友人の頼みをきいてすんごい失敗した。描きたくないもの描く2ヶ月、精神的にイライラする日々、時給80円程

2016年03月03日 18:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456764499/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part27
125 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/02(水)21:22:06 ID:DDf
愚痴です。
年末からさっきまでの話。

2年ほど音信不通になってた友人とFacebookで連絡取り久しぶりに会話したら
似顔絵を書いて欲しいと頼み事をされた。
久しぶりなのに頼み事って...と思いながら話を聞くと犬が1匹死んだからその犬の為に
自分と同棲中の彼と生きてる3匹の犬が海で楽しそうにしてる似顔絵を描いて欲しいけど
ネットで調べたプロは高いから絵をかける友人をあたってるらしかった。

ドン引きしながらも同情で描くことにした。
無償の雰囲気だったから有償だからねと釘打ち。

2ヶ月間ちびちび描いて結構プロに近いクオリティのものが出来た。

見せると凄いと喜んでくれた。
金額をどうしようか迷って1万は画材費用と送料と手間賃と合わせてもらっても構わないよな~と
思いながら、友人が前に「5000円で大丈夫?」と言っていたのを思い出した。

弱気な性格も出て「金額は5000円かな..?」と言うと「5000円で大丈夫なの?」とのこと。

何その質問返し!!とイライラしながらも、もうダメ元で画材費用など説明して1万だと嬉しいというと、
何故か話流されて5000円に。



すんごい失敗した。
描きたくないもの描く2ヶ月間、精神的にイライラする日々で時給に変えたら80円程度。
いい様に利用されてる自分が情けないとも思った。

A3サイズに人間2人・犬4匹・背景・友人の作った長いポエムまで入れて。
ネットで似顔絵の相場を見てみると色紙サイズで人1人6000円~だった。
クオリティもそんな変わらないのに友人価格に甘え過ぎだろ色ぐらい付けろと怒りを覚えながら
やっぱりそれ以上に自分の甘さに情けなく。

最後のトドメが友人は私の描いた絵を犬の為でなく彼氏の誕生日に今月プレゼントするんだと。
そしてお金もすぐ払えないみたいで来月。
お金も払わず私に描かせた絵を彼氏の誕生日にプレゼントする?!
もう犬でも男でもどっちでもいい!!
字が下手絵がかけないと言い訳しながら自分で一筆も入れてない作品の
どこに気持ち入れてんだよ!ばっかじゃねーの?!?!
もう最初から常識はずれ過ぎてて田舎のヤンキーってマジでだっさいし
自分の性格もクソすぎて色んな感情が出て来て...

人の為に絵なんかもう描きたくない。最悪。

127 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/02(水)21:28:19 ID:6g7
>>125
ん?書き込み読むと、もう絵は渡しちゃったみたいだね。
残念ながら、その五千円も取れないよ。
物と代金は交換が大事。物を売るプロでも、後払いのお金とるの大変なんだよ。

132 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/02(水)22:28:18 ID:DDf
>>127
ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
お金出さない気もしたんですがお金来なければ縁切るのにちょうどいいなとも思ってます。
友人は頭弱いおバカと思ってたけど結果自分でした。

130 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/02(水)21:55:50 ID:GRh
>>125
居るよねそういうの。 特に夢見る夢子ちゃん的な30代までの若い女性に多いよ。
その子、第2弾、第3弾の依頼をしてきそうな予感…
又は、自分のブログかなんかに掲載して、勝手に「私の友人凄いでしょ」アピールしてちやほやされたら
今度は「私が貴女に仕事を取ってきてあげたのよ」と恩着せがましく言っちゃうタイプかもしれないね。
ま、そういう愚痴言ってる女性達がいたんで書く。

彼女らは、ビーズアクセサリー職人と天然石アクセサリー職人と、
ドライフルーツで絵を作る人、其々同じ様な「お金はないけど作って♪」という調子の良い依頼を受けて
酷い目に遭ってた。
ママ友(と言っても子供が同じクラスというだけで全く交流はないらしい)からの依頼で、
仕方ないから作ったけど、材料費以下しか貰えなかったって話してたよ。
それを聞いたベテランママさんがよくある事らしく、依頼を受ける前に
「生活時間を裂くのが大変だから今度から3万円~引き受ける!」と宣言しろってアドバイスしてたわ。
ビーズに3万ってどんなだよw って思ったけど、ビーズでも凝った物だと5,000円以上するんだってね。
天然石やドライフルーツアートは、材料費だけで5千~1万円だって知って驚いた。
次回頼まれたら、
「前回の依頼が思いの外、大変で時間も掛かったから次回からは時給に換算して引き受けるけど
それだとプロの方が安いからプロに頼んでね」といったほいが良いね。…言える様に祈ってるよ。
とりあえず、お疲れさん。

134 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/02(水)22:37:19 ID:DDf
>>130
まさにそのタイプです。
描いてみると分かったんですが
材料も手間もかかるし作品の価値でもあり金額はしっかり設定するべきでした。
前にも同じ友人に「彼の誕生日にサプライズビデオを作りたいからビデオの編集して欲しい」
と言われたことがあり、次の頼み事があるなと確信しました。
ため息が出ます。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/03/03 18:11:25 ID: yrw6GDtM

    前科あるのになんで引き受けちゃったんだろね

  2. 名無しさん : 2016/03/03 18:12:46 ID: DEmGroWc

    終始一貫友人ではなかった件

  3. 名無しさん : 2016/03/03 18:15:51 ID: h6o.8agM

    全然同情出来ん

  4. 名無しさん : 2016/03/03 18:18:16 ID: CJLuudqg

    わざわざ騙されにいっといて騙されたと文句言われてもな・・

  5. 名無しさん : 2016/03/03 18:19:25 ID: 15.7QEY6

    うーん、バカ?

  6. 名無しさん : 2016/03/03 18:22:06 ID: 12uRC6m.

    奴隷乙

  7. 名無しさん : 2016/03/03 18:22:24 ID: iZxLx4W.

    なぜ頼みを聞いたのか
    なぜ1万円と言わないのか
    なぜ支払い前に品物を渡すのか
    ポイント多すぎ

  8. 名無しさん : 2016/03/03 18:23:04 ID: NdtLQ6b.

    金額を決めるのは報告者側なのに、「金額は5000円かな..?」って聞いて、「5000円で大丈夫なの?」って返されて、質問返しにイライラしているのはなんだかな。って思うわ
    この報告者の言い方だと「金額は5000円だけれど、材料費分含めて10000円貰えると嬉しい」ぐらいのニュアンスに聞こえるし、はっきり10000円です。って言えよって感じる

  9. 名無しさん : 2016/03/03 18:23:13 ID: 47cgPK5k

    >弱気な性格も出て「金額は5000円かな..?」と言うと「5000円で大丈夫なの?」とのこと。
    これじゃあなあ…
    構ってちゃん交渉で「もっと金欲しい」は普通伝わらないし
    たとえ伝わっても相手は気づかないフリするわ

  10. 名無しさん : 2016/03/03 18:23:26 ID: R5teEy8.

    今日のバカ自慢?

  11. 名無しさん : 2016/03/03 18:23:37 ID: tmyIT2/2

    ※1~5

    正解!

  12. 名無しさん : 2016/03/03 18:31:01 ID: 6wguW0s.

    言いたい事言えない内気な性格が元凶じゃん。
    ネットで愚痴書いて少しは憂さ晴らしできたかな?

  13. 名無し : 2016/03/03 18:32:22 ID: fynmrW9U

    友人モドキはクズで、報告者はバカ
    ただそれだけの話だな

  14. 名無しさん : 2016/03/03 18:36:03 ID: eL.ufXFM

    報告者はプロじゃないっぽいよね?相場とか知らなかったみたいだし。
    アマチュアがプロと同等の値段を要求するのは烏滸がましいけど材料費を貰えないのは可哀想という2つの感情が出てきて困るw

  15. 名無しさん : 2016/03/03 18:44:06 ID: MUMkCID.

    なんか同情する気が起きない
    そもそも安く済ませようとして頼んで来てるような奴なんだから
    その時点で断るべきだし金額の交渉はしっかりやらないと損するだけ
    大事な友人に対して好意で無償提供のつもりでないなら交渉ちゃんとしろよ
    絵だけじゃなくて髪のカットとか翻訳その他どれも同じことだよ

  16. 名無しさん : 2016/03/03 18:47:40 ID: Sqeslfc.

    自分から5000円って言っといて何言ってんだって感じだ

  17. 名無しさん : 2016/03/03 18:49:29 ID: bg9ae.5o

    他人とまともな交渉すらできないなんて、そういうのでお金とる商売やめたらー
    完全なボランティアにしとけよ
    こういう話は聞かされた方もいらいらするだけでなので一人で一生かかえてください

  18. 名無しさん : 2016/03/03 19:00:21 ID: aZ5o8ekM

    赤字で仕事取って来る営業みたいだな。www

  19. 名無しさん : 2016/03/03 19:01:01 ID: iq79R1.I

    気弱なら気弱らしく完全無料で働きなよ…
    なんでまともに金額交渉も回収も出来ないのにお金とろうとするかな
    さっさと縁切ったほうが本人も楽だろうに

  20. 名無しさん : 2016/03/03 19:01:31 ID: HuhwftIE

    なんかこの報告者はすごいへたれっぽいなあ
    交渉方法とか自信のなさからあきらかに素人だな・・・
    5000円もらえただけよかったんじゃ・・

  21. 名無しさん : 2016/03/03 19:02:10 ID: m8.9KSTU

    >2年ほど音信不通になってた友人と~
    ってあっちはそもそもこの為の連絡なんじゃないの?

  22. 名無しさん : 2016/03/03 19:08:48 ID: 9.vpxfCg

    奴隷乙、としか
    ちょっと足りない人なのかな

  23. 名無しさん : 2016/03/03 19:30:49 ID: 5zu.BhrY

    失礼は承知で言うがこの人馬鹿じゃねえの

  24. 名無しさん : 2016/03/03 19:31:45 ID: 6oft3ZpQ

    報告者はきっと暴力男が好きだよね

  25. 名無しさん : 2016/03/03 19:43:47 ID: h28O7Ymo

    何で最初に値段の話をしないの?
    それで完成したものに不満が出ない様にラフなり製作途中の物を随時確認してもらえよ
    保険としてやっぱいらないって言われた時の最低限の手間賃も決めておけ
    もちろんこっちにも納期とか厳密に決めるべきだけどね

  26. 名無しさん : 2016/03/03 19:48:32 ID: 753zse5g

    「このあいだの5000円どうなった?」
    「とりあえず次の話はあの清算を終えてからにしようね」
    だけでいいんだよー
    頑張れw

  27. 名無しさん : 2016/03/03 19:51:06 ID: oDUmc4HM

    すごく不思議
    絵を描く前に有償だと報告者から言ったのに、明確な金額提示をしてなかった事
    自分から5000円でと言っておきながら、相手が了承したらイラつき出す事
    報告者もだけど、相手は素人じゃん「5000円でいい」と言われたら「それでいいの?」って返すよ
    そこから「やっぱり材料費が〜・・・だから1万がいい」なんて倍額を提示したところで、相手はぼったくりにしか感じないだろうし、なにがなんでも5000円で通すだろうね

  28. 名無しさん : 2016/03/03 19:52:40 ID: C.XWh7W6

    何で絵を描く前に料金確認しないの?

  29. 名無しさん : 2016/03/03 20:08:47 ID: r4sDwluQ

    自分が悪く思われたくないから
    相手に選択を任せてこの結果
    文句言う資格ないわ

    自分フリーランスで仕事してるけど
    金額交渉は仕事のうちだよ
    納得いかない金額で請けてしまったのは自分が悪い

  30. 名無しさん : 2016/03/03 20:09:10 ID: yu7kR1d.

    私は馬鹿な奴隷自慢なのかな?

  31. 名無しさん : 2016/03/03 20:38:26 ID: GwgTIZo6

    今ちょうど頼まれかかってるからこの記事見せたげようっと!

  32. 名無しさん : 2016/03/03 20:42:39 ID: C.KxQM8.

    頭弱い自慢とかドMなのかな(困惑)

  33. 名無しさん : 2016/03/03 20:51:36 ID: KiT0NTEg

    自分で「金額は5000円かな..?」って言っておいてイライラするって、
    自業自得って言うか、何言ってんだ?って感じ
    本人も書いてるけど、自分の性格がクソなだけだろ、これ

  34. 名無しさん : 2016/03/03 21:07:20 ID: fFm/OTSc

    値段交渉もしてない位だから、A3サイズを2ヶ月かけたのも
    報告者の独断っぽいんだよなあ

  35. 名無しさん : 2016/03/03 21:49:03 ID: gZKIjCVc

    絵の値段に作業時間は関係ないからなあ
    時給換算は無意味だよ

  36. ななし : 2016/03/03 21:51:13 ID: 7C5bK5UE

    A4イラストボードにコピック塗りで実働3時間のイラストでもヤフオクで1万越えたぞw

  37. 名無しさん : 2016/03/03 21:57:37 ID: XqHrxZKk

    友達から仕事引き受けちゃダメなんだよね
    特に仕事絡みで知りあったわけじゃなくて、「友達だった人がたまたまその仕事に就いた」パターンは
    よほどその仕事に詳しくなければ、相場も苦労もわかりっこないから

  38. 名無しさん : 2016/03/03 22:06:59 ID: 8uWeEvHY

    引き受けた上に自分で5000円て言ったんだよね?
    なんでこの人はイライラしてるんだ?
    相場の金額にしなかったのも料金後払いを了承したのも自分なのにね

  39. 名無しさん : 2016/03/03 22:53:59 ID: O.WATl1c

    ん~報告者にももやる

    料金なんて材料費+手間賃だろ
    手間賃をいくらに設定するかはどのくらい友達かによる
    プロでもないのにプロの相場調べての比較はおかしいし、2ヶ月かかってるから時給80円なんて計算普通はしない

  40. 名無しさん : 2016/03/03 23:19:27 ID: PuyzBsKc

    自分の性格のせいなのにねwww

  41. 名無しさん : 2016/03/03 23:31:10 ID: Y/AJF//2

    ラフでよかったのに

  42. 名無しさん : 2016/03/03 23:46:14 ID: r/wzjShc

    報告者かわいそう
    こういう専門的な技術に対する頼み事って、友達のよしみで、知り合いのよしみで、
    ってすがるように泣きつかれて頼み込まれて、「友達だから…」って引き受けると、
    いざ金を支払う段階になると相手が途端に出し渋ってくるんだよね。
    自分の人を見る目の無さにも腹が立つし、高い勉強量を支払ったってことになるんだよ。
    こういうのは一度経験しないとなかなか断れないのわかるわ。
    一度引き受けると、何度断ってもしつこく食い下がって頼み込んでくるような人間は
    かならず代金を支払う段階で「友達から金とるんか」ってムスっとした顔して出し渋るから、
    絶対に引き受けちゃいけなって学習するけどな

  43. 名無しさん : 2016/03/03 23:53:40 ID: 53BfDIP2

    お友達価格ってのは気持ちよく作業できる相手でなきゃ受けちゃダメなんだよ
    もう出だしから失敗してるからどうしようもない

  44. 名無しさん : 2016/03/04 00:05:10 ID: HqosRfVE

    ※42
    ホントにそう思う
    事が起こる前は特に警戒してないから、友人の誼ってだけで引き受けちゃうんだよな
    事が起きて、腹が立ってるからそう言えばああだったこうだったって思い出すんだけど、それこそ後の祭りだし
    高い勉強代払ったって、そう簡単に割り切れるもんでもない

  45. 名無しさん : 2016/03/04 00:07:09 ID: q2U0jyk2

    自分が値段についての交渉能力がないのに、勝手に不満に思うのもどうかと

  46. 名無しさん : 2016/03/04 00:21:56 ID: OVRHgXug

    >前にも同じ友人に「彼の誕生日にサプライズビデオを作りたいからビデオの編集して欲しい」

    ってあるからなぁ・・・
    とてもこうなることは想像できなかったって話でもないような。

  47. 名無しさん : 2016/03/04 00:27:19 ID: 5xl3zxn.

    相手の悪い部分が霞むほどこいつがバカすぎて話にならん。

  48. 名無しさん : 2016/03/04 01:02:29 ID: 5oQkRlBw

    これは報告者が可哀想。

    プロでもないんだから、相場なんて知らないし、交渉なんて素人だよ。
    私でも友達からお願いされたら断れないし、お金の話をすると卑しい感じになるから最初に設定できないんだよね。出来上がった後もやっぱり遠慮してとりあえず低く5000円って言っちゃうのもわかるわー。

    これってけっこうあるあるだと思う。

  49. 名無しさん : 2016/03/04 01:15:44 ID: Jz8zft6o

    ※48
    じゃあ5000円でいいじゃん
    馬鹿らしい

  50. 名無しさん : 2016/03/04 01:31:17 ID: zbXRJYaM

    引き受ける前にどのくらいかかるのか前以て言わんのか?
    業者相手だと大体このくらいとかって予想もたてられるだろうけど金がなくてプロに頼めず
    友人?を頼ってくるんだから有料にしたいなら断固とした態度じゃないと支払ってもらうの
    なんて無理でしょ。
    どこ住みか知ってるなら請求書送ってしまえ。その前に共通の友人でもいるなら根回しもしとこう。

  51. 名無しさん : 2016/03/04 01:37:17 ID: .dZYm8V2

    プロだって出たてはこんなもん
    だんだん慣れてくるだけだよ
    最初は誰にでもある

  52. 名無しさん : 2016/03/04 01:46:01 ID: /1DcQ88.

    同情して引き受けちゃった報告者が悪いとしか・・・

    プロでもないし、けどせめて材料費くらいはちゃんと貰えばいいのに

  53. 名無しさん : 2016/03/04 02:18:59 ID: UYGvLoPU

    うんこ触りに行って手にうんこついたってジタバタしてる…

  54. 名無しさん : 2016/03/04 03:23:01 ID: JUY8trVQ

    自分から5000円と提示しておいて「友人価格に甘え過ぎだろ色ぐらい付けろ」って言うのはイミフだわ
    作者が自分から「5000円」って言ったら、よっぽど有名な絵描きでもない限りそこから値段が上がることなんてまずありえないよ
    人に頼まれて絵を描くことが初めてだとしても、そういうことも調べないのかな
    ていうか「描いてみたら思ったより材料も手間もかかるとわかった」ってレベルの人間が、金の絡む依頼をホイホイ受けるのがまずおかしいんだけどね

  55. 名無しさん : 2016/03/04 03:32:16 ID: JUY8trVQ

    追記
    場合によっちゃこの友人の方が「2ヶ月も待たされた上に思ってたのと全然違う素人丸出しの微妙な絵が送られてきて、5000円払う気になれない」って文句垂れてるかもしれない
    そのくらいに報告者はたぶん場慣れしてない気がする
    構図案とかラフ描いて友人の意見をすり合わせたり、作業途中の確認とかしてなさそう

  56. 名無しさん : 2016/03/04 07:06:02 ID: qIqwBP.E

    ※55
    絵を描ける友人をあたってたってことは
    相手は報告者の画力の程度ぐらい知ってるでしょ
    知ってて依頼しといて
    「2ヶ月も待たされた上に思ってたのと全然違う素人丸出しの微妙な絵が送られてきて、5000円払う気になれない」
    って言うような奴は人間のクズだと思うよ

    だったら最初から高い金払ってプロに頼めよ乞食

    ……って言われてもしょうがないね

  57. 名無しさん : 2016/03/04 07:08:46 ID: mPRL8zbE

    先に支払いがあってから渡すのが常識だろうに

  58. 名無しさん : 2016/03/04 09:08:57 ID: 4e/lsi3M

    報告者の自業自得。あと報告者が自身の迫ヘを鼻にかけてるのもきもい

  59. 名無しさん : 2016/03/04 09:36:44 ID: L6VTY9HE

    イライラする
    一生奴隷やっとけよ

  60. 名無しさん : 2016/03/04 09:45:22 ID: 5uei.OEw

    あ、やっぱり「頭弱いのかな?(報告者が)」って感想でいいよねこれ
    全部事前に打ち合わせしておける内容だったろ、っていう…
    こんな些細なことも言い出せないほど小心なら、善意だろうと個人ビジネスは金輪際やめるべき

  61. 名無しさん : 2016/03/04 10:26:49 ID: U6Gb0zuE

    自分がアホで気が弱くて奴隷乙な性格だったから友達にたかられたって話でしょ
    全く同情できん
    有償だよとかろうじて言えたあたりがこの人の精一杯だったんだろうね
    脇が甘いと言うか突っ込みどころ多すぎると言うのか
    この友人だけじゃなくて今後も色んなクレクレにたかられるんだろう
    クレクレ厨はそういう人を嗅ぎつける嗅覚ってすごいから

  62. 名無しさん : 2016/03/04 11:01:57 ID: 2pM7oOmQ

    自分をクソだのバカだの言ってるあたりも、
    「そんなこと無いょ!悪いのは友人だょ!」
    って言って欲しいんだろうなあ、としか

    バカが自爆するのは勝手だけど、同情ひこうと
    愚痴愚痴やってんのは鬱陶しい事この上ないな

  63. 名無しさん : 2016/03/04 11:56:56 ID: EmrqU8uA

    そもそも1枚の絵に2ヶ月かかるくらい丁寧に描くのに、何で安請け合いしちゃうかなあという印象。プロレベルと言うけど、プロは同じものを何十分の1の時間で描けるから生計が成り立つんだよ。絶対に割に合わないということは大体分かっていただろうに……。
    プロは高いから、という事情を明るみにして暗に「プロより安くしてくれるよね?」という雰囲気を匂わせてくる友達も無神経だけど、こういうのは無償でもいくらでも時間をかけられる、楽しくできるって人じゃないと引き受けてはいけないもんだと思う。

  64. 名無しさん : 2016/03/04 13:27:15 ID: NRToKKbE

    こいつの頭が悪すぎてイラッとする
    その糞友人と共に成仏して欲しい

  65. 名無しさん : 2016/03/04 14:37:37 ID: bSArSaw.

    読みながら報告者に言いたいことが沢山湧いてきたけど
    すでに米欄でさんざん書かれてたからもういいやw

  66. 名無しさん : 2016/03/04 16:46:07 ID: FhjVzuWQ

    この人バカそうだから2度あることは3度あるで
    もう一回くらい同じ友人に安くこき使われそう

  67. 名無しさん : 2016/03/04 19:25:12 ID: mzyN/ZMM

    すげえな※欄
    一度も依頼された事も無ければただの一度も失敗した事が無い正論厨の嵐w
    そして1度失敗したなら何度も失敗しそうという悪意の妄想の決めつけ

    普通はそういう目に遭ったら同じ奴の頼み事なんて二度と引き受けねえよ

  68. 名無しさん : 2016/03/04 19:50:42 ID: zOSSl7fQ

    言いたいこと何一つ言えない人が心の中でこんなこと考えてるなんて
    相手は永遠に気付きもしないだろうなw

  69. 名無しさん : 2016/03/04 20:07:30 ID: mZ7K8vfM

    このサイトの住人の学歴、経歴知りたいんだけどwwww

  70. 名無しさん : 2016/03/04 20:11:50 ID: FhjVzuWQ

    ※67
    普通はそういう目に遭ったら同じ奴の頼み事なんて二度と引き受けねえわなw
    でもこの人、同じ友人から今回2度目の失敗なんですってw

  71. 名無しさん : 2016/03/04 21:12:14 ID: wxBSzrno

    ※56
    多少絵の心得があるから言えるんだけど、一口に『絵が描ける』といっても幅は広いから
    素人なら好きなもの、得意なものはある程度描けても、それ以外はからっきしって場合も多い、『画力』なんて意外と頼りにならないよ
    風景、静物、動物、人物、全てをそれなりに描ける人なんてあんまりいない、プロかプロ並みに描いてる人(現役美大生ほどの頻度で絵を描く人)のレベルだよ
    「描いてみたら思ったより材料も手間もかかるとわかった」っていう人なんだから、絵の出来も察しがつく、というだけだ

  72. 名無しさん : 2016/03/04 21:24:15 ID: wxBSzrno

    追記
    そして見る側には「たかが絵一枚」っ言われることが頻繁にあるのが絵描きの世界だよ
    「だったら最初から高い金払ってプロに頼めよ乞食 」ってことは実際多い
    傍から見りゃ依頼側がクズで間違いないんだけど、だからこそクズに良い様にされないために、事前交渉が大事なんだよ
    最近ではそういうことはネットでもさんざん言われてる、
    画材費すら請求できない報告者のほうが馬鹿にされても仕方がないことなんだよね

  73. 名無しさん : 2016/03/06 07:10:25 ID: vti0DfYA

    追記マン草

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。