2016年02月28日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456210393/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part26
- 652 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)14:20:57 ID:g03
- 同居の姑が重度の認知で甲状腺癌の末期
月1のショートステイと週6のデイサービスを利用しながらフルタイムで働いてる
去年の末に旦那の脳内で動脈瘤が見付かり、場所と形状から開頭手術が決定した
年明け早々に手術は成功し、今は旦那も仕事に復帰して一安心と思ったら
今度は田舎の実両親がアルツと判明
父が進行の早い重度のアルツ
母は進行は早くはないが、まぁアルツの可能性が高い。どちらにせよ認知は進んでると言われた
実家を訪ねてみると、母は食事が作れなくなっており、もちろん洗濯もできない
父もアルツのせいか二人とも風呂にも入っていなさそうだった
小規模多機能施設の申し込みと、弁当の宅配の手配、各方面へ電話で現状を伝え強力をお願いした
- 隣県の弟は膠原病を患い、脳出血から高次脳機能障害で頼れない
長女は心配して何かできることはあるかと聞いてくれたが、車で二時間掛かる所に住んでいるし
孫もまだ保育園なので頼れない
次女は近くに住んでいるが、仕事とバイトをしているので実質動けない
実家とは同県内だが田舎なので車で二時間くらいかかる
もう疲れた
何故私ばかりこんな目に?
先週は仕事が午前中で終わる火曜、木曜、休みの日曜と実家に顔を出して
手続きや病院やとバタバタして帰って来る車の中で
一人で泣いた
ネタか?ネタだな。
私はいったい誰に釣られてるのだろう? - 653 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)14:28:54 ID:ozP
- >>652
一度にきたのね、
バラバラにきてもしんどいでしょうけど
一気にくると体ももたないわよね
だからってやらない訳にも
先伸ばしにする訳にもいかないものね
無理せず一つ一つどうにかなるよう
祈ってるわ
まずは旦那さんの快復を心から祈らせて
他にはなにも出来なくて申し訳ないわ - 654 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)14:44:58 ID:g03
- >>653
ありがとう。
弟が脳出血したのだけ10年くらい前で、あとは順番に来た
姑末期癌→甲状腺の亢進で血圧急上昇(上200超え)。余命1年以内。血圧の薬飲むようになって落ち着く
→旦那動脈瘤発覚→検査で開頭手術決定→手術無事終了→仕事復帰
→実両親アルツ←今ここ
子育て終わったと思ったらこれだよ
もうやだ - 656 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)15:07:45 ID:swV
- >>654
旦那さんが取り敢えず復帰しているならお姑さんの件は旦那さんに任せてるのかな?
ご両親の件が施設の申し込みやら宅配の手配で落ち着きそうならいいんだけど…
ちゃんと対応した上でお子さんたちにも負担をかけていないあなたは立派な人だね - 660 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/27(土)16:22:24 ID:qnw
- >>656
看護師だからメインは私だね
主治医もうちの先生だし、ケアマネさんとも仕事仲間だし
旦那は仕事が不定休だし出張もあるから仕方ないかなと思ってる
近くに住んでいる次女は二人目ならではの奔放な性格で自分が一番だし
あまり頼りにならない
長女は遠いし物理的に頼れなくて辛い
近くに住んでたら家のことくらいやってあげれたのにごめんて言ってくれてちょっと泣けた
木曜に旦那が付いてきてくれて実家行ったら
なんか父が農機具売ろうとしてた
詐欺まがいの業者とやり取りしてなんとかキャンセルしようとしてるんだけど
向こうも農機具安く買えるチャンスだからかしつこく食い付いてきて精神削られてる
コメント
明けない夜はないよ…
報告者がここを読む可能性は低いけど、どうか体には気をつけて。
早く落ち着ける日が来るよう、お祈りいたします。
弟は障害があるのでムリだと思うが
長女と次女はどうにかして手伝ってもらうしかなくね?
早く施設に入所が決まるといいね。
看護師さんでこの人が勤めてる病院にお姑さんがお世話になってるって感じなのかな
それにしてもかなり大変だろうに看護師としても働いてるって、本当にしんじゃうんじゃないの?
仕事辞めてもバチ当たらないでしょ
というか仕事辞めずにこれだけやってたら、報告者にほとんどやらせてる周りの人にバチ当たりそうだよ
お父さん早く青年後見人つけないとまずいよね
※4訂正
失礼、成年後見人でした。
看護師なら休職しても復帰できると思うんだ
ただ、本人が「仕事が生き甲斐」とかだと
休職したら糸が切れるように、のパターンも
不幸事は畳みかけてくるのが世の常というけど
きっついなぁ
ハードだね
せめて介護休暇かなんか取れないのかなぁ
最後の農機具販売のいざこざって、
報告者父が重度の認知症だって言っても取り消せないの?
せめてその件だけでもさっさと片付いてほしい…。
盛りすぎて信憑性皆無、いつも思うんだけどさこれでもかこれでもかと不幸を詰め込むもんだからシラケてくるんだよね
ハイハイ大変だねーって感じこんな不幸なアタシかわいそうでしょってしたいんだろうけどもう少しリアリティー出そうや
甲状腺に膠原病に血管、被曝関連病が多いね
ネタじゃなければ福島か近隣の人間かな
政党助成金こちらに廻して下さい
あーいつも不幸てんこ盛にしてどやーなネタ師さんか文章も似通っているからたぶん同じ人でしょ
安定の看護師ネタ
やっぱり次女はクズだわ
不摂生軍団
長女に孫がいるってことは親も結構な年なのかな?
しかしご両親アルツならもう農具とかも扱わせるの危険なんじゃないのかな?
そういう意味では処分した方がいいような気もするんだけど…
※10
お前が年取った時に現実に打ちのめされるといいよ
次女が仕事とバイトで無理と言うが、休みの日ぐらいあるでしょ?
せっかくの休日で可哀想だけど、そこはケツ叩いて手伝ってもらわなきゃ、報告者がぶっ倒れるよ。
※19
お前は現実を知らないただのガキだろうが
しったかぶってかっこつけたいだけのガキは黙ってろ
そもそもツレーツレーと言いながら土曜の昼間にのんきに書き込みしているようなやつの話のどこに信憑性があるんだよボケ
長女は小さい子供がいるし遠方に嫁いでいるから身動きとれないとしても、
旦那と次女はもっと真剣にこきつかわないと・・・・!
報告者さんがつぶれてしまうまえにヘルプ出して(とっくに出してるのかもしれないけど)
なんとかして欲しい・・・!
1人で頑張っちゃうから周りが甘えてだめになってく看護士の典型かな
※23
母ちゃんは壊れないサイボーグだと思ってるってやつだね
手伝ってよって言われてるけど、めんどくさいからほっておいてるうちに
かーちゃんがなんとかしちゃうから、まぁいいか!って周囲がなってるうちにばったり倒れてしまいそう
マジで心配
うちの父親も3年~半年くらい前まではこんな感じだったんだろうな…
要介護の義母と同居、実両親がアルツハイマー、次男が引きこもり、自身は会社の業績悪化
今は祖父母が亡くなって弟は社会に出て会社は定年退職してる
子育てが終わったってのがどの段階か分からんが、成人するくらいの年齢ならなにかしら頼ってもいいと思う
出来ないもんは出来ないって突っぱねないと。
私がやらないと誰も動かないとか思ってるんだろうけど
この人が頑張らなければ他の人が嫌々でも動くもんだよ。働きアリの法則。
罪悪感があるかもしれないけど、抱え込みすぎて倒れる前に余裕ありそうな次女に擦り付けて無視しとけ。
深刻だね…。次女のはっちゃけに期待。
※11
膠原病って書いてあるじゃん。
しかも、弟さんの件って10年前のことだよ?
あー…うちと同じような感じだ…
子育て終わったーと思ったら…周りがバタバタと。
でもこの人はすごいなああ。尊敬するわ・・
長女は遠いところに住んでるっていっても、実家との距離はこの人と同じ2時間じゃない。
確かに2時間は遠いけど、同じだけ時間かかるなら片方ばかりに負担がかかるのもなぁ…。小さい子供っていっても孫だし、そんなこと言ったらこの報告者だって末期癌の姑がいるんだし協力してやらないと倒れちゃうよ。
末期癌はある意味話が早いけど、アルツハイマーはきついな
※21
同じような環境でてんてこ舞いだけど今※書いてるよ。
あなたの方が現実を知らないよ。
買い物行ったりお出かけ行ったりする暇ないからご飯食べながら※書いてるわ。
釣り釣り書くくらいなら読むな書き込むな。気分悪いわ。
※1
明けない夜は無いって言っても、夜が明ける前に当人が病気になったり倒れたら意味ないよ
独りで背負い込んでいないで、もっと誰かに頼るべき
※11 お前性質悪いな
幼児抱えた長女や仕事+バイトまでしてる次女に頼るのは物理的に無理じゃない?
距離が近いからって次女ばっかにやらせても不満は残るし、休日返上は無理でしょ。次女だって倒れるし、倒れないにしても姉と違って結婚してないなら貴重な二十代を介護の手伝いで潰しちゃ可哀想じゃない?次女の将来の責任は次女にしか取れないんだから。アルツなんていつまで生きるか(介護が続くか)
分からないしね。
やっぱり公平にお金だけ出して貰うしかないんじゃない?もしくは姉妹に同じだけやらせる
とりあえずアルツの親は自宅に引き取るとかしないと移動だけで疲れるよ
早く施設入所ができますように
報告者自身が早期退職とかに踏み切れないのかな
満期退職金狙ってるのか
子育てひと段落したら、もう無理して稼がんでも。しかも看護師ならパートで復帰できそうだし。実家が農家っぽいので実父母の年金は不安そう
他人事とは思えないな
細かくは書かないが、離れた実家の両親が介護必須になり、兄弟姉妹は独身でフルタイムで仕事してたり病気持ちだったりで、結局動ける人を消去法で探すと自分になるんだよなあ。
まだ実家の母が老老介護でなんとか頑張ってくれているが、綱渡り状態だよ。
こんなの釣りって言う人は、自分の回りの人が健康で介護の不安や負担がない事に感謝したら良いと思うよ。
4~50代にもなると、多かれ少なかれ自分や家族に病魔襲ってくるんだよね・・・
>報告者自身が早期退職とかに踏み切れないのかな
簡単に言うけど旦那脳腫瘍で開頭手術して姑が末期癌、実家の両親は認知症だったらお金いくらあっても足りないよ
ホスピスも施設もめっちゃ金かかる
仮に退職金で全員の入院めどが立っても認知症はいつまで生きるかわからないから無限に金が要るよ
さらに全員死んでもその後自分の生活どうするの?退職金満額でも足りないくらいだ
おいそれとやめられないと思うよ
しんどいねぇ
うちも父方じいちゃん脳梗塞後に認知症、母方じぃちゃん白血病、ばぁちゃん心臓病とアルツ、叔母さん大火傷、かあちゃん大腸がんで続いたよ
ようやく落ち着いてきた今、とうちゃんに癌が発覚
社会に出る頃に祖父母、社会で経験を積んだ頃に父母と、病が続くのは年齢的に仕方ないんだとは思うけど、それでもしんどいもんはしんどいよな
年を重ねるってことはそういうもんだと分かっていてもね
とにかく、無理はしないことだよなぁ
え…長女と次女に負担かけるのはちょっと違うような。
なんか、すごい遺伝子だな。
米30
それ思った。
幼児っていっても孫だし、嫁に任せとけよ。孫<<<<末期癌姑でしょ
ってか、看護師って聞いて納得したわw
頑張りすぎ、自分で背負いすぎるタチなんだね。
ワタシカワイソウ臭や、創作認定も納得
※30
※44
>幼児っていっても孫だし、嫁に任せとけよ
投降者さんが書いてる「孫」って長女の孫じゃなくて投稿者の孫なんじゃ?
投降者が50-60代前半、姑や実両親が70後半から80代くらいで長女は30-40代で孫が小さくて車で2時間かけて手伝いに来られないってことだと思う
カッカする前に落ち着いて読んでみたら?
その発想はなかったわ、あんた面白いな
※11 被ばく差別を作りたいの?地域差別みたいに新たな部落差別して自分優位になりたいの?自分にはそれしか人の優位に立てそうにないから?
この報告主、次女が頼りに出来ないから全部私が背負わなくちゃ!って・・・
ちゃんと次女に相談したのかよ。
全部私がやんないと!って背負って潰れたらその頼りにならない次女に全て両親の世話が行くだけだよ。
弟も頼れないって無理しない程度に出来る何かあるだろうよ。
全部重くて無理だったら行政に丸投げで逃げる事だって最悪出来るんだ。
共倒れか生き残るかちゃんとプランニングを冷静に。
現実的にこんなこと起こるよ、残念だけど。
知らないのは幸せなんだよ。
苦しくても稼がなきゃいけないし、向き合わなきゃならない。
愚痴吐きにくるぐらい良いじゃん。
創作だったら、余計にそれで良いじゃん。
報告者さんナース?なら少しは未来も明るいよ
介護離職しても復帰はいつでもできるし…
事務員とかだと離職したら二度と復職できずに詰むしホーム代も出ないけど
ナースなら何とかなる
※35
正気?体だけは丈夫なアルツを二人とも自宅に引き取ったら、それこそ何をしでかすかわからないよ。
今よりもっと動きがとれなくなってしまう。
行政に頼って最優先で施設に入れるより他にない。
しかしほんと怖い、もし自分もアルツになってしまったら一切の病気治療と延命を断るよう書類を作っておかんとな…マジで
そんなに兄弟いるのにまともに動ける人がいないと余計にキツイね。
両親共々ってのも…
兄弟でお金出し合ってできるだけ早くホームに入れられたらいいんだけど。
良いところ見つけるのも大変だよなー
米30、44
不思議なんだけど、なんで読み取れないんだろう。国語の成績悪いの?
報告者にとって孫=長女が子供産んだばかり だろうが普通に考えて
これでネタとかいってると人生生きていけないぞ
周りにこのレベルのかわいそうな人が何人かいるけど頑張ってるよ…
自分のことかと……
盛りすぎたネタ扱いしてる人は幸せなんだなと、嫌味じゃなく思うわ
介護が終わったら、私、もういいやって考えてる
普通の幸せが手に入ればそれで十分だったのになあ
※9
医師から認知症判定でても、成年後見人つけていないと
売買契約の速やかなキャンセルって難しいんじゃないかな…
買うわけじゃないからクーリングオフってわけにもいかないだろうし
家裁に成年後見人を付ける申請をしても、申請降りるのに1カ月はかかった気がするし
幸いなのは報告者自身が看護師だから、様々な手配はスムーズにいくところかな
でも、次女さんが奔放だからって何も話さないで抱え込むよりも一度相談してみれば?
次女さんだって相談されればバイトの方は融通効くかもよ?
こういう時に独身だと、余裕あるでしょってことでほかの家族から一方的にババ引かされるよね
夫婦が年が近いと、親も年が近くていっぺんに来る時あるよね。
でも、両親がずれても子供の受験・進学と被ったり、旦那の単身赴任期間と被ったりで、負担が主婦に集中してしまうのはある。
女の40~50台はほんとに大変だよね。自分も体力落ちつつあるのに。
神「人の不幸は蜜の味」
(ー ー;)
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。