2016年02月20日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455626878/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part25
- 236 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)19:37:18 ID:XuK
- うちには歳は10歳だけど運動レベル生後8ヶ月(立てない座れない。移動はハイハイ)
知能レベルは1歳程度の子供がいる。
でかい赤ちゃんを育ててるようなもんなんだけど、ガタイと力だけは10歳相応で
子供は可愛い。できるだけのことはしてやりたいんだけどもうお手上げ。
加減をすることを理解できない10歳に毎日全力で噛み付かれ引っかかれ。
家中の物をひっくり返して水没させられたり
子供がいる時間が五分あれば家はどんなに綺麗でも一瞬で
本当に文字通り足の踏み場もないゴミ屋敷になる。
ベビー柵、引き出しロックなんて力技で壊す。
学校にもデイサービスにも通ってできるだけ家にいる時間を短くさせてもダメ。時間がたりない。
休みの日に疲れさせたくて出掛けたいけど
車椅子からできるだけ身を乗り出して店の商品、近くにいる人にちょっかい出したり唾吐いたり。
とても外にも出せない。
学齢の障害児が使えるサービスは何でも使ってるけどもう身が持たない。
小児精神科に相談しても
「寝たきりからイタズラできるレベルまで成長してくれたんだから何しても褒めてあげようね!」
そんなの頭では理解してるよ。
子供のことは大好きなのに逃げ出したい。もういやだ。
- 238 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)19:49:55 ID:wGO
- >>236
小児精神科で相談している相手が医師だと仮定してレスするけど
医師は自分で世話するわけじゃないから結構頓珍漢なことを言うことあるよ
入院患者さんも相手しているような病院なら
看護師さんとか介護士さんの方が実践的なアドバイスしてくれるかも - 239 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)19:54:04 ID:XuK
- >>238
相談相手は精神科医ね。
今まで療育に携わってくれた人や今関わってくれてる人にも
この子のコレどうしたらいいのかなって一緒に手探りで考えてくれたりしたんだ。
結果療育園や学校で問題行動をしない方法はみつかった
「百パーセントのマンツーマンでほぼ常時抱っこで甘やかす」
そんなの家でできるわけがない。でも先生たちも手を尽くしてくれたし、
たとえ仕事であってもうちの子みたいな問題児に通ってる間だけでも
そこまで手をかけてくれたことに感謝してる。でもそれだけだった - 240 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)20:56:17 ID:BpH
- 施設入所の申し込みはしてないの?
- 241 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)20:57:54 ID:XuK
- 子供の長期入所施設に登録してショートステイで利用はしてる。
でも地域に施設がなさすぎてそこしかないからみんな殺到しててあまり使えない。 - 244 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)21:23:04 ID:GVW
- >>236
まだまだこれから大きくなることを考えたら悪夢だな…
あなたに幸せになってほしいのに、長期入所できる施設に入れるぐらいしか思いつかない自分が悔しい。
あーいう施設って、せっかく遠方にあるのを見つけても
「住所が県内でないと受け付けません」とか言われるんだろ?
畜生…すまん。 - 246 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)21:41:58 ID:XuK
- >>244
ありがとう。まさにそう。市内に1つ。市を出ても県に1つ。
デイサービスも知的障害児のはたくさんあるんだけど身体がはいってくると受け入れが無いところが殆ど。
今のとこ探すのも苦労したくらい。
まだ小学生だから手元で育てたいし愛してるから離れたい訳では無いんだけど八方塞がりで
関わってくれてる人も本当に精一杯してくれてる分どうにもならないんだ。 - 247 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)21:53:42 ID:wGO
- >>246
ごめんね、気軽に>>239レスしたけど思ったよりずっとキツそうだ
お子さんは1才児並みとあるから言葉は理解できないんだろうけれど
くり返し同じことをやらせて身に付けさせることも難しいレベルなのかな?
現状あなたが疲れ果ててしまったらお子さんもダメになってしまう状況だと思う
あなたは先ずお子さんを守ることより自分を守ることを考えなくちゃいけないし
それくらい切羽詰っているということを病院でも親類でもいいから理解してくれる人がいるといいんだけど…
>>247
言葉の理解はもちろん無いけど、
繰り返すからいい悪いの区別をつけられるかっていうとそれも不可能。
コラ!って言えば剣幕で母ちゃんがおこってるんだと分かるみたいで
ビクッとはするけどだから何?みたいな。
親類は子供の障害に寛容でそれには救われてる。
でも気持ちの面で受け入れてくれてるわけで、
医療従事者でない親類介護、医療ケアしてくれ。とは言えないかな。 - 249 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)22:09:23 ID:NUd
- >>246
私の兄弟も最重度の障害がある。
言葉も伝わらないし、睡眠や体温調整さえうまくできない彼と共に暮らす母は、
25年間ずっと新生児を育てているような生活です。
福祉サービスの利用だけでは、やっていけない点もたくさんあるのが現実だろうな。と感じました。
レスを読んでいてお子さんの父親の存在が感じられませんでしたが、協力してもらえないのでしょうか? - 255 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)22:37:14 ID:XuK
- >>249
まずお母様お疲れ様です。
25年の重心介護は私にはまだまだ見えてない苦労が沢山あったと思います。
それを間近に見て兄弟児として過ごした貴方も。
福祉サービスについても老人はなんとでもなるけど
障害児は親ありきでしか生きれない現状は法律から変えるように動いていかないと
福祉サービスだけでは苦しいところがある。
たとえば親が体調をくずした。
それだけでご飯も着替えもできない、義務教育である学校に登校することすらできない子がいることを
把握した現状にはなっていない。
旦那は非協力的ではないけど激務故に月1回お風呂に入れてくれたらいいかなって所。
貧乏だから私も介護で働けないし稼いでもらわないといけないからそこに文句は言えないんだけどね。 - 262 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)22:58:33 ID:wGO
- >>255
親類に介護、医療を求められないのは仕方ないことだと思う
手伝ってもらうことは難しいかもしれないけれど
あなたが本当に辛そうだって声を上げてくれる人はいないかなって意味だったんだ
本人が辛い、もうダメだって本人が言ってもなかなか理解してもらえないことがあるけれど
周囲の人が「あの人が大変そうだけど自分は力になれない、どうにかできないだろうか」って言い出すと
物事が動き出す場合もあるから - 267 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)23:18:45 ID:gIc
- >>255
息子の入院中知り合った親子さんが同じような感じで、
その方は13歳(中学入学する歳)を目処に施設にお願いする事を以前から検討していたようで、
関西からこちらに引っ越しして来たらしいです。
理由はやはり元々住んでいた地域では施設入れないから…との事でした。
とは言ってもやっぱり待ちは有るらしく、何度も施設に連絡しては検討待ち、
返事を催促してはまた連絡待ちという状況で半年待って入所が決まったみたいです。
地域によって入所のし易さは変わると思うので、もし可能なら転居も視野に入れてみては? - 271 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/18(木)23:25:21 ID:NUd
- >>255
ご主人も家族のために頑張っていらっしゃるのですね…。何の解決の力にもなれず申し訳ないです。
私も貴方の元に生まれたかったなぁ。と思ってしまうくらい素敵なお母さんだ。という印象です。
貴方が倒れてしまっては大変です。ご無理なされないようにしてくださいね。
コメント
想像したら気が遠くなった 自分が先に死んだらこの子どうなっちゃうんだろう
人権ってなんだろうなーと考えてしまう。
いくつで産んだのが気になってしまう
キツイ…これはキツイ
動物的な躾も無理とか、もうちょっとして自分よりもパワフルになってきたら
いったいどうすればいいんだ
パワー系www
身近にこういう人がいないから考えてしまうな。このお母さんとお子さん双方が 救われる道はないものか。
俺も生後1年半まで立てなかったらしいからなぁ
うちのママンが主治医に散々相談して、当時の主治医(実は某有名国立大学付属病院の名誉教授)が、ただ少し発育が遅れてるだけだから心配いらないですよーといい続けてたらいきなり立ったらしいんだけどね
その後もなんだかんだでその主治医のじっちゃんに俺中学卒業するまで見て貰ってたっけか
何歳で生んで、生むまで飲酒喫煙環境に居たのかどうかなどが書いてないね
高齢出産や、母体が飲酒喫煙(受動喫煙も含む)環境下にいると、奇形が生まれやすいんだよね
その辺が全然わからんよね
高齢だから、飲酒喫煙だから増えるって?それもあるが、健康でリスクない人にも関わらず、産まれてくる子はいる。はやめの入所が出来るように、はやく動いた方がいいんだよな。順番待ちだから。介護者が倒れたら何の意味もないし、離れた方が、安定した気持ちで考えられるし、優しい気持ちになれる。まさに、老人介護と一緒だよな。福祉政策が軽んじられてるよなぁ。って思うわ。今の政治家みるとね。情けないよな。報告者が、安心出来るようにって思う。
家庭板の読み過ぎかな…本当に激務なのかなって思ってしまった
親類は出てくるのに父親がこれっぽっちも
でてこないのはどういうことなんですかね
そういうことなんですかね
※7
ラスト3行、それは関係ないからだろ
あとこれあなたのケースと全く別だよ
10歳パワー系の相手か…絶望しかないな…大丈夫だろうかこの人…
※7
それ聞いてどーすんの。必死に頑張ってる人に自己責任論押しつけて叩きたいだけにしか見えないけど。
>障害児は親ありきでしか生きれない現状は法律から変えるように動いていかないと
ああ、だから出生前診断・・
人権がー!とやられちゃうことだけど、こういう子はどこかの段階でロボトミー手術を施され
ほぼ寝たきりの状態で管理される方がいいと個人的には思ってしまう。
現実的には積極的に鎮静剤などを使用して大人しくさせる事を世間は認めて欲しいと思う。
壮絶だ…
ただただお母さん偉いとしか言えない
コレかなりキツいね。
具体策が何も見つからない、、、。外に出るのも、店とか論外として
人の往来が激しい所でなくて、広くて人の少ない時間帯を見計らう?
(広い公園などに車で移動とか?)ぐらいしか思いつかない、、、。
発達が著しく遅れてる子、何人か知ってるけどみんなママが20代で産んでるよ
染色体異常以外の障害に高齢出産はあんまり関係ないんじゃないかな
こういうのって合法的にコロしてもいいと思うんだけど…親がGOサイン出すのなら。
妙に医学が発達するのも考えものだよなぁ。
認知症もそうだけど、昔は発症したら予後が良くなくて10年以内とか言われてたのに
今じゃ15年超えて生存する人も増えてるって言うし
(ちなみに呼吸する方法も忘れてダメになるみたい)
何の知的障害か忘れたけど、予後20年(成人まで生きられないのが普通)って言われてたのが最近はそういう話は全く聞かなくなった。
ダウン症検査や何やらで命を選別するなって障害持ち()の親がキャンキャン吠えてるみたいだけど選別は必要だよ…
こういうこと言うのは残酷で非人道的だけどさ
国が悪役を買って出て重度障害者は強制的にさつ処分するように
憲法と法律を変えたほうがいいな
いやなら片道分の金出すから余所の国に移住しろって感じで
出産時の母体の年齢とか妊娠中の行動を挙げてる人いるけど、こんな障害、事故や後天的な病気の後遺症で誰でも負う可能性あるんだから他人事じゃないよ。
明日は我が身かもしれないし、配偶者や子どもや親がこうなるかもしれないよ。
一歳半の子持ちとしては、家の惨状がリアルに想像できて身が震える
この子が身体だけ10歳になったら…それはキツイよ言葉に出来ない…
何歳で出産したのかとか出産前に何を飲み食いしてたか知りたいだとか、
合法的に殺せとか想像力の無い奴ばかりだな。
こういうのは明日は我が身だし、嫌でも親は老化して
下手したら報告者の子供以下の知能になる可能性もあるんだぞ。
親戚にもいる
18歳になった年に
「やっとこの子は年金貰えるようになって」って
言ってて
それまでの壮絶さを思って……
ちなみに後天性だから、
誰でも自分の子や自分自身がなることもあるよ
こういうの読むと怖くて出産できなくなる
いくつで産んだのかと言ってる人は仮に報告者の年齢を聞いて高齢出産だったら叩くのか?
障害を負うかどうかなんて健康体の若い母親の子供だって分からない
胎児の成長に問題が無くても出産時に事故が起これば障害を負ってしまう
もちろん成長過程の事故、成人後の事故だって可能性はいくらでもある
誰だって可能性があることを母体の出産時の年齢のみに押し付けようなんて醜悪極まりないわ
※7みたいなのは本当に馬鹿丸出しだし不快
他人の苦労をダシに自分と自分の母親の自慢なんてして何が楽しいんだろ?
10歳でこの状態なら思春期の介護は命懸けになる
そうなれば女手では対処しきれないから
仕事に逃げていられた父親も介護に参加しなければならなくなる
人権屋の綺麗事じゃなく現実に即した対応を決断しなければならない時代なんだな
博愛主義だけではどうしようもない
介護貧困国という言葉が必要だよ、世界に言い訳するには
可愛いけど限界、ってつらいなぁ
これキッツイなぁ
あんまりしくない話だけど、
ダウンとかでなければこのお子さん親より長生きするんでしょ?
このお母さん、一生子供の面倒を見ることになるかもしれないんだよね
この状況でちゃんと子供を愛してるって言えるのはすごいよ
出生前診断でわかる異常なんて本当に一部だからね…
寝たきりの方が幸せな場合もあるんだなぁ
水没?
立てないのにどうやって水没させれるんだ?
※32
ハイハイが出来るから風呂場とか余裕
10歳の伸長とかなら余裕
※32ハイハイはできるし、ものを投げる力はありそうだよ。
たぶん、しつけができてない
みんなで甘やかしてる状態なんだろう
抱っこはこの子にとってご褒美
特に施設では暴れれば暴れるほど、ご褒美が貰えるんだから、家でもそうなってほしいから暴れまくるんだろう
暴れるなら褒美を与えない、おとなしくしてたら褒美が貰えるみたいな、そういう事ができればいいんだけど
犬のしつけなら霧吹きとか使うけど、この子はどうかな?
虐待にならない手軽な不快な事があればそれを利用して、ある程度コントロールする事ができると思うんだけどなー
今まで甘やかしてきた実績があるから難しいし時間がかかるから大変だろうけど
出生前診断に夢を見すぎている人が多いけど、あれは染色体異常 だけ しかわからないからね。
このお子さんがどうかはわからないけど、知的、身体的障害者の比率でいえば
染色体異常要因なんてほんの一部なんだよ。
大半は、生まれて成長するまで分からない。
ついでに、染色体異常も含め、障害児を生むのは20代が一番多いからね。
単に20代での出産が一番から統計的に多くなるだけだけど。年齢に夢を見すぎちゃいかん。
※33,34
脱衣場あけっぱですか?
立たないとノブ握れないでしょ
1歳レベル未満(片言も出ないならそれくらい)の知能だったら、
どんな頑張っても躾なんかとても入らないよ
猫が1歳半〜賢くて2歳くらいだっていうし、その猫の躾すら個体差によってはなかなか言う事聞かないのもいる
それより下だったらホント何も通じないし、小型犬や猫と違って人間じゃ力の制圧にも限界ある
せめて中学までには施設入れるといいね
※37
水没って風呂に限った事じゃないからなんとも言えないけど自力立ちは無理だけど膝立ちは出来るんじゃない?
って言うか実際に運動能力その位の中学生の子がベビーベットの中から膝立ちで身を乗り出してDVDデッキぶん投げてんの見た事ある。
パワー系はマジやばい!
電車やバスに乗ってきたら周りの空気が一気に変わるレベル
野放し厳禁!
※36
ダウン症児の母親って、疲れてみえるだけで実際は20代で産んだんだろうなって人が多いと思ってた
高齢妊婦だと出生前検査も受けやすいんだろうね
出生前検査でわかる障害は全体の25%に過ぎないって言われたわ
※37
ハイハイが出来ると腕の力もあるから
普通にドアノブ開けれるよ
家によっては押すだけで開くし
「高齢出産=障がい児」って思い込みがつよいひとが多いせいで
若くて障がい児出産した母親が傷つくことが多いと聞いた。
ここの米欄も…
せめてこういう子は赤ちゃんのまま育たなきゃ良いのになぁと思うわ
ダウンだって赤ちゃんの頃はすごく可愛いよね
産んでしまったからには育てないと(世話しないと)いけないからつらいよね。
この報告者は子供に愛情があるから余計に。
この子が20歳、40歳になった頃を考えるときついな
やっぱ法律改正が必要だ
※44
それもそれで地獄のような
目を離すと死ぬかもしれないのは変わらないし
パワー系は端から見てても辛そうだから
実際はもっともっと辛いんだろうなぁ・・・
こういう愚痴とかで時々出てくる
>レスを読んでいてお子さんの父親の存在が感じられませんでしたが、
みたいなレスがなんかドヤってそうで嫌いだわ
悲惨。
あんまり良い事ではないが
認知症老人用の身体拘束グッズというのがあるぞ
一室その子のための部屋を作って外からがっちり施錠できるようにするくらいしかないのかな…。
室内は壁をスポンジ貼りにして危険なものは置かないとかで。
ひどい話だとは思うけど本当にそのくらいしか手段が思いつかないわ。
このケースは重心に自閉症を合併している可能性が高いと思う
薬物投与をしてもらう方法を試みるべきだ
児相で「精神的にどうにかなりそうだ。○○しそうだ」と相談すれば
緊急一時避難で預かってくれる施設を探してくれる
緊急度が高ければ入所もできるが児相や施設側から要注意親に見られる
重心も医療が進んで高齢化になり長生きになったから
施設の空きは出にくい
入所できる年齢は親の年齢も考慮するが子供が30~40代くらい
読んでるだけで背中が寒くなったけど・・・
車椅子でまだなんぼかマシって思ってしまった
もし知能が1歳児並で身体が普通に動くようだったら、
思春期とか絶対もっとヤバいよね
お母さん可哀相に
この人がこの子を捨てたとして
税金で育てる事になるんだね
檻に入れてエサとトイレの世話だけするしかない
こういう子供が産まれたときのために座敷牢があるんだな・・・
自分だったら…キュっとやってしまうと思う
というかこっから先成長していって、自分は老いていって
悲観しないなんて無理ゲーだよ
明日やるか、10年後にやるか、30年後にやるか
もうそれくらいの違いな気がする
※47
少なくとも体力的に親は楽になるから、全然違うと思うよ
アメリカだったか、こういう知的身体的に遅滞のある子に性徴や成長が来ないよう
手術して、人道問題になってたが、親からすりゃお前ら面倒見てくれるのって感じだったろうなあ
こういうときこそ政治家を使うといいんじゃないかな
地域にも寄るんだろうけど県会議員とかそういうの
弱者にやさしいしゃかい!なんて叫んでる共産党とかそういうのが
生活保護受けるときに頑張ってくれたりするんじゃないの?
京都の詐病っぽいおばはんがその辺のルート使って…ってのをヲチってたことある
そんな生きる価値のない生ゴミ〆ちゃえばいいのに
近所の病院に重心患者がいっぱい居た
子どもは数人だけ、残りは結構な年の集まりだったが凄かったよ
親に歓迎されてないようなのも居て正直絞めちゃえば良いのにと思わんでもなかった
難しいね
新生児ERも決してきれいな話だけじゃないからなあ。
池沼や重度の内臓疾患で生まれた子を、
顔も見に来ず、引き取りにも来ない親とかいるらしいけど
正直、批判できないと思うわ。
真理子ってサイトを思い出したわ。自閉症で自傷なんかの部分は淡々とかかれている分逆にしんどい。
30過ぎたけどずっと病院、だそうだ。
このお母さんのこれからも長いよな…なんとかならんのかな
同じ状況のご家庭は、髪振り乱して子のケアにあたる奥さんに耐え切れず、ご主人不倫三昧。お決まりの「家庭では居場所がない」「疲れてるんだから癒されたい」だと。奥さんの人生、なんなんだろう。
こういうのを読むたびに
健常じゃない子が生まれた時に産婆さんがその場で絞めて死産扱いっていう
大昔のやり方がすごく正しい気がしてくる
産まれたって扱いにして育ててしまうから可愛いけど逃げ出したいなんて状況になるんだし
変な人権団体だのなんだのも湧いてくるんだ
※7
女性にだけ問題があるような認識みたいだけど、実際は男性起因の障碍も多いんだよ。確率は半々。
女性が健康的な生活を送る必要があるのと同様、男性も健康的な生活を送っていなければ、その影響は精子に出るんだよ。
また、妊婦に過度のストレスを与えるのも省がいの要因の一つでもある。
ネットでは「妊婦様かよ」という罵倒を書き込む男性も多いよね?
無知は罪だよ。
年をとることで精子が劣化するというのはあることだけど、卵子の劣化と比べると後者のほうが影響は大きい、確率は半々ではない
ネットで「妊婦様」と煽っているのがすべて男性だとでも思っているの?
無知は罪だよ
卵子は加齢の影響が殆どだけど精子は毎日作られる分加齢+他の影響受けまくりなんだよねぇ
確かに原因は半々じゃないねw
ゴメン。
安楽死を認めて欲しい。全額持ち出しならいいけど税金使われてるんだよね。食い潰すだけの存在は 穀潰し でしかないよ。頭お花畑はいい加減にして欲しい。こういうこと言うと いつか自分の身にも 何て言われるけど、だからこそ安楽死望むんだけどね。
お金だけじゃなく、知的・身体どちらも障害者様は自分達だけで完結させて欲しい。
昔と比べたら行政は頑張っている方だよ
箱作っても従事してくれる人材足りなくなるからむやみに施設も作れない
仕事で跡が残るくらい噛まれても「仕方ないですね」で済ます人間はいない
噛んだ相手は罪に問えないだろうし親が見るしかないんだよ
>>63
正しい気がするんじゃなくて正しいよ。母子双方のためにもな。
人権屋は人権なんてありもしないものを振りかざして飯食うだけだよな?現実を見ない。
出産年齢や妊娠時の生活態度聞いたり、有りもしない合法処分の話しても何の実りも無いな。
しかし自分にも起こり得る事として考えても、どうやっていくのがベターなのか全然思い付かないな…。
ウチ近所に施設があるからたまに散歩してるの見かけるわ
おっさん年齢のもけっこう見かける
親心はわからないが、本人が生きてて楽しいのだろうか…?と不安になる時ある
さっさと頃してくれれば、生まれ変わって健康体の人生が送れるかも知れないのに
なんて考えてないだろうか、自分なら考えてしまうな…
※欄に「重心」って単語が出てくるから調べたら
「重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態を重症心身障害という」とあった
これの略なのか
初めて知ったよ
施設において、ダウナー系のお薬漬けにするのをOKにして欲しい。
おとなしく寝てるだけなら施設を増やしても良いような気がする。
産婆さんが締めるなんて話も、正直、知的障害ともなれば生まれた直後はわからない。
ベビーゲート、健常児の息子でも壊したよ
もうこの子は赤ちゃんじゃなくて、言葉は悪いけどボケ老人と同じだと思って対策しないとダメだと思う
うちの子も染色体異常(ダウンではない)ある。まだ乳幼児だけど。この報告者は本当にツライのだろうな。
米62 あ、義兄の同僚がそれだよ。忘れたい話を思い出してしまった、、、。
重度の障害がある子供の世話は奥さんに丸投げで、自分は愛人と言うか
浮気相手がいて、家にも帰ってないってヤツ。忙しいで誤摩化してるらしい。
気の毒すぎだわ、胸くそだわ、、、。
本当の1歳児なら、よちよち歩きでおしゃべりし始める可愛い盛りで、抱っこねだれば誰もが目尻下げて抱っこであやしてくれる時期だけど、体が10歳でそれは、見てるだけでキッツイわ…。1歳なら、四六時中抱っこで甘やかしても微笑ましい光景だけど、10歳…。周りだけでなく親本人も「しつければわかるんじゃないか?」と思ってしまうよね。
なんかもう、何も打開策が思いつかないのがもどかしい。壮絶の一言だ。
※43
うちの父方のいとこ夫婦(同い年同士)、24歳の時にできた第一子がダウン症だった
母方の従姉妹が産んだ子もダウン症(心疾患?もあって出生後すぐに手術したとか)
↑こちらも確か20代半ば位での出産だったはず(旦那さんも同じ位の年齢)
それ以来、若いうちの出産だから絶対に安心なんて事はないんだなって改めて認識したよ
まぁ、うちは30代後半同士の小梨夫婦なんだけど、こういう壮絶な報告を読むと
子供がいない寂しくも静かな人生もそれはそれでいいかなとも思ってしまうな…
そういえば、実家近所にある重度心身「児童」施設が、大人どころか年寄りまでいる始末だわ
新しい子を受け入れたくても、今居る「児童」が出て行く先がないから受け入れられないんだよね
医療が発達したのと皆保険のお陰で、昔は児童だけで終わってた人生も老後までがっつり考えなきゃいけない世の中になったんだよね
うーん・・・現実的で前向きな今できること・・・
力のある子どもなんだから、高い所に住んで柵がついうっかりちょっと壊れやすくなってる
・・とかそんなんしか思いつかないな。
良く躾出来た子は本当に天使だよ?
嘘がつけない、天真爛漫で表情豊か、人間らしい人間だよ。
絵とか書かせて見るといいんじゃないかな?
殆どの知的障害者が凄い才能持ってるし。
リアでは絶対言えないけどさ
この子一人が生きてるだけですごい数の人が疲れ切っちゃうんだよね
〇くなったら、泣きながらみんながホッとするんだろうなぁ
せめて筋力低下するような薬が非人道的と言われなければいいのにね
一回でわからなかったら10回言う。
10回でわからなかったら50回言う。
それでもわからなかったら100回言う。
俺は先天性の脳障害で言葉を理解する部分が欠落した重度障害の息子をそうやって育てたな。
理解する部分がダメでも他の部分である程度はカバーできるらしい。
ハイハイしかできない子だったら子供部屋においておけば部屋からでることさえ困難だろう。
なのになぜこんな惨状になるのか理解できん。
話だけではよくわからんけど、同情はせんね。
こどもがこれだけ敵対行動するのは親の接し方になにか問題がるようにしか思えないからな。
※81
それは幻想だと思うよ。
障害者も普通の子供と同じで、才能がある子なんてほんの一握り。
俺は養護学校から特別支援学校と名前が変わった時代まで
子供を預けてたけど、数百人は出会った子供たちの中で才能があると
感じたのは一人だけだった。
そてしてたいていの子は表情豊かでも天真爛漫でもない。
ただただ回りの様子を理解できてないだけ。
養護学校でも小学校でもPTA役員やったことあるけど、
小学校に行くと子供たちの明るさと天真爛漫さにほっとしたものだ。
※73
いわゆる犯罪と呼ばれるものは健常者のほうが遙にたくさんやってるんだ。
健常者に飲ませた方が世界の犯罪率はぐんと下がるだろうさ。w
障害者はサイマーにもならなければパチンカスにもならんしな。
一家離散になるような犯罪やるのは健常者だ。
こう書けばその話は意味がないのがわかるだろ。
某サカキバラが本を出すような世界なんだよこの世界は。
目を離した隙に外にでて事故にあうかもしれないね
近所に川とかあると心配だね
※83
あんたの子供は聞き分けが良い子でよかったですねー(鼻ホジ
※81
天使だろうが国のお荷物であることには変わりない
出生前診断の義務付けは賛成だわ
こんなのに税金が使われて必死で働く人の年金は年々少なくなるなんて本当酷い
こういう問題に、政治家は見向きもしないからなぁ。票にならないから。
ノブレスオブリージュって何それ美味しいの?状態だもんな、政治家も経営者も。
なんとかならんもんかね。
高齢出産は障害とかリスクとか言われがちだし本人達も知識あって理解してたりするから、
若いお母さんが意外と多いという説見て、そういう面もあるのかなと思った
※76
マジで?同じ人かな。それとも、男が障害持ちの子供から逃げるなんてよくある話なのかな。
うちの近所にも障害のある子が通う施設あるけど、お母さんは若い人が多いよ。
車椅子に乗ってる動けない子供の母親は大抵若い。
知的の子の親は年齢高めな感じ。
知的の人は年齢不詳だから実際はかなり年いってるのかもしれないけど。
どちらも皆疲れ切ってるよ。
もう少し行政サポートとかあればいいのにって思うけど、年寄りの多い地域なので年寄り優先なのかな。
※91
父親が逃亡するのはよくある話。
自分の種からあんなのが産まれるなんてというのが主な理由らしいけど詳しい理由は知らない。
まぁ男は元々精神力が弱いからね。
糞トメとタッグを組んで母子ともに追い出して離婚なんてザラだよ。
※91
身近な話では、左右の足の長さがちょっと違うってだけの障害で、妻子を捨てた男もいるんだぞ
※27
仕事に逃げていられたって馬鹿も休み休み言ったら?
お金は天から降ってくるわけじゃないの
いつまでもパパママのすねかじりしていないで、一度働いてみたら?
きっついなぁ 下衆かもしれないけど一定の知能に満たない人間は
安楽死させてもいいと思うんだよ 共倒れになる前に
女が子どもを捨てるのは難しいよねぇ 法律的にも
近場に施設あって身内にも施設関係者がいるけど、もう最後の手段は親子で引っ越しして施設に入るしかないよ…他府県から来てる人が一杯いる
ついでに父親の姿が見えない事が多い
地元に住む人間からすりゃ可哀想だとは思うけど被害に合うのは嫌だから戸締りとか用心してる。実際に施設脱走して被害多数だもん。難しいね。
今こうしてる自分だって、これを読んでる貴方だって、
事故や加齢で脳の血管切れたりしたら、こうなるかもしれないんだよね。
だからこそ認めてほしい安楽死。
こうなってまで、身内に重負担かけてまで、生きていたくなんてないよな。
※81
運動能力8ヶ月、知能は1歳程度っての読んだか?10歳でこれならもうこれ以上成長しねーよ。1歳程度の赤ん坊に絵も躾もクソもねぇわww
報告者の周りにもこういうお花畑みたいなこと言う奴いるだろうから可哀想だな。
※83
ああ、てことは子供がこーんな嫌味で気持ち悪い人間に育ったのは、親が悪いんだな
お前の親は育児に失敗したわけだwお前のガキの障害もお前の遺伝子が腐ってたからだろ
外で年老いた知的障害者の方見ないけど、そこまで長生きできないのかな
産婆さんは必要だったか
自分の出会った狭い範囲だけの話だが、確かに障害者の親は皆20代で産んでる…。30,40代の初産者はかわいくかしこい健常児。高齢出産のリスクはリスクで否定しないけど。
障害者の親も7割くらいは「あ、遺伝・・・」ってのが第一印象。まさか現実では誰にも言えないけど。残りの3割はほんとにいい人。
※91
障害児を嫁に押し付けて夫が逃亡なんて、ザラですがな
家に帰ってこなくなる、浮気する、生活費入れなくなる、あるあるだ
有名人で言えば、今話題の今井絵理子とか菊池桃子のとことか
ネットじゃ、父親が親権を求めているのに認められず子供をうばわれたー!!と被害者面してるのが多いのに、リアルじゃこんな話や養育費も払わずトンズラな父親が多いのが不思議w
20代前半で生んだ。
ダウンではないけど、運動遅滞。
未だ原因不明。
4回MRIも撮った、他にも検査はした。
2歳だよ。まだハイハイできない。
妊娠中出産時ともになんの問題もなし。
こんなこともあります。
昔に比べてよくなったけど、改善されたのは、身体障害のない知的障害で、かつ他害がない子の自立だからね。(電車の絵をかくあの青年のような)
家族ぐるみで付き合ってた幼馴染が何人かいたけどその1人の弟にいたよ同じ状態の子
身体は相当大きくなってたけど喋れないしずっとハイハイしてた
昔は理大きな赤ちゃんなんだなーと全然理解してなかったけどね
今はお兄さんの方は弟君にも理解を示してくれるお嫁さんとその家族に出会って幸せそうでなんかほっこりした
重度の児童専門介護士だよー
コメは、しめろーとか現実的なことはないですね。
まず、介護や児童専門病院のある都市に引っ越さないと。我が市もみんな引っ越されてきてるよ。大都市圏でなら簡単に申請も預かりもやるよ。障碍者手当、なんぼでもつくから施設はうほうほだよ。簡単な支援計画書でいくらてもリフォームできるよ。
田舎はまずない。
不公平だけど、おおきな都市にいないと、NPOとかないし。サポ団体みつけなきゃ。
追伸ー
うちの施設の子も大人も、半数は事故や病気からだよー。出生前とか高齢化とかあてにならないなー。てかダウンなどかわいいわ。事故後の大人の脳が怖い。別人。パワーの人は全身は会社員だったりね。いきなりスーツで箸で豆を拾うリハビリはじめたり。
※35
ちゃんと読んでる?
知能が1歳児じゃ躾けでどうこうできるレベルじゃないんだが
こういう話を見聞きすると…この国で子供産み育てるのに不安を感じて小梨を選んだのは間違ってなかったな、と逆説的だけど悲しくなってしまう
同じ学区に歩くのが問題ない重度の子がいて、ご両親とも若かったけど下の子もいた為大変そうでした
高学年になると服を脱いで異性に飛びかかり警察沙汰にもなっていました
私も友達も押し倒されましたし、しばらくはPTAが登下校に付き添っていましたし
施設に入れるのは可哀想と家で世話をしたようですが、父親以外皆若くして亡くなりました
不安もあると思いますが、転居してでも施設は探した方がいいような気がします
※103
従兄弟がダウンだから遺伝が恐くて出生前診断しようと妊娠中に出生前診断で有名な病院に行ったけど、ダウンは遺伝では生まれないって言い切られたよ
米108 の様な具体的な案が出て来て、ちょっとホッとした。
支援を求めて転居か。
米112
言い切られるなんて怖いね。出生前診断はしてもらえたのかな
うわ~きついな…
知的にもだけど車椅子か…
辛いな…
大変なんだろうな。
うちの母親も親戚や隣人に「うちの子、池沼なんです。」っていつも言ってたけど、
あれは助けを求めて言ってたのかな。
ちなみに、
病院で診てもらったりしてないけど、生まれる前から池沼だって分かってた
って母親は言ってる。
米108さんの読んで、少しホッ
とにかく引越して、新しい地でママさんの人生を少しでも取り戻してほしい
私にも軽度知的の子がいて、もうやだー投げ出したいって思うときあるけど
このママさんを誰よりも先に助けてあげたいよ
こういうのに税金が…っていう人に対していつも思うのが、幼稚園から大学まで私立に通った?ってこと
私はそうなんだけれど、アラフォーの今も、母校から何万も寄付を求められて払い続けているよ
設備やら何やら、学校の運営にはお金がかかるものね、在校生だけじゃむりだから
公立の人って、自分たちの教科書すら他人の税金で買って貰っているという自覚があるのかしら
自分は世話になっているのに人の事を非難しているとしたら嘲笑ものだし、とても不愉快
この手の話の時に税金を気にして障害がある人を「こんなの」呼ばわりして、持ちつ持たれつだという事がわからない人は市立の病院なども使わないで欲しい
これがあるから怖くて子ども産めない
自分はADHD持ちだけど、それですらいきづらいのに。
私の親もこの人も可哀想でほんとイヤになる
※110
自分は※35とまったく同じことを思っていた。
110は子供がいないから知能1歳だと躾ができないと思うんだろうが、
いや、10ヶ月とかでも善悪の区別というか、親が嫌がるかどうかは分かる。
0歳児だって大人の顔色をチラチラ見ながら悪さをしたり、反応によって態度や行動を変えるんだ。
知能1歳なら、地道に躾けられるんじゃないかと思ってしまう。
施設でずっと抱っこしてるのが短期的には解決策になっても、長期的にはまずい気がする。
10年で1歳分しか知能が進んでいないんだよ。
躾とは言っても、通じない部分がほとんどなんじゃないか。
障害児持ちです。
戦争がなく平和な時代でも、健常な子供でさえ人権問題が解消されていないのに
障害児に福祉分野の充実をと叫んだ所で、どうにかなる訳ではないんですよね
父親の参加が難しいなら、施設が充実する所に引っ越すか
自分が先頭に立って家族会を作り、将来の子供の為の施設を作るしかない
(山本おさむ著、どんぐりの家が参考になる?)
施設に出入りしていたら家族会のお知らせとか勉強会で知り合い増えないかな
私は市からもらった冊子の家族会の代表の人にメール出したら
思いがけず返事貰えて、相談にのってもらったり
いざという時に後ろ盾になったもらった事がある。何にせよ先人の知恵に頼ったらどうだろうか?
お母さんが倒れたら家族崩壊に繋がる様な現状でいいの?
内臓が赤ちゃんじゃないなら朝食わしてパート行って昼休み戻って食わせることは出来ないかな
うちは祖母の介護していた母が近所のスーパーでパートしていた時そうしてたよ
ベビーゲートじゃなくて大型犬のケージがちょうど良さそう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。