2016年02月18日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455626878/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part25
- 102 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:10:38 ID:JLV
- 食器洗いをするとき、カレーやソース系を入れたベタベタしてるお皿は要らない布で拭いてから洗ってる
一昨年義母が亡くなったんだけど、もう二年も経ったしいつまでも荷物取っておいてもしょうがないので、
最近義母の服を古着屋さんに売ったり捨てたりして片付けてる
勿論夫は了承している
それでただ捨てるのももったいないので、義母のシャツとかで
フライパンやらお皿やらを拭いてたら夫に文句言われた
「嫌がらせみたいだから辞めろ」とのこと
最終的に捨てるのは一緒なのに有効活用したらいけないの?
私の感覚がおかしいんだろうか…
|
|
- 103 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:16:33 ID:GVW
- えーっと、深夜にスルー検定…かな?
- 105 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:21:40 ID:JLV
- >>103
すみません
釣りだと思われるくらいにおかしいですか?
本気で自分の感覚に自信がないです
もし自分の母親のだったら、とか我が子のだったら、とか考えても
捨てるやつだったら雑巾にしちゃうなぁと思うし… - 106 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:28:49 ID:BpH
- 遺品の扱いは遺族にとってはデリケートな問題なので、
目の前で雑巾にされるのは見るに堪えないかと
逆の立場だったらどう思う?
あなたのお母さんの遺品だったらお皿拭ける? - 107 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:29:53 ID:BpH
- あ、我が子のでも雑巾にしちゃうのか…
ならば、他人はおそらく気分が悪いと言うことを頭の隅の留めておいた方がいいよ - 108 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:32:05 ID:B8D
- >>105
まぁ一般的・普通の感性ではないということは覚えておいたほうが良い - 109 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:39:25 ID:GVW
- >>105
え…怖い。
ごめん、100人いれば100の感性があるって教わってきたしもっともだと思うんだけど、怖い。 - 111 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:42:20 ID:JLV
- >>107>>108
そうなんですね…
昔から物に執着がなくて、学校は楽しかったしいじめられてたとかでもないんですけど
別にいらないなって思ったから卒アルももらったその日に捨てちゃったりって感じです
不用品は基本的に全部処分するので、三十年近く生きてきましたが思い出の品とかも一つもないですし、
身の回り品も最低限しか持っていないのでいつでも鞄一つで出ていけるし…
夫とは仲が良いし、付き合って結婚して子供生まれてって色々あっても一度も喧嘩したことなかったので、
全く予想外のことで夫の気分を害してしまったんだなと思って目から鱗です - 112 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:43:19 ID:lBP
- そこまで言うことかなあ。
純粋に単なる感覚の違いかと思った。私もおかしいのか。 - 114 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:48:21 ID:t1k
- >>112
単なる感覚の違いでも、これは「人によっては非常に不愉快になる感覚」だからね
相手を非常に不愉快にさせても気にならないっていうのなら、ご自由にどうぞ~ - 115 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:48:27 ID:axT
- 私も物に固執はしないが、物に込められた人の想いは大切だと思ってる。
もし私の家族の遺品にも同じことされたら、悲しすぎる。絶縁するだろうね。
ただ、>>111みたいな人とは友達にも義理家族にもならなければ済む話だし、
自分とは関係ない場所で生きてる関係ない人の話だからね。 - 117 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:52:09 ID:dY0
- >>112
単なる感覚の違いかもしれないけど、少なくとも普通の人はしないでくれと言われたら
ああ不愉快な思いをさせて悪かったな、気をつけようと思うはず
それを納得できずネットで相談する辺りはかなりおかしい
プラス、遺品に関する事は他と一緒くたにしちゃいけない
感覚というより日本人としての常識とかモラル含めての問題だと思う - 118 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:52:41 ID:dQq
- >>112
おかしいよ
これが若いならわかるんだけど
子供もいるような年齢で「世間一般的にはこうだ」とか
「自分はこうだけど、他人は普通は違う」というのがわからないのは
精神的な障害を持ってるんではないかと疑うくらいおかしい - 119 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:56:25 ID:GVW
- >>118
まさしくそれです!
たとえ感覚がズレていても、他人とコミュニケーションを取る上で学ぶ最低限のことを、
少なくとも結婚して子供ができる年齢に至っても理解していないという事実が怖い。 - 110 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:41:29 ID:axT
- >>102
自分にとっては価値が分からなくても、ご本人やご遺族には特別で故人の思い入れがあるのに、
実用的かどうかで判断する人は無神経でノンデリカシーと判断されるよ。
あなたの本音は「いいじゃんどうせ死んだんだし。ただの物だよ、 こ ん な も ん」でしょ。
余談だけどあなたには遺品整理はもちろん介護の仕事も無理だろうね。
物に宿る想いの大切さが理解出来ないから。 - 120 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:57:59 ID:JLV
- >>110
本音というところまで掘り下げなくてもまぁ、ただの物だな、としか思わないんですよね
捨てたら祟られるとかだったらさすがに慎重に扱いますけど、そういうわけでもないし…
ちなみに義母とはとても仲が良かったのでもちろん嫌がらせの意図はないどころか、
お葬式のときは実子の夫兄弟よりも大泣きするくらい悲しかったです
でも思い出は心の中にしまっておけばいいと思っているので、
特に高価でも貴重でもない普通の衣類にそんなに思い入れを持つことが普通なんだ!と
今かなりのカルチャーショックを受けているところです - 121 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)00:59:33 ID:B8D
- 親が教えなかった、周りが教えずに敬遠した、家族や周りに甘やかされてた、
たまたまそういう差異が今までまったく露呈しなかった
とか、単純に道理を知らない無知ってだけだろう
あったとしても病気が主たる原因だとは思わない
>>121
あぁ、親というか育ちのせいかな…
家庭の事情で引っ越しや転校が多かったし、転居が頻繁すぎて
私物が多いと荷造りが面倒なので生きるのに最低限のものだけにする習慣ができたんですよね
友達の離ればなれになるのも頻繁なので、何かもらっても見たら思い出して悲しくなるし…
だから物に執着したいという気持ちがなくなったのかな - 123 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:00:21 ID:z6w
- >>120
物に執着しないのは悪い事ではないけれど、
誰も彼もがあなたのような感性ではないという事は肝に銘じておいた方が良いと思う
大抵の人にとって遺品は処分せざるを得ない物(スペースの問題や気持ちの整理など)であって、
進んで粗末に扱ったりはしないよ
余程生前憎んでいたとか愛着のない相手ならまた違うかもしれないけど - 124 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:00:57 ID:axT
- 卒アル捨てた、思い出の品が一つもない、鞄一つで生きていける。
このあたりの話で、ミニマリズム断捨離の先駆者のアタシってクール☆ってアピールだって分かるね。 - 125 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:01:56 ID:dY0
- >>120
>お葬式の時は実子の夫兄弟よりも大泣きするくらい悲しかったです
大泣きする事が悲しみの表現だと思ってるの?
誰よりも大泣きしたら、実子達よりも悲しんでるって?
旦那さんはあなたより悲しみが少なかったって言ってるようなもんだけど気付いてる?
それって凄く失礼な言い方だと思うんだけど
ちょっと遺品の事もだけど色々考え方が気持ち悪いというか、変だよ - 128 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:10:26 ID:JLV
- >>125
いや、私のほうが悲しんでるとかではなくて、
上のほうで精神的な障害が云々とあったので、
一応私も悲しみという感情は持っているという意味で書いただけです - 127 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:09:19 ID:Yd1
- >身の回り品も最低限しか持っていないのでいつでも鞄一つで出ていけるし…
この書き込みが妙に引っかかる
>>127
あ、でも最近は夫があんまり嫁ちゃんのものが少なすぎて、ふらっといなくなりそうで怖いから
もっと物を増やせと服を買いに連れ出したりしてくれたので持ち物の数は結構増えました - 129 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:11:23 ID:axT
- あー駄目だ。やっぱり理解出来てないわ。
何を言われてもただの物としか思えないんでしょ。だったら、もう何を言っても無駄だよね。
葬儀は故人を悼み偲ぶもの。故人のお見送りを尊重すべき場なのに。そこから既にずれてる。
高価か貴重かを判断基準にしてるんだね。義母の遺品が有名ブランド物や宝石なら大切にしたのかもね。 - 131 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:13:29 ID:axT
- 何だろう、この人にはもう何を言っても無駄というこの虚無感。
- 133 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:16:36 ID:lBP
- 食器の油汚れを拭く=粗末に扱う???
いや、自分がやるかやらないかで言ったらやらないんだけどさ、
モノとしての有効活用であって、粗末に扱うのとは違うと思った。
処分自体は許可とってるんだし……。 - 138 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:23:07 ID:t1k
- >>133
遺品で食器の油汚れを拭く→汚れ物/生ゴミの扱いでゴミ袋へポイ
祖末な扱いだと思うけど - 134 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:17:02 ID:t1k
- >思い出は心の中にしまっておけばいいと思っている
と言いつつも、しまいっぱなしで思い起こす事はめったにないんだろうな
その場その時の感情のみが行動理念になってるのかな?
発達障害・人格障害グレーゾーンって感じ - 136 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:17:45 ID:dY0
- あなたの書き方が自分の方が悲しんでたと取れる書き方なんだよ
そういう言い方されたら人が不快になるとか、こういう書き方したらどう受止られるかとか
全く考えないのが変なんだって
今回の事だって、自分は遺品に執着しないからって行動して、旦那さんを不愉快にさせといて
それの何が悪かったのか理解できてないし、しようとしてないよね - 141 :■忍法帖【Lv=3,アルミラージ,loU】 : 2016/02/18(木)01:25:29 ID:JLV
- >>136
んー、そういうこと言われたことないので…
この話の流れだと物凄い変わり者だと思われてると思うんですが、
普通に学生時代からの友達もママ友もいるし、夫の親族やご近所さんとも仲が良くて
特にトラブルを起こしたこともないんですよね
信じてもらえなさそうですけどww
ただ物に対する執着だけがポーンと抜けている感じです - 140 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:25:13 ID:B8D
- 別に 精神的な障害=感情が無い では無いから
その捉え方も含めて、とにかくあなたはモノの道理を知らなさ過ぎる
それは生きていくうえで最低限必要な知識なんだから、無いことに危機感を持ったほうが良い - 143 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:27:26 ID:Yd1
- 物への執着よりもっと大事なものが抜けている
- 145 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:29:59 ID:z6w
- うん
本質は執着じゃないよね
そこがわかってなくて怖い - 142 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:27:15 ID:9Bn
- ちょっと違うかもしれないけど、
遺品や墓とかには、その人自身が宿ってるように感じる人もいるよ。
だから、憎い相手の遺品や墓を荒らしたり足蹴にしたり、燃やしたりする人もいるくらい。
服を服として処分するのはいいけど、わざわざ雑巾にされると、
私なら母親で汚いモノ・不要なモノを拭かれてるような気持ちになる。
故人を侮辱されてる気持ちになるよ。たとえ貴重なものや高価なものでなくてもね。
遺品って生前の母親の面影や、空気や雰囲気を感じられるものじゃん。
あなたに悪気がないのはわかったけど、素直に夫に謝って、今後は扱いに気をつけたほうがいい。 - 151 :■忍法帖【Lv=3,アルミラージ,loU】 : 2016/02/18(木)01:34:51 ID:JLV
- >>142
あ、なるほど!ありがとうございます
今すごくよく分かりました
私がやったのは墓荒らしと一緒ってことですよね?
なるほど!
捨てる予定の要らない服なんだから何に使ってもいいと思っててそうしたんですが、
他の人からは見ると私が「ただの石だからいいじゃん」ってお墓を蹴っ飛ばして壊したみたいに
感じるってことですよね
今すごくスッキリしました!
やっと分かりました、ありがとうございます - 154 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:40:04 ID:9Bn
- >>151
理解し辛いかもしれないけど、モノもその人の一部だからね。私だったらそんな風に感じるよ。
故人そのもの、もしくは故人を偲ぶ気持ちそのものを雑巾にされたように感じる。
もう謝っているだろうし、かなり余計なお世話で申し訳ないけど、
ご主人には嫌な思いをさせたことをもう一度詫びたほうがいいかも。
ここにきた時のあなたは、カルチャーショックに驚くばかりで、何となく謝ったんじゃないかと思うから。 - 155 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:47:11 ID:JLV
- >>154
お気遣いありがとうございます
お墓や故人が大切にしていたものを遺品として遺族が大事にするのは分かるんですが、
いっぱいある普段着の服は本当にただの服という認識でしかなかったので
そのせいで夫に不快な思いをさせてしまって申し訳ないです
夫の「嫌がらせ?」という言葉も「義母のこと嫌いだったの?」的な質問だと思って、
嫌いじゃないし嫌がらせなんかしないよ!という意味で謝っていて、
遺品を雑巾にしたという点では謝っていないのでもう一度謝ります
相談に乗ってくださってありがとうございました - 157 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)01:53:34 ID:cMQ
- >>155
>嫌いじゃないし嫌がらせなんかしないよ!という意味で謝っていて、
ちょっと何言っているかわからない - 158 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)02:00:21 ID:JLV
- >>157
また出てきてすみません
夫に「嫌がらせみたいだから辞めろ」と言われたので
義母さんのことは嫌いじゃないし、それどころか好きだったので嫌がらせの意味は全くなかったけど
そう見えたならごめんなさいという意味で謝りました
そうしたら夫に「そうじゃないんだけど…うーん」って感じに言われたので、
何がだめなのかなと思って一番最初の相談をしました
でも意味がやっと分かったので次はちゃんと遺品を雑巾にした件について謝ります
次の方いらっしゃったのでしめます
ありがとうございました
コメント
こえええ
きめええ
これがアスペか
遺品云々よりまず、人が着用した物で口に入る食器類を拭くという行為が受け入れられない
いくら後で洗うと分かっててもなんか駄目だわ…
間違いなく情緒に問題があるレベルの人格障害だと思う………
お前の価値観は分かったから他人は違うと理解しろって言われてんのに、まだ延々自分のこと話続ける。
はい、釣りです。
私もアスペルガーなのか?
抵抗ないわ。
子供の頃から古着は使い捨て雑巾になる家庭で育っているからだろうか。
父が亡くなったけど、家族全員で、父の古着を雑巾にしてる。もちろん人に譲れるものや売れるものは売っている。
質問者と全く同じ。
雑巾つかうたびに、お父さんこれ着てたなーと思い出している。
むしろ、父を思い出すいい機会になってたわ。
もう飽きたんだろうが、墓なんてただの石ころってとこまで頑張ってほしかったな。
無神経だね
「形見」という言葉の意味や成り立ちを知った方がいい
普段着に限るけど掃除に使うならアリだわ。Tシャツとか切ってさ
フライパンは拭けないわ
親族の目につかないところでするのが礼儀だね
※7
お前の価値観をこの※欄で語り出すあたり、障害ありそうだねw
特殊な価値観って思われることに憧れでもあるの?
残念ながら別にそれだけじゃ珍しくもない。
この報告者が特殊である由縁は
違う価値観があることを認めないどころか
知りもしないというキャラを演じてること。
他人が使った痰ツボとかおまるとか、犬猫が使っていた餌皿でも
きれいに洗って消毒すれば自分の食器として平気で使える感性の持ち主だろうな
自分でおかしいかどうか聞いておいてほぼ全員におかしいって言われてんだから納得しろよ
正しいか間違ってるかじゃなくて、常識的か非常識かで聞いたんだろ?
自分で買ったもんじゃないんだから、故人の服として全うさせてやるのが筋だろうが
自分も子供の小さくなった肌着とか破れた靴下でカレー鍋とか油とか拭くけどな。その後洗剤で洗うし。おかしいの?
親の遺品の整理を嫁にやらせておいて、やり方に文句言うならサッサと実子がキレイに始末しろようって思う。
※11追記
そんなこともわからずに嬉々として自分って特殊でしょとばかりにくそつまらないありふれた価値観書いちゃう頭の残念さは障害と言えるレベルかもしれない。
よかったね。
ほんきで病院に行った方がいいと思う
物に対する執着ない生き方してても
他人からみたら形見が大切なものだってことぐらいはわかるよ
それすらわからないってもう基地外だよ
きっと旦那さんも自分の妻がこんなんで今頃ショック受けてる
*14
で、貴方のこどもは死んだの?
人と違う感覚のアタシかっこいい〜
流石に義親の遺品を勝手に雑巾にするのは気が引けるな
自分の親のだったら単なるゴミだからどうも思わねえけど
人の世に出ないで、山奥で独りで暮らして欲しい
そんなに叩かれるようなこと?
古着しかも遺品でお皿拭くのはやだな、とは思うけどそこまで叩く気持ちが分からない
この手の人には理屈を教えなきゃ理解しないと思うのに、皆揃って感覚で理解しろまるごと覚えろって
それに従ったとしても理屈を分かってないから似たような場面でまた繰り返すと思うよ、もしくはすぐ忘れるよ
アスペだね
墓は粗末に扱ったらいけない、を遺品に適用できないあたり
手の込んだ天然アピールだな
※欄でも何人か勘違いしてる馬鹿がいるけど
価値観そのものを他人とあわせろって話じゃなくて
お前が大事に思えなくても他人が大事にしてるものがあることを知れって言われてるだけだよ。
別に価値観を人類みんなで統一する必要なんかない
他人にとってはゴミでしかなくても当人にとっては大事なものなんかいくらでもあるってことを
知らないし自分は違うから気にしなくていいということそのものは叩かれて当然の無神経であるというだけだ。
米16
形見じゃなくてただの遺品
旦那も処分していいと言っている
むしろ、そこまで改変して叩くあなたが怖い
確かに遺品の衣類とか残り続けたら邪魔だよね。それに関してはわかるけど、使い方がアレな気がする。流石に掃除道具は不味かったんじゃないかな…。
私は遺品の衣類でぬいぐるみの洋服やヘアリボンを作ったり、綺麗なものはクッションカバーとかにして使ってるよ。勿論許可を得てね。
折角大泣きするくらい大好きで仲良しだった姑さんだったんだから、近くに感じれるものや、いつまでも形に残せるものに変えたりして有効活用すれば良いのになー、と思った。
旦那にとっては大事なんだよって言われて
「えー、でも自分は大事に思えないんだけどー」って言ってる報告者も
「そんなの大事なのは当たり前だろ。大事に思えないやつがおかしい」って言ってるスレのやつも
どっちも自分と他人の区別がついてないただのアホ。
いや理解できたみたいだしいいんじゃないの
本当のアスペはこうやって説明した所で絶対に理解しない
で、悪気はなくて純粋に理解できない
そういうものなんだーって思えるこの人は普通人寄りだと思うよ
まあ変わってはいるけど
「どうせ捨てるなら一緒じゃね?」を否定出来てる意見は少ない気がする
まあ気持ち悪いけれどさ
そういう人もいるんだねー、で済む話じゃん
モノに執着しないというよりもモノを粗末にすることに執着してる気すらする
卒アルなんて読み返さない奴にとっては確かに必要は無いが貰ったその日に捨てる必要性もないだろ
※欄ずれすぎの人多くて怖い
故人の遺品を雑巾にすることの是非を問われてるんじゃなく、
故人の遺品を雑巾にすることで故人の息子を不快にさせているのにそれを理解しようとしない事の是非を問われてるんじゃないの?
なんで故人の遺品の取り扱いのところで思考止まっちゃってる人多いの? 怖いよ
感情は教えてもらうもんじゃない、
この人が物に執着ないのは「育ちが〜」なんてんじゃないよ。
性格悪いなほんとおばさんら。
うん、理解も納得もしてないというのはよくわかった
めんどくさいから報告者はしんだほうがいい
異常分子はこの国にいらない
さっさとしんで
これがこのスレとコメント欄の総意です
理解できましたか、報告者さん?
従うかどうかはあなた次第ですが
※19
出る杭は打たれる、ねw
自己主張したら「〜ナアタシカッコイイー」って言われんだw
めんどくさいから36はしんだほうがいい
異常分子はこの国にいらない
さっさとしんで
これがこのスレとコメント欄の総意です
理解できましたか、36?
従うかどうかはあなた次第ですが
いや、本気で要らないものはその日に捨てるだろ
視力2.0なのに街頭でつい受け取ったコンタクト屋のチラシとか。
報告者キモすぎ
こういうのが本当にわからないんだとしたら、
報告者ってアスペでしょ
いくら考えても、「旦那の死んだ母親の衣服を破って雑巾にする事の何が悪いの?」って考える性質。
アスペってこれだからキモいんだよ
※7
気持ち悪いからしんでほしい
死んだ父親の衣服を雑巾にして「これ着てたなー」って思い出すだけとかゾッとするわ
吐き気がする
なんかスレ民がネチネチした文章で気持ち悪い
※38
おまえがしねよアスペ本人
※33
そうそう。
自分が大事だと思えないものを他人が大事にしていることがあるという当たり前の話と
故人の衣服を雑巾にすることを嫌がる人が一定数いることを知識として知っておくことは
大人としての常識のレベルだと言う話が分かれば
あとは個々人が本当にどう思ってるかなんかどうでもいいよね。
えー私は大事だと思うー えー私は別にいいと思うなー ってどうでもええわ アホかって思うよねw
俺もこの報告者に近いな。
遺品でリメイクできそうなものはして、その端切れやどうしようもないのは雑巾にするタイプだわ。
ただ、人によりそういう事はよく思わない人達もいるので、口外しない方が良いとは思ってるわ。
①形見と、単なる不用品との区別がつかない。
②自分は物に執着しない。
③相手も同じ扱いでいいだろう。
引越し多かった土壌が②にあるとしても、①と③がおかしい。
この報告者さんの言うことすっごいわかる!
でも、中学生くらいで他人と違うって気づいてからは、人間関係のために意図していろいろ取っとくようにしてるよ、整理してさ…
この人物への執着がないって言うよりは、他人に興味が無さすぎるんだろうなあ…
どーせ捨てるならって思っちゃうわ私も
有効活用して何が悪いの?と
逆に嫌いな人の衣服だったら有効活用なんかしてやらない単なるゴミになれ!と思う
一般的じゃないのね、これからは黙っとく
こんな人でも健常者として普通に生活してるんだなーと思ったらなんか怖くなった。
万が一報告者の子供が死んだりしたら遺品だのなんだのめぐって
旦那と修羅場になりそうだな
っていうか、※欄で自分も遺品に執着ないわって言ってる皆さん、
書き込みの多さ見ても分かると思うけど、
本気で全然珍しくないレベルのありふれた価値観だと思うよ。
異常かも?とか思う必要全くないw
普通に生活してたら「本当に遺品をそんな風に扱うなんて考えられない」って人も
「自分はそうでもないけど、大事にしてる人に失礼だから当然やらない」って人も
同じように見えるからすごく少数に見えるだけ。普通の人ですw
ダンナのもにょもにょした言い様で生前報告者(嫁)とトメとの間に何かしらあったんじゃ…
って思ったw報告者は何とも思ってなかったけどダンナ的に胃がキリキリするような出来事が
とかね。
有効活用?
俺だったら耐えられないわ貧乏で下品、
品性の欠片もない下劣な人間に思える
子供のノートをさっさと捨てたのと同じ人?
形見と遺品って大分差があるだろ
親が大事にしていた一張羅を雑巾にしたなら、どうかと思うけれど、ただのシャツなら別に良いじゃんっていうのが俺の感覚だなぁ
なんか人を馬鹿にしてるような空気しか感じんわ
子供や旦那、両親友人が死んでも死んだらただの物でしょというふうにしか感じないんだろうね
物に執着しないのと他人の気持ちを慮れないのは本来イコールじゃないんだが
自分のパジャマとか、切り刻んで使い捨ての雑巾にしてるし、
思い入れのない服だったら、実の親のでも、同じようにするだろうな。
大事なものなら、綺麗に保管するか、お焚き上げにするけども。
くさそう
物に執着しないのが自分の物なら分かるけど、他人の物だから自分だけの感覚で扱ったらダメだろ
子ども時代って本当大事だね
娘がこんな人間になったら嫌だわ
わからなかった感覚が理解できた
それでいいじゃん。なんで叩くの
故人の性格によっては
役立てた方が喜ぶだろうってこともあるよね
もちろん遺産として継いだ人の許可をとってからでないとダメだけど
実際問題、遺品の衣服ってどうすんの?廃品回収?
読む限り
夫にシャツを捨てて良いか確認して、了承を得る
捨てる前に食器洗いに使う
って流れなのに、夫にとってシャツが大事なもの扱いしている※欄多すぎないか?
そこはまぁ感性の違いなんだけども
遺族が故人の遺品を処分しても良いといっても、
遺族の目に触れるところではやらん方いいわな
特に雑巾扱いとか
なんで報告者が「理解しようとしてない」ことになってるの?
私には、「理解しようと努めてる」風に感じたけど。
どっちかというと報告者叩きしてる方がそうだわ。
ただマイノリティを叩きたいだけ、批判したいだけ。
怖いわー。
むしろ死人の服で食器とか拭く事自体が気持ち悪い。
せめて雑巾とかにするならまだしも。
スレ全部読んでないか言葉足らずと信じたいようなコメント多いなぁ
同じように遺品扱う派だからって相談者と同類扱いでいいんか?って思ってしまうわ
定型発達傾向が強い人は
自分の中で推定した他人の感情に対して異様に強固に
それは真であると無意識に思い込む
ついでに言うと自分の感覚感性は普遍的でありいろんな意味で正しいと思い込む
というか思うまで至らず、人間に手足があり五感があることに違和感も疑問もいちいち覚えないのと同じように、そうであるとしている
それかただの文盲か
国語の成績悪かった人多そう
自分の親の物なら良いけど、旦那の親ならアウトだな
どうせ捨てる不要品だから活用したっていう報告者の考えはわかるけど、旦那への配慮が足りなかった
女はこれだから…ああ気持ち悪い
※7
大丈夫だと思います。遺品を再利用するのは、あなたの家の人とのお別れの仕方だと思います
別の家庭の人と一緒の時はしない方がいいかもしれない。
この人のダメなところは、他人には「いろいろな価値観があり、自分の感性を認めろ」と言ってるのに対し、旦那やスレで答えてくれた人の感性は認めないところかな
社会性がそこそこあれば、それで悲しむ人がいればやっちゃいけないって学習するからね~
「なんで私が悪いの?」とは思わない
>三十年近く生きてきましたが思い出の品とかも一つもないですし
子供がいるのに思い出の品がひとつもないってすごいな
いや、悪くはないんだけど、子供にもらったプレゼントとかって古くなっても捨てられない自分からしたら思い出の品がないって言いきれる人生はちょっと寂しい気もする
故人、遺族の気持ち以前に
衣服でフライパンは拭きたくない。
スレ主の友達いっぱいいるから自分はおかしくない
発達障害じゃないという自信はなんなんだ
うちの旦那アスペだけど
友達いっぱいいるよ
そして、旦那は遺品とか大事にするタイプだから
アスペも一概にこんなやつではない
生きてる自分のものでも衣類で食器拭くってうげーなんだが。
感覚の違いなのかもしれないけど、何年経とうと遺品は亡くなった人が見え隠れする物だから、ずっと取っておけとは言わないけど、捨てるにしても雑巾にするのは無いとかな。
もしかしたら本人の書き込みかも?と思うくらい似た友人がいる。
普段は頭の回転が速くて人もよい、尊敬できる人なんだけど…
ごくたまにというか、生死や人生観にかかわることを話していると
「本気でそう思ってるの?」と問い詰めたくなるようなことを言い出す時がある。
以前、友人は報告者とほぼ同じことを亡くなった家族に対しておこなって
家族から怒られたけど訳が分からない、と相談されて絶句した。
家族が怒るのは当然だとうまく説明できなかったけれど、
がんばって説明してもおそらくこんな反応だっただろうと感じた。
普段は温和なだけに、まるで別人と話してるかのようなショックで
報告者の旦那さんの気持ちがとても分かる。
このひとは、法にふれなければ、身内の遺体でもモノだからそれで床ふいたり、生ごみに出したりするんだろうね
このひと何かの発達障害なんだろうな。
価値観は人それぞれだからこの人が大多数の人と感覚が違うのは別にいいけど
これだけ長く生きてきて一般的な感覚と自分がズレているのを学習出来なかったのがヤバい。
うーん。
俺は母さんが残していったシャツなんかは捨てずに持ってるよ。
時々母さんを思い出し頬ずりしている(マジで)。捨てられない。
旦那さんも貴女も理解できない。
自分だったら燃やすかなって思ったけど、
>>27の人の再利用はなかなかいいアイデアだな。
>>82
他人から見たら気持ち悪いかもしれないけど泣いた
衣服でフライパン拭くなんて初めて聞いた
きっしょ
単に捨てる前にちゃんと有効活用してるって感覚なだけでは
人の気持ちには鈍感なタイプだとは思うが、まだ感覚の違いの範囲内だろう
そんなもんより年寄りが着てた衣服でフライパン拭く方が気になった
いくら汚れ取ったらフライパンや鍋は洗うとはいえ…実の親のでも気持ち悪いわ
主は相当甘やかされて育ったため、幼稚な大人になっちゃったんだろうなぁとしか思えない。病気ではないでしょ、頭が悪い(想像力がない)だけで。
米14
ここでは遺品についての話なんだけど。お子さん亡くなったんだね。お悔やみ申し上げます。
気持ち悪い
おかしいのかなっておかしいに決まってんだろ
死んだペットの犬を飼い主ではない人が断りもなく剥製にした話をどっかで見たけど
同じ恐怖を覚えるわ
まあ、これがクソトメだったらgjの嵐なんだろう
※7
自身が抵抗あるかないかの話じゃないっつーの。
※90
クソトメだったらトメに恨みがあるという理由でわからなくもないけど、(自分だったら気持ち悪いから余計にやらないけど)
この報告者はそうじゃないのに旦那の母親の衣服を雑巾にしてるから余計に気持ち悪いんだよ
わからないの?
※51
お前もアスペか
気持ち悪い
論点はそこじゃないのに本当にわからないんだね
アスペがみんなから避けられる訳だわ
私も余り物にも人にも執着しないから抵抗ないけど、相手の気持ちを考えたら雑巾にはしないな。
自分と相手の価値観の違いとか、自分なりに相手を思いやってたら付き合っていくうちに
ある程度すり合わせは出来るものだし、自分がどう思うかよりも相手がどう思うかを優先させるでしょ。
ヤダよね、自分はしないわ、、、。
当人の中だけであって、旦那含め回りが全く知らなきゃ良いのかも知れないが、、、。
旦那が居る所なら「これ見よがし」って思われても仕方ない。
「あ〜、これお義母さんのお気にだったな〜。」とか思いながら
その服地で油汚れ取るの? なんかメチャクチャ気が引けるわw
遺族が捨てたり売ったりしていいって言ってるんだからこういう風に使ったっていいんじゃないの
ここまで叩かれる意味がわからない
人に処分を押し付けておいて有効利用されたら機嫌悪くするほうがよっぽど幼稚だろ
遺品が大事なら自分で管理するなり処分するなりすればいい
大事にしていた服とかお気に入りの服とかなら解るけど、ゴミとなる運命の服だよね?
だったらウエスにしようがゾウキンにしようが問題無いと思うけどね。
ただ義母の息子である旦那が嫌がるならばそうするのを止めてあげた方が良いし、旦那への思いやりだと思う。
※93
※51も論点はそこじゃないって言ってんだけど
分かりにくかったか?
※93
分かりにくかったら、※44と※51続けて読んでくれ。
※51単体でも意図伝わると思って特に※44の追記とか書かなかったんだが・・
すまんね。
やいのやいの一生懸命正義感ぶって叩いてた住人よりも
報告者の方がちゃんとしてるように見えるわ
どのスレでもそうだけど住人のほとんどの言葉って曖昧すぎるんだよね
頭の悪さが滲み出てる
1と2しか知らない相手に「7の次は8でしょ!」ってプンプン()してるようにしか見えない
※93
悪口だけは一丁前でしかも悪口の内容がズレてるやつもみんなから避けられるぞ
遺品に執着ない人だっているだろうからその考え自体は構わないけど
自分の母親ではなく旦那の母親なんだからそこは旦那の気持ちを酌んでやらないと。
物に執着するしないって話じゃなく、人を思い遣れる気持ちがあるか無いかって話だと思う
「捨てたものなんだから構わないでしょ?」って他人の捨てた下着を再利用してたら、間違いなく持ち主は気持ち悪いと思う。だけど持ち主がどう思うか想像できない人はそういうの平気でやらかすんだよね
※97
嫌がる人いるでしょ、遺品ならデリケートな部分じゃん
思いやりなら普通は聞いてから雑巾なりなんなりすべきだよ
やってから思いやり言われても傷つけた時点でそれは思いやりじゃない
卒アルとかの思い出の品に執着がないって、そんなに叩くことか?
ただ、物に執着がないって価値観なだけじゃないの
まあ、今回のは義母の遺品なんだし、粗雑に扱うのは止めたほうがいいと思うけど
フライパンなど油ベットリなものをそのまま洗うと下水処理によりエネルギーが必要になります。不要になったTシャツなどの衣類を切り分けておき、一拭きしてから洗剤で洗いましょう。
キレイな水を大切に。
なのを見てから報告者と同じことをやってる。故人になってからだと周りの心情もあるだろうから、元気なうちに自分や子供の古着でやって家族で抵抗なくしとくといい。
パンツは雑巾で1回限りの使い捨て。一張羅の形見になるようなのは吸収がわるいのでむしろむかない。
※105
ごめん、着ない服を雑巾にして育ってきてるけど
遺品と着ない服は別物だわ
その価値観は人によると思う
※104
思い出の品に執着がない ←普通
最後の行のことを子供がいる年齢まで知識として備えてなく想像もできない
って部分に異常性を感じるてるんでしょみんな
報告者も「義母」のものなんだから、せめて旦那に先に一言聞いてからやるべきだったよね。
義母のことを例え実母以上に思っていたとしても、実子に確認を取ってからが一番
これいうと、「じゃあ旦那が遺品整理しとけば良かったじゃん」って言う人が現れそうだけど
旦那もまさか義母の服で汚れ物拭いたりするとは思わなかったでしょうし
質問なんですけど、故人の衣類って、売ったり譲ったりして、それでも余ってしまうものは、一般的にどうするんでしょうか?
ゴミとして捨てるんでしょうか?何百着あっても取っておくものなんでしょうか?
※109
こういう感情の話に一般論は意味ないと思うけどね。
一般的にはこうですって言われても
嫌な人は嫌だろうし、その嫌って感情はできるなら尊重すべきだろ。
その上でいうなら普通のゴミとは混ぜずに分からないように捨てる人が多いんじゃないかとは思うが、別に調べた訳じゃないし、
遺族がきめればいいんじゃないの。
※110
となると報告者と夫だって遺族で、半端だが相談して処分決めたんだしこの件ループだな
お焚き上げをしてから捨てればいいのかな
昔と違って最近の年寄りは物持ちで死ぬから遺品整理(という汚部屋処理)業は需要あるな
棄てるのは同じなのに遺族の罪悪感が薄れるから
※111
説明難しいんだけど、
一般的にはこうですって決めたがる感情そのものが
個人的にはすごい嫌というか、
こうすればいいと言う安易な答えを求めて、
違う価値観をに対し自分の方が一般的という
大義名分を得たいだけのように感じてしまうんだよね。
正直な意見としては一般論なんか決まってない方がむしろ健全な話だと思う。
※111
夫婦両方とも遺族とはいえ血縁関係あるのは夫側なんだから決定権は夫に聞いてからするべきだったんじゃないか?全然ループでもなんでもない。
捨てるのは了承してても、それを油まみれにしてから捨てるのはまた別の話。
「お義母さんの衣服、もったいないからお皿拭いてから捨ててもいい?」
って聞いてからだよね。
あーめんどくせー!
※113
まぁ報告者はその別の話ってのがわかってなかったから、夫に了承とったつもりだしねw
報告者と夫の認識が異なってる部分って実は物への執着の部分じゃなくて
「捨てていい」=「雑巾として再利用していい」ってところで、
報告者がなんでそう思ったのかの根拠で延々物への執着の無さを語るから錯覚するんだけど
>最近義母の服を古着屋さんに売ったり捨てたりして片付けてる
>勿論夫は了承している
って書いてるから旦那に黙って捨てていいと思う人じゃないんだよね。
当然旦那の了承は必要だと思ってるし了承を取ったと思ってる。
再利用も人形の服にしたならまた違ったんだろうけどねw
この報告者は多数の人が言ってるような「理解できない人」じゃなくて
旦那がなんでそう思ったのかまで寄り添いたいから
あえて「これやったら旦那は嫌なんだ」って知識を得るだけでは良しとしなかったっていう風に見える・・・とまでいったら擁護しすぎかw
どっちかっていうと自分はこうだと分かってほしい欲で延々語ってるっぽいしねw
これ、青字の人は多分頭のいい人なんだろうな。
所謂有名大学にはこんなひといっぱいいるもの。
それにしても、多数派である自分と違う価値観気持ち悪いってひと、気持ち悪いな。
※116
本当に多数派かっていったら怪しいもんで、
気持ち悪いとまで言っちゃう人は
正直少数派の異常な人ではないかという説。
近所とトラブルはないってのは当然だよね。
こういう人とは差しさわりのない程度の距離で済まそうと思うから…
僕は!私は!物に執着しないから!って奴けっこう会ったけど単に無神経なだけなんだよ 揃いも揃って
この手の奴で気が利いたり配慮が足りたり有能なヤツ、いたことないわ
※116
リカちゃん先生おっすおっす!
ここまで共感性がすっぽ抜けてる変人と
旦那はよく結婚しようって気になったな
例えば痛覚のない人に身体的な痛みというものを教えたいとして
「叩かれたら痛いでしょおおおお」といい続けるのはひどく無益
「叩かれても痛くないなんて気持ち悪い」とか言っちゃうのも無益
論理的に説明するなり、類似した感覚で例えてみたりするのが有益だと思う
現に最終的にそれで合点があったようだし
報告者キモチ悪い怖い~と思ってたら
※116がもっと気持悪かった・・・
※116
あなたも自分と違う価値観の人を気持ち悪がってるよ。
発達障害だから病院行けいうけど、パンツの切れ端でフライパン拭いたくらいで診断もらえんで
医者なんてビーカーでお茶飲んで、メスでステーキ切って、手術をパジャマにするような奴らに見慣れてんねんて
みんな つっかかりすぎ
遺品でもないただの普段着っていうけど、年に一回しか着てない綺麗な着物より
着たおして毛玉だらけのジャージなんかのほうが
それ着てくつろいでた姿を思い出すのでは
確かに着倒したジャージのほうが思い出しますね。
もちろんそのジャージ雑巾で掃除していたら、寂しい気持ちになりますが、寂しい気持ちになることに抵抗はありません。
むしろ、ゾーっとするって人の方が抵抗がある。
食器を吹くのは嫌だとか、服を油まみれにするのは嫌だとか、そういうことは理解できますが、家族の服にゾーっとするなんてことは。。。
遺品を無為にう◯こまみれにするような感覚なんでしょうか。
やっぱり私にはイマイチ理解できない。
遺品じゃなくても他人の色々が染み込んだシャツとかで
食器を拭くなよ汚ねぇな
親の育て方とかではない。こういう素材で生まれてきただけ。
社会人になって、初めて名刺を作ってもらった時に、
どうせ使わないからと、新品の名刺をその日のうちに机上の行き先カードにした同期がいる。
(確かにうちの部署は使わない。ただ全社員作る決まりだった)
名刺を行き先カードに使うって、確かに先輩は上司はみんなそうしてたけど、
それは異動などで古くなったカードであって、
新人が、おそらく人生で初の名刺をもらった初日に。
これを感覚ではなく理屈で説明せよって、私には無理だわ。
お昼は一度出て駅前のコンビニで買ってピクニックエリアで食べればいい。
日帰りの距離だったらお友達はみんなちょくちょく行ってるからお土産はいらない。
自分達のお土産は自分の小遣いで買わせろ。
初心者ほど山のように買いたがるか、しょっちゅう行くやつはそんなに買わない。
しまった誤爆
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。