2016年02月18日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1454588168/
何を書いても構いませんので@生活板 19
- 766 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/17(水)16:44:32 ID:ZaD
- 結婚独身産む産まん選択子なし今は無理いろいろあるが、
自分の周りに限って言うと独身率はんぱねぇ
数少ない既婚者でも、
選択子なしだったり子どもできたと思ったらすぐに離婚してたり
だいたいが「自分が子どもを持つと可哀想」とか
「生まれてくることがすでに可哀想」
「この血筋は自分の代で終わらせる」って言ってるなぁ
氷河期世代と言われた世代で40間近になるが、
国の政策がーとか給料低いとかそんなんじゃないと思うわ
そりゃアルバイトしかしてこなかった奴や派遣で食いつないでる同級生もいるが、
そいつらに話聞くと「責任ある社員ってめんどいじゃん?」て返ってくる
で、貯めた金であちこち旅行行ってんの、基本実家住みだしね
きちんと社員やってる奴はどうかと言うと、
「仕事でストレスたまってんだから遊んで暮らしたいじゃん?」
「他人と住んで我慢するとか無いわ」「出会いが無いし今更無理」だと
- そもそも結婚することに意義を感じてないんだよね
で、生きることより死ぬことを考えてんの
「どうせいつか死ぬんだから」
「早く死にたい」
「事故に遭って一瞬で死にたい」
「楽しけりゃそれでいい」
根底には終末思想がこびりついてる
これ結論
だってさ、多感な時期にノストラダムスの大予言だの、マガジンのMMRだの、
様々な滅亡論に触れて育ったんだぜ?
で、バブルが弾けたその凋落も目の前で見てんの
就職時期になると氷河期の追い討ちだぜ?
行きついた先が、
「諸行無常。どうせ死ぬなら楽して生きたい」
そこには責任感とか国家とか義務とかそんなのは全然無い
そんなんだから子ども産む選択は考えられん
これが40間近世代の本音だわ - 772 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/17(水)17:47:42 ID:feI
- >>766
同世代的にわからないでもないけど
戦闘機が上空を飛び交ってた戦中の世代が
復興に全力注いだから今があるわけで
終末論浴びたぐらいで将来を悲観視するとは
随分軟弱な世代だと思う - 774 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/17(水)18:10:45 ID:ZaD
- >>772
比べたら失礼なうえに比較にもなってねえよw
世界を築くことと築かれた世界で生きることはまったく違うわw - 776 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/17(水)18:57:42 ID:Wjd
- >>766
似たような世代の似たような価値観持ってるけど、ノストラダムスの大予言は鼻で笑ってたよ。
あんな嘘なんか真に受けるのはただのバカと思うw イエティやネッシーといい勝負w
社会人に出たらバブル崩壊で就職氷河期にぶち当たって、正社員雇用が僅かっていうより皆無だったし。
仕方なく契約社員や派遣社員や時給バイトやってたけど。
たしかに若年層の過労死が相次いでたから、正社員雇用を疑ってるが。
どうせ死ぬんだし…とも思わない。人間一人が死ぬ時ってまわりに迷惑かけるて悲しませるのは同じ。
せめて生活保護受けるとか身元不明のまま特養に入るとかはしたくない。
国民の税金使い込みみたいじゃん、ああいうのって。
でもいざとなると会社のせいにする被害者根性は身に付いたなーと思う。
社員を育てようとする会社なんか無い、どうせ人材なんか使い捨てだろって。
最初から 会社=人材を優しく育ててくれるもの って甘えがあって
そうしてくれない会社が急に増えた社会が
日本という国が日本の経済が悪いんだーって被害者ヅラしてるのは自覚してる。 - 777 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/17(水)19:09:40 ID:S6T
- さすがに信じてなかったけど、楽して生きたい願望はありあり
- 778 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/17(水)19:36:59 ID:yIQ
- 子供の頃は信じてたけど、
1999年頃は信じてなかったなあ
他にも色々有りすぎてw
楽して生きたいけど、
現実的には歯を喰い縛って生きてきたよ
悩みなさそうとか言われるし、
そう見せるようにしてるけど
本音はまた違うよ
皆、けっこうそうなんじゃないかな - 779 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/17(水)19:39:57 ID:G17
- >>774
たしかに戦中とは置かれてる環境が全く違うけど
言いたいのはそこじゃなくってさ
ノストラダムスやらバブル崩壊やらにいちいち躓くって
どんな脆弱なメンタルなのか情けなくならない? - 780 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/17(水)20:18:59 ID:3SX
- >>779
そこで なにくそ負けないで自分は幸せになってやる って発奮出来ない落ちこぼれの遠吠えですよ
世の中ガー バブルガー MMR()ガー と
今が悪いのは自分じゃなくて誰かのせい、って良くいるタイプでしょ - 785 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/17(水)21:45:08 ID:ZaD
- >>779
>>780
メンタル弱いとダメってw
バブル崩壊で一家離散しかけたりした奴に対しても脆弱なメンタルってかw
なにくそ負けるかってのを基準にして発奮できないと落ちこぼれ負け組って厳しいなw
お前基準のその考え方はただの根性論、身近にいる人間を追い詰めるわ
さすがにノストラダムスとか信じちゃいないが、
1990年代以降のブーム当時、小学生高学年~中学だった奴らは終末思想を知って、
その後立て続けにある経済停滞の波に生活も精神も翻弄される中で諸行無常を感じちゃって、
子どもとか考えられませんでしたって話
何かのせいにして今をほどよく健全に生きられるならそれでいんじゃねーの?
すべて自分が悪いって思って生きるより、
仕方が無かった、必死だったって思うことで肩が軽くなるなら、
それは負け組じゃねえと思うんだよね
力を振り絞って生きるやり方が正しいってのは古い
結局振り絞りすぎて壊れる奴らの方が多いわ - 798 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/17(水)23:25:28 ID:ZNY
- >>785
同世代だから言いたいことはわかるんよ
当時の空気みたいなのも肌身に沁みてわかる
>何かのせいにして今をほどよく健全に生きられるなら
お前さんはそれを終末論に見出したわけだろ?
全部を自分のせいにして息苦しく生きる必要はないと思うよ
でも、それがガス抜きになるならそれでいいけど
前向きに昇華出来ないなら燻ってるだけな気がするよ
根性論だけどね
根性はわりと大事よ
コメント
年金問題をニュースで見ると、まあ長生きしても苦労するだけだなって印象はあるね
せめて良いニュースを流してほしい、朝から暗い気分にさせられたわ
グジグジグジグジとまあ
こいつがクズだから類友なんだよ。俺もクズだからわかる間違いない
同じ世代の自分の周りには独身者も結構いるが3:1くらいの割合で既婚者の方が多いし、大抵子供もいるけどなあ。子供の数も2人3人が意外と多い。バブル崩壊はまだしも終末思想に染まったからってのはさすがにない。
老後の金もないだろうし未来に希望はないな
結局自分の不幸を誰かのせいにしたいだけでしょ
同世代だけどこんなの周囲にいないぞ
こいつがアレで他はただの類友ってだけじゃね?
一緒にされても困るわ
って今気が付いたが音信不通な同級生とか
もしかしたらこういう系の人かもと思えてきた
ノストラダムスはともかく、
年金もらえねえんだろうな、税金は上がる一方で社会保障は下がる一方だろうなって
ネガティブな未来の確信はこの世代の多くの人が持ってるよな
この世代って多感な時期にそういうバブル崩壊とかオカルトとか阪神大震災とか経験しつつ
一方で娯楽はCDやゲーム売り上げ全盛期で娯楽には満ち溢れてんだよな
現実逃避に事欠かなかった、そういう世代ではあるから言いたいことはちょっと分かる
※6
自分に責のない不幸は大体他人のせいだろ
地方だけどわかるよ。
地方は仕事が無いし正社員でもお給料が低いから、少子高齢化と過疎は進む一方です。
同級生の中~下のレベルの人達は、フリーターか非正規か無職ニートで独身。
働きたくても仕事が無くて働けないからお金が無くて結婚も子育ても無理。
自分はちょい上バブルだが
ちょい下世代見てると、報告者の言ってる通りだと思った。
確かに異様な未婚率だわ。
女性なんかは出産もある訳で、婚活やってる奴もいるけど本気じゃないのな。
それより自由気ままに遊んでた方が楽しいっていう。
中二病かな?
厨二病だとおもw
わかる。どの世代でも、これに近い感覚を持ってる人はある程度はいると思うけど
氷河期世代は、マジで比率高い。こいつらの子どもの「ゆとり」とか「さとり」とか言われてる世代は、親の影響を受けてるのか、変なヤツ多い。
定年後の年金に不満があるなら、定年の無い職につけよって思うわ。
商人の下働きで一生を終えるんだから、貧しい老後は甘んじて受け入れろや。
知り合いにもそんなんいる(アラフォー男)。
その知り合いは、友達から「働けば?」と言われたらしく、「お前から養ってもらってるわけじゃないんだから俺の人生に口出すな」「家は俺の代でこの終わらせる」「努力しても結果が出る確証なんてないし」と要約したらこんな内容のことを返して、友達を切ったらしい。
こういう一定数いるやつらは生活保護受けるのかねえ。
そういうふうに考えたことがないので
共感できるかは別として斬新な気がする
平安時代終末期とかは末法思想で満ち満ちてたしね
311の時もそうだけど、急激にヤバイ状態になると「生きねば」ってなるけど
ゆるやかにやばくなって来ると「死のう」になっていくんだよなぁ
同世代だがまぁ気持ちは解るよ
「失われた10年」を20代で過ごしたあの閉塞感というか絶望感は結構なものだった
根性論で説教されても、配られたカードがそもそも悪いのにどうすりゃいいのって気持ちは確かにあったよ
余談だけど、自分が大学2,3年の頃に労働者派遣法の規制が緩和された
「派遣という新しいワークスタイルで自由に生きる」みたいに煽るメディアもチラホラあって
実際に就活を見送ってフリーターになった友人がいた
その方がいろんな業種を経験してキャリアを積めるし自分で働く期間を決められる!最先端!みたいな感覚だった
今考えると本当に馬鹿だ
そいつは今音信不通
ノストラダムスとか信じてはいなかったけど、今の生活が続くはずがないという恐怖感(終末観?)はあったな
実際、バブルは弾けたけど、日本が崩壊することも世界が終わることもなかった
映画ならTHE ENDで全て終わるけど、世界にTHE ENDなんてない
終わってもまた続きがある
※10
そりゃそうだけど
そもそも自分に責がないって思ってる時点で間違いっていう
30代後半の氷河期世代だけど、あの頃はどんなに頑張っても正社員になれない人が結構いた。
『なにくそ負けるな』で頑張っても非正規にしかなれないんだよ。
別に、根性出さなかったから非正規職しか就けなかったってわけじゃない。当時は正社員の椅子が僅かしかなかったんだ。
非正規の独身だからってノストラダムスの予言信じて怠けていた人なんていないよ。
自分は大卒でも地方出身の女子だったからどこにも就職先はなかったよ。非正規しか。
根性出せば何とかなると思わないで欲しい。
今は結婚して子供も複数いるけど、ずっとあのままだったらと思うと辛くて仕方がない。
同世代の負け組底辺だけど、流石にこんな
「みんな時代のせい!俺は悪く無い!周りもそうだし!」
なんてみっともない事言うのが恥ずかしいって躾けは受けたからなあ
息苦しい世の中なのも、それがしんどいから
身の丈にあった気楽な生き方したいってのもわかるけどさ
それは自分の問題であり、自分の観方だよ
同世代でもきちんと正社員で働いて妻子持って生きてる友達は大勢いるし
それが出来なかった俺は彼らを尊敬してる
「子供じゃなく自分にお金をかけたいのよ!」って正直に言えばいいのに、選択小梨は自己弁護と子供が可哀想的な言い訳多くてイラつく
バブルがはじけるまでは、
「日本はもっと豊かになる!」っていう希望が
みんなにあったんだよね。
今は、少ないパイの奪い合い競争がどんどん熾烈になっていくのが分かってるから、
ペシミストが増えるのも仕方ない。
反出生主義の伝播はすごいね
ワイニートだけどもう死ぬことしか考えてないもの
やりたいように生きてもうそれでいいよ
子どもにこんな苦しい思いさせたくないしな
まあ結婚できないししたいとも思わない(両親友人ら離婚しまくり)
頑張った結果がこれだもの
もう頑張るなんてことはしない 頑張らないでどこまで生きれるかだよ
世間なんか助けてはくれないからな
もうちょっと下の年代だけど、その虚無感はよく分かる。
歯をくいしばれたのは、頑張ればそれだけ報われたから。
我々の世代の頑張りなんて、いい思いをしてきた連中に吸い上げられるだけだ。
自分自身にも子供にも明るい未来を望めない。そら享楽的にもなるさ。
根性論で生きたい人にケチをつけているわけじゃないんだから
余計な口出しをせずに放っておいてくれ。
40
童●
中二病
長いので三行?でまとめてみた
※798が論破ww
流石スレの最後を飾るだけある
類友
ダメ人間が集まって「俺たち悪くないよな、時代とか社会のせいだよな、成功した奴はたまたま運が良かっただけだよな」って責任転嫁してるだけ
スレ主本人及び周りの人間がいい年してガキっぽい思考なだけでしょ。
もろに同世代だけど、自分の周りにはこんな考えのやついないわw
40代だからそんなんになったんじゃなくて
お前がそんなだから残念な40代になっただけだろ
MMRに笑った。
確かに「な、なんだってーっ」って思いながら読んでたずばりど真ん中世代だけど、
まさかそれを自分が仕事しなかったり結婚しなかったりする言い訳にしようとは
これっぽっちも思わんかったわ。
ホント恥ずかしいからやめてほしい。その世代の人間がみんなこんな厨二思想に
囚われてると思われたくないわw
こんなに共感できない同世代、久しぶりだわ
まあそういう精神の弱い連中が生きにくい時代なのは確かだな
俺も同世代で都内住みだけど、同級生は軒並み結婚して子供もいるし
商社勤めであちこち飛び回ってるか、士業や経営者で順風満帆な奴ばかりだ
特に女性がほとんど既婚子ありだけど、よく考えたら世代的には特殊かもね
たまたまうまく生きてる奴のたまたま不幸に生きてる奴を見下す率は異常
運や環境に左右されることもすべて根性でどうにかなるなら世話ねえや
熱湯につっこまれたカエルは即逃げるけど水からじわじわ沸かされると
逃げ時を失うって話に似た虚無感はあるなあ
ノストラダムスなんか欠片も信じちゃいないしMMRも楽しく拝読させて頂いたが
今日にでも中米開戦して核が飛び交って地球滅亡しないかなぁっていう願望程度は今もある
根性w努力wwとか言ってる人はどれぐらい努力してきたんだろう。
高校、大学でゲーム三昧してたら笑える。
※37
なるほど、そういうことだよな。
根性でなんとかなるのも努力で這い上がれるのも
たまたまそういう人間に生まれただけだ。
そこに気付かない奴が、頑張っても出来ない人のことを見下す。
まあ最初から持っている人は、それが幸運に過ぎないってことを理解できないんだろうな。
ジャスト同年代だけど別に死ぬために生きてはおらんなあ
相談して子供はいないけど(遺伝系の病気があるから)
稼ぐだけ稼いで二人で生きて行こうってやってきてるから波があっても平気なのよ
誰も傍にいなけりゃ死にたくなるようなことも多々あったからなおさらそう思うんよね
この人も下を見ずに前を向けば多少は気持ちも変わるかもしれんなーとは思うけど
それは望んでいなさそうだからなあ
まあこういう考えもあるってことで お互いにね
※37
それな
時代の流れ、空気というのは必ず個人の生活にも影響する
自分は卒業する直前にバブルがはじけた世代なので、報告者のちょっと上だけど
学年が一年違うだけで就職活動の厳しさの差が半端なかった
特に女子が厳しくて、民間諦めて就職浪人して公務員になった友だちが沢山いる
自分は手に職をつけるほうに方向転換したけど、そのために2~3年はバイトしながら勉強していた
それも家族の援助があってこそだったので、感謝してるけど、そういうことも出来なかった人も沢山いただろう
子孫残すことが動物の本能のはずなのに。
自分さえよければいい、子孫なんて知るかよって人間が増えてるって退化にしかみえないね。
※43
お前は動物なんだろうが、スレ主他は動物じゃねえんだろw
同世代だからいってることはわかるw
だから社会が悪い!っていうんじゃなくて
どうせそういう世の中なんだから、がんばるだけ無駄
と思ってる人は多そう
上の世代は働いたら報われていたわけだけど
一生懸命身を粉にして働いた父親世代がリストラされる
それを最初に体感しはじめた世代じゃないのかな
そして自分たちは就職氷河期。
相談してもすぐ上の先輩はドヤ顔で成功体験語って
努力が足りないっていうだけだったもんなw
ネガティブで謙虚にみせてすんごいずうずうしい人たちだよね。
子供がかわいそうとか言って、将来はその他人が苦労して生み育てたかわいそうな子供が払う年金をもらって、
その子たちに仕事とはいえ介護してもらうんだよね?
あと誰にも迷惑かけないって言っても、人ひとりが死ぬと後処理って思ったより大変だよ
ホント自分勝手なくせに被害者面ってのが気に食わんわ
今38だからたぶん同世代だけど、報告者のまわりは異常なんでは?
類友というか
とりあえずそこそこの学卒なら新卒で正社員登用されたし
夢追っかける系くらいしかフリーターとかいなかった
30後半になると普通に家庭持って子育てしてる人ばかり
ただ、上世代と違うとしたら結婚自体は遅めの人が多いかも知れない
それでもこの年なら普通に暮らしてるよ
特殊なのに一般論として語らないでほしい
そら全てを諦めないと上下世代への嫉妬で狂いタヒねる世代やもん
見捨てられた20年世代の染みついた厭世感なめたらあかんわ
この人よりは年上の氷河期突入世代だけど、私が就職もできず何社もの派遣経て正社員になれたのも、一人でくたばることを覚悟した後に子供不要に同意してくれた旦那に恵まれたのもすべてただの運でしかなく自分だけで成し得た事なんてひとつもない
しかも40前の人からはぎりぎりバブルに間違われる年代だから本当に理解者いないよ
こっちからすりゃお前らの世代のがまだ救済措置あったわって言いたくもなるレベル
なおMMRやノストラダムスはただの娯楽です
氷河期世代ど真ん中の国立大卒だけど、卒業式間近の卒論発表会の時に教授が就職決まってるかどうか4回生に聞いたらその時点で半分いなかった
教育学部とか教員の採用数がどこも若干名とか採用試験自体なかったりで常時お通夜モードだった
団塊世代の大量退職でやっと席が空きだすかと思ったけど企業からも役場からも年齢制限で切り捨てられた
まあそんな時代に実力で就職できた奴らは実際能力あるんだろうから他人を見下しても仕方ないんだろうな
流石にこんな考え方はしていないな
「人並みの生活はしたいけど無理だな」という諦観が多いんじゃないかな
自分はボンクラだから就職できなくてバイトで糊口をしのいで30までにはなんとか
就職して最低限生活できればいいなと考えてたけど就職氷河期からの流れが
新卒とりません→即戦力ならとります→ようやく落ち着いたと思ったらリーマン・ショック→民主政権
こうなった時点で詰んだ
いやいや、閉鎖感とかノストラダムスとか男が軟弱になったとかじゃないよ。
単に女性の社会進出と各家族化だろ。
昔は草食系だろうがニートだろうが親や周りがなんとかしてくれた。今時お見合い強制なんてないだろ。
今は全てにおいて自己責任よ。
悪いけど全く共感できない。
こんなのリアルで見たことない。
類は友を呼ぶって奴だな。
若い人がここ見てたら言っておきたいんだけど、
今きみが最も頻繁に交流を持つ5人の平均が、10年後のきみの生活水準だと計算しておくと良いよ。
その5人はちゃんと仕事に熱意・目標があるのか、結婚できそうか、良い親になりそうか。
そういうの考えてみると良いよ。
ダメな連中ならさっさと切らないと自分もダメな道に堕ちていく。
私はバブル世代だけど・・・
40代って事はバブルの恩恵をちゃんと受けてる世代だよね。
というか、恩恵しか知らない世代。
バブル世代ってのは、派手に遊んでいる印象しかないみたいだけど
死ぬほど働いてるんだよね。バブルなんて数年だけで、その前後は
景気が悪かったんだから。(なべ底景気と言われていた)
ノストラダムスなんて、ちびまる子すら話題にしているのにね・・・
人のせいにばかりして努力しない馬鹿世代って事じゃないの。
氷河期とは違うけどリーマンショック世代も中々悲惨な人多いと思う。
同世代だけど、共感できる。
あれだよ、自分の嫌いな言葉である「スピリチュアル」的な話しで言うならば、ちょうどこのくらいの世代は世界が変わってくる境い目あたりの世代でさ、全体的に見ると、これより上の世代と若い世代とは魂の性質が変わってくるらしいんですよ。
物質とか自己の欲求・権利なんかを主体とする世代と、魂の繊細な部分に重きを置く世代。
自分ら中間の世代は、これからどんどん生まれてくる清らかな連中を守る防御壁なんだろうね。だからどこか空虚なわりに過酷なんだ。きっとそうなんだろうと思う。
>46
介護なんてされないってのそれまで生きてないし
だから子供残さないつってんのにねえ
これはいわゆるコラテラルダメージってことよ(キリッ
図々しいっていう人も気に食わないわ
人間生きてるだけで図々しいんだよ
ビリージョエルの歌にもあったでしょ
若死にするのは善人だけって
たぶん同世代だけど、独身主義の人達は総じて自分主義。
とにかく「自分が大切」「自分のしたいこと以外に時間を割くことが悪」
と思ってる人が多い。
でも、そういう人は10人に1人だけどね・・・。
※51
自己責任こそが真っ当な社会のはずだが?
もし女性がまともに社会に出れるようになってきみに結婚相手が現れないのならそれはきみが能力不足なだけって話だ。
どんな世相になろうとも働いて責任を持って社会に貢献する男は相手が現れる。女も同じく。
今まではダメな男にチャンスを与えすぎてたな。
働きもしないでただ飯食うような者がどうして遺伝子を残す権利を与えられるのか。失笑もの。
類友なだけだろ。
同世代だけど周囲の男で結婚してないのは殆どいない。
女の高学歴高収入ハイキャリアで結婚してないorしてても子供産んでないのはそこそこいるけど。
自分の周りの状況と限定しておきながら
最終的にその世代の総意になってるし
突っ込み所多すぎて頭痛いわ
自分も40間近だけど周りはほとんど結婚してるぞ
アルバイトだの派遣だの言ってるけど周りは普通に就職してたから
学歴とかそういうのも関係してそうだがw
いろいろ苦労して視野が狭くなってるんだろうな
でもノストラダムスはないわ
団塊の教えをまじめに守ってバカを見た世代だとは思う
自分の周りがそんな人ばっかりなだけじゃないのか。
1999年とか、学校で先生に恐怖の大王がくるから今日の授業遊びにしない~?ってふざけてる男子生徒がいたくらいだ。誰も終末思想とかなってないわ。
自分達の無責任さを何かのせいにすんなよ。
不都合なものを世代のせいにするのは、どの世代も同じような気がする
やる気にならなかったりさぼったりする口実になるから氷河期世代でよかったね
同世代だけどこれは同意出来ないわ
と思ったけど、大学の友人を見渡せば皆子持ちでガツガツ働いて要職に就く人もチラホラだけど、地元の子らは行方不明とかザラだわ
環境も大切かもね
ノストラダムスはむしろバブルの頃の世代が子供の頃の話題として騒いだと思う
口裂け女みたいなオカルト系の都市伝説っぽく
北斗の拳だってリアルタイムはバブル世代だろうけど、あれって1999年の設定なんだよな
ああいうの、小学生は大好きじゃん
その下の世代になるとノストラダムスなんてデマとして当たり前に扱ってたから、それを無気力の理由にするのは笑っちゃうほどヘタレだと思った
バブルがはじけて将来に希望の持てなかった世代ってのだけならわかるけど、ノストラダムスまではこじつけすぎて悲劇のヒロインを気取りたいタイプのアホ女っぽい
戦争下の人生でない限り、どの世代にもそれなりの不運も幸運もあるので、
何言ってるんだお前は、って感じ。
あ、報告者が女ってわけじゃなくて、アタシって可哀想なの!ってことさら騒ぐ女のようだ、という意味で
今50代の連中はがっつりノストラダムスに踊らされたよなあ
小学生時代に終末ブームwでテレビや雑誌で洗脳されまくって
最後には真に受けまくった連中が地下鉄にサリン撒いちゃった
過ぎてしまえばないわ。の一言で済むけどあの頃公害病とか増えて
リアルにそのまま普通に行ったら人類滅亡しそうだったからなあ
※66
北斗の拳は199X年という重箱隅は置いといて
女はむしろ希望を持てた世代だと思う
実際現代の女はバブル期の女より遥かに良い思いしてる
バブル前なんて均等法もなくセクハラやDVなんて言葉も無かった時代
女は就職差別当然職場で上司に尻触られるくらい当然結婚退職当然とか
夫に殴られるのは妻が至らないからとか平気で言われてた時代
それがおかしいと言われて変わり始めた時代だった
これから女を取り巻く環境はどんどん良くなると思えたし、実際格段に良くなったよ
文体が29歳ぐらいの名古屋弁なのなぜなんだろう。なりすまし。
※36
今30歳の自分の友人も、占い師か何かに「あなた達の世代は魂が清らかで真っ当な思考を持つ後の世代の為に立ち上がる革命者達の世代だ」って言われたらしい
「後生の者達の為に犠牲になる」ってさ、悲劇のヒーローとしてこれ以上ない理由だよなw
しないことは決断だけすれば誰にでも実行できる。
することは決断して行動をおこしてもも実現できるとは限らない。
俺は2003年に国立大学を卒業したけど
現在、同期で就職、結婚、子供を持ててるやつは3割ぐらいだな。
これは社会のせいにしてもいい思うよ。
バブルが崩壊した後に金融緩和と財政出動しておけばよかったのに
その真逆のことをし続けてたからね。
ほんと馬鹿だよ。
まぁノストラダムスが一番流行った世代はもう60くらいだけどね
※70はいくつなんだろう
その世代ごとにいろいろあるのに
超氷河期世代の女のどこに希望が?
上司からセクハラされる以前に職に就けなかったのに
良く分からない
世代でくくって諦め顔してみんなそうだからと内心安心してるんだろ?
そんなことだから、やる気のある奴に全部持っていかれるんだよ
悔しかったら
自分で自分の人生ぐらい何とかしろ
生まれた頃から不況、幼少期にはサリンや阪神淡路大震災などがあり、学校に上がるとゆとり教育が始まった
リーマンショック、派遣切り、リストラ、911などとにかくネガティブなニュースが飛びかってた
大人になったらゆとり世代・平成生まれとひとまとめにされて馬鹿にされることも多々
そして就職先で被災
そんな平成元年生まれ
へえ、氷河期世代(笑)って生きる価値ないんだなw
じゃあ、早く自死すればいいじゃん
生きても仕方ないって思ってるんだろ?
生きることよりも死ぬことを先に考えるというのは分かるわ
いつか死ぬけれどじゃなくて、そのうち死ぬのだから、、、という思考
勝ち組から見たら負け犬かもしれないけれど、それを不幸だとは感じないし、感じさせてくれる論理も届かないのな
痴呆症が認知され始めた世代でもあるし、そんな親族とかを見ていると、長生きが悪のように感じることもあったりするかもしれず
同世代で田舎育ち(地方都市在住)。嫁、子2。堅実に平穏無事に暮らしたい。とにかく「普通」であれば良いという考え。
子を持つ事に関しては、こんな時代に送り出すのは可哀想かと思うが、持ち得る全てを懸けて一人前にしてやる覚悟。
帰宅したら玄関まですっ飛んできて「パパー!あのねあのね!!」と飛び込んでくる子供が居たら、子供と遊ぶのが趣味にもなるし、今日も頑張るぞともなる。
周りのせいにして生きるのは惨めだと思う。
田舎の同級生は家を継いだり、林業(公務員)、役場職員(縁故採用)、教師、介護など。
女の子は離婚して子供連れて実家にってパターンがかなり多い。
まさにその世代だけど、こんなネガティブな事言ってる知人なんていないよ。
会社の愚痴なんかをちょっと言いつつも、なんだかんだでみんな幸せそうな家庭を築いてる。
自分は高卒で就職したから何とか取ってもらえたが、大卒は氷河期に絡め取られたと言う年代。
バブル崩壊直後に大阪新地の飲み屋街の飲食店に勤めていたが、2年くらいは残り香がぷんぷんしてた。
でもその後結婚して旦那(一回り上)の友達に「自分はバブル崩壊が高卒と重なってたから本当のバブルの旨みとか知らないんですよ」って言ったら「つまらない人生だね」って言われた。
生まれも育ちもその後も恵まれた環境で快適に生きてきたよ
まったく挫折を知らないわけじゃないけど性格的に切り替えが早くて
運もいいのでやりたいことやってそれなりに充実して生きてこられたと思う
お金の心配はしたこともない
でも子供だけはほしくないわ
なんでみんなが子孫を残したがるのか心底不思議
まあ種として滅びたくない本能なんだろうけど、内心本能優位の人間は軽蔑している
人間嫌いの自覚もあって、人類なんてさっさと滅びればいいのにとも思ってる
来世や生まれ変わりを信じてる人は池沼だと思ってる
報告者さんと同世代だけど、俺の友人は結婚してるヤツの方が圧倒的多数。
ただ職場に限ると未婚が多い。ソフト開発系だからかも。
ノストラダムスの大予言もMMRも、俺も友人たちもネタとして楽しんでたけどなぁ。
ただ団塊の世代などに比べて、きつい世代なのは凄くわかる。
将来もらえる年金が激減の可能性大とか、バブルのうまみは未経験だとか。
何とか政治を勉強して選挙でより良い政治家を選びつつ、
小さな幸せを見つけて仕事がんばるしかないよね。
※37※40※42
俺ら世代には少ない印象>見下すヤツ
むしろ、大阪の橋下元市長とか、団塊の世代に多いよね。
特に団塊の世代なんて、高度経済成長ど真ん中でめちゃ恵まれた世代なのにね。年金的にも。
とにかく、がんろうぜ(涙
※74
同意。政治家が普通に金融緩和と財政出動しておけば、今の経済はもっと上向きだった。
ひでぇ世の中にしてくれたなと、上の世代を恨む気持ちは正直ある。
自分の周りは結婚はしてるのも多いけど(女)、旦那が公務員か本人が公務員/資格職ってのが多い
民間で踏ん張ってるやつは独身ばっかり
そら氷河期でようやく入って産休育休は取りづらかろうなあと思う
わかるような…確かに独身多いわ
同世代で地方都市、その中では学歴高めの方だけど、同級生は半分独身、半分既婚半分小梨で、
子供がいる家庭が4分の1くらい
でもネガティブな感じはないよ
どっちかと言うと、家庭を持つのは面倒くさい煩わしい、遊び友達がいればいいで、
割り切って楽しんでいる人が多いように思う
地方で公務員などになると、女性一人でも十分に暮らしていけるし
親も土地持ち家持ちが多く金銭的余裕があるのも大きいかも
割りとフリーダムな土地柄だし
ノストラダムスダムスで盛り上がったのはもっと上の世代じゃない?
五島勉だっけ?水島?なんかそんなの。子供の時読んでドキドキしたw
楽観も悲観も個人の個性だが、精神的な差って上に合わせようとする風潮だよね
心が弱い奴はダメ、頑張ればどうにかなる!って
身体の表面に出ることは大目に見てもらえても心は見てもらえない
190㎝になれとかフサになれとかは無茶って言ってもらえるのに
心だって同じだよ超人もいれば奇形だっているんだ
アラフォー独身女だが、中学生のころから結婚はしない、できないと思ってた
自分のも含め、うちの親戚、周囲の家庭が結婚は女を奴隷にする制度だなと思ってたから
その考えは今でも変わらない
正社員だが定収入だし有利な資格とか持ってない、ただ住む家は今のままありそうなんで
ひっそりと田舎の片隅で生きていくわ
なるべく迷惑かけないようにお金はためておきたい
多分、あと10年もすると考え方・感じ方がまた変わってくるよ
金と家と仕事があればなんとかなる…というのは、やっぱりまだ若い証拠なのよ
気持ちの上で「死にたい」と思うのと、身体が「死に向かう」年齢を感じ始めるのはまったく違う
こればかりは想像では追いつかないことだけれどもさ
※86
我々の世代は先行きの暗さを身に染みて感じているからな。
ブラック企業、親世代のリストラ、保育所問題、親の介護、貧困問題。
運よく自分自身が不幸を免れていても、現実を知っているから見下しようがない。
幸運を笠に着て偉そうに口を出すやつのために生きているんじゃない。
自分自身を精一杯幸せにしてやればいいよ。
自分もアラフォーだけどわかるわ
流石にノストラダムスだのMMRだのは終末思想に全然関係ない気がするけど
社会に出る前後の末世感半端なかったし今も苦界にいる感じ
自分も含め知人周りでも会社の人たち見ても35-40代前半が異様に未婚率高い
施策とかも結局失敗したその世代を切り捨てて次の世代を育てる方向に行ってるし
捨てられてる感半端ないな
何とかそれでも生きていくしかないんだろうけど
>子供がかわいそうとか言って、将来はその他人が苦労して生み育てたかわいそうな子供が払う年金をもらって、
>その子たちに仕事とはいえ介護してもらうんだよね?
老後は介護なんていらんと今は偉そうに言ってるけど年取ったらまた変わるだろうね
今の自分がこんなに可哀想!だったらその世代の老後を支えなきゃいけない子供世代はどれだけ過酷なんだか
結婚できなかった自分を正当化するためだけにまあ延々と書いたもんだねえ。
同世代だけど、そんなこと別に本音で言ってる人ばかりじゃないと思うけどねー。
氷河期初期って社会に出たての頃に、DINKSとかお一人様がもてはやされてた世代でもあって、出産リミットも知られてなかったせいで暢気に構えてたらアラフォー突入しちゃったから、そう言って誤魔化してる人は多いよ。
あとは単純に類友で集まってるだけだろうな。
行動範囲や時間の都合で、既婚子持ち組は既婚で固まるし独身は独身で固まるから。
30代後半だけど※23のような感じ
本当に地方は正社員なかったし
女子も「大卒」でなく「短大・専門卒」優先の所が多かった(女はすぐ結婚して辞めるからってことなんだろう)
仕方なくフリーターの道を選んだのも多かった。メディアでは新しい働き方とかいって煽ってたけどな。本気で真に受けたやつなんて見たことない
あのころの就活関連の閉塞感は異常だよ
言動は気楽に見えるだろうけど表面だけだ。愚痴言ったって誰が助けてくれるのさ?
運が悪かったくらいは言うが、誰のせいにもしてないよ
だから同世代以外には、わかった風なこと言われたくないな
馬鹿にされるゆとり世代だけど、こんな腐ったオッサンにはなりたくねー
同年代でもそうじゃない人間がいるんなら、国が社会が終末がとか拗ねて、何もしなかったんじゃねーの
この世代ってエヴァンゲリオン世代でしょ
今アラフォーの世代って
木嶋香苗もそうだけど、
あの年代って本当に変な女多いよ
※99
エヴァ世代は30代前半です
テキトーに「世代別既婚率」でぐぐってみたけど、どこかの世代がぐんと既婚率が落ちるって動きのグラフは見かけなかったな
同世代だが結婚して子持ちの人が多い
まあ時代ごとの雰囲気はあるよな。
氷河期世代で今大学生に接することが多い仕事してるけど
個人的には今の子のほうが辛いよなーと思う。
閉塞とか無常とか言っても今思うと自分らの世代は案外楽天的だった。
どうでもいい。俺は俺でお前じゃないもん。
そう思うならそれでいいじゃん。
おれはそんな生き方絶対嫌だね。
結婚して子供産むことに喜びやら意義を感じられないヤツは結婚する必要ない。そんなヤツと結婚する相手やら生まれてきた子供がかわいそうだからな。
そういう生物的欠陥個体は、せいぜい社畜として徹夜して業績を上げ、休日は遊び回って経済を回し、せっせと税金納め、死ぬとき残った財産は無相続で国庫に入れてくれりゃいいんだよ。あ、戦争時は最前線の弾よけな。
もちろん財政が今よりやばくなったら、子も孫もいない完全用済み老人は、年金は無くなって、財産は国家に絞られて真っ先に路頭に迷って野垂れ死ぬだろうねw それでイインジャネ?
※106
おっさん気持ちよさそうだな
同世代だが、MMRとかはともかく、
メリットよりデメリットを重視しハイリスクを嫌い、
未来への投資とか次世代への希望とかに特に懐疑的な世代ではあると思う
社会ということを意識し始める年齢には、明日が今より良い日という思い出が作れない時代になってたしな
都会育ちはまだしも、地方育ちであるほどその思想傾向は強い
根拠の無い希望を厭うから、宗教も救いにならず虚無感が根底にこびりつく
※106
おっさん、そのコメントを子供に見せてみ?
おっさん、子供さんがいたとしてもね、老後を見てくれるとは限らないんだよ?
※109
自分の子に老後の面倒みてもらおうって意味じゃないんじゃないか?
子孫を残さなかった人は年金もなし、税金による支援もなしって事が言いたいのでは。
近い将来老人を支える人数が足りなくなるのはわかってるんだし
子孫を残した人と同じように暮らせるってのはどうなのよって思うよね
※106
こういうコメントって子供生んだ事以外何も自慢が無いおばちゃんが男ぶって書いてそう
私は子供は欲しくない望んでない
結婚に魅力も感じていない
欲しいのでもなく望んでるのでもなく
責任感から国家のために義務だから結婚して子供を産むなんてゾッとする
ちょっとたまげた。
自分は39歳2児の母。夫も同世代。
自分の周りの同世代は、同級生も数歳違いの先輩後輩も、男も女も、
正社員でも派遣社員でもフリーターでも、どんどん結婚して子供産んで
家庭作ってる。小梨で離婚した人は、再婚して子供産んでる。
何だかんだ言ってもそういう世代なんだ、と思ってたから、
同世代でこういう感想を持つ人がいることに、ただびっくり。
人間ってのは自分の経験と狭い周囲の状況で物事を判断する生き物なんだなあ、と
しみじみ思った(自分も報告者も)。
※110
売り言葉に買い言葉ですが、
あなたの今の生活に一切、税金を使ってない、公的なサービスを受けてない、子育てに一切、税金を使ってない、自腹で出したというのであれば、あなたの子孫を残した人と同じように暮らせるってどうよ?という不満もわかります
ただ、そうじゃないでしょうよと
あなたの今の生活があるのは、日本の小梨、子ありにかかわらず他の納税者(自分も含め)がいるおかげです
それを無視して、わたしたちが未来に貢献してるから優遇しろと言えますか?
税金の納付額の大小で公的サービスの変化ならばわかりますがね
報告者のちょい下世代の35だけど、私の周りは大卒でフリーター選んだのは夢追っかけちゃった系の人間しかいなかったわ(自分含む)そんな元フリーター達も、ほとんどが30前後で所帯持つなり、田舎に帰って家業を継ぐなりしてるけどね。
ノストラダムスなんて出すから話がこんがらがる。
今40だがやはり貧乏くじ世代だなと思うことは多い。
けどそんな事喚いていても始まらないしな。
あと小泉改革が始まるまで非正規すら仕事がなかったのが事実。
非正規なら雇える企業が正規じゃ雇えないってのがホントの所。
少し上の就職氷河期世代です。
自分は既婚子持ちだけど、子供を産む時はかなり悩んだよ。「これからの時代、子供が幸せになれるのだろうか?」って。
同じように悩む友達・知り合いも多かったよ。選択子無し→だいぶ経ってから子供を作るって子も何人かいた。(うちも含め、産んだ後は子供には何でもしてやりたい!と頑張ってるしそれが親の幸せになってるけどさ)
だから少し分かるよ。ノストラダムスよりベルリンの壁崩壊の方が象徴的なんじゃないかと思うけどね。
就職に関しては、本当にタイミングだなと思う
氷河期世代とかリーマンぶつかった世代とかさ
38才同世代だけど、そんな人周りで見たことないよ。
皆それなりに正社員で働いてそこそこの年齢で結婚して子供産んで、時々ダンナの浮気とかで帰ってきてまた結婚したりしてる。
独身の子もいるっちゃいるけど、オタク趣味とか追っかけを生きがいにして三次元に興味はない!みたいな感じでそれなりに充実してそう。
終末思想とかの厨二病はそろそろ卒業しようよ。
※117
自分たちの子ども時代がバブルで恵まれ過ぎてたから同じこと考えたよ
自分の頃とは違うから、これから大人になる子たちは大変だなと思う
上のレスにもあったけど氷河期とは言え、
今と違ってでもなんとかなるさ的な人の方が多かったイメージ
そのうち持ち直すと思ってて今の閉塞感とは違った空気だったような
今の若い子の方がストレス多い世間で大変そうじゃないの?
時代のせいにしても仕方ないでしょと思うが
※106は極端すぎるけど、確かに子供も作らず自分が楽するためにだけにお金を使って遊んで歳をとったら貯金もゼロ。援助してくれる家族もいないから生活保護か年金で暮らせばいいや~って人は野垂れ死んでほしい
小梨は子供にお金をかからない分、ちゃんと老後のために貯金しておけよとは思う
※121
子ありで生活保護が一番、税金使われそうですが、それはどうお思いで?
それに生活保護は安易に使われるのは困るが、年金は払っているんですが、それさえ使うな!
われわれ、子ありの生活費に回せ!はどういうことかと
ちびまる子ちゃんのあの話を思い出した
同世代同世代言ってても、5年もあれば相当変わるぞ
30代後半ならまだマシで、ギリギリで結婚したり子供作ってる人もいるだろうが
今42~45あたりの層、1972年生まれ前後とかそのあたりが異様に
独身や離婚出戻り、高齢同士で結婚して子供はいないが趣味仕事に生きるような人が多い印象
※120
時代の事を考えるのは普通だと思いますが…
というか何で就職限定?
親の世代の多くは介護に苦労してないくせに「親の面倒は子供がみるもんだ」と圧力を掛けられ潰れる人もいる世代でもあり、親の世代は普通にしてたら金に困らなかったから子供にも同じレベルを求めるけど、子世代は正社員であっても会社自体が倒産する事も多い世代であり。
介護していて婚期が遅れた子もいるよ。(結婚は出来たけど、子供を持つのが遅くなって…となると考えざるをえないでしょ)
他の人も色々ね。
うちはまだ良い方だけど、運が悪かったら大変だったろうなと身に染みて分かるよ。
…とは言っても私が言いたかった事はそうじゃなくて(曲解されたから、その事について反論しちゃったけど)我々世代から下は、結婚・子どもを持つこと自体に慎重な考えを持つようになってるね、という事。
それはお給料が少ないとか子育てにお金が掛かるとか具体的な問題もあるけど、
それとは別に「世界は不変では無いんだ。良いと思っていた事が悪い事を引き起こす事もあるんだ。」というような事を我々世代に近い層は、ベルリンの壁崩壊から受け取ってしまったのかなと。
それでも。私や友達は悩みながら子どもを持ったけど、苦労はあっても幸せですよと、それが言いたかったの。
40歳前だったら
老化も本格的じゃなくて体は動くし、親もまだ元気だろうし
仕事でも立場がついてきて金回りも良くなってきた頃だし
(実家住みフリーターだったら、親が「結婚しろ」言いづらくなってくる頃か)
その反面、既に結婚してる同期連中は、住宅ローンや子供の養育費でヒーヒー言ってる頃だ。
それ見て、楽な側に回ってるほうは呆れ、怖気づいて、今さら「結婚したい」とは思わんでしょう。
で、40を完全に過ぎたころ、ちゃんと今までどおりのスタンスで暮らし続ける層と、
もう取戻しがつかないことがある、と今さら気付いて慌てる層の二通りにわかれるんだよ。
ワイ今年後厄、確かに知り合い連中独身率高えわ
ちな俺も含めて独身組全員仕事はしてる(士業1名除き全員勤め人)
この報告者ほど闇抱えちゃいないが、超絶努力しないと嫁は来ない(来るとは言ってない)のは分かってるんで
今更無理だよなーとは思ってる
こいつを批判してる奴の多くは
遊んできたあげくに結婚して専業寄生虫やってる世間知らずのおばさんなんだろうな
「自分の周りにそんな奴いない」、「努力が足りない」で全て片付くなら、そもそもロストジェネレーション、氷河期世代なんて言葉自体が生まれてないわけでね。
その理屈でいけば、自分が目の当たりにしない全ての社会問題が存在しないことになる。
まあいずれにせよ少子化、景気低迷、税収減、技能継承問題等々、仮に悪意を以て見て見ぬふりしようが、形を変えて国家単位で皆で被ることに変わりはない。
負債の押し付けも自己責任も因果応報だよ。
さっさと死んだ方がいいんじゃないかな中年で無職やってるような奴は
生きてるより死んでくれた方が社会の利益になるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。