結婚するまで分からなかった。主人が靴を揃えられない、ごみをごみ箱に入れない、開けたドアを閉められない

2016年03月01日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456210393/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part26
864 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/29(月)14:50:10 ID:6lu
結婚するまで分からなかった。
主人が靴を揃えられない、ごみをたまにごみ箱に入れずに床に転がしたままにする、
開けたドア等を閉められない人だということ。
ついでに食器棚に戻す時もめちゃくちゃで同じ種類をまとめることも難しいらしい…。
よく考えてみたら外でご飯食べるにしても靴は下駄箱に入るから目に着かないし
ごみ箱が無くても車内なら袋に纏めておくくらいがせいぜいだったからわからなかったんだと思う。
良い人なんだ。怒らないし学力的に頭も良いし人望もあって会社での評判も良いみたい。
私なんかと結婚したのが不思議なくらい、良い人なんだ。
でもそういう所で目についてしまって、毎日の事だからげんなりしてしまう。
広い心を持ちたい。元々の私の性格があまり穏やかでも無いから、いらいらしながらやってしまう。
いらいらせず「仕事で疲れてるもんね」って言ってあげられるようになりたい。
どうしたらいいんだろう。


867 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/29(月)14:53:29 ID:mRt
>>864
仕事で疲れているからズボラなんでなくて
親のしつけが悪かったからズボラな大人になったんだろうけど・・。
元々どうやっても出来ないっていうか、やるって言う発想すらない人に
「・・・疲れてるんだもんね^^;」って言っても当人からすれば「?」って感じかも・・。
躾けなおしするしかないよね・・・子供できて子供が旦那さんの真似する前に。

868 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/29(月)15:00:34 ID:cie
>>864
躾直すか離婚、あるいは子供を持たない。
そんなのをみて、子供の躾が出来ると思う?

870 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/29(月)15:09:49 ID:zce
専業主婦か兼業か、で話が違うなあ
全部フォローするんなら専業で行くしかないけど、それでいいくらい稼ぎがあるなら
アリだと思う
ただし、子供が出来たら絶対見習わせず、男の子でもきっちり躾ける

871 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/29(月)15:10:58 ID:HVN
>>864
わかるよ。うちはトイレのドアは開けっ放しで用を足す。
洗面台にはひげ剃りのひげがそのまま流されずにある。
流石にゴミはゴミ箱に捨ててくれるけど、脱いだ靴下、服はそのまま。
注意しても気をつけるのはその時だけ。
ずっとそうやって育てられたきたのはわかるけどさ、
毎日毎日同じことされて、その都度注意するのもしんどいしイライラするわ。
だけど、毎日のことだからこそ、お互いに気持ち良く過ごせるように努力はするべきかと。
それが直るかどうかはわからないけど、話せばわかってくれそうな旦那さんだし、
言って正してくれそうなら言った方が良いよ。

872 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/29(月)15:15:22 ID:mRt
>>864
離婚っていうのはまだ判断早いような気がする。
聞いた感じまだ話し合いすらしてないんじゃない?
「何でアンタは大人なのにいつも散らかしてガミガミ!」
「アタシはアンタの家政婦じゃフジコフジコ!」
って感情にまかせても全然まったく駄目だから
「あなたは本当にいつも仕事を頑張ってくれていて
疲れていてもイライラせず私にいつも思いやりをもってくれる素敵な人だから
今まで細かい事言ったら悪いかなと思って黙ってたんだけど
やっぱりゴミ箱があるのに床にゴミを捨てたり、靴を脱ぐ時粗末に扱うのは
どうしても目に余るものがあって、これ以上黙ってみていられないの。
私が一々片付けて回る訳にもいかないので、突然で悪いのだけれど
ゴミをゴミ箱に捨てると言う所から協力してくださらないかしら?」
ってなかんじで言ってみるとか?

875 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/29(月)15:45:09 ID:6lu
>>871
あぁ似た状況の旦那さんが…一つ一つは小さいことだし
それぞれの生活習慣の積み重ねだから悪気が無いのはよくわかるんです。

専業だし、これくらいやるべきなのか…と思っていたけれど
子どもが出来た時にゴミを口に入れたら?とか同じように真似したり、
あるいは「お父さんはいいのになんで?」と聞かれたらやっぱり切ないので、
まずは>>872さんのように思っていることを整理してから話そうと思います。
離婚は考えていません。私にも至らない所があるわけだし、気付いていないだけで
どこかで主人にとっては嫌なことをしている可能性もあると思います。
幸い逆ギレするような人では無いので、今の状況が嫌だということと
どうしたら改善出来るかを話し合いたいと思います。
専業だから…とモヤモヤしていたので少し落ちつきました。
有り難うございました。

885 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/29(月)17:54:13 ID:qgJ
>>875
私も単身で会社の男子寮に居たことがあるから経験から話すと
その旦那は話して治る可能性は少ないな。
正直、心に響かないことを何度言われても変わらないから
心に響いてガツンッ!とパンチのある事をかまさないとダメだ。

寮で整理整頓できない奴が2人いて、2人とも右のものを左にも動かさないタイプ。
Aの机の上は滅茶滅茶なのに机の引き出しの中と出張に行った後の汚れた洗濯物を
異常に綺麗に畳んで帰る奴がいた。
でもこいつ、普段の洗濯物や洗って乾いた物は畳まずだらしないし、
当然のように会社の机の上も山になっている。
Bは、全くダメダメ。洗濯物はしわくちゃのまま干し、グシャグシャのまま旅行カバンに詰め込む。
ゴミも捨てない。本の間にお菓子の食べかけと書類が混在していて
手を触れたく無い部屋に住んでいた。
両方とも寮の掃除とかは真面目にするんだが部屋は荒れ放題だったな。

Bは、未だに結婚していない。「彼女に俺の部屋は見せられんだろう?」といっているから
7年も付き合っている彼女を部屋に呼んだことがないそうだ。
Aは、子供が産まれた時に嫁さんに徹底的に躾けられたそうだ。
産院に行くときは、マスクと事前に手洗いしてから部屋に入ることを徹底され、
自宅マンションでは、玄関横の洗面台で手洗いうがい厳守。
コートも玄関に置いたら部屋に入って良し。
タバコもベランダ以外では吸わない。吸ったら手洗い厳守。
子供がハイハイする前から床に何か落としたりボールペン一個でも置きっぱなしだと
「子供が舐めたらどうするの!」と言われ徹底的にやられたから
「居住空間に無駄なものがあると気になって仕方なくなった」と言っているよ。

Aは結婚したけど、Aの嫁さんはAのだらしなさを全く指摘しないし
片付けろとも言われなかったんだって、その代わり
「子供が出来たらなんでも口入に入れるから
ゴミじゃなくても使った物を投げっぱなしにするなら私は、子供は作らない。」
「私の限界がきたら離婚する」と宣言されたってさ。それがすごいパンチが効いててAは変わったよ。
Bは、子供が出来たら自分が変われる気もするけど、
「ただ片付けろって言われ続けたら自分に方から離婚するかも」って言ってる。
変われるかどうかはわからないけど、2人とも「片付けろ」って言われるのは嫌みたいだったな。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/03/01 12:09:35

    ADHD可能性もあるんじゃないかな?本人が意識すれば、少しは改善するかも

  2. 名無しさん : 2016/03/01 12:09:40

    ADHDの可能性もあるんじゃないかな?本人が意識すれば、少しは改善するかも

  3. 名無しさん : 2016/03/01 12:17:09 ID: m.MyILCg

    こういうのを見ると結婚前に同棲した方がいいんだろうなと思う

  4. 名無しさん : 2016/03/01 12:18:48 ID: PjsHk9LA

    872の言い方はイヤミっぽくて嫌だな

  5. 名無しさん : 2016/03/01 12:20:39 ID: 99Fcb40o

    俺もいい加減超面倒くさがりのダラで片付けられない男だけど、
    いくらなんでもこんなにひどくないw

  6. 名無しさん : 2016/03/01 12:23:43 ID: nK2JAE5Q

    奴隷になりたいならイライラすんなよバカか?

  7. 名無しさん : 2016/03/01 12:24:53 ID: dVN4dsGE

    母親はどんな躾をしたんだろう

  8. 名無しさん : 2016/03/01 12:24:59 ID: vOD0nE0U

    >870 :名無しさん@おーぷん : 2016/02/29(月)15:09:49 ID:zce
    >専業主婦か兼業か、で話が違うなあ

    確かに違うのかもしれんけど
    それは1000万プレイヤー以上かどうかで違ってくるレベルだと思う

  9. 名無しさん : 2016/03/01 12:29:13 ID: 4X.kXGCY

    こういうのって治らないと思うけど
    こういうオヤヂって言うのも現実にはいっぱいいると思うんだ
    簡単に離婚離婚いいすぎるのはどうなんかなー

  10. 名無し : 2016/03/01 12:31:35 ID: vjBgNgAY

    こういうの読むといつも不思議に思うんだよね、なんでやるんだ?ってほっときゃいいじゃん

  11. 名無しさん : 2016/03/01 12:32:16 ID: CZtJNCV6

    靴揃えないわ~カーテン半開きだわ~ハサミ爪切り小物床に放置ですわ~
    用事があって開けた引き戸やふすま戸棚なんかの扉を途中まで閉めてちょろっとあけておく意味なんなの?って思う
    五センチあいてる隙間が気持ち悪い

  12. 名無しさん : 2016/03/01 12:39:37 ID: BRuz6vzk

    うちの旦那と一緒〜
    結婚6年目だけどかなり躾て治りつつある(まだまだだけど)
    家から帰って脱いだ服を脱衣所のカゴに入れず
    そこらじゅうポイして大変だった
    片付けは今も苦手
    本当に性格はいい旦那だけど毎日大変です

  13. 名無しさん : 2016/03/01 12:42:34 ID: J8KuElz.

    そんなあなたに魔法の言葉「大体どこの夫もそんな感じ」
    なんでかしらんが、男の人は基本出したら出しっぱなし女性の目には見えるゴミも
    なぜか見えないらしいから、男性ってそんなもんよね、うちの夫だけが
    おかしいわけじゃないよねと思っておくとちょっとはマシな気がしてくる。

  14. 名無しさん : 2016/03/01 12:47:43 ID: FSye4gUg

    そりゃまぁ言ってできるくらいならやってるし
    それができないから散らかるわけで。自分もそうだけど。

  15. 名無しさん : 2016/03/01 12:49:41 ID: ZZtUTqMQ

    離婚すればいいじゃん
    完璧な人間なんて一人も存在しないし、どんな聖人君子でも欠点だってあるだろう。

    性格も良くて、専業もさせてくれるから別れたくないけど我慢できないものはできないってちょっとわがまま。
    それだったら離婚してそこら辺がしっかりしてる男子を捕まえるのがよろしいと思う。

  16. 名無しさん : 2016/03/01 12:51:50 ID: ZorLL5g6

    片付けろって言われたくないのは恐らく親にずーーーーーーと言われ続けてウンザリしてるからだと思うわ。ソースは自分。
    うちの子も片づけられない。よく「生まれてから一体何千回片付けろ、ゴミはゴミ箱 に捨てろって言えばわかるの」と言ってるけど出来ないんだよなあ。親の躾が悪かったんじゃないのという人がいてショックだわ。ホント怒っても褒めても宥めてもこういう人は普通の人と認知の仕方に違いがあるんだと思う。

  17. 名無しさん : 2016/03/01 12:52:21 ID: KPgfBgpk

    うちもこんな感じだけど、仕事で疲れてるのに文句言うのも申し訳ないし
    なんかもう慣れてしまった
    危険物とか汚れた服はそこらへんにポイするのはやめたからまぁいいかなと。
    逆に手を抜いていても気がつかないからこっちも楽ということに気がついた。

  18. 名無しさん : 2016/03/01 12:53:55 ID: vOD0nE0U

    ※13
    解呪の言葉「うちの夫は家事全部してくれるの」

  19. 名無しさん : 2016/03/01 12:55:44 ID: tcat6F12

    ※15も言ってるけど欠点が無い人間はいない
    それ以外が許せるならその欠点は許容した方が楽だよ
    自分が専業なら尚更
    更に不味いところがあるか、自分の欠点を上回るなら容赦なく躾けるか捨てるかすればいいと思うけど

  20. 名無しさん : 2016/03/01 13:02:34 ID: xQihOskQ

    注意欠陥じゃないかな、うちの職場にもいる
    彼が使ったところは引き出しやドアが半開きなのですぐ分かる
    別に激務ってポジションの人じゃないし、きつく言っても治らない
    金曜日に半分くらい飲んだペットボトルを置いて帰宅し、月曜に平気でそれを飲む衛生観念の持ち主だったりするし、何か色々と不思議な感じ
    そんな彼も最近結婚して、奥さんはよっぽど人間が出来た人なんだろうなと思ってたけど、もしかしたらその奥さんがこの書き込みしてたりしてw

  21. 名無しさん : 2016/03/01 13:16:40 ID: NtYDqm3Q

    こういうのって学力とは関係ない躾の問題だから
    自分なら義理実家ごと縁切りたいと思う
    仕事中もやらかしてるだろうし
    おそらく報告者の管理が悪いってことになってると思う
    専業主婦だとしても、こういうだらしないの見逃せないので自分は無理

  22. 名無しさん : 2016/03/01 13:27:24 ID: 57a8/ji.

    単にADHDとかじゃないの?
    一種の病気。

  23. 名無しさん : 2016/03/01 13:27:35 ID: TIiEat46

    躾の問題じゃなくて障害のような気がするなぁ
    ADHDの人って片付けが出来ないんだよね

  24. 名無しさん : 2016/03/01 13:36:01 ID: eLuxSxKo

    わかるわ。うちもこんな感じ。
    注意しても3日すれば元どおり、また注意したら「そんなにガミガミ言わなくても」
    誰が言わせてるんじゃー!
    手抜きできるから楽は楽なんだけどね。それに流されてばかりだと散らかる一方だけど。

  25. 名無しさん : 2016/03/01 13:37:02 ID: 4Z0G3Yow

    とりあえず靴を揃えない女とは絶対に付き合うなって親父に言われてた
    今だにそこだけはよく見てるわ
    キャバ嬢も靴揃えないことがわかったらもう指名しない

  26. 名無しさん : 2016/03/01 13:41:25 ID: 6SVrOHUI

    ・靴を揃えない
    ・ごみをたまにごみ箱に入れずに床に転がしたままにする
    ・開けたドア等を閉めない
    これらは能力の問題ではなくて、意思の問題のような気がする。
    なぜ家をきれいに使おうとする意思を持てないのかが問題。
    あと、報告者が専業か兼業かは全く関係ないと思う。

  27. 名無しさん : 2016/03/01 13:45:35 ID: AVtolWGM

    ※25
    気持ち悪い勘違い男から逃げられて嬢は命拾いしたな

  28. 名無しさん : 2016/03/01 13:47:06 ID: S93iIucI

    節子、それはズボラとか躾の問題やない、障がいや

  29. 名無しさん : 2016/03/01 14:02:05 ID: A6OD/d/I

    ドア開けっ放しや、物を出しっぱなし系でも、障害っぽいのと単に雑な性格なのと
    二通りあると思う。
    女だけど、明らかにアスペっぽい子と、全てが雑な子と見たことある。
    アスペっぽい子は他の人から陰で「お母さんに言われなかったのかなあ」等と言われてた。
    雑な子はワイルドで仕事は速いけれど、出しっぱ、やりっぱが多かった。
    そして常に掌が真っ黒で汚かった。w

  30. 名無しさん : 2016/03/01 14:03:42 ID: QeHF4G4U

    家庭内を全部自分の物、自分の管理下だと思うから気になるんだよ。
    もっと言えば夫も子供も全部そうだと思うからいらつくんでしょ。
    まあこう言うとじゃあもう家の事は何もしない!!となるから誰も言わないけど。

  31. 名無しさん : 2016/03/01 14:08:58 ID: wB03Upfw

    それはしつけの問題ではない。うちの旦那は、結婚して20年近くたつけど、報告者の夫と同じ状況。何度言っても変わらない。100回注意しても、101回目を堂々とやる。悪気はない。そういう人なんだとあきらめたほうがいい。

    私は専業ではないし、忙しいから、どうしても夫がやったことをその都度片づけられない。もうね、あきらめることにした。いちいち気にしない。そういうものなんだ。

    これから先、いちいち理詰めで言っていたら、いつか破綻すると思う。結婚生活を続けていく意義がある相手なら、あきらめたほうがいい。要は、普段は自分もずぼらになって、普段は目をつぶることしかない。週末にでも、まとめて相手と一緒に掃除するぐらいがいいよ。

  32. 名無しさん : 2016/03/01 14:26:21 ID: .fGjiEXQ

    これ猫じゃねえ?

  33. 名無しさん : 2016/03/01 14:28:26 ID: tJw9acyE

    ゴミ箱にゴミを入れられない、靴を揃えられない、食器も同じもので纏められない・・・
    「専業ならやれ」って、もうコレしょうがい者の介護じゃん。いっそのこと専業なら
    トイレの後には旦那の尻をふけって命じてくれませんかね

  34. 名無しさん : 2016/03/01 14:31:05 ID: qWlgLz7o

    どの程度なのか?ってのがあるけど、
    それは、ソレ(片付けられないモノ)が見えてるかどうか?の違い。
    見ようとしないのか、見ても何とも思わないのか、全く見えないのか。
    「見ようとしない」のは意識すればできる。けど
    「見ても何とも思わない」のは認識を変えなきゃ無理。
    一番厄介なのは「全く見えない」ヤツ。これは変わらん。

  35. 名無しさん : 2016/03/01 14:34:47 ID: ro/RGz2w

    ゴミをゴミ箱に入れられないってうちの夫と同じだわ
    切った爪や髪そのままとかびっくりするような事も普通にする
    やっぱADHDなんかね

  36. 名無しさん : 2016/03/01 14:35:21 ID: AsG4MSsg

    片づけられなくて双方の両親が嫁に呼び出されて
    羽虫やハエが飛び交うゴミだらけの汚部屋の真ん中で泣いた旦那の話があったな
    それは離婚したけど
    子供がゴミ食ったらやばいからそこは直したほうがいいと思うが

  37. 名無しさん : 2016/03/01 14:38:32 ID: /SYLhP7c

    ゴミをゴミ箱に捨てられないのをフォローするのは専業でもやらなきゃいけないことじゃないよ
    だって人として最低限自分でするべきことだもん

  38. 名無しさん : 2016/03/01 14:43:48 ID: S023lY0M

    脳の問題では

  39. 名無しさん : 2016/03/01 14:55:30 ID: LD9Vu2D2

    俺の友達が半年振りに会ったら突然こんな感じになってた
    大学の頃はむしろそういうところ、きっちりしてた方だったのに
    おかしくなって何ヶ月か後、仕事を辞めた。欝だった
    結婚前のこの旦那がどうだったか分からないので、同じとは断言できない
    まず、実家に相談するべき用件かも

  40. 名無しさん : 2016/03/01 15:00:32 ID: Naq.fM3o

    子供がいると下手すると子供もそうなる恐れがある
    頭の問題だけじゃなく習慣の問題としてね

    ※7
    多分お母さんが全部後始末も何もかも、本人に言わずにやってきたんじゃないかな
    本人からしたら、例えばゴミ箱に捨てなくても綺麗になってるわけだから問題ないし
    そのうち意識すらしなくなるかと

  41. 名無しさん : 2016/03/01 15:25:08 ID: DRHvAu/Q

    トイレのドアを開けっ放しで用を足せるヤツの気が知れない
    それよりもソイツを受け入れられる家族の気が知れない

  42. 名無しさん : 2016/03/01 15:48:14 ID: HAzJUsNc

    こういう奴が一人暮らししたらどうなんの?

  43. 名無しさん : 2016/03/01 15:52:37 ID: onkbHoDw

    脱いだ靴下がそのまま、という男性は多そうだけどね
    うちは父も旦那もそうだから、そのたび「靴下はそこに脱いでも(洗濯機まで)飛んでいかないよ~」
    と言って、自分で持って行かせたり、私が持って行ったりする
    ちなみに放って置くと、何日もそこに脱いだ靴下があるw気にならないのかw

  44. 名無しさん : 2016/03/01 15:59:15 ID: .CPmZXY2

    まとめと米欄読んで、自分は軽くADHDかも、と思った。私も基本出しっぱなし、片付け苦手。躾の問題でなく、実家の家族は皆綺麗好き。一人暮らしの部屋は常にカオスだった。
    困った事に、旦那も脱いだ服はそのままに、靴は揃えない男だった。

    子供が生まれ、私は専業主婦に。掃除は仕事だと割り切ってみたら案外できた。でも根はダラだから、旦那が服をポイポイする気持ちがよく分かり全く腹も立たない。「ま、仕事疲れて帰ってきたら洗面所まで行くの面倒だもんね」と思って靴下拾ってる。

    でもどこかでダラしてないと心のバランスが取れないらしく、自分のクローゼットだけは片付けてない。

  45. 名無しさん : 2016/03/01 16:01:35 ID: 0MOPuB2M

    片づけられない女は病気の一種と言われてるのに
    なんで男にはこう冷たいのかね。
    同じ事だよこれは。

  46. 名無しさん : 2016/03/01 16:24:49 ID: Ti.AdXtE

    ガイジなのか、親の躾けがまずかったのかで話変わるよなぁ
    ADHDだったら遺伝するから子供欲しくないだろうし

  47. 名無しさん : 2016/03/01 16:30:13 ID: J8KuElz.

    ※45
    うんだから男にも言ってるじゃん、ビョーキだって。
    頭の病気。不治の病だって。しょーがいだってほぼどの米でもそう書いてない?

  48. 名無しさん : 2016/03/01 16:35:54 ID: 1KwXOxpY

    結婚前にこういうのを見抜くのになにかコツとかあるかな?

  49. 名無しさん : 2016/03/01 16:36:18 ID: HwdPMw3w

    発達にしてもずぼらなだけにしても、当人にトラブル起こしてる自覚と
    治す意思が無ければ改善はあり得ないんだよね…

  50. 名無しさん : 2016/03/01 16:44:37 ID: ShmQczek

    ガイジでも今は認知行動療法が主流だから
    まともな親だったら厳しく躾けて身の回りのことは
    一通りできるようにしてから出荷するぞ

    それでもイレギュラーなことには対応不可だが

    この旦那は一度調教してみないとダメだ

  51. 名無しさん : 2016/03/01 17:16:42 ID: IHGIrh1o

    こんな男と結婚して男の子産んで、また同じように靴を揃えられずゴミ箱にゴミを入れられず開けたドアを閉めない男を教育するんだよな…。
    うちの親がソレ。父親が上記の事が出来ないからって毎度ぐちぐち文句いうのに、母は兄貴を全然教育しない。出したら出しっぱなし「洗濯物入れておいて」と言っても忘れる…そんな兄貴。

  52. 名無しさん : 2016/03/01 17:24:28 ID: TjElBXww

    専業主婦か兼業かで違うっていうレスがあるけど意味不明

  53. 名無しさん : 2016/03/01 17:59:32 ID: VkWQCR6A

    ※52
    説明しようかと思ったけど、面倒だから意味不明のままでいいと思う

  54. 名無しさん : 2016/03/01 18:01:38 ID: .uZSxE3E

    専業だったら旦那の介護までやれってことかな?

  55. 名無しさん : 2016/03/01 19:07:48 ID: hfnMsGnA

    ってこれ本人にまだ指摘すらしてなかったんだよね?
    夫婦の距離感に問題ありかと

  56. 名無しさん : 2016/03/01 19:22:34 ID: aVePlZG2

    たまに片付けたら負け、みたいな思考の人がいるんだよね
    人にやらせて自我を保ってるみたいな?
    謝ったら負けとかと思考は一緒
    ちょっと一言すみません、出したごみは自分でポイとゴミ箱へってやれば何の事も無いのに
    勝手に粋がって周囲にヘイトをまき散らしていくの

  57. 名無しさん : 2016/03/01 19:29:52 ID: zVk9ixc2

    ※45
    そりゃー片付けなくても男は許されてきたから病気と言う認識が世間にないんだろう。
    奥さんのこの情報だけだと正直病気か躾のなってない雑な性格か分からないなあ。
    一人暮らし経験なくて親が全部やる人だと、分かってないだけかもしれない。

  58. 名無しさん : 2016/03/01 19:47:17 ID: AY/92USQ

    うちの彼氏もそんなんよ
    とにかく優しいしひとすじで大事にされてる。
    でも目的地に着く事しか頭にないので靴を揃えるとかドアを閉めるってのに頭が回らない
    片付けるって概念が無いから実家の自部屋汚部屋

    私が真逆のADHD持ちの神経質なんで下手にいじられるのが極端に嫌+ひたすら掃除したいんでちょうどいい

  59. 名無しさん : 2016/03/01 20:23:40 ID: YtOGTvVk

    実家では気候と家の構造上、風通しをよくするためにドア(ふすま)は閉めるなって言われて育ったから結婚して数年経った今も癖で全開のまま閉め忘れることたくさんあるわ。実家にいた頃はむしろプライバシーとか気にして親に隠れて必死に閉めてたのに謎。

  60. 名無しさん : 2016/03/01 21:11:11 ID: lalxvQSE

    専業か兼業かで違うってレスあったけど専業だったら旦那が出しぱなし、ゴミをゴミ箱に捨てない、靴揃えないとか全部文句言わずに奥さんがやれってこと?

  61. 名無しさん : 2016/03/01 22:18:30 ID: qstABK9o

    発達障害の大人の話かと思ったら、しつけの問題なのか…成人男性にしつけねぇ…

  62. 名無しさん : 2016/03/01 22:39:59 ID: GfKqqUb.

    甘やかすから負の連鎖
    子供は作らないでくれ

  63. 名無しさん : 2016/03/01 23:00:39 ID: ZAYVcEHU

    ここまでではないけど散らかすタイプだ。
    一たび「置いてある」みたいな感覚になるとゴミが延々と床に落ちてても気にならない。
    隅だからとかじゃなくて部屋のど真ん中とかでも見えてるはいるんだけど認識されない。
    一たび「落ちている」と認識すると「なぜこんなところに何日も放置してしまったのか」と自分でも思う。
    写真にとると客観的にみることが出来るのか「置いてある」とは認識しなくなるので
    たまにスマホの画面越しに部屋をみてみたりする。

  64. 名無しさん : 2016/03/02 01:42:15 ID: 5FE08I7A

    もちろん夫の人はだらしないし、だらしないのは欠点。
    でも全部に満足できる配偶者なんてそうそういないし
    それを求めるなら自分も完璧なくらいじゃないと相手とつりあわない。
    だから
    >私なんかと結婚したのが不思議なくらい、良い人なんだ。
    本気でこう思ってるなら我慢できそうな気はするんだけど
    でもできないのね。

  65. 名無しさん : 2016/03/02 08:29:03 ID: pwPm4XGw

    うちの旦那も使ったドア全部半開きだ
    毎回黙って直してるけど、私が専業だからかな
    共働きだったらいちいち切れてると思う

  66. 名無しさん : 2016/03/02 08:30:44 ID: pwPm4XGw

    ほら、専業主婦って旦那(というか家庭)の
    フォローのためにそうしてるって意識があって
    当然だからじゃないの

  67. 名無しさん : 2016/03/02 08:44:40 ID: pfyN3sEw

    ゴミをゴミ箱に捨てるってのは、ンコしたらお尻を拭くってのと同じ位当たり前の事だと思うんだが
    それすら出来ないのは病気か躾が悪かったんだと普通は思う

  68. 名無しさん : 2016/03/02 09:46:01 ID: NtYDqm3Q

    障害だろうが躾がなってないだけだろうが、こんな旦那嫌だ
    専業とか兼業とか関係なく人としてダメ
    とりあえずいちいち言っても心に響かないだろうから
    静かに冷静に話し合えばいいと思う
    自覚がないならないで説明した方が良い
    会社でもそうとう迷惑かけてるだろうし

  69. 名無しさん : 2016/03/02 16:17:52 ID: ZAYVcEHU

    ※65
    専業だからと諦められるのってそこらへんまでが限界な気がする。
    報告者の旦那レベルだと「他は良い人」「自分は専業」に加えて「自分にもかなり大きな欠点や疵が」
    みたいな事情でもないときつい。
    「これを我慢してくれるのは旦那くらいだ」レベルの欠点。

  70. 名無しさん : 2016/03/03 07:10:32 ID: O3GIzLJ.

    奥さんを母親代わりにしようとするバカ

  71. 名無しさん : 2016/03/03 08:05:44 ID: 7GA3A0zM

    子供がお父さんの真似したら困るからという意見良く見るけど
    お父さんと子供は立場が違うんだから対応が変わるのはダブスタでも何でもなく
    当然の事だと思うんだけどな

  72. 名無しさん : 2016/03/03 11:07:37 ID: 5MdRDd9k

    一歳児でも教えれば習慣付けられるのに…

  73. 名無しさん : 2016/03/04 12:26:20 ID: kCMoB2.k

    それいったら、私もそうかもしれん。
    恐らく極端に甘い親か厳しい親だと思う。私も片付けられなくて、ヒステリーの母親にしょっちゅう怒られて、親も躾で叱るじゃなくて、思い通りにならないから怒鳴り散らす感じだったし、どうでもよくなんだよね。あー、また怒ってるみたいな。

  74. 名無しさん : 2016/03/07 15:11:00 ID: PIx9mgCY

    ドア開けっ放しはまだ分かる。
    ゴミをゴミ箱に入れられない人だけは理解できない。
    部屋がゴミ箱なのか?

    以前家に来た元友達が、机で書き物して出た消しゴムのかす(結構大量にあった)を
    畳の床にバーッと払い落としたのを見たとき、ものすごい衝撃だったの思い出した

  75. 名無しさん : 2016/03/09 00:27:54 ID: QnIoZZZo

    うちの父親と弟は靴下を裏返して脱いだまま脱衣カゴに入れてる
    母親がそのまま洗濯して、取り込んで畳むときに表裏なおしてるよ
    子どもはだらしない父親の真似すると思ったほうがいい

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。