2016年02月29日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456210393/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part26
- 735 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)16:49:29 ID:NMO
- 自分が黒いなと思うけど隣の発達障害持ちの子とうちの健常な子供の格差にもやっときてる
お隣の子がADHD?だっけ、やたらと突飛な行動する発達障害持ち
子供の頃は学校で授業中に問題起こしたとか一人で急に遠出して警察に保護されたとかしてた
そういう障害持ちだから大きくなったらトラブル度合いが凄まじいだろうなと
戦々恐々としてたら高校辺りで急にいなくなった
そのままぱったり消息不明だったんだけど
最近隣に綺麗な若い女性が時たま出入りしていて誰?と思ってたらあの発達障害持ちの子だった
施設に入れられたんじゃなく遠方の寮付き高校へ行かされて国立大に入り
隣の政令都市の病院勤務になって帰ってきたんだと
嘘かと思うくらいの絵に描いたようなエリートコースでびっくりしたし
うちの子よりずっと良い生活してるらしい
昨日うちの子に隣の子は凄いよねーってため息吐かれてすごくもやもやした
発達障害持ちに産んでやればよかったのか
|
|
- 737 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:06:44 ID:sHG
- >>735
ADHDって注意力、集中力を自分でコントロール出来ないんだけど
、一旦スイッチ入ると過集中って状態になって他のものが目に入らなくなる
軽い症状の人だと意図的に過集中を起こせたりする(自由自在じゃないけど)
その人はきっと勉強に過集中のスイッチが入ったんだろうね - 738 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:14:30 ID:WQ1
- 少し前に東大生の何割かはADHD?みたいなネットニュースあったな
実際東大卒の同僚に聞いてみたら「少なからずいるとは思うけどいくら何でも大袈裟」と言っていたが
結局ADHDだろうが何だろうがその人の特徴を伸ばすことができれば何かしら成功するんだろうとは思う - 736 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)16:59:36 ID:JHx
- 発達障害と知能には因果関係ないからねぇ
発達障害持ちでバカ、っていう
目も当てられない子もいれば
そういう良い頭脳持ってくる子もいる
後悔するなら、
賢く産んであげなくて
だろうね - 739 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:15:49 ID:NMO
- >>736
平均的な頭の親なんで賢く産んでやれなかったのは申し訳ないと思ってる
貶めるわけじゃないけどその子は賢く見えなかったから余計に驚きが大きいんだよね
授業中の問題の一つも1+1がなんで2になるの?とか初歩的なレベルが理解できなくて
先生を質問攻めにして授業潰すとかでさ
うちの子に聞いても「あの子の頭の中は別次元だった」って言うくらいだから
なんで通常学級に入れとくのか周りの親が不満を学校によく訴えてたよ - 740 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:22:15 ID:lXZ
- >>739
エジソンも同じこと言ってたよ
何で1+1が2になるのって - 741 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:23:38 ID:FqG
- 黒柳徹子の「窓ぎわのトットちゃん」も、似てるよね?
- 742 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:26:26 ID:g15
- >>739
1+1がなんで2になるの?がわからなかったのは頭が悪いんじゃなくて
頭がよすぎて裏の裏まで考えすぎてたんじゃないの
発達障害系の子ってどこまでが自分に求められてるレベルかわかってなくて
考えすぎて突っ走って止まらなくなることあるみたいよ - 743 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:26:37 ID:NMO
- エジソンってそんなに頭が悪かったんだ…
- 744 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:29:57 ID:lXZ
- >>743
うわーあんたやばいね!
赤いリンゴと青いリンゴでも2になるの?か、大きなリンゴと小さなリンゴでも2になるの?だったか
それぞれ違う見た目のリンゴなのに何故足すと2になるのか、っていう疑問だったはず - 745 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:30:28 ID:g15
- まあ1+1=2が自明の理にしか見えないのはある意味凡人の頭なわけですよ
頭がいい人にはその才能を思う存分発揮してもらったほうが人類全体のためだしめでたいじゃん
別に自分ちの子がそれで不幸になるわけでもなし - 746 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:31:22 ID:sHG
- >>743
違う
貴方の頭が固いことが分かった
いつも常に1+1=2な訳じゃ無いだろ
これはエジソンは柔軟な発想を持ってたっていうエピソードなんだよ
だから成功したっていうこと - 748 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:37:43 ID:NMO
- ごめん、>>744さんの例でわかった
普通はそんなところまで考えないから確かに頭の中が別次元だわ
賢いんだろうけど面倒臭い性分なんだね - 747 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:33:58 ID:af3
- 哲学的概念の話と数学の話と発達障害の話をごっちゃにして話してるから
話が繋がらなくてこんがらがってると思われ - 749 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:39:50 ID:g15
- >>747
だから発達障害の子ってのはここで求められてるのが
純粋な算数なのか哲学的概念なのかがわかんなくなって深く深く考えちゃうのよ
大人になるにしたがってその場で何が求められているのかわかる(ようになる人もいる)
そしてもともとの才能なり知能なりを発揮できるようになる(人もいる) - 752 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:55:20 ID:htG
- いちいち最後に貶しておかないと他人を認められないような親に育てられた時点で
お子さんの程度もお察しだわな - 750 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:41:23 ID:Pim
- 大学でやったけど1+1=2の証明ってとんでもなく難しい
ペアノの公理を使って、ノート2枚程でやっと証明できる
ちゃんと根拠を持って1+1=2を証明できる?
小学校の先生がそう教えたから1+1が正しいとか思ってない?
そこで思考を止めないで「どうして?」って考えることが出来た子供って言うのは
柔軟な思考回路を持っていると思う
ちなみにADHDだって軽度重度あるしそれだけで見下すのは止めた方がいい - 751 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:53:48 ID:889
- まあ、そういう子供のことを「面倒臭い」ですませる親の子は
普通の社会人として、何の取り柄もない人生を送るんだろうな - 753 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:58:08 ID:NMO
- >>751
面倒って生きづらくて大変だろうなってくらいの意味で言ったんだけど気を悪くさせたようでごめん
でもそっちの方が憶測で人の子供を馬鹿にしていてどうかと思うよ - 754 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)17:58:31 ID:Rf3
- でも実際エジソンはこの特徴のせいで学校にまともに通えず
母親が必死で勉強を教えたって話だった気がするし
親にとっては大変なことも多かっただろうと思うよ - 755 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)18:02:51 ID:Pim
- どんな教育を受けたかだろうよ
頭の固い親の元で育てられた子供はそれなりって事だ
>>735は発達障害の子供や頭のいい子供を産まなかったことじゃなくて、
自分が子供をそんな風に育てた事を後悔すべきだね - 756 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)18:27:29 ID:cuj
- >>753
その隣の子がどれだけ頑張ったのか知りもしないでよくもまあ
結局発達障害の子を見下してたんでしょ、かわいそーwって
頭は平均的でも品性は下劣だね - 757 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)18:32:30 ID:NMO
- >>755
ごく普通にまともに育てたよ
健常な子だから発達障害持ちの子と同じ育て方して悩んで解決してなんて無理じゃん
少なくとも生物って漢字の読みが「いきもの」から「なまもの」に変化するのはどの段階かみたいな
国語に関係ないことを理由にテストに答えられない子供の思考に悩んだことなんてないもの - 758 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)18:33:09 ID:uPN
- お隣のご家庭はプラスもマイナスもある能力を努力でコントロールしたから成功したのに
努力ではなく能力の違いにしたいって話な訳で
この場合、全く同じ能力を持って生まれたとしても(健常でもそうでなくても)育ち方は違ったと思うけどねー - 759 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)18:36:26 ID:0Ln
- >>757
めっちゃ頭いいやん
是非とも友達になりたい - 760 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)18:37:14 ID:g15
- >>757
自分はあなたはちゃんと子育てしたんだろうと思ってるよ
でもたしかにお隣よりは育てやすいお子さんだったみたいだよね
そしたらお隣の子が苦労したぶん才能を開花させたのを
もやもやせずに温かい気持ちで喜んであげればいいのにとは思う
あなたやあなたのお子さんがしてない苦労をして障害を克服する努力を重ねたんだから
なんかそこにちょっと意地悪さを感じて叩きたい人は叩きたくなるんだと思う - 761 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)18:59:37 ID:VEV
- >>735
>自分が黒いなと思うけど隣の発達障害持ちの子とうちの健常な子供の格差にもやっときてる
>お隣の子がADHD?だっけ、やたらと突飛な行動する発達障害
>うちの子よりずっと良い生活しているらしい
>うちの子に隣の子は凄いよねーってため息吐かれてすごくもやもやした
>発達障害持ちに産んでやればよかったのか
>>739
>授業中の問題の一つも1+1がなんで2になるの?とか初歩的なレベルが理解できなくて
>先生を質問攻めにして授業潰すとかでさ
>うちの子に聞いても「あの子の頭の中は別次元だった」って言うくらいだから
>なんで通常学級に入れとくのか周りの親が不満を学校によく訴えてたよ
>>748
>普通はそんなところまで考えないから確かに頭の中が異次元だわ
>賢いんだろうけど面倒臭い性分なんだね
ADHDの子に手がかかるのは知っているので全面擁護はできないが、
それでもあまりにもキチママ発言にムカついたから書くわ
>>735の子供がどんなに賢い頭脳を持っていても
親の育て方で自信過剰なキチになった可能性が高いだろうな。
天才物理学者の脳は宇宙空間みたいなもので、物凄い理論が頭を駆け巡っている。
ADHDの子の脳はそういう感じだから、凡人がボールを見て「ただのボール」にしか見えなくても
天才には、ボール表面の流体の流れから内部の空気圧や温度差まで色々な情報が頭を駆け巡る。
で、簡単な問題に対して何を問われているか沢山の答えが出すぎて答えられなくなる。
普通学級に入れとくのがおかしいか?
もし、1+1が何故2になるのか答えられる先生だったら
授業はより高度な知識を得られる授業になったかもしれないし、
逆の見方をすればその先生が凡人(知識の足りない人)で博識でない為に
答えられなかっただけという見方もできる
扱いが上手いベテラン教師なら、こういう質問に対して上手くあしらったり、
答えられる教師は沢山いる。(偶々そういう教師ではなかっただけだろ)
子供を排除するレベルの問題じゃない。
で、「隣の子は天才かも」と言われると→「賢いけど面倒臭い性分なんだ」って…負け惜しみ半端ないね。
「賢く見えなかった」「発達障害持ち」と「うちの健常な子」って、
隣の子は馬鹿だったくせにうちの子より良い生活をしている。
しかも自分の子が羨ましがるから(お前を)「発達障害持ちに産んでやれば良かったのか」
→「せっかく正常に産んでやったのに!発達障害の方が良いの?」という、
私(達)は勝ち組なのに負け組の方が良いのか?という思いが見え隠れしているよ。
ま、正直、735の子が隣の子と全く同じ症状で生まれたとしても隣の子のような人生は送れないと思うわ。
人を見下している人間は周りの人間を不幸にするからこんな親に育てられた735の子供に同情する。 - 762 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)19:05:54 ID:NMO
- >>761
他人を叩くために過剰な長文を書き込むあなたの方が
発達障害以上にマズイなんらかの問題を抱えているように見えて怖いよ
言わんとしていることはわからないでもないけど愚痴すら言っちゃいけないのか - 766 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)19:24:57 ID:VEV
- >>762
愚痴は言っても良いんじゃないか?
但し、私はあなたとは感性が違うから、同じ状況の愚痴を言っても全く違う愚痴りかたをするし、
他人を見下したりしないだろうな。
ほう、今度は「発達障害以上にマズイなんらかの問題」持ちですか。
あなたがそう思うならそうでしょう。(笑) - 763 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)19:07:18 ID:JHx
- 皆、凡人だろ
凡人への粗捜しやめーや - 764 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/28(日)19:07:25 ID:mIt
- 結局さ、世界の発展を支えてきたのはその「なんで」って疑問を持てる人たちなんだよね
ただ学校で教えられたことを覚えてそこで終了ってやってるとNMOのいう平均的な頭になるんだよ
そこからなぜそうなるのかを疑問に思える人間が学者とかになって
研究して新しい発見に結びつくんだね
お隣の子の両親はお隣の子が納得いくまで勉強できるところを探してそこに入れたんだろう、
いいご両親だ
|
コメント
子供がかわいそう
要するにバカと思ってたらエリートになってて悔しいって書いてあるわけだから、
反論されて当たり前なんじゃないの
こいつが障害持ちなんじゃないかってぐらい面倒くさいな。
小さな粘土の塊ひとつ+小さな粘土の塊ひとつ=大きなひとつの粘土の塊
ともなるから、1+1=2でもない、とかかな。(でも並べて置くだけなら小さな粘土の塊ふたつにもなる
ADHDはどっちかというと研究者向けかな。ひとつの課題に深く深く潜れるから。
むろんすべての子がそうなれるわけではないし、成功した人間だって周囲とは違う自分の特性に苦労して向き合って対処方法を学んできたからなんだよ。親御さんだって本当に努力している。
そういう背景を想像できることが大切なんだと思う。
見下してた相手が実は自分より上だったって事実を受け容れられずに何とか下に見ようとする報告者の方が面倒くさい
頭はよくないが、1+1=2がなぜなのか考え込む子供だった
ADHDが発達障害なんて区分けされるから凡人には発達障害=障がい者っていう感じに思われちゃうんだよ。天才枠とか非凡的脳発達とかなんとかいえばいいんじゃね?
やっぱり女は馬鹿でコジキの寄生虫だな
このADHDの子はかなり運いいだけで、発達障害の人はアスペやLDとか併発とかしていて俺みたいに底辺生活になってしまう人も少なくないんやで。
この報告者からじゃそりゃあ凡人しか産まれないわ。というか凡人だけど無駄にプライドの高い発達障害よりもマズイなんらかの問題を抱えた人しか産まれんし育てられないよ
「エリート」の単語だけで他人に嫉妬できるって凄いな
凡人というより凡愚だな
>ごめん、>>744さんの例でわかった
普通はそんなところまで考えないから確かに頭の中が別次元だわ
賢いんだろうけど面倒臭い性分なんだね
比喩を説明しないとわからないめんどくさい女だってことはわかったわ
私もADHDだけど今結構高収入な仕事してて、スペック高い配偶者もいる。
確かに子供の頃って自分の衝動押さえられなくてわけわからんことするけど、ある程度理性が育ってくると「とりあえずこうしときゃいいんだ」って合わせるやり方が分かって、衝動も少しずつ少なくなってくるから、気付けば大衆に埋没するようになるんだと思う。
特に頭が良かったわけじゃないと思うけど、死ぬほど勉強していい大学行って難関資格試験突破した。これはADHD関係ないと思う。マジで死ぬほど勉強したもの。
進学校行くと、一定数いるよ。こういう子。
行動おかしいし、コミュ障で友人つくりにくいんだが
勉強だけは物凄く良くできる。
だけど、勝手に勉強ができるようになったんじゃなくて
結果がでるほど人より多くの時間を勉強に費やした結果でもあるんだよね。
エリートコースの子が、自分の子と比べ
どれだけ勉強に時間を割いて来たのか知ったら
おかしな嫉妬心なんて起きないと思うけどな。
昔から天才と・・・は紙一重というし。
子供の頃のエピソードの断片聞くに、DQN的な意味での馬鹿ではなさそうなのはわかるから、
親御さん苦労しただろうな、でもその子にあった方向で才能伸ばせてあげられてすごいや。とか
自分には無理だっただろうな。
とかそういう感想は沸くけど、この人のように見下したりはしないな
まあ別次元の子供のせいで学校の授業が進まずに我が子に悪い影響が出ていたのら、そこだけは同情する。
※2
しかもそれに付け加えて自分の子供にまで「発達障害に産んだ方がよかったのか」だもんね
自分の子供ですら自分の自尊心の為の道具なのかよと
嫉妬みっともない
発達で年少時に行動に問題があっても、知能の伸び代に問題ない場合は
成長するに従って、自分で注意して改善できる事もかなり出て来て
発達障害あっても、将来の行方は千差万別だよ。
隣家の子は、自分でやりたい事がみつかって、没頭できる環境があって
上手く行った例で良かったと思う。報告者には分かってないだけで、
表に出てない苦労が、その子にも家族にも沢山有ったんじゃないかと思うよ。
そういう事を全く無視して、
報告者が自分たちと比べてんが、色んな意味でオカシイでしょ。
ADHDと自閉症スペクトラムとギフテッドが
ごっちゃになってるからこんがらがるw
でも子どもの頃、一番わかりやすく「迷惑なダメな子」に
見えるのがADHDの多動の子だから、
報告者の感じたギャップは想像がつく。
下に見てたっていうより、マジで頭に来てたんだと思う。
これは隣の家の親と本人がよ~く頑張ったって話。
報告者は別に黒くない。隣家の苦労をしなくてすんだことで
あ~よかったな~くらいに思って生きていく。それ以上も以下もない。
報告者は子供が定型発達児だったから普通の育児で普通に育って普通の大人になったんだろうけど、
お隣は発達障害児だった分0からじゃなくて−100くらいからスタートする育児だったんだろうな。
我武者羅に子供と向き合って必死に育ててるうちにいつの間にかそこら辺の定型発達児を超えてしまったんだろう。
いきもの、なまもの、生物
このエピソードは共感を覚えるなぁ
最近も炊くと煮るの違いが気になって調べたわ
小豆は炊いて餡子にする、米も炊く、でも大根等の野菜は煮る
芋を炊くという地域もあるらしいし、関東炊きは大根煮てるしーみたいな
本筋と関係ないねw
天才の子供に、理解のある良い両親がいた
それがお隣
対して、凡人の子供に、それを伸ばしてやる事も出来ない無能で嫉妬深い品性下劣なメス親がいた
これが報告者
哀れだな
こいつの子供かわいそうだな
馬鹿は子供生むのはよくないな
※8
報告者も隣の子も女性なんだが。
この母親はまず受け入れる事からはじめないとな。
1+1にしろ漢字の表す意味の段階にしろ、非常に高度な捉え方をしていないとその発想はまずでない。
母親の常識とは、世間の常識を無難にこなし面倒な波風を起こさない事であるだろうから
まあ順当な意見っちゃ意見。
なので、長年の蓄積による差を気にする必要もないし自分の子供の生き方を尊重してあげればいい。
それは自分の尊重にもつながるわけだし、エリートだろうが凡人だろうが幸福には差がないよ。
まずは自分を受け入れる事が幸せの第一歩で、他者との違いを尊重する事が自分の成長の一歩でしょ。
1+1=2の証明は
大学の理学部数学科でやっと学べるレベルなんだっけか
とにかく簡略化で覚えてどうしてだろ?は基礎を身に着けてから大学で学問として学ぶっていうね
俺も発達障害側だからよくわかるわ。
なんで皆はあんなに物事を単純化して受け入れられるのか理解できない。
こちとら信号の青は進め、赤は止まれすら不思議で仕方ないのに。
「そうきまってるからそうなんだよ!」っていう人間の方が圧倒的に多くて偉そうにしてる。
ちな、俺も高学歴。勉強するのに時間はかかるけど、根底から理解していくから忘れない。
エジソンの逸話も知らない程度の知識レベルの女が育てた子どもも同レベルにしか育たないでしょ
※28
根底から理解すると指数関数的に学習が進むよな。
正に隣の芝生は青いってやつだなw
青く美しい芝を維持する為にどれだけの努力をしているかなんて考えもせず、ただただ羨む
てかこの人の何が腹立つって、せっかく健常者に産まれてきてくれた我が子に対して「障がい者に産んであげればよかったのか?」と思えちゃう所
いくら頭が良くなるかもしれないからって誰が愛しい我が子の障がいを望むもんか
そのお隣のご家族は頭は人並みでも健常者として産んであげたかったろうよ
ハッタツショウガイガーばかり連呼するような親を持っても問題なく育ったというのだから、よく出来た子供だと思うよ。
「生物」 ・・・いきもの、なまもの、せいぶつ
「じゃあ、死んでしまったものは『死にもの』なの?」とか
「かつて生きていた『死にもの』も、いきもの?一度でも生きたことがあったら、いきもの?」とか
「生『き』物って、途中でひらがなの『き』を入れるのと入れないの、2種類あるのはどうして?」とか
「生物と静物ってぜんぜん意味が違うのに、ことばおんなじでわかりにくいね!」とか
おそらく正常枠(診察を受けてないので自信はない)のうちの子ですら、
これと似たような質問を↑乱発してきた覚えがある。
この手の質問って、親の知識と根気と汲み取り力、
検索力およびプレゼン力が試されるから…当時は面白がるどころでもなく、本当に疲れてたなあ。
なんで?って疑問に思うのは問題ないけど、お口チャックできないから周囲に変わってるねって言われちゃうんだよな
なんで?なんで?で授業つぶすとかさ
※22
私的には出来上がり時に汁でひたひたなら「煮る」、でないなら「炊く」
>生物って漢字の読みが「いきもの」から「なまもの」に変化するのはどの段階か
おもしろい、話したいわ真面目に
報告者は自分の子供を「普通に平均的に生きられる」ように育て上げられたんだからいいじゃんそれで
隣の子ほど迷惑かけないで生きてこれたのも事実だろうしそれはそれで正解
難しいよそういう生き方も
最後まで負け惜しみ吠えて終わったか
この人、発達障害=天才みたいな解釈して終わってそうで怖いわ
何なの、発達障害を産めばよかったって
発達障害は別に知能や知性が高いことを保証するような障害じゃないぞ
なんか※欄でもそこを勘違いして天才アピールしてる馬鹿がいるけど
お隣の家庭はここに至るまでの渦中で努力と苦痛を味わいながら適応して行って
結果的に自分を活かせる分野や場所を見つけ出しただけだろ
知能や学歴ってのは本人の資質や親の教育如何によるもので障害がもたらしたものじゃない
>子供の頃は学校で授業中に問題起こしたとか一人で急に遠出して警察に保護された
>隣の政令都市の病院勤務になって帰ってきた
この2つの事実が並んでいるのに
「えっあの子が医者!? あんな行動するのが医者なんてこわいよーかかりたくないよー」
ではなく
「うちの子より社会的にくらいが高いキー!」
という思考になるのか…
ADHDだのアスペだの、病気と認定できないけど普通とちょっと違うよねぇ、症例集めてみよっか
的に集めた症例に名前付けただけのものであって、病気でも何でも無い
それをハッタツショウガイと括って精神障害みたいに言ってんじゃねえよキ○ガイ
どうせネタだろうにしても気分悪いわ
相手関係なしにおまえの遺伝子がアホってだけやんけ
つかこれ以上、症候群の名前増やすな、精神科学会
おまえらのせいで、それを免罪符みたいに思う馬鹿が増えるんだよ!
今は発達障害の概念あるから、その子に合った環境で学習できる機会があるけど、
アラフォーより上の世代なんかそんな概念なかったから、
変な人で済まされ他人に疎まれて底辺な人生歩んでいる人も多いし、その世代より上なんかは発達障害なんて理解しない(アトピーですら理解しない)から、ものすごく生きづらい。
私も発達障害なんだろうって感じることはあるけど、アラフォーになって今更精神科?に通って認定受けたとして、底辺コースに落ちた今では取り戻すには遅すぎる。
発達障害でもそうでなくてもこの報告者が産んで育てるんなら
まぁ、アレだろう
「1+1がどうして2になるの?」でつまづく子は、
あんがい「9歳の壁」を楽々と越えていく、って印象がある。
自分に想像力が足りてないことにすら想像が及んでない感じだね。
「これが常識!自分が正しい!」って所から抜け出せないんだろうな。
賢く生むのじゃなくて、賢く育てるのでは。
お隣の方はすごい努力、そして何かすごい力があったんだろうけど。
一般的に見て報告者の子供の方が絵にかいたようなエリートコースに育てやすそうな気がする。
その隣の家の子もすごいがその親が子供のことをどれだけ考えてどんな努力をしたのか、
その努力をわずかでも想像して、自分のやってきたことの違いを省みてちょっとは反省しろよクソ女。
問題行動を起こしてた理由も考えないとなー
ギフテッドのタイプだと小学校の授業とか退屈でしかななくて問題行動起こしてしまう場合もあるから、飛び級制度が充実してない日本だとそうゆう子供も問題児あつかいされてしまうというw
まあ「知能の低い発達障害」という目も当てられないタイプが一番厄介なんですけどね。
ただの池沼の子の方が意外と空気読めるだけ遥かにマシだったりする。少なくとも「なんかわかんないけど相手が怒ってる。怖いからやめよう」という自発的な判断ができる。
知能もコミュ力も抜群で異常に大人びているギフテッドが一番有利だし。こういう子は運動まで結構出来てまさに出来杉タイプだったり。
正直、多少成績が良くてコミュ力低いタイプの発達障害が、大学まではそこそこ高学歴でも社会に出てから詰むというパターンが一番多い気がする。
まあ自分なんですけどね。
うーん。水差すようでなんだけど、天才エピソードで必ず出てくるのが、
「1+1=2 はなぜなのか」と考え込んじゃう子なんだよね。あまりに類型的。
それを真に受けて、「天才ってのはそういうもんなんだよ! エジソン見ろよ!」と
居丈高に語っちゃう奴って何なんだろうねって思う。エジソン、天才かなあ?
>761 に関しては、報告者の
>他人を叩くために過剰な長文を書き込むあなたの方が
>発達障害以上にマズイなんらかの問題を抱えているように見えて怖いよ
という評価が適格だと思う。
これがネタではないとして、報告者にいくつか問題があるかも知れないことは認めたうえで、
みんなウキウキと叩きすぎだと思う。
まあ隣の芝生は青く見えるからね
隣のその子の親は報告者の子を羨ましく思ってるはずだよ
障害なんてない方が良いんだから
>>1が低IQ説
お隣の子が小さい頃、学校で騒ぎを起こしてるのを見下してたのかなあ。
それが逆転した(と思ってる)から、むかつくんだろうね。
自分の子供をしっかり、真面目で常識的に育て上げたと思ってるなら
こんなことは思いもしないと思うんだけど。
結局は、自分の子供も馬鹿にしてることに気がついてない。
頭良いってどういうことなのかはある程度以上の人と付き合ったことない人には想像がつかないと思う
日本は特に住んでる場所からして違うことが多いので一生「会ったこともない」人も結構いるんじゃないかな
とりあえず田舎の県立高校トップで出て東大いければ頭いい、と思えちゃう人には
この子の良いところは理解できないし育てられない
頭良くても貧乏な人もいるし自分が不満な人も多いし隣のお子さんも生き辛さは多少なりともある筈だよ
上に書いた理由で想像するのは難しいだろうけどみんな結構それなりに大変なのはわかってほしい
しばらく見なかったのならその間にものすごい努力をしてたかもしれないのに
うらやましいとか妬んでるのはちょっとアホだと思う
子供はなんか普通のいい子っぽいしこの親は考えを改めたほうがいいんじゃ・・・
※48
何でこれをウキウキと叩いてるって発想になるんだ、気持ち悪い
どう見ても嫌悪感で叩いてるだろ
偏見と見下し酷い見苦しい愚痴なんて、チラ裏だとしても叩かれるわ
※ 50
>子供がかわいそう
とか書いたら低IQなの?基準がわからん
仮にこの人が知能の高い発達障害を産んでいたとしても、虐待して終了だったのじゃないだろうか。
なんであなたは簡単なことができないの!と癇癪起こしまくりだったと思う。
735がバカなんだから子供が賢いわけない
「普通」がいいなら「普通」の頭でいいだろ。
何を贅沢いってるんだ。
普通じゃないやつは普通じゃない代わりに良い事も悪い事もあるんだぞ。
結果だけ見てそれまでの経緯を見ずに
羨ましがるこの報告者のほうが面倒くさいよ
子育てなんて大なり小なり苦労はある
ましてや発達障害ならば健常者を育てるよりも
もっと多くの苦労があるのは普通に考えたらわかるだろうに
他人の苦労を想像できないからこう云うことが平気で言えるんだろうな
発達障害の子をそこまで育て上げるのってものすごく大変なこと。
気軽に「発達障害持ちに産んでやればよかったのか」なんて言うな。
心の余裕無さすぎ
親戚にいるから分かるけど、昔はこっちもどう接していいかわからないから制御方法がわからなくて止められないのよ
向こうも止め方を教えられないから止まらないし、そういうのが学校にまで行動として及んだんじゃないかな
学校は集団生活の場だからその中で少しでも何か学べるものがあればいいんだけど、変わってるの烙印を押されると先生含めつまはじきにされちゃうのが少し前までの現実よね
報告者さんも心の中で烙印を勝手に押してなかったかな、個性とは名ばかりで集団しか見てなかったんじゃないかな、これは子育てで手一杯の親御さんを一概には責められないけど今は違うでしょう。
親戚は結局立派な研究者になったけど、理解してあげるまでも親自身が規定コースを外れることを納得するまでも葛藤だらけで大変そうだった
そう近くないから実情を詳しく知らないけど、親戚の集まりも迷惑をかけるからと出ない事も多々あってそれでひんしゅくを買うことだってあった
お隣さんもいばらの道を進んだ先の努力の結果が無事出た素晴らしい例だ、比較対象でなく頑張ったんだなぁと捉えてあげるだけの心の余裕は持ちたいものだね。娘さんもう就職のお歳なんでしょう。
この報告書の愚痴ってさあ
隣のうちの発達障害がエリートになってるのにたいして嫉妬してるんじゃなくて
健常者に産んであげて 別に普通に愛情をそそいであげた子供が発達障害の子の方がうらやましいとか言うから その子供(我が子)に対してモヤモヤしてるってことじゃないのかな?
※55
「発達障害持ちに産んでやればよかったのか」って発言もそうだけど
一面的にしか評価できないとこかな、まぁ感情的な発言だってのは分かるんだけど
引き際を知らない馬鹿な報告者・・・
報告者のような人を見てると、健常者こそが深刻な障害を持ってるのだと思えてしまう
そして実際そうなんだろうな
報告者が言ってるのはグチじゃない。
僻みと妬みだわ。
俺も地元の進学校に進んだときに
「あの子が入れるようじゃあの高校も落ちたもの。」
なんて平気で言うババがいたからよくわかる。
自分が他者を見下してるからこういう思考にしかならんのだよな。
悔しいニダ!
羨ましいニダ!
腹が痛いニダ!
w
>>735は日ごろ人のことを見下す癖がついてるから
娘の何気ない一言を大きく受け止めてしまうし
一緒に悲しい思いをすることしかできないんだろうね
典型的ダメ親だね
発達障害児を見事に育て上げたお隣さんと、健常児なのに見下してた発達障害児以下にしか育てられなかった自分を比べてるんですね
くやしいのうwwwくやしいのうwww
こういう奴が「ずるい」とかわけわからんことを言うんだろうな
なんでそこで自分の子に「あんたにはあんたのいいところがあって、出来ることがあるんだよちって言ってやれないのさ
どうしても自分の子が上だと思いたい>>735に草
※欄全く読んでないけど、報告者の言う事は分かってしまうなあ。
今現在ママ友のADHDの子に悩まされて親子ごとFOしてる最中だから、
その子が、職業なんでもいいけど将来大成したとから聞いたら
あの理解できない子がなんで!? って思うとおもう。
この親の子供じゃ頭が言い訳無いわなぁ
一般的に知能的馬鹿のが多いから健常と言われてるだけで、
例えば健常の中でもこういうキチ的な馬鹿思考してる奴に病名を付けたら立派な障害だよね。
ただそれに病名付けちゃったら多すぎて対応できないだけ。
私達は健常なのにーなんて思わず、馬鹿なのにーって思えるようになった方が
大らかに過ごせるようになるんじゃないの?この人。まぁ無理かw
馬鹿とも思ってなければ他人を見くだして生きてきたみたいだし。
自分の事を「凡人」と過大評価してて笑えるw
レス見る限り凡人以下じゃんww
※64がなに書いてるかわからん件。※1からなんでそんな※に?
この報告者みたいに馬鹿と自覚の無い馬鹿が一番始末に負えないんだよなぁ
自覚がある軽度の知的障害者の方がずっと良い
※48
そもそも>>761は叩くための長文じゃなくて、報告者のどこが問題かの指摘だと思うがね
居丈高に語って、売らんでいい喧嘩をあちこちに売ってるのも報告者の方
見下して話してた奴がやり込められて、顔真っ赤にして書いたようなレスが的確だとか
寝言にしても他人に聞こえないように寝る努力がいるレベルでひどい寝言だな
隣の子は今勤務医?
もしそうなら絶対診てほしくないなw
健常者の医者に診てほしい
たまに、愚痴こぼしただけなのに、どーして叩くですか!(怒)みたいな報告者を見かけるけど、
聞ける愚痴と聞いてられない愚痴があるんだよね。
他人を見下したりけなす要素が入ってる愚痴は、ただ聞いてるだけでも不愉快になるもんだし、
いくらネットでも、批判反論上等の覚悟で愚痴らないと。
自分でも黒いと思うけどって言うけど実際黒いとか思ってないんだろ?
黒くないよっていってもらいたいのが見え見え
愚痴言うのも自由だけどその愚痴を叩くのも自由だ
叩かれて愚痴言っちゃいけないんですかーって言っちゃう程度のメンタルでは書き込まないほうが無難だわ
嫉妬が人間にとって一番の大罪である。なぜなら嫉妬はあらゆる罪の根源だから。
と何かの小説で見たことあるけど、報告者みてるとよく解るわ。言いたいことと言うほど支離滅裂になってきて何が言いたいのかよく解らない。
※79
そっか。君にはそう見えるんだ。ひょっとして若い人?
>761 なんてのは、聞きかじりの逸話をつなぎ合わせた天才幻想に過ぎないよ?
そういう幻想としても何のリアリティも独創性もないひどい代物だ。
それを得々として(と敢えて言うよ)「お前、こんなことも知らないだろ」みたいな筆致で
長文書いちゃうところが、若いというか幼いというか、痛ましいんです。
それがわかんないなら、あんたも同様のお馬/鹿さんってこと。
「顔真っ赤にして」とか「寝言にしても」とかありがちな言葉を使って、発想も修辞も借り物だけで生きてるあんたに比べりゃ、報告者ははるかに上等。
※80
医者の8割以上が発達障害者だと言われてんだから、
大病や難病を患ったらもうお前は死ぬしか他に道が無さそうだな。
妬み嫉み僻み。
醜いねぇ。
その発達障害の子の為に授業を何度も中断されたクラスの親としては不満もあるんじゃない?
と同じクラスに発達の子がいて何度も授業妨害された人間が言ってみる
私は教科書隠された事もあるよ(怒)
自分(の子)が持ってない物を隣人(の子)が持っていること、これがもやもやの根源だな。
ニュートンもアインシュタインも発達障害だったって言ってもけど何でうちの子はエリートになれなかったのって返事が帰ってくるんだろう。格差を否定する連中の感情ってのはこんなもんだ。
遠方の全寮制高校ってのがもちろん志位るずとやらのあんちゃんが通ってた偏差値28の学校じゃなくラ・サールみたいなところなんだろうからそこで既に大きく差が付いているんだよ。
これは「子どもの差」じゃなくて「親の差」でしょう
それを自分で暴露してる
昔は発達の子と比べて良い気分になって、今はそれを羨む…子どもが可哀想だわ
美味しいところしか見てないのだろうな
それに致るまで本人も周りも苦労したことなんか考えもしないバカ
この報告主みたいに頭が悪いのに障害者認定されないギリ健常者が一番かわいそう
投稿者、妬み僻み根性丸出しのBBAだね
交通事故か何かで後天性な知的障害者になればいいのに
障害者年金でウハウハで満足でしょ?
隣の子はすごいって言ってため息ついたのは自分に対する卑下で親に嫌味を言ったのではないと思うが。
仮に障害持ちを産んだところで、この報告主の下では才能を伸ばすことができなかったんじゃないか?
単に報告主が自分の子供の育て方に失敗しただけじゃん。子供に生まれ持った才能を与えてあげられなかったのも、子供がいい仕事につけるように育ててあげられなかったのも親のせいだと思うけど。
高飛車な被害妄想持ちほど面倒くさい生き物は他にいねぇわ
この735ってのはメタ認知能力が欠落してるって言ってもいいレベルだな
この手の奴はとにかく自分が絶対正義で、まさか自分の言動が相手を不快にさせてるとは夢にも思ってないから、知らず知らずのうちに人が離れていってぼっちになるタイプ
でもまあ自覚症状が無いからある意味幸せな人生なのだろうか
ADHDだからその後の人生お先真っ暗pgr、してたら、自分の子どもより幸せ人生になったでござる。
自分の常識からはみ出る人間は「おかしく見える」って物差しがあるんだね
私は常識人。向こうは障がい者。だから仕方無い、クラスにとって迷惑者でも我慢して生温かく見ていたけれど、
そんな子どもの同級生が社会的に意味のある人生・権威・金・高スペックをまとって実家へ戻ってきた。
非常識なおかしい子どもだから気を使って大目に見ていたのに成功するなんてふじこふじこ
当時、気遣ってやった私に何の恩恵もない!狡い!って本音なんだろうね。
クラスに障がい者が在籍することは「健常者の方々」にとって確かに大変なんだろうけど、
上辺の気遣いしかできない人間に逆恨みされるくらいなら、養護学校のほうが良い人間に恵まれそう…
そこまでたたかれるほどのことを愚痴ってるとは思わないけどな。
別に自分の子供に不満があるわけじゃなくて何の問題も不自由もなく産んであげることのできたわが子が障害を持つ子をうらやましがることにもやっとしてるんじゃないかなと思うよ。
別に発達障害を持つ子が底辺になれなんて思ってもみなかったと思うんだけど、思わないくらい立派になってるその子のことを障害を持たないわが子がうらやましがることになるなんて思ってもいなかったってことを愚痴りたいだけなのに、そんなに責めてやらなくてもいいと思うんだけどな。
とても感じ悪くてびっくりw
※28
俺は公文やってて、小2の頃にはM(Aから難易度順にB,C,Dとなる。多分高校程度の内容)やってて、公式に情報を当てはめたら普通に解けるけど、「なぜその公式になるのか?」は知らなかった(追い求めてもいなかった)。
国語?の方は考えりゃ解るので、Lの奴やってた。
んで、数学みたいなやつは「なんで?」っての放棄してるくせに、国語みたいな奴は追い求める感じなので、良くも悪くも作用する事があるよ。なんか色々伝え辛いけど。
生物ですのでお早めに開封し餌を与えてください
まあでも、隣のお子さんの親は、育てるのとても大変だっただろうな。
それが報われて良かったねと思う。
医者の発達障碍持ちってのも結構あるんだよな
エリート医師になって、この報告者みたいな僻みBBAからしたら
何不自由なくて羨ましいキィーかもしれないけど、その女医さんは女医さんで楽なことばかりではないと思う
知識があるから自分の特性にあった科を選べば仕事はなんとかなっても
結婚とかの私生活までその通り順風満帆かは難しいし、
本人もご両親も目に見えない所で血のにじむような努力があるはずだよ
こいつの子供が発達障害で生まれてたら
バカで発達障害の救いようがない人間になってただろ
親のこいつがこんなに馬鹿なのに
どう足掻いたって賢い子どもになるわけがない
この報告者の子供が隣の子と同じ発達障害だったとしても隣の子のように成功させることは無理だっただろうな。
隣は大変ねって見下してた相手が優秀だったから、格下の相手が居なくなって卑屈になってるわけ?
子供の成長にモヤモヤして人にあたる前に、自分が優秀な親じゃない現実を省みた方がいいと思います。
健常に生まれてくれて有難いと思えないなんて最低の親だわ。
お前が知的障害者
発達どうの、じゃなくて親の人間としての出来の違いじゃない?発達発達いってるあんたが一番ヤバそうだと思ってみたり。
人格障害は持ってそうだよね。この報告者。
つか頭のよさって親の遺伝が大いに関わってくるから、親が馬鹿なら高確率で子供も馬鹿だよ
報告者は凡庸で愚昧な庶民。子どもも手がかからない普通の子。
この人に隣の家の子が産まれたとしても、エリートコースを歩めるとは限らないよ
もしかしたらこの人の子どもがそちらの家に育っていたら他人を羨まずに己の道を進む子になっていたかもしれない
それはけして悪い意味ではなくて、理想的な育て方を出来て他人が羨むような子どもを育てられる親ってのは限られているんだよ
その親だってタイミングによっては育て方が変化するかもしれないよ
人間を育てるっていうことは、1+1=2を証明するよりもっともっと難しいことだよ
※73
なんで!?ってみんな驚くと思うよ
でも「すごいよねー」と発言した娘に対して「発達障害持ちに産んでやればよかったのか 」と受け取った辺りがね
仮に娘が羨ましがってアレコレ他に言ってたとしても報告者がそう育てたわけでどうしようもないのよ
隣人の子が医師になったと仮定して・・
職場ではウザがられていると思われるよ
頭良いから医師にはなったが基本的な社会ルールを平気で何回も反故にするし
患者に説明するのに医療用語を駆使して患者は理解??だったり
何よりも病気に関する繊細な言葉がけが致命的に下手で
子供の親から「あの人には診てもらいたくない」と何回も苦情を聞いてる
発達「障害」=健常者よりも下等の存在
って歪んだ差別意識があるから、こういう事になるんだろうな
ADHDにしろアスペルガーにしろ、「普通の人」、要するに「凡人」と上手に歩調を合わせられない事が「障害」の本質であって、凡人に邪魔されなければそれなりに幸せでいられるんだよ
足の速い子を「普通児並に遅く走れない障害児」、頭の良い子を「普通児並に愚鈍に考えられない障害児」と言い換えるのと一緒、まさに愚かの一語に尽きる
バカが
※73
あの理解できない迷惑ばかりかけられた子がなんで!?とは思っても、
私なら「エジソンみたいなものだったんだな」「才能があったんだな」
悪口っぽいものとしても「天才とバカは紙一重っていうのは本当なんだな」
このへんの感想だと思う
この報告者の言い分はいちいちなんかねっとりしてて、生理的反発を感じてしまう
「よそはよそ、うちはうち」
発達の医者なんて使えない嫌われてる診られたくないフンガー!してる嫉妬まみれがちらほらいるな
発達障害は、発達障害という言い方から悪いイメージばかりになりがちだけど、
「脳の働きの偏りがひどい脳の寝癖」みたいなもんだと認識してる。
もの作り業界にいるけど、発達障害の人多いよ。
本人も周りの人も納得しているし理解している。
でも、慣れない人にはただのおかしい人にしか見えないんだろうね。
誰がいいとか悪いとかじゃなくて、とりあえず人を見下すのやめようよ、って思う。
ほざくかッ、テスラーッ!!
という漫画のせいでエジソンってあまり偉大な人に思えないw
最初は投稿者を見苦しくてちっさいなあと思いながら読んでいたが
その投稿者をぶっ叩いて過剰に発達障害を持ち上げてるスレ民の方が気持ち悪かった。
普段のネットではアスペもADHDも生きてるだけで迷惑みたいな扱いをしてるくせに。
文章から垣間見える報告者の心根のやらしさが読む人をイラッとさせるんだよ
嫉妬や愚痴を言うにもそれなりの道理ってもんがあってな
それに、隣の子を引き合いに出して自分の子ディスってるよね?自分じゃ意識してないんだろうけど
この人はこうやって誰も彼も貶めて、自分含めた誰もの幸せの足をぴっぱるんだろうと
毒は吐くもの、浸るものではないんだよ
読んでないが※伸びすぎじゃね?
そんなにここガイジ多いの?
※82
そっか、黒くないよって言ってもらいたかったのか。
自分で黒いって書いて、スレにお前ひで~なって書かれ、
その通り!で終わらないからなんで?とは思ったんだ。
なるほど、そういう思考なんだなぁ。
報告者は書き方が悪かったかもね。
小さい頃迷惑かけられたって部分をもっと細かく書けば、モヤモヤする気分や理不尽さくらいは理解してもらえたと思う。
いじめや万引き自慢してた様なDQNが反省も謝罪もせずに幸せになってたら、自分もあまり良い気分はしないし。
あくまで隣の子が、お世話係が必要、怪我人が出るくらいの大騒ぎ、授業中断でカリキュラムがこなせなかったってのがあればだけどね。
子どもと同い年で隣家の住人ってことは
通学班や地区分けでいつも一緒にされてたんじゃないかなあ
もしそうだとすれば同情する
親子ともにものすごくフォローが大変だったはずだから
平凡である事って実はすごくありがたいんだけどね。。
隣家のご両親(発達障害の子の親)は子供の発達障害にどう向き合えばいいのか悩み、突出した才能がなくても「普通」の事が当たり前にできる報告者の子を見てなんて羨ましいと思っていただろう。
結果だけ見て羨ましがってる報告者には「普通」のありがたみは一生分からないだろうけど。
※114
ADHDには無神経とかコミュ障といった特性はありません。
発達障害をみんな一緒くたに考えてるならとんだ無知、偏見。
※129
特性には無くても、結果的になるでしょ。
知ってる個はこだわりスイッチに触れることが起きると
寝転んで泣きわめき&相手が同じ年くらいだとプラス暴/力だったよ。
女ってホント知能あれれ~が多すぎだろ
いい加減にしろ
報告者の性格が悪く、ひがみやすくて人間としての器が小さい。
報告者の子供が隣の子はすごいねって感心するのが救われるわ。これでひがんでたら
親子そろってクズやん。
医者はADHD多いからねえ
ラサールみたいな田舎にある寮付き進学校だと、予備校通わないで難関国公立や医学部行くもんね
都会で私立高校行かせて予備校通わせるより、娯楽の誘惑も少ないし食べ物も空気も美味しいし、費用的にもいいかもしれない
ラサールの寮飯本見て思ったわ
米95 ホントそう。ちなうちの母親w
ウチの旦那も今は一般的に高収入の部類だけど
5年生まで学校の勉強が解らなかったって言ってた。周囲が何してるのか理解してなかった。
義母には今でも泣ける話らしい。
息子に遺伝してて、今は自分が泣いてるよ、、、
医者も基礎法医病理まで含めれば相当幅広いし、
自分の特性にあった科をちゃんと選べば仕事でそうトラブル起こさずやることも
十分可能
発達の人の中にはある程度枠を作った暮らしの方がラクな人もいるので
寮生活に馴染んで勉強に集中できたのはそこらへんがハマったんじゃないかな
高校以上の寮だと個室のところも多いし、そこまで育て上げた親御さんだったら
相当選び抜いて娘の特性にあった学校を探したと思う
でもその発達障害に隠れた天与の才を誉めて、「エジソンってそんなにばかだったんだ」をけなしてる全員が1タス1は2でいい、ラクに小学生時代をおくれた人々なんではないだろうか。
途中までは報告者の気持ちは分からんでもないと思ったけど、「エジソンってそんなにばかっだったんだ」発言であっという間にこの人の株が落ちたな
理解があるかどうか以前に「発達障害のあるエジソンが普通の学校教育を受けるのが難しかった」っていう逸話は割と有名なんだけど、それを知らないというのも驚き
知らないだけならまだしも、思考が停止してるから話の流れでエジソンが出てきても「エジソンはあの子と同じ馬鹿な問題児だった」っていう結論しか出せないんだね
※114
自分の無知さを棚に上げてよくまあそんなに妄想で見下せるね
相当性根が腐っているみたいだけれど、もう手遅れだろうな
全ての勤務医が患者に接するわけじゃないんだけどね
子の親から苦情を聞くというのも、誰の親から誰が聞くのかよくわからないし
※48
あの程度の分量が読めない人はツイッターにでも行っててください ワラ
いや、世界の発達を"支えた"のは凡人なんやで。
決して引っ張りあげたりはしないけれども、天才の出す案を現実的に落とし込んで普及させるのは凡人なんや。
凡人であることを卑下することはない。
※141
長さの問題ではないよ。
内容のなさと、それに気づかない知性のなさと、にもかかわらず、威丈高にものをいう傲岸さの問題なんだが。
言いたいことは分かったけど、人を上辺でしか判断出来ないのかなと思った。
だから羨ましいとかモヤモヤとかいう発想が出てくる。
発達障害は生物の多様性の一種なんだろうけど、家族となると大変だよ。
エリートじゃないけどウチは普通で幸せだ、って思えばいいんじゃないかね。
ちなみに発達障害は医者や弁護士など膨大な知識を必要とする職業に多いらしいね。
勉強だけは得意だからね、彼らは。
エジソンのエピソードを知らない人がいるんだ。
※130
それADHDじゃないよ。自閉症スペクトラムの特徴だよ。
ブラックカード2枚持ってる高須のかっちゃんもサヴァン症候群らしいしな
自分もなにを1というのか判らない時期があったな
みかん一個、って剥いたら皮はいくつにでもなるし総は10個くらいあるし
よそはよそ
うちはうち
そもそも、発達障害者の多くは思春期を経て健常になるのだが…
あの子よりマシとマウンティングしてた相手にマウント取られたの図。
でも報告者のお子さんは素直に隣の子を評価しているので育て方は間違えてなかったかと。
※121
同じくw
発達障害を理解してない報告者の子が賢くなるには人一倍の努力が必要だったろうし、順当。
隣人だよ?
逆にトラブルばっかりに育たなくて良かったじゃーん
醜い妬み根性丸出しで恥ずかしくないのかね
自分の人生が惨めだから他人に嫉妬ばかりしているのだろう
他人と比較なんかするからおかしなことになるんです
そもそも比較対象にすらならないのにさ
隣人のご両親の元に生まれたから発達でも伸びてエリートコースに乗れた
この報告者の元に生まれたら引きこもりニートになってただろうね
要は見下してて優越感に浸ってたけど追い抜かれて悔しい! と
性格悪いねえ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。