2016年02月25日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456210393/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part26
- 179 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)22:49:11 ID:1SJ
- 旦那のうつ病が発覚
友達や両親はうつ病の男なんか辞めとけとか、旦那を養う気概がないなら別れろとか
今は離婚なんか珍しくないわかいうちに次へいけとか平気で言うけどさ…そんなに簡単な話なの?
付き合い入れたら10年近い付き合いで今まで頑張ってきたのにうつと知ったからと言って
うつ病とか無理でーす。
養えまっせーん。
実家へ戻らせていただきまーす!
とは行かないよ…情だってあるよ。
確かに私はパートアルバイトで、ひと一人養えるようなバリキャリでもないし、稼げる資格もないよ。
いまさら励んでも稼げる仕事につけるかも分からない。
努力が足りない、年なんて関係ないと理想を掲げても
入院してる人間抱えて慣れない資格の勉強しつつ家の事しながら仕事とか出来ない。
できるひともいるかもしれないけど私は「出来ないひと」でできるひとばかりじゃない。
でも人生の1/3過ごしてる人をアッサリ見限れない。
別に旦那は怠けもんじゃないから半年ぐらいはやりくりでなんとかなるし
じっくり直してまた頑張ってそれを私がささえればいいじゃダメなの?
|
|
- もし旦那が稼げる女がいい、なら分かるけど
「そういうのは萎縮するから今まで通りでいい」と言うのが旦那の建前で本心じゃないなら
喜んで身を引きますよ。
それで彼が回復するならその方がいい。
ただ原付にベンツになれって言うのは無理なんよ - 180 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)22:53:53 ID:4CM
- >>179
貴方が夫を支える気があるならそれでもいいと思う
物凄く辛い道かも知れないけれどね
鬱の原因は何なんだろう
>>180
仕事の人間関係で突発的な自サツもしてます。 - 182 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)22:57:18 ID:fJm
- >>179
まだ会社を辞めていないなら、障害年金と言うのを申請できるかもしれないから
急ぎ厚生年金事務所に問い合わせてみて。
>>182
親切な知人が教えてくれたので手続きは済んでます。 - 185 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)23:02:57 ID:Aub
- >>179
そこまで信じきれるなら、思う通りにやればいいと思う。
ただ、大変だよ。鬱患者の看病って。旦那への情も深いのは分かるけど、
看病する側も鬱に引きずり込まれるから。
メンタルヘルスは夫婦で受けるほうがいいかな。
幸いにして、鬱への理解もだんだん深まってるし、
昔みたいに鬱は甘えで弱さっていう無理解もなくなってるから
とにかく179が先に参ったりしないように、焦らずゆっくりね。 - 197 :179 : 2016/02/24(水)23:27:40 ID:1SJ
- >>185
正直、体調不良や顔面痙攣など起こしてますが
今私が離れたら悪いことが起こりそうで不安です…
ただ両親その他が旦那を下げるのは6年ちかく心療内科に通っていたことを隠していたことです。
私も最初は驚きましたが家族にも言いたくないこともぐらいはあると思ってますので
それほど深刻には思ってませんが回りはそう思ってないようです。 - 188 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)23:07:37 ID:Adv
- >>179
旦那さんの状況が全く書いてないので、何とも言えないけど、あなたがやれると思うのならやればいい。 - 199 :179 : 2016/02/24(水)23:31:44 ID:1SJ
- レス貰って私が甘くて楽天的なのかと若干不安にはなってます
完治が難しいみたいなのと単純に旦那を実家に戻すと言うのも・・・
旦那は搾取子なんです。 - 202 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)23:35:54 ID:Adv
- >>199
完治なんてないよ。症状がよい状態が続くだけ。寛解ね。 - 200 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)23:34:49 ID:hVF
- 病気や怪我で休職すると最大18ヶ月の傷病手当金というのが支給される
給与の5割か6割かその位だと思うけど、かなり助けになるはずだから
会社の社会保険を扱ってる人に相談してみたらいいよ - 204 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)23:37:13 ID:Adv
- >>200
障害年金の手続きしてるって言ってるから、もう会社を辞めて18か月以上は経ってる模様。 - 201 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)23:34:52 ID:Adv
- 障害年金って発覚したからといってすぐもらえないんだがと思ったら、「発覚しました」は
親に対しての話か。
ん?発症が6年前で、
>半年ぐらいはやりくりでなんとかなるし
ってどーゆーこと?
意味がよくわからない。話が矛盾してる。
障害年金は、1年6か月経って、症状固定してからじゃないと出ないのに、
半年云々は最近鬱病で会社を辞めたようにも読めるし。
わかりにくくてすいません。
発覚したのは2週間前で、旦那は6年前から特定の心療内科に通ってたようです。
旦那の職場のかたと知人から傷害年金の手続きの話を聞いて手続きしました。
まだしただけの状態なので貰ってません。 - 203 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)23:36:56 ID:e5P
- >体力仕事なところがあり、のびよく成長し輝けるのは、若い今の内かと思います
できるときにできることをやって、体力的にムリになったらほどほどにするなりやめるなりして
別な仕事をすればいーんでない?
いま、やれることをやりゃあいい。
なにもここで決めたら一生それだけしなくちゃいけない!ってわけじゃないんだし。 - 206 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)23:39:05 ID:4CM
- 愛情なら支えてもいいかもね
同情なら分かれた方がいい
搾取子で誰も守ってあげられないから旦那を支えようとしてるの?
それは同情であっていつか限界がくるものだと思う
自分に残ってる情はどんなものなのか考えて見たらどうだろう - 207 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)23:39:55 ID:hVF
- 搾取子の鬱は薬では症状を軽くするしかできないから
ちょっとお金と時間がかかるけど心理カウンセリングを受けるといいよ
クリニックにカウンセラーがいれば大抵の所は1回4000円~7000円位で受けられる
これを月2回くらい
内容は最初は辛い苦しい嫌だった事を吐きだし吐きだし吐き出しして少し心に余裕を作ってから
これからどうしたら上手く生きていけるかな?って事を考える作業になるので年単位かかる
ただ、薬で撃つが軽くなれば働きながら通院できるので、勤め先が通院に理解を示してくれれば
生活に困る事は多分ない
>>207
年間5~10万抜かれてたようです。
私の父が出てくれてなくなったようですが… - 209 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)23:44:15 ID:WXb
- 元患者側の立場から言うね
あなたが今、原付がベンツになれないとわめいても
「悪いことがおこる」ことに不安を持っているのなら
原付の性能でベンツの能力を発揮することを求められる覚悟を持ってほしい
半年どころではなく今まで旦那さんと過ごした時間か
もしくはそれ以上を今の状態の旦那さんと過ごす覚悟を持ってほしい
いつ治るという保証はないよ
元どおりになる保証もないよ
情があるのもわかる
旦那さんはあなたにとても感謝すると思う
命を救われてる気持ちだと思う
でもあなたが自分と旦那さんを抱えて生活できる基盤がないと
2人して食い詰めることになるよ
出来ないというのなら今のうちに離れて
実家に帰るかどうかは旦那さん次第
あなたはまず自分の身を立てることを考えて - 215 :179 : 2016/02/24(水)23:54:00 ID:1SJ
- >>209
ありがとうございます。
参考にします。 - 216 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)23:56:18 ID:Adv
- それは障害年金じゃなくて、 >>200 さんが書いてくれてる傷病手当でしょ。
言葉でのみやり取りする場所で、いい加減に言葉を使われると、
間違った助言になる事もたくさんあるよ。 - 219 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/25(木)00:02:22 ID:dqY
- 説明があったと思うけど、発症が6年前からなら申請して3ヶ月後には結果が出るね。
申請が通れば一月後から支給されるが金額はそう多くないけど、
受診さえしていれば継続的に受給できる。
甘い考えは持たないで聞いて欲しいけど、
DVはないのが前提なら見守るのも良いかもしれないけどそんなに甘くはないと思う。
ただ、ー職場が原因なら転職する事で症状が改善することがあるのが救い。
職安のサイトに「障害採用枠」があるから調べてみると良いよ。
短時間労働や週3日勤務などもあるから参考までに。
>>216
間違いなく障害年金だよ。
厚生年金には職場環境から発症した鬱病患者に対してそういう制度がある。 - 217 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/24(水)23:57:00 ID:e5P
- 難しい状況だなあ…。
鬱って良くなったり悪くなったりするしなあ…。
両親に反発したくなるだろうけど、「それでも支えたい」って頭下げて、
いつでも協力を取り付けられるようにしておいた方が良い気がする。
支えていくつもりならあなた一人じゃ厳しいと思う。
|
コメント
頑張れるところまで頑張ってみたらいいと思う。
報告者は何もしないで、ただ、鬱だからって理由で見捨てられない、て思ってるんだから
自分が納得するぶんだけやってみて、それで無理だったら実家にでも帰ればいいんだよ
正直、鬱な人と一緒に生活したり支えたりは本当に大変だから。
自分が壊れないようにだけ気をつけてほしいな。
旦那が軽い鬱で心療内科にかかったのが1年前。
仕事先と色々あって、私も働き出して、ついこの前旦那は再就職し、すっかり快方です。
周りにどれくらい理解してくれる人がいるか、は重要ですね。
同じことを別の人から聞くだけで受け入れてくれることや楽になれることも多々あるし。
自分は自分の家族には旦那の鬱について話しませんでした。
心配されたり、偏見をもたれるのが嫌だったので。
なんとなくだけど鬱の相手を舐めてるフシがあるかな?
隠されてたけど今まで一緒に生活できてたし!みたいな。
それでもやろうってんなら誰にも止める権利は無いけどね。
「頑張れ」(笑)
嫁が鬱気味(病院に行ってっくれない状態)だけどさ
病める時も健やかなる時もってやっぱりすごい言葉だと思うし
出来うる限り支えてあげたいと思うよ
※3
なんか嫌な事でもあったのか?
グダグダ言ってないで正社員の職につけるように努力するしかない
寛解するまでにいつまでかかるかわからない
寛解してもその状態でいつまでいられるかわからない
旦那を食わせていけるだけの基盤がないと自分も鬱になるよ
ただ鬱は普通に治るからな
少し2~3か月ぐらい余裕を見たらどうだろうか?
真面目な人ほど鬱になるから
ずっと付き合ってこれたのは、この真面目なところがあったからじゃないのかな
一見普通に見えても、旦那も頑張ってると思うよ
※5
単に嫌な奴ってだけじゃないかな。
旦那が会社勤めであれば、傷病手当を申請したほうがいいかも
給料の6割程度もらえるし、会社を辞めるならうつ病として辞めないといけないと思うが
嫌われる人は鬱にならないからな。良い人は損だよね。
うちなんか糖質だよ
優しい人だから公務員の私が支えた
今も一緒だけど金の使いこみ(100万くらい)と意地悪になったので(追求したら多少改善)捨てたいと思うことがあるけど家事手伝いを雇っていると思って妥協している
働いてるけどATMにもならないから荷物持ち要員だね
私も1人は寂しいし
さらに薬のせいでEDだよこの人のおかげで小梨
この人自身がパニックなんだろうね。
思い切ったことを決断できる状態じゃないんだと思う。
とりあえずがんばる、と決めたなら周りの人の言葉を
「いざとなったら帰れる場所がある。心配してくれる人がいるんだから」くらいの気持ちで聞き流した方がいい。
とても無責任な発言に聞こえると思うけどこういう状態で先の先まで見通して判断出来る人は少ない。
原付らしく、目の前のことを一つずつ片づけて行くしかないよね。
覚悟があるんなら好きなようにすればいいさ
報告者の性格上離婚したところで「見捨てた」という罪悪感が一生ついてまわりそうやし
鬱は移るから気を付けることだな
10年近い付き合いの中の6年心療内科に隠れて通ってるんでしょ
正直その状態に気づいてなかった報告者もどうなの?って思う
周りの人達は報告者が離婚するってなった時に自分を責めなくていいようにそう言ったんじゃないの。
「旦那さんが病気なら報告者が支えてあげないと!」って言われるよりはずっといいと思うけどな。
舐めてるもなにもやってみんとわからんだろ
※3
偽鬱患者は早く外出て働けよ
※14 鬱になる人ってまわりの人間に気遣いして自分を出さない人が多い。10年中6年、診療内科に通いつつ報告者にバレないようにしていた旦那さんは転職で良くなるような鬱じゃなく性格的に鬱になりやすい人なんだと思う。
報告者を責めるのは違うよ。
薬とカウンセリング(認知行動療法)で旦那さん自身の性格を変えていかないとダメだと思う。
あと親や友人の反応は※15の通りだと思う。
今は頑張るつもりでも報告者の心が折れて離婚したいとなっても負い目に感じなくていいように言ってると思う。
うちも似た状況で正直、先の事を考えると離婚がちらつく。
結構ここで鬱旦那の介抱と仕事で、追い詰められて行く嫁達をみるよね、、、。
自分がやれるだけは支えたいってのは、間違った考えでもないし、普通の事だと思う。
治る治らないより、鬱の旦那のどれくらいまでを「自分たちの普通」の範囲で
捉えられるかだと思う。
そう簡単に決断できるもんかという報告者の気持ちも分かるが
鬱の苦労をわかってる人ほどこういう意見だろうなあ。
一次的な軽度の欝じゃなさそうだし。
言葉にすると身も蓋もないけどさ。
結婚時にうつ病でおまけに実兄がひきこもり歴20年以上の状態だったけれど、
婚約する相手に言わないって選択肢はなかったな。
相手の人生に深刻な影響を及ぼす可能性があるんだから、婚約前に言うべきことだよ。
いやー何ていうか、ちゃんと働いてる人で私が旦那を支える!キリッ
もしくは、これから正社員にでもなんにでもなってやってやる、じゃなくて
>確かに私はパートアルバイトで、ひと一人養えるようなバリキャリでもないし、
>稼げる資格もないよ。いまさら励んでも稼げる仕事につけるかも分からない。
これは…周りがズコーってなっても仕方ないのでは?
夢ばっか語って現実を見ないタイプっていうか、それとも夫婦そろってナマポでも貰う気?
>旦那を養う気概がないなら別れろとか
これはまっとうな意見だと思うんだけど。
旦那を捨てろって言ってるんじゃなくて
一緒にやっていきたいなら養うくらいの気概を持てって事だろ。
半年くらいなんとかしたら旦那が元気になって働きにいくとか旦那を宛にするのはやめたほうがいい
夫と嫁の立場が逆だったらここまでみんなから優しく言葉かけてもらえるだろうか。
世話をするのが当然だ、見捨てるのか?逃げんじゃねえと言わんばかりの言葉ばかりの気がする。
鬱は甘え
養う気概が無いなら別れろって何が問題なのか分からない
一人で働いて治療のサポートするしか無いのに
搾取子は鬱になるべく作られた性格の上で成り立ってるからね
意思を持つな、逆らうな、親や他人にとって都合のいい奴隷になれと生まれた時から仕込まれ続けていて尊厳をメチャクチャにされてる。
普通の人はしにたいと思ってもない人が突発的に死にたくなる病気だが、搾取子は物心ついた時からしにたい、この世は地獄だと思い続けて生きてきた人達だ。しにたいことは当たり前で、全ての根底にある。覆せない。正気の間はそれを理屈で封じているが、根底は変わらない。理性でそう思い込む努力をいくらしても、感覚的な気持ちは一生消えない。
普通の人が我慢するなんて考えつかないことでも、90%以上の我慢をして普通のふりをしてるんだよ。親が結託して一人の人間の心をころし続けたようなものだ
寄り添ってくれることは本人は嬉しいだろうけど、治ることはないと考えていいと思う。ただの鬱よりも難治性だ。
自分の人生を止めて、赤子からやり直さないと無理だと思うから、夫のとった行動は特に間違えてるとは思わない
身内が弱ってるときに鞭打つようなこと平気でよく言うよなあ・・・
最近のうつ病は頑張れって言った方がいい患者が多いらしい。
頑張れって言っちゃいけないのはいくら止めてもまだ頑張れますと言って仕事を休もうとしない患者だとか。
結婚してて相手が鬱病になったからって別れ考えるよな奴は結婚なんかするなよ。
綺麗ごとじゃなくてそんな甘い考えで結婚の誓いなんかするんじゃねえよ。
結婚したらどんな病気に掛かるかなんて分からないし、そういうのを含めて結婚て考えるものなんじゃないのか。
癌なら良くて鬱病じゃダメとかふざけた事考えて結婚考えてる奴や結婚してる奴は結婚なんか止めちまえ。
世の中には犯罪者を支える人がいる。中には結婚する人もいる。
支えるのも別れるのも彼女の選択。好きにすればいい。
人がどうこう言うことではない。
年5〜10万って搾取っていうの?
旦那が治ることを期待するより、自分が稼げるようになるほうが簡単だと思うけどな
その覚悟もなく、行動に移せないことを周囲は心配してるんでしょ
旦那を責めてるんじゃなくて、相談者が叱られてるんだよ
読んでいて、涙が出てきた。
俺はつい2週間前、嫁に捨てられた鬱病夫です。義両親やらがしゃしゃり出てきて、子供たちも連れ去られ14年近く続いた夫婦はあっさり終焉しました。
今は、金も無いわ身体も動かないわで、ただただひたすらスマホ見ているだけ。
捨てられた鬱の人間なんて、あとはタヒぬだけですよ。
※23
しばらく治療に専念すれば治るって思ってるふしがあるよね
友人何人かが鬱になったけど、症状が軽くなるだけで正社員でバリバリはもう無理だ
※32
搾取子、は稼ぎを搾取されるというだけの意味ではない
かけられるべき愛情を親が他のきょうだいに全て注いでる
自己を肯定できない人間になってしまう
私も鬱っぽいから神妙な気持ちで読んだよ。
診察は受けていないから何とも言えないけど、私の場合も本気で治療したかったらカウンセリングを選択する必要があると考えている。
そして、その料金を私の収入では出せないから、いまだに診察を受けていない。
支える期間等、自分にとっての支える限界の線引きをしたらどうだろう。
さてここで男女逆の事例についてだな
酷い欝なら何も出来ないどころか、布団から出れない腕をあげることすら出来ない状態になったりするんだろう。
フルタイムで仕事、家事などの家のことをまわし、なおかつ旦那の鬱病の介護って
つぶれると思う。
無理かもしれないけど、無理って納得しないといけない事ってあるよな
願わくば良い方向に行きますように
うちの夫も交際期間中に仕事激務⇒うつ発症で休職⇒(結婚)⇒退職して2年経過
⇒医者に薬減らして行こうって言われる段階になったわ
私はいま専門職に就いてて、夫婦が食べていく位のお金は稼いでるし、
交際期間中はロースクールに通う私に経済的援助してくれた夫だから
2人で乗り越えていく自信もあって、周囲の反対があっても迷いなく結婚したよ
終わりが見えない辛さはあるけど、まだ30歳ならいくらでも仕事あるでしょ。
覚悟を決めたのなら、誰がなんと言おうと腹を括ってみたらどう?
米29
それは「新型鬱」という名の詐病かなあ
米30
なら、どうして離婚事由の一つとして、重度の精神病が含まれているの?
米38
最重度になると、まあ、介助なしには生きられないね
食事の介助は必要だし、排泄はおむつ、更衣なんて勿論出来ない
そこまでいくと、もはや自宅介護は無理に等しい
介護者が心身共に消耗しきる
支えていくと決めた手前、途中でもうダメだと思った時に旦那と別れて実家に帰ろうと思える人って少ないんじゃないか?
自分を責めて鬱に引っ張られるのが先か、どうにか旦那が立ち直るのが先か運次第なところがあると思う
※23に同意
>そんなに簡単な話なの?
って、全然簡単な話じゃないから出てくる言葉だと思ったよ
鬱になっただけですぐに離婚とはいかないでしょ
重度の精神病なら分かるけど、「鬱だから」だけで即離婚は無理だし甘いわ
>突発的な自サツもしてます。
迷わず成仏してくれ
新型うつだけはどーにも受け入れられない
※46
仕事中だけ鬱病になって何も出来なくなって動けなくなって、
仕事が終わる時間になって遊びになると途端に元気になって遊び回るのっていう人間に対して
「新型鬱病」って名前を付けた人間が史上最悪の馬鹿だと思う
しかしよっぽど酷いブラック企業で300時間残業で3ヶ月間休み無し、みたいな環境に晒された訳でもなく
普通に生きてて鬱病になるような人間って男でも女でも欠陥人間だと思う
一生引きこもっててそのままひっそり孤独死して欲しい
30歳そこそこで子供いなければ正社員で夫婦食べていけるくらいなら稼げると思うけど…
旦那もしばらく休養すればバリバリとまではいかずとも、食べていくくらいには働けるようになる。
元通りに旦那は働いて自分はパート、じゃなくて、逆の立場になるのが許せるのであれば
しばらく我慢すればそれくらいの生活ならできるようになるよ。
うつ病って、発症期間の二倍くらいは療養にかかる覚悟が必要って聞いたことあるよ。
6年だましだまし過ごしてきたのだとしたら、寛解まで最低6年は見とかないといけない覚悟は必要だよ。
1~2年、早ければ3年くらいでなんとかなるだろうって見通しならあきらめた方がいいと思うな。
まして半年なんて絶対無理でしょう。
覚悟があるなら止めないけど、無責任に中途半端で力尽きたら相手が悪化するから、楽観的に構えない方がいいよ。本当にうつなら、3年頑張ったけどダメだったから別れますってくらいなら
今別れた方が旦那さんにとっても傷は浅くなるから、周りが離婚進めるのも解るんだよね。
>正直、体調不良や顔面痙攣など起こしてますが
メンタル的に無理でしょう。
経済的に困窮するのも見えてる、早くに離れる・離れてあげるのも愛情かと思う。
結婚か別れるかの極端な二択じゃなく自分の中で期限区切って様子を見ればいい
というか現状それしか無いのでは
即別れるのも二人ともダメージ負いそう
※48
よっ 完璧人間さん
攻撃型の鬱になりそうなら別れた方がいいよ
友人と妹夫婦がそう
根性のある妹だけど幸せには見えない
パートで~なんて言ってるようなのは途中で投げ出すだろうし、稼ぎ頭になったらなったで甘えてそのままずるずるだよ
本当に大事な人を悲しませたり捨てられたくないなら鬱にならないように努力しないとだめ
それができない人とは別れたほうがいい
※50
>今別れた方が旦那さんにとっても傷は浅くなるから
これはナイ。
今別れても後別れても傷は深い。
善人のふりして相手を捨てるのはムリ。
私は原付、できない側の人なんて公言するから
周りの人から別れろと言われてるんだろうに。
そういう気持ちでは鬱の人を支えるなんて無理だよと心配されてるんだろ。
私鬱だけどこの奥さんなら大丈夫だと思う
うちも離婚せず10年仲良くやってるし
ただ何年も掛かると思う
6年も黙ってたってのが自分も引っかかる。
報告者は離婚するつもりはないようだから好きにしたらいいけども。、
友人はコレっぽい感じでやれるだけやって離婚した
旦那は最終的にはジサツしたらしい
まあしかたないよその場その場で判断するしかない
正解は無いんだから自分の気の済むようにやるしかない
キャリアがないからパートじゃなくて、職種選ばず正社員につけるように行動するか
手っ取り早くお水でもやればいいんじゃない?
今の状況で旦那の事支えるのははっきり言って無理
周りの人が心配してるのは旦那じゃなくて報告者のことなんだけど
あんまり伝わってないみたいだね
年齢書いてないけど30ぐらいだよな
10年の付き合いで6年受診してる
24で受診と言うと社会人期間ずっと鬱ってことか?
原付は原付らしくしたほうが良くないか?
うーん…本人なりに覚悟はしている様子だけど、実際覚悟が足りない。もっと覚悟が必要なことだと思うよ。
綺麗事じゃないよ。確実に何年もかかるしパートナーの不調に引っ張られてじわじわ消耗していくんだよ。目を離したら自害されかねないという不安が付きまとって仕事にも打ち込めないかもしれない。でも働かないと生きていけない。
年齢的に周りが子供を持って幸せそうにしていくのを横目に見て自分を悲観するかもしれない。でも鬱旦那持ちではとても子供は作れない。
自分の人生捧げる気概でなくちゃやれないんだよ。
情で面倒みきれるもんではないよ。
>ただ両親その他が旦那を下げるのは6年ちかく心療内科に通っていたことを隠していたことです。
そりゃあ別れろって言うよ。
10年近く付き合ってたのに、そのうち6年間は精神科通院、って結婚詐欺みたいなもんじゃん。
で、投稿者自身はパート収入しかなく、手に職もない。
半年くらいなら経済的に何とかなる、って6年以上治ってないうつ病が半年で治るわけあるかい。
なんか離婚を勧める親とか周囲を薄情もののように言ってるけれど、だったら、どんなにお金に困っても親を頼らない、結局離婚とかになっても実家に転がりこまない、って宣言できる?
結局尻拭いするのは親じゃん。いい気なもんだよ。
6年隠してたってことは旦那さんは報告者をあんまり信頼してないというか頼りにならないと思ってるんじゃなかろうか
しかし、原付だからと開き直ったり、先の見通しも甘かったりと案外こういう人のほうが鬱の人の介護には向いてるかもね
6年近く一人で心療内科に通ってて妻に隠してた夫か・・・・
ここでカミングアウトというのは自札未遂のせい?
よほどもうのっぴきならない症状だからだよね
あまり楽観的なアドバイスはどうかと思う
親からごみ扱いされた子を1から育てなおす気力がいるからこんな脳天花畑には無理だと思うけどねえ
親から全く愛されてないと知ったくらいで鬱になるような豆腐メンタルちゃんを支えてこの先生きていけるの?だいたいもうすでに自分が信頼されてないのもお分かりでない花畑ちゃんw
嫁にすら言わず何年も医者に通院してたとかそれ自分で人にいって恥ずかしくないの?
どうにもならん人間はいるんだよ。自分のせいじゃない、そいつの親や家庭のせいで。
自分の人生も考えてみてはどうか。この先どうやって生きていくか。
私も最初、会社はもちろん親にも心療内科通ってるの隠してたもん
鬱病なんてキャラじゃないから恥ずかしかったってだけだけどw
自傷してたのは今でも親は知らないと思う
軽かったから、仕事しつつ2年ぐらいの通院で寛解、もう10年ぐらい前の事だけど再発はしてないよ
まあ完全に鬱病の前と同じかと言ったら違うかもしれないけどね、考え方とか良くも悪くもね
季節の変わり目とかに自律神経の不調とかは出るし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。