派遣先から正社員のお話をいただいたが、彼氏に月収が下がるので受けないほうが良いと反対された

2016年03月04日 16:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456764499/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part27
291 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)18:50:38 ID:jj3
流れ豚切りすみません
相談させてください

当方20代後半♀、現在事務の派遣してます
派遣先から正社員のお話をいただきました
現在 →月手取り21万 茄子、退職金、社保なし(別途交通費全額、社保、住民税支給)
正社員→額面16.8万、茄子、退職金、社保あり
月給がかなり下がってしまうのですが、年収で見ると茄子もある分プラスになります
お話を受けるかどうか悩んでいるのでいます

現在同棲中、彼氏は月収が下がるので受けないほうが良いとのこと
上司からは今後育休産休もあるので、長い目で見るなら社員になったほうが良いとのこと
どちらのほうが良いでしょうか…


293 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)18:55:57 ID:sbs
>>291
正社員になれば簡単にはクビきられなくなり、確実に安定する
迷う余地ないと思うがね
目先のカネにだけ目を奪われずに、長い目で人生考えるようにね。

295 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)18:59:52 ID:HNE
>>291
自分も迷う余地なく正社員だと思う
こんなチャンス逃したら絶対後悔する
むしろ彼氏の判断力にかなり大きな不安あり

297 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)19:01:35 ID:sbs
>>291
同棲中の彼氏、単に先の考えられない目先の人間なのか
それとも、いまの同棲を短期間だけ楽しみ、その後はおさらばするつもりの遊び感覚に過ぎないのか、
いずれにせよ、頼みがいのないダメンズだと思われる

298 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)19:03:16 ID:84A
>>291
私も当然正社員の方がいいと思うけど。
昇給もあるだろうから、そのうち今の月収に追い付くでしょ。

女性には産休育休あった方が断然いい。
それとも、彼氏はそうなったら自分の稼ぎだけで嫁子供を養えるから
俺に任せろ!とでも言ってくれるの?

299 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)19:05:18 ID:zmf
>>291
彼氏はどういうつもりで反対してるんだろう?
月収は下がっても年収はプラスだってことは説明しているんだよね?
そんな日々の金の工面に苦労するような生活なんだろうか…

300 :291 : 2016/03/03(木)19:06:55 ID:jj3
みなさんありがとうございます
正社員になった方が良いのですね
長い目で見て正社員のほうが安定性があるかなと思っていましたが
正反対の意見を聞いて迷ってしまい、背中を押してほしかったのかもしれません

彼氏のお給料もそれほど多いわけではないので、
たぶん生活が立ちいかなくなるのが不安なんだと思います

301 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)19:06:59 ID:sbs
>>291
上司のはからいを拒否したら、次回の契約は更新されぬ可能性が高いよ

302 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)19:07:30 ID:PRy
ありがちなのは彼氏さんの年収越えちゃうとか、彼氏さんが派遣なので
正社員→生意気 とか?

296 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)19:00:46 ID:mEN
>社保なし(別途交通費全額、社保、住民税支給)
意味がわからん。保険があるのかないのか
現段階で保険なしなら、ない
派遣だろうが週休二日で半年も働いてたら加入は必須
そこ誤魔化してる会社で正社員になるのは勧めない

ちゃんとついてるならいいんじゃないの
長い目で見ればここらで正社員になっておくのは悪くない
ずっと派遣で働いていた事務員と、派遣から正社員に登用された経験のある事務員だと
後者のほうが価値が高く、年齢を考えてもここらで正社員にならないと後がない
正社員で雇うなら素直な若い子の方がいいし、もうすぐ30超えること考えたら
このまま同じ会社で働き続けるor転職する、どちらの場合でも正社員経験しておくのは悪く無い

どちらかというと、給料下がるから転職すんなと言う彼氏を見なおしたほうがいいんじゃない
結婚考えるならなおさら、もう少し先を見る相手にしといた方がいいと思うけど

303 :291 : 2016/03/03(木)19:09:59 ID:jj3
>>296
書き方が悪くてすみません
社員数5名以下の為、社保加入義務がない会社です
国民健康封建、国民年金代を別途いただいています

304 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)19:22:34 ID:6TD
>>303
いやいや。それは普通に違法なので
それとも会社ではなくて個人事業所なの?

305 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)19:33:00 ID:8yr
>>291
>現在 →月手取り21万 茄子、退職金、社保なし(別途交通費全額、社保、住民税支給)
>正社員→額面16.8万、茄子、退職金、社保あり
>>303
>社員数5名以下の為、社保加入義務がない会社です
>国民健康封建、国民年金代を別途いただいています

ごめん、俺の頭悪くてさっぱり分からんのでもう一度宜しく。
社保なしなのに(別途交通費全額支給、社保、住民税支給)←住民税支給てなに?
社保ありなのに、社保加入義務がない会社とはなんぞや? それは厚生年金じゃないってこと?
国民保険封建? 国民年金代を別途いただいております??? なにそれ?在日さんなのかな?

現在の所は、手取りより先に基本給にして、支給されている項目と、支給全額と差引分とかにして。

309 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)20:10:57 ID:8yr
>>305だけど、俺の書き方もわかりづらいな。
つまり額面ってのは、手取りって事だよな?社保ありでという事なら、
健康保険料と介護保険料と住民税と年金も全て引かれて16.8万円なら良くないか?
他にボーナスと退職金もでるんだよな。 それに交通費は幾らかプラスされるんじゃないの?
派遣の手取りが21万円という事は、手取りから支給された
(国民保険や年金代や住民税、全部で5万以上かな?)
を自分で払いに行くなら給料殆ど変わらないんじゃなね?
あ、やっぱ、手取りと別途支給の混在が謎だわ。 俺頭悪いな。

311 :名無し : 2016/03/03(木)20:28:26 ID:bAj
>>309
額面は総支給額だよ。
だから16.8万から税金等引かれる。

307 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)19:33:53 ID:aLw
それ、正社員の話受ける受けないの前にその派遣会社から逃げたほうが良くない?

310 :名無し : 2016/03/03(木)20:25:43 ID:bAj
派遣会社の従業員が5人未満で社会保険の強制加入になっていない。
なので手取り21万の他に国保、年金分をもらっている。
派遣先の会社は社会保険加入会社なので正社員になると入れるってことでしょ?

314 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)21:11:24 ID:ogo
社会保険(健康保険も厚生年金も)は、常時5人以上雇用するところで強制。
違法って決めつけてるって、相談者の方がよく知ってるじゃん。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudouseisaku/chushoukigyou/koyou_rule.html

316 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)21:12:11 ID:6TD
>>314
個人事業と法人では別

317 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)21:24:14 ID:ogo
混同してないよね。だいじょうぶだよね。
現時点では、社会保険の責任は派遣元。派遣元が法人なら皆の言う通り加入義務違反。
で、書き込みを読むに、派遣先が気を使って、個人で国保、年金に入れるように
手当を出してくれてるように読める。

正社員になった後は、派遣先。
正社員って言ってるぐらいだから当然法人だろうし、社会保険もきちんとしてくれるって
話になってるので、まったく問題なし。

そういう意味でも、正社員になる方が断然いい。

313 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/03(木)20:47:46 ID:Iz0
彼の収入を聞いてみたらどうだろうか?
数万円の差がどれだけ2人の暮らしを圧迫するのか知った方がいいよ。


306 :名無し : 2016/03/03(木)19:33:40 ID:bAj
手取り21万+国保も年金ももらっているなら確かに額面16.8万は反対するかも。
額面で社保も年金も払ったら手取りは14万ぐらいかな。

でも正社員になって立ち行かないと思うのなら支出を見直すべき。

ライフプランを彼氏とよく相談してね。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/03/04 16:11:46 ID: zpOwxZbM

    この先その彼氏とどうなるかわからないし正社員になっといた方がいい
    今後転職するにしてもその方が有利

  2. 名無しさん : 2016/03/04 16:17:09 ID: DXpfLl7k

    男に合わせる必要無くない?
    昇給があるのかどうかでも違うと思うが、
    社保と国保比べれば社保取るし、正社員と派遣じゃ隔たりあるでしょ。

  3. 名無しさん : 2016/03/04 16:18:36 ID: vmBO2TlI

    んん?彼氏が金しか見てないアッパラパーでもボーナス含めで年収も上がるんでしょ?
    まさか月収までしか見通せない金銭的ド近眼なの?

  4. 名無しさん : 2016/03/04 16:19:44 ID: nQ1gMohs

    そんなすぐに転職しないならどういったって正社員って言いたいけどなぁ
    給料見ると悩むのはわかるよ…

    でも正社員がいいって絶対
    このご時世正社員でいられる女性って少ないはずでしょ?

  5. 名無しさん : 2016/03/04 16:20:25 ID: wcvdNZrI

    >年収で見ると茄子もある分プラスになります

    年収ベースでみれば上がるのにどこで迷う必要があるんだろう。正社員一択。

  6. 名無しさん : 2016/03/04 16:22:26 ID: pMkV4cks

    根本的なところを確認せずみんな正社員おしてるけど
    その会社の経営の安定性次第じゃないのか
    いくら首切られにくいと言っても倒産したらいっしょだぞ

  7. 名無しさん : 2016/03/04 16:22:42 ID: iYpqgNuI

    彼氏のいうこともわかるよね?
    別れて正解

  8. 名無しさん : 2016/03/04 16:23:42 ID: bAzk1uDg

    夫ならまだしも彼氏になんの権利がw

  9. 名無しさん : 2016/03/04 16:28:30 ID: a6sxXeR.

    男の言うことは別に気にせず正社員になっちゃったほうが良いと思う
    それより、派遣から正社員になると会社側が派遣会社にお金払わなきゃいけなかったり、
    もしくは派遣会社からそういうこと禁止されてたりするからそっちのが面倒くさいよね

  10. 名無しさん : 2016/03/04 16:30:16 ID: vmBO2TlI

    ※6
    会社が倒産する確率と派遣切られる確率だったら後者のほうが高いと思うけどな
    派遣社員のままでいるメリットがないし倒産したら正社員も派遣も関係ないし

  11. 名無しさん : 2016/03/04 16:36:40 ID: CUIkVA4E

    現在の派遣元からの給料も派遣先で正社員になった場合の給料も全く意味がわからない。
    散々、聞かれているのに回答ないし。
    条件が曖昧なままどっちがいいとは言えない。

  12. 名無しさん : 2016/03/04 16:43:32 ID: zpOwxZbM

    ※6
    会社が倒産の場合、次の仕事見つける際に全色の雇用形態が
    正規雇用の方が良い印象持つ企業が多い
    もちろん最後は人柄なんだけど、あくまでも最初の取っ掛かりとしては断然正社員

  13. 名無しさん : 2016/03/04 16:44:26 ID: PWRnZF8E

    旦那なら生計が一緒になるだろうから口出しするのはアリだけど、
    たかが彼氏が何で口出す…今から彼女の給料を当てにしてんのか?
    個人的には、月の給料で自立(彼氏抜き)出来るなら正社員の方が
    イイと思うけどね。

  14. 名無しさん : 2016/03/04 16:46:49 ID: IY/8Euro

    彼氏が言うように派遣社員のままでいるメリットなんて
    彼氏と結婚予定しててしかもその彼氏が転勤族くらいなもんじゃん
    そうじゃなかったら正社員一択

  15. 名無しさん : 2016/03/04 16:49:10 ID: NJKwhMHk

    パートナーの昇進・昇格等を祝えない男と言う可能性は無いかな
    自分より下、弱い立場でいて欲しいとか

  16. 名無しさん : 2016/03/04 16:51:04 ID: oePKBDS.

    >現在 →月手取り21万 茄子、退職金、社保なし(別途交通費全額、社保、住民税支給)
    社保なしで社保支給ってどういうこと?
    そもそも派遣なら、派遣会社の社保に加入してるはずだけど。
    確かに月給は減るだろうけど、正社員になるのをお勧めするわ。

  17. 名無しさん : 2016/03/04 16:58:36 ID: hc4aMcYY

    正社員って言うだけでできることしてもらえることが格段に違ってくる
    退職金だなんだで減るけど長い目で見たら絶対正社員の方がいい
    たかだか彼氏がなに人の財布あてにしてんだって話だよ
    別れるにせよ結婚するにせよ正社員であった方が困らないと思うよ

  18. 名無しさん : 2016/03/04 17:04:13 ID: LwfMkhWc

    確かに身分としては正社員の方がいいと思うけど、額面で4万下がって天引き分考えると茄子まで実質マイナス6万の生活は厳しいね
    茄子が何か月もらえるのか、育休が取りやすいかなどを聞いて細かくシミュレーションした方が良いと思う

  19. 名無しさん : 2016/03/04 17:10:02 ID: BvslX5D2

    年収ベースで上がってる、保障もつくっていうのに反対するような頭の弱い彼氏との
    お付き合いを見直した方がいいんじゃないかな。

  20. 名無しさん : 2016/03/04 17:11:13 ID: cWasmtQA

    ※6
    極論すれば倒産するまでだけでも厚生年金に入れれば
    将来支給されるときに金額が違ってくるわさ。
    健康保険でも会社が半額負担してくれるから国民健康保険より楽になる。
    まあ普通に考えて社保にも入ってない派遣業者にいつまでもいる
    道理も義理もないしな。

  21. 名無しさん : 2016/03/04 17:12:31 ID: l3sgaDb6

    結婚もしてない男の言うなりになって一度失敗しとけばいいんじゃないかな

  22. 名無しさん : 2016/03/04 17:14:50 ID: AiPOXZN2

    その彼氏、あなたと結婚する気はないので早めに別れたほうがいい。
    先のことを考えたら正社員だけど、そこまで付き合う気がないって事だよ。
    産休・育休も必要ないということは、わかるよね?

  23. 名無しさん : 2016/03/04 17:18:27 ID: NvyAkrfE

    正社員一択にしてもこの会社はどうなのよ
    書いてあることの意味が分からん
    すくなくとも合法をは思えん

  24. 名無しさん : 2016/03/04 17:19:30 ID: PM9qVYW.

    何故悩む必要があるのか

  25. 名無しさん : 2016/03/04 17:28:14 ID: oceqywBE

    とりあえず正社員手取り16.8万で報告者一人なら十分に生きていけるでしょ
    同棲生活なら折半でなおさら余裕だと思うんだけど
    なのにそれで生活立ち行かなくなるって彼氏は寄生虫なんです?

  26. 名無しさん : 2016/03/04 17:29:21 ID: jtYeksBc

    確かにボーナスによっては年収下がるけど
    長く勤めたいと思えるなら正社員の方が良いと思う

    ※23
    今は派遣元から給与を貰ってる
    話が来てるのは派遣された会社から

  27. 名無しさん : 2016/03/04 17:29:49 ID: IY/8Euro

    ※16
    社会保険の加入義務でググれば解決する

    【強制加入の事業所とは下記の事業所をいいます。】
    1、個人事業所の場合、次の事業を行い常時5人以上の従業員を使用する事業所
    a製造業 b土木建築業 c鉱業 d電気ガス事業 e運送業 f清掃業 g物品販売業 h金融保険業 i保管賃貸業 j媒介周旋業 k集金案内広告業 l教育研究調査業 m医療保健業 n通信報道業など
    ※原則サービス業以外の事業所は5人以上で強制加入です。
    よって個人事業の場合、従業員数が何人いようと飲食店や美容業等のサービス業は強制加入となりません。
    2、法人の事業所
    常時、従業員を使用する法人の事業所(国、地方公共団体を含む)
    ※法人の事業所では代表取締役や役員も加入の対象となります。
    よって法人の事業所であれば規模を問わず全ての事業所において原則加入が義務となります。

    つまり報告者の派遣元が個人事業所なんだよ。で、従業員の人数が5人以下。
    だから加入義務はなし。但し派遣元が好意でその分プラスして給料くれてるって話

  28. 名無しさん : 2016/03/04 17:35:32 ID: sELz01cY

    社員という経歴は持っておきたいね、一般職なら
    判断基準が金額のみって人もまあいるよ、理解できないけど
    しかし額面約17って大変だなあ〜

  29. 名無しさん : 2016/03/04 17:36:19 ID: uk59Xf2Q

    いまいち理解しきれないけど
    個人事業の派遣会社の派遣社員ってことなら
    四の五の言ってられないくらい凄まじく不安定じゃね?

  30. 名無しさん : 2016/03/04 17:41:41 ID: WhRrkybg

    そんなに月の手取りにこだわるって…
    彼氏働いてるんだよね?

  31. 名無しさん : 2016/03/04 17:43:13 ID: 3HCyqMRc

    正社員になって産休・育休を取れる点は同棲している彼氏にとって他人事らしいね。
    単なる生活費と家事分担のための同棲相手に、将来の相談をしても無意味だわ。

  32. 名無しさん : 2016/03/04 17:54:13 ID: cYYJjioA

    309がばかすぎてイライラする。

  33. 名無しさん : 2016/03/04 18:03:45 ID: vNZZATws

    彼氏が正社員なり派遣なりフルタイムなら5万下がったところで生活が不安になるとかあり得なくない?
    将来的なことも考えたら正社員になった方が絶対いいよ
    なんかすごく問題ありそうな男だな

  34. 名無しさん : 2016/03/04 18:10:58 ID: 2n3t4Z16

    結婚の約束もない相手に口を出させる話じゃないわ。
    どうせ男にとっては、自分の都合でどうとでもふりまわせる女でいて欲しいって思ってるだけだろ。

  35. 名無しさん : 2016/03/04 18:16:25 ID: eeLlLPh2

    ※24
    知恵/遅れだからしゃーない

  36. 名無しさん : 2016/03/04 18:19:48 ID: nDYbAL1c

    これ額面16.8マソだと手取りは13万いくか行かないかってレベルだぞ…。
    (住民税・社会保険・雇用保険を差し引くとその位になってしまうはず)

    多分今派遣先が派遣元に払ってる金額が65マソちょっと位で、派遣元を
    切って報告者を雇う金額が50マソ/月位になるんだと思われるな。
    で、派遣先は奨励金も取れる、と。

    もう少し額面交渉しないと「正社員になったのに貧乏になる」ってレベルだ。
    最低額面18マソは無いとなぁ。

    彼氏もアレだと思うが、貰う総額考えたら派遣先は結構ブラックっぽい。

  37. 名無しさん : 2016/03/04 18:29:05 ID: WpRN3udQ

    二十代後半で正社員云々で悩んでネットで相談って…
    そのくらい自分で決めろよ
    学校出たばかりか20そこそこの人の話かと思ったわ

  38. 名無しさん : 2016/03/04 18:46:55 ID: 6MbEh47Y

    日本って貧しい国だなあ

  39. 名無しさん : 2016/03/04 19:00:50 ID: kCNK/gFg

    頭弱々のくるくるパーだねぇ

  40. 名無しさん : 2016/03/04 19:18:23 ID: UkwiiDdI

    これが朝三暮四というやつか

  41. 名無しさん : 2016/03/04 19:31:17 ID: QxoRS.nk

    その会社自体が微妙って意見もわかる、どんな業種かわからないけど主軸になる人間が派遣ってすごいなその会社
    でも男ならともかく、女なら正社員になったほうがいいのは確か
    産休育休つくし、そうでなくても正社員の経歴があれば次も見つかりやすい

  42. 名無しさん : 2016/03/04 19:36:03 ID: 656qVotA

    正社員といえど従業員5人以下の
    個人事業所レベルの規模の会社なら安定出来るとは言えないだろう。
    ボーナス支給どころか倒産する可能性も低くない。
    今後会社規模が大きくなるとすれば、優遇される立場になるかもしれないけど、
    ギャンブルだな。

  43. 名無しさん : 2016/03/04 19:39:02 ID: 3TXL4jJk

    >彼氏は月収が下がるので受けないほうが良いとのこと

    こんな彼氏とつきあってるほうがギャンブルだよ

  44. 名無しさん : 2016/03/04 19:42:46 ID: UkwiiDdI

    ※42
    五人以下なのは派遣元の話じゃね?

  45. 名無しさん : 2016/03/04 20:13:30 ID: pxPIZtrE

    この彼氏とは同性解消して別れた方がいいと思う

  46. 名無しさん : 2016/03/04 20:40:50 ID: 5/AtEm2A

    今時正社員になろうがなるまいが、どっちでもいいよ
    その会社が5年後10年後存在してるかわからんのだし
    せっかく正社員になっても3年後に倒産したら同じよ

  47. 名無しさん : 2016/03/04 21:29:39 ID: SqXscKAA

    むしろ正社員登用に反対する彼氏って一体何なの?
    底抜けの脳タリンなのか、派遣の俺様をさしおいて女のお前が正社員なんて生意気!なのか、どっち?

  48. 名無しさん : 2016/03/04 21:43:11 ID: uj3ksrWM

    同じような状況で正社員になったけどかなり厳しいよ。
    ボーナスの額にもよるけどね。
    彼氏と別れて一人暮らしになったりしたらヤバい

  49. 名無しさん : 2016/03/04 21:44:35 ID: 6MUYODK2

    ※45
    同性は解消してると思うの

  50. 名無しさん : 2016/03/04 22:03:25 ID: 3FnY/c5U

    年収の額面上がったけど手取り下がったなんてこともあるからなぁ

  51. 名無しさん : 2016/03/04 23:09:15 ID: tSUw0hgM

    昔はバイトでも月40万とか稼げる時期がありまして
    正社員なんか手取り少ないし馬鹿らしwwwと調子乗って
    フリーター続けてた奴が年取って今は貧困生活にあえいでいる訳ですが

    もうちょっと色々世間を知って勉強したほうがいいんじゃないの?
    どっちも物を知らなさ過ぎる

  52. 名無しさん : 2016/03/04 23:18:09 ID: ifpMg.hw

    なんかどっちも頭弱めって感じがする・・・

  53. 名無しさん : 2016/03/05 01:04:40 ID: 2uJoAw0.

    彼氏よりスレ民の方が相談者のことを真剣に考えてるなこれ

  54. 名無しさん : 2016/03/05 06:48:41 ID: OO5oNMts

    社員5名の会社じゃあ・・・正社員で安定といえるかどうかもわからんね
    どっちでもそうかわらんよたぶん

  55. 名無しさん : 2016/03/05 09:17:18

    今:手取り21万、住民税、国保料別途支給、(額面25万強)位?

    社員:額面16万8千(手取り14万位)?ボーナス有り

    この位の給料の会社が額面差月8万×12を補える程の賞与(6ヶ月分程)のを出すとも思えないんだけど

  56. 名無しさん : 2016/03/05 11:18:13 ID: jYTQr2oE

    あほか。たとえ勤め先が倒産しても正社員歴があると再就職しやすいぞ。

  57. 名無しさん : 2016/03/05 13:04:42 ID: YTrAhB7w

    正社員一択じゃないの?
    手取り云々言ってるけど、正社と派遣だと保障が全然違うし、仮に失業した時も次の仕事先の探し易さが全然違う
    そもそも彼氏は今後のことも考えていってるのか?
    結婚も見据えてるのか、ただ一緒に住んでるだけなのか・・・

    ※54
    社員5人は派遣元のことだと思うよ
    現状給料払ってるのは派遣元だから、社保に加入してなくて、住民税や保険料分補てんしてるのは派遣元
    正社に誘ってる会社は社保に加入してるって書いてあるし

  58. 名無しさん : 2016/03/05 16:43:24 ID: divywnGA

    今悩むべきは同棲相手との将来だろう
    既出だが向こうは結婚する気は無いと思う
    今使えるお金が多ければ良い
    他にもっと良い娘が出来たら捨てられるぞ

  59. 名無しさん : 2016/03/06 03:29:03

    正社員のがいいに決まってるじゃん。退職金も貰えて福利厚生もある。
    ボーナス出て、交通費は非課税になるし、なんで月の手取りで計算
    したがるのかよくわかんないな。
    厚生年金のが将来考えてもいいし、どっちかっていうと見なおすのは
    物事俯瞰できない彼氏だろう。
    こんな将来性のない男なんて捨てた方が良いと思う。

  60. 名無しさん : 2016/03/06 11:12:46 ID: kGtEEr5o

    マウンティングしたいだけじゃないの?
    オレより偉くなって欲しくないんだと思う
    この人の足引っ張る意思が見えるから別れた方がいい
    おまけに馬鹿だし
    正社員の何がいいかって、社会保障分を会社が手当てしてくれるからじゃん

    ※58
    悩む必要なく別れ一択
    男が出て行きそうにないけど

  61. 名無しさん : 2016/03/07 01:51:08 ID: EUZUh.k6

    思考停止して正社員の方がいいって言ってる人は危ないよ。
    手取り16万8千で正社員なら、たとえ彼氏と別れることになっても一人で食べていけるから、
    絶対に正社員になった方がいいけど、額面16万8千なら手取りで14万ぐらいでしょ。
    さすがに14万で一人暮らしは厳しいし、ボーナスは必ず支給されるものじゃないからね。
    業績が悪ければ減らされるし、最悪カットされる。
    それに派遣は残業代がきっちり払われるけど、正社員になったらサービス残業なんてことも…。
    経費削減のために、派遣から名ばかり正社員にしようとする会社もあるぐらいだし。
    彼氏もそれを心配して反対してる部分もあるんじゃないかな。
    派遣より正社員の方がいいのは当然だけど、その会社で正社員になるのはちょっと考えた方がいいと思う。

  62. 名無しさん : 2016/03/08 16:19:39 ID: IY/8Euro

    ※61
    ここで会社の経理及び人事の事務職やってる私登場(もう誰も見てないと思うけど…)

    ※61の言ってる内容はよく分かるけど、正社員のボーナスカットされるような業績になる前にまずは派遣を切る。これ常識。
    派遣の場合切られても、次のとこをスムーズに紹介出来る派遣元ならばいいが、個人事務所だと期待は難しい。
    ならば正社員になって、業績危うくなったらそこから正社員⇒正社員で転職すればいい。
    正社員の方が転職はしやすいからね。
    年収ベースで見たらアップはするんだし悪い話ではない。昇給もあるだろうし交通費も非課税になる。福利厚生も期待できる。

    そもそも報告者は正社員に誘われている会社ですでに派遣として働いているので、その会社の風土はよく分かっているはず。
    周りがサービス残業たっぷりの名ばかり正社員ばかりなのならば報告者は迷ったりしないと思う。
    そこそこ良さげな職場環境なんじゃないのかな。

    正社員一択ですね。

  63. 名無しさん : 2016/03/10 00:59:02 ID: mY14HBug

    手取り16.8万は社保年金住民税ひかれてでしょう。額面では20万超えていると思うんだが。
    それだって、国保は高いし会社の保証があったほうがいいにきまってる。
    昇級もすぐあるだろうから正社員の方がいいわ。…しかし彼氏…いいのかその彼氏。

  64. 名無しさん : 2021/08/15 10:15:28

    ※63
    16.8万は手取りじゃなくて額面。
    ここからもろもろ引かれる。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。