2011年08月18日 17:01
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1230255633/
- 352 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 03:20:46
- 失礼します。
4月に結婚を控えています。私27、彼33です。
先日結婚指輪を買いに行ったのですが、当たり前のように彼の母親がついてきました。
彼に『え?何で?』と言ったら『知らない…来る気満々だったから断れないよ』と言われました。
ハタチやそこらの若いカップルならわかりますが、33にもなった息子の指輪選びに
ついてくる母親っておかしいですよね?それをはっきり断れない彼もおかしいですよね?
あまりにも当たり前のようについてきたので『あれ?これが普通なのかな?私がおかしい
の?』と思ったりしましたが、やはり納得できません。
この先不安です。
|
|
- 354 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 03:24:26
- >>352
で、指輪買ったの?
- 355 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 03:24:37
- >>352
残念ながらあなたの婚約者がマザコンか、婚約者の母親が子離れできていないようです。
最悪の場合その両方でしょう。
このまま結婚するなら相当の覚悟が必要です。 - 356 :352 : 2009/01/03(土) 03:29:55
- >>354
はい、買いました。
もう要らないと言いそうになったけど、彼母が発狂しそうだし買いました。
>>355
そうなんですよね。両方だと思います。特に母親の方が酷いみたいですが…
- 357 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 03:33:54
- >>356
で、結婚するの?
いくら母親のほうがひどいといっても、旦那予定の人もマザコン傾向なわけだし
子離れできてない母親がもれなくついてくるんだよね? - 362 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 04:06:36
- >>352
そのまま結婚するなら今のうちに釘刺しといた方が良いよ
結婚指輪買うのに親同伴なんてびっくりした~
33歳のいい大人捕まえて有り得ない~
まさかと思うけど式場とか新居や家具や食器選ぶのとか
新婚旅行先にまで着いて来たいとか言い出さないよね?
さすがにそんな事されたら正直引くわ~
やっぱそういうのは2人で選びたいし、ちゃんと2人で決めないと
これから結婚生活が始まるんだ!って実感湧かないよね~
つか母親の我が侭を断れないなんてマザコンみたいな真似やめてくれない?
格好悪くて幻滅しちゃう~
これを適当に自分の言葉でドゾ
この手の男はなんだかんだと押しの強い母親に流されるから(断るより流される方が楽
母親が次の我が侭言う前にこっちの価値観を植え付けてやれ
その時の彼の反応によってはマジで結婚考え直した方が良い
離婚するより結婚取りやめの方が何倍も楽だよ - 363 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 04:33:37
- 普通かどうかより自分がいやかどうかで決めればいいよ
その方が彼氏に対しても説得力があると思う。
うちは指輪選びについてきたよ、姑。
結婚式の準備もドレス選びも来たよ。別に気にならなかったな。
華やかな結婚式のあれこれが好きなのは何歳になっても同じだなあと思った。 - 364 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 04:59:10
- まちがいなく彼母は新婚旅行もついて来る。
やめとけ。 - 365 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 05:07:41
- お義母さんが指輪選びについてくることはいいんだけど・・・
お義母さんも「息子可愛さ」ではなくて「嫁可愛さ」かもしれないし。
うちの姑も、どちらかというと後者タイプの人だし。
でもそれを現地に来るまで彼女に知らせないという彼氏の態度がすごく嫌。
二人の大事な行事の一つなのに、まるで彼女不在。
この先思いやられる・・・
- 366 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 05:44:44
- 指輪の彼には女のきょうだいいないの?
母親の支配下のまま、「説得する面倒より言いなりになる面倒」を選ぶ人間だと
この先の結婚生活で>>352がこの板の「エネミー」スレなどの住民になるのは自明。
ついてきた母親は何してたの?
指輪選びに意見なんかしたの?
こっちがいいとか、これは高いとか安いとか。
ただにこにこ傍にいたならともかく、何か意見めいたことしたなら
この先もずっとそう。 - 368 :352 : 2009/01/03(土) 13:09:12
- >>352です。皆さんレスありがとうございます。遅くなってすみません。
彼は元々二人兄弟の次男だったのですが、お兄様が亡くなっていて17歳から一人
っ子です。お父様も早くに離婚していてずっと母子二人で生きてきたんです。
だから余計にたった一人自分の元に残った彼に執着しているのだと思います。そ
んな母親の気持ちも分からないではないのですが、あまりにも口出ししてくるので
嫌気が差してしまいました。私も>>363さんのように心の広い人間にならなけれ
ばいけないな…と思いました。でも、私には難しいので>>362さんのセリフを言
いました。彼は『○○(私)の気持ちは分かってる。これからもっとちゃんと考え
る。ごめんね。』と言ってくれました。なんだかんだ言っても優しい彼の事は大
好きですし、私も覚悟を決めて頑張りたいと思います。
今朝彼が式場の打ち合わせや衣装選びは二人で行くと釘を差しました。
彼母親は『そう?二人で大丈夫ならいいけど…』と心配そうでしたが『大丈夫です!
!!!』と言いました。クヨクヨせずに言うべき事は言ってストレスを溜めない
ように、何とか上手く付き合っていきます。
あと、>>365さんのレスにありましたが、息子しかいないので娘が欲しかったら
しく、娘ができたと嬉しく思ってくれているのも理由の一つのようです。
- 369 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 14:00:32
- >>352>>368
娘が出来てうれしいって、貴方のお母様も指輪を買いに行くのに
付いて来たりする?
彼は「考える」だけで自分の母に言ったりすることは出来ないと思う。
貴方と彼は、将来のことをきちんと話し合ってる?
同居とか彼の母の老後のこととか。
この機会に話し合っておいたほうがいい。 - 374 :352 : 2009/01/03(土) 15:28:21
- >>369
レスありがとうございます。
同居は既に決まっています。最初から同居です。
母一人子一人の彼と結婚すると決めた時から同居は覚悟していました。
私自身も祖父母と同居して大家族で育ちましたので、同居には抵抗がありませんでした。
どうせ数年後に同居しなければいけないなら最初からしておいた方が気が楽かな…
とも思います。
- 376 :352 : 2009/01/03(土) 15:33:17
- 連投すみません。>>374です。
私の仕事柄、認知症や病気の話がしやすい事もあり、母の将来の事は彼とも話し
合っています。
彼は『少しでも介護が必要になったら老人ホームに入れたい』そうです。
まだ2~30年先の事ですが、彼がそう言っているだけで気が楽です。 - 375 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 15:33:14
- あーぁ
同居ねぇ
ま、がんばってw - 377 :352 : 2009/01/03(土) 15:34:15
- >>375
はい・・・頑張ります!! - 378 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 15:34:48
- あーあ
- 379 :352 : 2009/01/03(土) 15:40:21
- >>378
なんとかなりますよ・・・
頑張れと言って下さい(>_<) - 387 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 18:13:47
- >>352
まあ、今から結婚して30までには、確実に離婚だわね。
子供はしばらく作らない方がいいわ。子供がかわいそうだからね。
今の時代、子供がいなければ離婚なんて人生経験のうちだもんね。
もちろん、今引き返した方が、傷は浅いけどねw - 380 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 15:40:54
- 数年持てばいいほうですね。
- 381 :名無しさん@HOME : 2009/01/03(土) 15:50:28
- >私の仕事柄、認知症や病気の話がしやすい事もあり、母の将来の事は彼とも話し
合っています。
介護要員認定済みだね。
福祉職なら職員として時間内・提供サービス内の仕事と家族介護の違いぐらいわかるでしょう?
gdgdになったり、家族が病むような家も見たことがあるはずだよ。
>彼は『少しでも介護が必要になったら老人ホームに入れたい』そうです。
福祉職ならホームに入る為の大変さや待機時間を知ってるはず。その言葉に現実性がない
事ぐらい理解しよう。それにホームに入れる気なら上の352が看病とかいう話も出ないはず。
福祉職に割りに現実を見なさすぎる。夢見る夢子ちゃんもほどほどに。
コメント
まあ・・・良い嫁だね
奴隷乙、だな。
母親は指輪だけに物凄い思い入れがあったとか・・・
やっぱり結婚は家族付き合いしてある程度お互い理解して打ち解けてからした方が良さそうだね
2年前のレスだから、今ごろ離婚してそうだ
この彼との間に子供出来てないと良いね
わざわざ変な煽りしてる人しかいなくて気持ち悪いな…
報告自体が大して詳しくないんだし、彼母に悪気が無ければ今後うまくやっていくかもしれないのに
ネットに毒されすぎたゲスばっか
頭おかしいのがたくさんいるようにしか見えん
頭おかしいのがたくさんいるようにしか見えん
そういうスレなんだろうけど
重複してたらすまんね
相手親子の問題点はまあ確かにかなり気をかけなきゃならない所だが、
凄い勢いでネガティブ発言しかしない人らが怖いわ
「あーあ」とか「子供は作らない方が良いよ、かわいそうだからね」とか言い方が気持ち悪い
ネガティブなレスが多いのに驚いたんだけど、スレの特徴上致し方ないのか…
母ひとり子ひとりって地雷物件だからね
最初ははりきってがんばろうってなっても
疲れきった頃には子供もできて逃げられないってのがありうる
27のくせになんかすごいガキくさいねこの相談者。
結局デモデモダッテだし。
自業自得でいいんじゃない。
相談すべき場所を間違えたって感じだ
周囲が足引っ張りすぎ
すごい考えてみんなのスレ参考にして彼とも話し合えたわけじゃん。
なんで「がんばって」の一言が言えないの
「まあ、今から結婚して30までには、確実に離婚だわね。 」
みたいなこと書く人たくさんいるけど、何を知って言ってるのやらw
羨ましくて妬んでそういう書き込みしかできないのか・・・
相談者とほぼ同じ条件で結婚同居して子どもも生まれ10年近くなるけど
うまくやろうと全員が頑張れるならどんな関係でも続くから大丈夫!
周囲が何を言おうと、全部ひっくるめて自分が幸せならそれで良いと思う
相談者には幸せになっていてほしいなー
、
ここのコメント欄を見てもスレ見ても
子離れできてない親と同居して結婚生活がうまく行ってる話がでないんだから、
ネガティブ意見が多数なのは仕方ないことだと思う。
子離れ親離れできてなくて良い関係を築いた話って言われてみるとおもいつかないな
親思い子供思いのレベルだと違う気がするし
同居して夫が見てないところでいびられる
夫に言ってもお前が~って言われるパターン
うちも最初こんなだったけど、気付いたら嫁が「カーチャン」になってて、オカンも嫁の言いなり。俺の立場まったく無し。まあ平和でいいけどさ…
俺にも頭おかしいのがたくさんいるようにしか見えん
※15-16
うまく行って良い関係を築いた所では「親思い子思い」と言い、
うまく行かずに良い関係を築けなかった所では「子離れ親離れできてない」と言うだけだったりしてなw
こんな質問すらしようとも思わないような肝っ玉の据わった女性なら「てやんでぃ!」と
旦那を尻に敷いて乗り越えれるけど、この質問者のような「だってだって」じゃ最後は
ノイローゼになってゲームセットが見えてるなこりゃ
自分が家庭がうまくいってないからといってみんながみんなそうと思い込む。
アタクシが忠告してやってんのに…とネチネチ。
こんなだから女は…って言われるんだよ。
どこの家庭でもいいこともわるいこともいっぱいある。
それをお互いが一歩引きながら折り合いつけて暮らしてるんだよ。
すべて自分の思い通りで当たり前と思ってる鬼女なんか頭おかしいに決まってる。
このスレにこんな内容で書き込んだ以上、マザコン疑惑男と結婚することに「がんばって」を期待するのはお門違い。
「がんばって」と言って欲しいなら理解のある友達にでも相談すればいいのに。
最初から同居、に「あーあ」なレスばかりワロタ
わかっている(つもりになっている)人が多いんだな
※13
読んだ人が羨ましくなったり妬みたくなったりする要素がどこの相談のどこにある?
流れが良い感じだなと思ったら、後半のレスが全体的にネガティブで驚いた。
米欄見てちょっと安心したよ。
真面目な話、結婚直後から相手家族と同居でうまく行っている例を一件も見たことがない。
離婚に至らないまでも、間違いなく嫁が孤立する。
それまで何十年もチームを組んでる家族の中に、ぽっと出の新人が入るんだよ。
しかも、それまで組んでたコンビ(親子)を解消してパートナーになる。そりゃ無茶だ。
夫婦2人から初めて、夫婦としての足並みが揃ってから同居だと、大変でもなんとかなるけどね
結婚前のちょっとした違和感ってあとから大きくなってくるからねえ。
ネガティブなレスが杞憂であればいいけど。
最後のレスの通りだな。
介護職なのにこの考えの甘さは・・・
※27
どれだけの例を知ってるかわからないけど、結局あなたが知らないだけでしょ?
どんな家庭でも幸せなときもあれば不満あって揉めるときもあるでしょう
うちも結婚同時の同居でたまに喧嘩や揉め事あるけど、どこの家庭でもある事だと思えるし
幸せ?って聞かれたら幸せ!と胸を張っていえるよ
酷い言い方かもしれないが、同居はするべきじゃない
最低でも二世帯住宅 さらにできるなら敷地内別居したほうがいいよ・・・・
自分の親のように、好きかどうかでなく、慣れるしかない。
結婚はコミュニティづくりでしかないよね。
※30
必死の自分語り鬱陶しい
※25
結婚するってところじゃないのか?
他に思い浮かばん
※33
そこまで噛み付くほどでもないな
>彼母に悪気が無ければ今後うまくやっていくかもしれないのに
悪気なく現状じゃ、この親子は最悪だよ
遠慮してくれって言えば引いてくれるんだから大丈夫だろ
離婚決定とか奴隷乙とか、人の不幸を望みすぎ
363 の言う通りで、
結婚指輪買うとき、トメに毎回高級デパートに案内されたよ。
男ばかりの兄弟だから、そういうのが夢だったみたい。
妹のトメも普通に指輪買うときついて来てた。
華やかなのに参加したいんだろうね。
その時は悩んだけど、良トメさんなので今では良い思い出です。
質問者さんも今頃上手くいってるといいけど。
同居したら施設に入れづらい、優先度がおもいっきり下げられるってのを理解してない福祉職、だけでもそりゃ叩かれるよ
最初についてこさせて、しかも事前連絡なしってのも叩かれる
文句言われて、後になって考えると言えば済むならそりゃ簡単だなwww
様子見物件だろこれは。トメもあっさり引いたの見れば、釘刺せば大丈夫そう
※30
貴方が知らないだけ~とか※27にレスしておいておばはんは
超個人的な自分語りとかwww
こんなところでアピールせにゃやってられんとは勘ぐるもんがあるわw
レスしてる人たち性格悪すぎ。この人ならなんとなく上手くやりそうに思えるけど…
とりあえず、しばらく子供作らない&家建てないほうがいいと思う
なんか怖いわ
17歳までは次男だったってのが割とポイントかなー。
一人っ子or長男よりは親とべったりにはなり難い。
トメはべったりでも息子は意外とドライなのかも。
介護するなら施設に、なんだもんねw
自分が介護なのか嫁が介護なのか、前提がわからないが。
姑と同居で不幸になる確率はそれなりに高いだろうが、100%ではないだろ。なのにさも100%のようなレスする人はほんとに根性腐ってるな。ここはさらりと「頑張れ」でいいと思う。本人もそう言ってと望んでるのに
醜いなぁ
同居失敗した嫁か姑ばっかかよw
レスしてるのはチュプばかり
※してるのはマザコン喪男ばかり
投稿者、かなり天然な匂いがするから案外大丈夫かもしれない。
トメが嫌み言っても気付かなかったり、無意識に嫌み言ったりして、いい勝負してそうな感じがする。
100%でなくとも悪い事態になる可能性があるなら、そして本人がそれを予測できてないなら指摘するだろ
起こるとは限らない事をいい立てるのがおかしいって言うなら、酒呑んで事故起こす可能性は100%か?
※46
よう、マザコン
いい嫁、乙。
この人なら上手くやっていけそうな気もするんだけど
赤の他人の不幸は面白いんだねぇ…
私もこの人は上手くやりそうと思う。
というか、口でグチグチ言うほど気にしていないと思う。
「もぉ~いやだよぉ~」っていいながら、
エネ・モラハラ夫と仲良くしてる人もいるしね。
米45
100%ではないけど限りなく高い。しかも別居よりは確実に。
この文だけではこの人がやっていける確証が持てないし「やめとけ」というのが普通だよ。せめて様子見するのが懸命。
レスの終わりのあたりが気持ち悪いな
姑と上手く行くかもしれないのに上手く行かないと決め付けてるね
え?
うちも結婚指輪買うとき、お義母さんが一緒だったけど?
実は変な事だったのかw
個人的には宝石を買い慣れていなかったので、
慣れているお義母さんがいてくれてとても心強かったよ。
おかげさまでどこにつけていっても褒められる良い物が買えました。
旦那と二人だけで買いに行ったら、絶対その場の雰囲気に流されて
ちょっとこれは…っていう個性的なブツを買っていたに違いない。
あー、うん。若いうちってそうだよね、なオーラが出ている指輪をw
両極端なオチになりそう。
ガッチリ歯車がかみ合って仲の良い家族になるか
とことん泥沼の奴隷生活になるか。
この人ほどよく鈍感天然っぽいから上手くいけることを願うよ。
当たり前のように指輪を買うときについてきて、
「まあ・・・嫁子さん!だめよっ!」「ラザールはどう?世界三大カッターって言われていて(云々)世界三大カッターっていうのは(云々)」
「ハリー・ウィンストンや田崎真珠はどう?田崎はDTCから直接仕入れができるから、いい石がほかより・・・(云々)ハリー・ウィンストンなら」
「銀座ならモーブッサンもいいわね、やっぱり私がお金出してあげるから、もっと大きくてカットもテリもきれいなこっちの石になさい!」
みたいな姑だったらいいのにっていうかこんな姑ほしい。
可能性が高いから言うのは分かったけど言い方というのがあるだろう。わざわざ不安を煽るような事をしてどうする。悪意が見える書き込みはただ不快なだけだぞ。
※59
私はこの人は上手くやっていけると思うけど、
(不安といいつつ本音は不安に思っていないし、全く悩んでもいないと思うから)
「真剣に」考えていたら、私は有難いけどなー。
悩みをちょっと相談しちゃったりするアタシ
を演出したいだけの人には、望む書き込みだけしてあげてないと反感もたれるって事だね
あーあ…とか無理だろうねwとかのレスが気持ち悪い
とことん歪んでいるな
後半、同居=離婚に固執しすぎじゃない?w
この嫁はガッツありそうだし、姑も言いたいこと言えば聞くし嫁に敵意向けてるわけでもないじゃん
本人がかんばるって言ってるんだから「頑張れ」って言ってやれよ…
何だかんだ言って他人の不幸話や苦労を楽しんでるよね
他人の不幸は蜜の味ってことかな…
サイテー
スレの後半にいるのがまさに「トメ」みたいな連中ばっかじゃんw
まあでも、母子家庭・長男が亡くなって次男一人っ子・同居って、明るい要素ないからなぁ。
身の回りのほんの10例くらいしか知らないけど、同居(二世帯も含む)で嫁姑うまくいってるところは皆無なので、やっぱり難しいもんなんだろうと思うよ。
絶対やめといた方がいい!
私もデートに着いてくる彼母と付き合ってて婚約までしたけど、お母さんがデートについてこられるのやだと言ったら逆切れされて婚約破棄されたあげくに連絡取れなくなったから。
今では本当に結婚しなくて良かったと思うから。
一生その母親と居れるなら結婚してもいいですが.
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。