1歳2ヶ月、ちょうどお昼ご飯の時に寝てる

2010年07月10日 23:17


62 :名無しの心子知らず : 2010/05/01(土) 11:54:07 ID:hqihcudE
1歳2ヶ月。

公園が徒歩5分くらいのところにあるので、そこまで歩き、園内の芝生で20分くらい
歩いたり転がったりしているんだけど、そのあとは疲れ果てて寝てしまう。
大体家の用事が終わるのが9時半過ぎ、そこから準備して10時前後に出発、10時半~
11時に帰ってくるんだけど、お昼になっても起きてくれないorz
いっそお昼食べてから公園行ったほうがいいのかな。



63 :名無しの心子知らず : 2010/05/01(土) 20:35:00 ID:Y1X5dm9t
>>62
うちと似ている@1歳半
お昼の時間を13時ごろにしてるよ。


64 :名無しの心子知らず : 2010/05/01(土) 21:32:32 ID:hqihcudE
>>63

昨日は起こさないでいたら13時半過ぎても寝てて、さすがにまずいと
思って起こして無理無理食べさせたんだ。
もう少し大きくなったら(もしくは歩く事や公園や外の環境に慣れたら)ここまで
疲れなくなるのかな?
最近までベビーカーでの散歩がメインだったので、公園で歩く事自体が刺激が
強い(=たいした運動じゃなくても精神的に疲れる)のかな?と。
お昼の時間をずらしてみます。ありがとう。


65 :名無しの心子知らず : 2010/05/01(土) 21:45:44 ID:n0KNNWaB
うちも今同じ事で悩んでるわー。
ちょっと前に皆が素晴らしい一日のスケジュールを晒してくれてたので、
ダラリズム脱却!と一念発起して、早起きして家事片付けて、数日前から
念願の午前中外遊びが実現したのだけど、帰って来て昼食作ってると、
あとちょっとでできるのにってとこで寝てしまう。
昼食作ってから出かけて帰ったらすぐご飯ってのが理想なのかもしれないが
そこまでは無理だ。
食事作るのに時間がかかってるのも悪いんだけどね。
昨日は、あれ、なんか静かになったなーと思ったら掃き出し窓とカーテンの間で
突っ伏して寝てて超焦った。
慌てて撤去wしたけど、外から見たら倒れてるようにしか見えないよ、異常事態だよorz
今日は帰った時からぐずぐず言ってたからおんぶしたら速攻寝たし。
タッチの差で寝られた時は起こして先に食事にする時もあるけど、その後寝てくれるかと
いうと、なんか覚醒しちゃって遊び倒したりね。
そしたら逆に「寝ろよ!」って思っちゃう、勝手だけど。


66 :名無しの心子知らず : 2010/05/01(土) 21:59:26 ID:hqihcudE
>>65
>帰って来て昼食作ってると、
>あとちょっとでできるのにってとこで寝てしまう。
>昼食作ってから出かけて帰ったらすぐご飯ってのが理想なのかもしれないが
>そこまでは無理だ。

まったく一緒だw
いっそお昼を作り置き可の物にしちゃおうかな。ホットケーキ(野菜入り)と卵スープとか。


67 :名無しの心子知らず : 2010/05/01(土) 22:06:53 ID:Y1X5dm9t
そうか・・・みんなご飯の時間がきたらちゃんと起してるんだ。
うち、たまに(月1回以下だけど)、晩御飯もお風呂もすっとばして夕方から寝てしまうことがある。
そういう時は無理に起こさず、頃合いを見計らってオムツとズボンだけ替えて朝まで寝かせてた。
昼も結構のんきに、昼食が遅くなったら、おやつはなしにするか軽めにしたらいっか~ってやってた。
さすがにゆるすぎたかな(汗


68 :名無しの心子知らず : 2010/05/01(土) 22:25:09 ID:IkBXhg1y
前にスケジュール晒したけど、1歳前半ならお昼までもたないと思うよ。
うちも1歳半くらいまでは午前中に活動すると、もたなかったもん。
まだ午前寝が必要な子もいるだろうから、外出もボチボチにしたほうが。
1歳8か月くらいから、9時半から12時まで公園で遊びまくって
昼食食べて即昼寝のリズムになったかな。


71 :名無しの心子知らず : 2010/05/01(土) 22:58:27 ID:M9uu2KDD
>>66
うちは昼は具沢山おにぎり、野菜の煮たのorフルーツ、チーズorヨーグルトだw

いろいろやってみたけど、うちの子はとにかく外出が大好き。
外出すると良く食べる、一日機嫌も良い、昼寝夜寝の寝つきも良い。
だから昼食は簡単にして、空いた時間と労力を外出に回すw
このメニューだと持ち運び可なので、公園や外出先にも持っていける。
(気分が変わるのか、子の食べるペースも上がる)
なにより、時間に追われず母のストレスも減ったよ~


72 :名無しの心子知らず : 2010/05/02(日) 01:24:01 ID:fxAYxiAl
1歳半直前男児だけど、お昼御飯は
うどん(野菜・ひき肉or卵入り)もしくは
作り置きの野菜とひき肉に火を通したもの(冷凍保存)を、
パスタ・焼うどん・チャーハン・ピラフのどれかにしたものだわw
他に何かスピードメヌーがあったら教えてほしい~


73 :名無しの心子知らず : 2010/05/02(日) 01:29:17 ID:LmpGJJGr
>>68ですが、大きな声じゃ言えないけどうちの昼はレトルト多用してるわ・・・w
アレルギーが色々あって、麺類はアウトだから3食ご飯(米)だから幅が狭すぎる。
後は、ひき肉とピーマン人参等を甘辛味で炒めたそぼろを冷凍してあるので
チンしてそぼろご飯にしたり。
昼ギリギリまで帰らないから、とにかく器に移すのも待てない勢いだから
昼食は超適当。


74 :名無しの心子知らず : 2010/05/02(日) 14:38:13 ID:eLfdpi3M
1歳半男児。
ウチも昼頃眠くなるので、午前9~10時ごろ外遊びして、
10時半帰宅でお昼準備、11時昼食で、
12時前後~昼寝にしてます。

ちょっと前まで、軟飯チャーハンを5回分位まとめて作って
冷凍→昼食にしてました。
市販の冷凍かぼちゃ+牛乳のスープを添えると楽。


75 :名無しの心子知らず : 2010/05/03(月) 10:19:53 ID:pVIWkEX5
支援センターの保母さんに相談した時も
お昼を保育園みたいに早めに11時ごろにしたらいいよとアドバイスされたわ
うちの場合、午前中に寝ちゃうと午後眠くなるのが4時とかになって
晩御飯の時間がずれまくるからなんとしてでも午前寝かせないようにしてる



【乳児から】1歳児を語ろう! Part68【幼児へ】
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272018166/

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

    コメントの投稿

    (管理者にだけ表示を許可する)
    誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
    「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。