  3. 名無しさん : 2011/08/15 13:38:55

    長男嫁さんがしっかりした人だから、子供も真っ直ぐいい子に育ったんだろうな。
    まぁ、しっかりし過ぎてダメ夫捕まえたっぽいけど…w

  4. 名無しさん : 2011/08/15 13:43:29

    自分は、長男だからとか次男だからとか言われたことないんだけど
    長男・次男がそんなに大事なの?ただの生まれた順番でしょ??
    差をつける理由さえわからないんだけど…どうして?
    昔は大切だったの?

  5. 名無しさん : 2011/08/15 13:46:46

    そのまま寂しい老後を過ごせばいい

    些細なことでも兄弟で差をつけられると傷つくのに
    孫にまで差をつけるとかひどすぎる

  6. 名無しさん : 2011/08/15 13:47:19

    長男が家を継いで親と同居するもんだからな

  7. 名無しさん : 2011/08/15 13:48:56

    差をつける理由>>
    つきつめれば「なんとなく」かもしれない…。
    まぁ昔は長男=後継ぎ なわけだからその流れでしょうよ。

    でも「末子は1番年下なんだから甘やかす」なパターンも有るだろうし、長男がお受験かなんかで失敗してから見放され、弟マンセーもあるだろうし、または男女でもあるだろうし…
    何で贔屓されるかはわからんよな。

  8. 名無しさん : 2011/08/15 14:02:50

    ウトメ&長男ざまぁww
    老後は大好きな長男と仲良く過ごせば~?w
    俺様気質だから手厚い介護は望めないけど、愛があるなら大丈夫だよね!

  9. 名無しさん : 2011/08/15 14:02:52

    ヘンテコな旧家脳だと長男の長男で未来の跡取りさまだからな。
    孫の中だけで唯一敬語の対称になるとかあったらしい。座る席も上座から三番目くらい。
    鯛の尾頭付き。
    三男の長男とかはイワシ。
    まあ旧民法下ならわからん話ではない。
    でも今みたいな少子高齢化で離婚率が高く母親が親権持ってく可能性が高い時代に同じことやったら、なんかのきっかけで長男孫は去り次男孫は寄り付かず、全てを失ってしまう危険性が高いのだとなぜわからんのだろうか。

  10. 名無しさん : 2011/08/15 14:06:03

    私は次男子の立場で、やっぱり差別受けた。~してもらえない、じゃなくて、ひたすら罵られる。顔のこと(私には少し顔の造形に障害があったので)、引っ込み思案であること、食が細いこと…いろいろと。父母は庇ってくれなかった。同い年の従姉妹と小中といっしょだったので、祖父母に影響された彼女に悪口を言い触らされたりもした。
    親戚の集まりのたびに辛かったけど、従姉妹はあんまりにも私の悪口を言うもんだから、地元の友人に総スカンくらって自滅、地元にいられなくなった。祖母は交通事故で片足切断。祖父は脳溢血で半身マヒ。悪いことする人には必ず報いがくるし、差別されて辛い思いしたぶんだけ強くなれることだってある。
    同じように辛い思いをしている人がいたら、負けないでほしい。

  11. 名無しさん : 2011/08/15 14:24:59

    息子ちゃん可哀想過ぎる。長男子ちゃんが優しい子なのが救いだったね…。
    しかも長男別れてから手のひら返したように報告者の方にすり寄ってくるとかww
    私も報告者の立場なら絶縁してるわ。

  12. 名無しさん : 2011/08/15 14:39:42

    ※10
    割とどうでもいいけどあんたも十分歪んでるよ
    血筋を絶やして世の中に貢献してくれ

  13. 名無しさん : 2011/08/15 14:45:22

    ※12
    お前のご先祖が1人残らずたいそう立派な方だったんでつねw
    とりあえず評論してやるから家計図と身分証名称うpれや

  14. 名無しさん : 2011/08/15 15:03:30

    ※12
    割とどうでもいいけどあんたも十分歪んでるよ
    血筋を絶やして世の中に貢献してくれ

  15. 名無しさん : 2011/08/15 15:07:53

    子供はもともと大人なんかより感受性高いからな。
    だからこそ糞親に育てられると大変。

  16.    : 2011/08/15 15:30:35

    同じような事されたな・・・・
    今年やっと地獄に堕ちたけど

  17. 名無しさん : 2011/08/15 15:37:38

    ウトは長男かな。
    特別扱いされて育ったのか、逆に下の兄弟ばっかり親に可愛がられた悔しさを子や孫を差別する事で晴らそうとしてるのか。

  18. 名無しさん : 2011/08/15 15:50:16

    俺からしたら子供は全て跡継ぎなんだがな…

  19. 名無しさん : 2011/08/15 16:18:52

    結婚資金を長男だけにあげるのも、長男子だけにゲーム機かってやるのも
    そもそも舅姑の金なんだから誰に上げるかなんて自由だろう。
    ゲームを執拗にねだる次男子をたたいたのは行き過ぎているけど
    ダメといわれているのにしつこくわがままを言った次男子にも原因はある。
    だが、長男がダメに成ったからって次男夫婦によってくるのは筋が通ってないっていうか
    根性が卑しいな。老後の面倒もその他の厄介ごとも全部長男&週と夫婦と解決して
    次男たちにはそういう面で面倒をかけないっていうならまだ擁護の余地があるんだけどな。

  20. 名無しさん : 2011/08/15 17:31:46

    ※4
    跡継ぎ問題で苦労した人をたくさん見、自分もその問題で苦労した徳川家康が
    「どんなに才覚が無かろうが、跡継ぎは長男にすること!」って決まりを作ったのが
    原型だと思われる。信長や秀吉のところでさえ跡継ぎ問題で面倒ごとがあったからね。
    義父母は知らずのうちに古臭い、お上のやり方は絶対って思想に染まっちゃってる訳ね。

    跡継ぎ候補が複数いると遺産相続やら、長男より才覚ある弟がいると本人だけでなく
    配下の思惑も絡んでもめにもめるからね。それからどんなに広大な領地持ってても
    跡継ぎが多いとどんどん分割してしまうし国力の衰退に繋がる。

    かといって跡継ぎ候補が1人だけでは不意の事故死や病死、戦死した時にお家断絶の危機になる。
    難しい時代だったんだよね。

  21. 名無しさん : 2011/08/15 17:34:19

    ちょっと考えれば、次男や三男、または娘などの長男以外の子供に老後の面倒を見てもらう可能性は十分あることくらい分かりそうなもんだけどな。
    大事に育てたって、ひょんなことからドロップアウトしたり、最悪死んだりするんだから、
    できる限り平等に育てるのが当たり前だよな。

  22. 名無しさん : 2011/08/15 17:48:47

    ※19
    >そもそも舅姑の金なんだから誰に上げるかなんて自由
    だったら、次男子の目の前でやらずにこっそり長男子に買ってやればいいんだよ
    ダメっていわれても欲しがるのはわがままって、その「ダメ」が理由なく理不尽なものだし
    子供ら本人達にもわかるように差別するって、結局双方を傷つけてるだろ

  23. 名無しさん : 2011/08/15 18:02:55

    19
    しつこくわがままって、そもそも…
    >二人におもちゃを買ってやる。なんでもいいぞ、お年玉だって出かけた

    挙句、ゲームは駄目だ!パズルにしなさいとかどんな矛盾。

    それなら最初から何でもいいぞとか言うなよ。大人なら口先だけだなって見抜いても、子どもは言葉通り間にうける。(報告者すら言葉どおり何でもだと思ったのだから、余計子どもはわからんだろ)

  24. 名無しさん : 2011/08/15 18:21:16

    ※22
    うちと全く同じw
    学校から帰ってきたら、専業主婦の母に急にお前の監督責任がどうのと叩かれたり。
    近所の子が妹だけずるい!って泣いていたから皆こんなものだと思ってた。

  25. 名無しさん : 2011/08/15 18:28:06

    19は煽りか?それとも頭がおかしい?

    どっちにしろおまえみたいなのが周囲にいなくてよかったよ

  26. 名無しさん : 2011/08/15 19:57:32

    これは読んでて報告者と同じことしたくなった
    やたら連絡取ってくるのも長男が再婚したら来なくなるんだから、それまでなんとか逃げ切ってほしい

  27. 名無しさん : 2011/08/15 20:27:04

    武士階級
    →後継者を一人に決定しておかないと戦国期なら武士団が分裂する。江戸期ならお家争いが発生しお取り潰し材料にされかねない。

    農民階級(自作農)
    →後継者を一人に決定しておかないと息子たちにそれぞれ農地が分割されて生産効率が低下する。また分割が続けば個人の自給自足すら不可能なレベルまで農地が縮小していく

    いちおう歴史的には極めて合理的な理由はある。
    武士団とか農地とかは、まとまっていてこその力だから。
    昔の人だってちゃんと合理的だったんだよね。
    あと江戸期なら後継者はある程度ボンクラでも周りがサポートすれば大丈夫だったり。
    商家は武家や農家とはやや事情が違っていたりしたけど。

    ただ21世紀の日本では全く合理的な意味は無い。

  28. 名無しさん : 2011/08/15 23:45:35

    長男子、そのまま優しい子のまま育ってくれ

  29. 名無しさん : 2011/08/16 10:00:13

    うちの旦那も兄弟で差別がある。
    旦那兄が寝ころんでたりパチンコ行ってたりしてる中、
    旦那は炎天下で庭作業してた。

    義実家からしたら当たり前の光景らしく、
    旦那兄はもう立派なモラハラ自己中俺様だよ。

  30.   : 2011/08/17 10:15:34

    ※19
    ちゃんと本文読んでのその感想だったら感覚おかしいよ

  31. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/17 23:22:46

    長男子優しいなあ長男嫁さんがいい母親なんだろうね
    あと思いっきり想像だけどウトメのこと軽蔑してそう

  32.   : 2011/08/18 09:52:53

    あれだけのことしておいて平気で擦り寄れる神経オソロシスw
    ウトメの中では長男第一で当たり前、長男孫がいなくなったんだから
    しょうがないから次男夫婦はアテクシたちの老後見なさいよ! 次男孫はアテクシたちを楽しませなさいよ!
    と客気分なんだろうな
    不良債権抱えて苦しみの老後を送るしかないというのにwww

  33. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/08/18 11:55:42

    長男子くんと離れてしまったのは残念だけど・・。また、いつか息子ちゃんと長男子くんが
    出会えるよう、祈っております

  34. ゆとりある名無し : 2011/08/19 08:57:11

    まともな長男子がクズから逃れられてヨカタヨー

  35. 名無しさん : 2011/08/25 11:25:44

    何でこんなクズから長男子みたいな子が生まれるんだろうな
    世の中って分からんし離れられてよかったな

  36. 名無しさん : 2011/08/31 00:06:07

    私も正月に父方の祖母の家に行って孫の中で一人だけお年玉もらえてなかったりしたらしい
    原因は母のことが嫌いだったからその子どもも嫌いだったようだ
    でも、そんなこと言われるまで忘れてた
    788の息子さんも忘れてたら良いな

  37. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2011/09/14 09:05:39

    子供って贔屓されても嫌なもんだよ
    俺は女女男で待望の男子だったから可愛がられた(と周囲から言われた)
    大事にされてる、甘やかされてるって単純にコンプレックスだし
    他に兄弟が居ればなんでお前だけといじめられる
    それが嫌だからおとなしい子に育つ>余計可愛がられる>余計いじめられる・・のスパイラル
    成長していろんな成功体験をしても「俺は恵まれた子だったから・・」と自信につながらない

    ただこの長男さんは贔屓を素直に受け入れたみたいね
    ある意味羨ましいw

  38. 名無しさん : 2012/02/06 09:07:46 ID: kbPMAJ9o

    「おじろく おばさ」でぐぐるのだ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。