2016年03月06日 16:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1456764499/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part27
- 586 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/05(土)21:18:16 ID:mgz
- 愚痴というかちょっと他の人からの意見を聞かせてください。
母は私が小学生の時に離婚していて、その後今の父と再婚して10年くらいたちます。
母が再婚するまでは月1で実父とも会っていましたが、母が再婚してからは頻度が減って
中学生になってからは特に会いたいとも思わなかったし部活等で忙しくなったので
実父とは年1回くらいしか会わないままでした。
今日ふとした会話の流れで友人と母が再婚で今の父と私は血縁無いと言う話になったのですが、
実父の方はどうしているのかという質問に対して
「住んでる場所くらいは知ってるけど詳しくは知らない」と言ったら
なんか冷たい人間だみたいな反応をされました。
私としては放置されていて特に実父の思い出もなく
本当に興味がないんですがこれって情が薄いんでしょうか。
- 587 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/05(土)21:22:50 ID:Pe4
- >>586
お父さんの浮気で離婚したとかなら何も思わないけど
お父さんの過失でないのにそんな感じだと上っ面の情報だけ聞いた他人からすると
なんとなく薄情な印象は受けるかな
>>587
私も離婚の理由は詳しく知りません。
たぶん性格の不一致とかじゃないかと。
とにかく完璧にできて当たり前で、できないと怒鳴るという人でしたので、
よく母も私も怒鳴られていました。
特に褒められた記憶ってないので苦手なんです。
それだけの理由だとやっぱり弱いでしょうか。 - 588 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/05(土)21:25:22 ID:IXI
- >>586
その状況ならあなたが実父について詳しく知らなくても変なことではないと思うし
特段情が薄いとも思わないなあ
離婚も何もない家庭でも今一人暮らしの兄弟がどこで働いているか知らないとか
実は父親の誕生日を曖昧にしか覚えていないとかいう話聞くことあるし
その人は仲の良い家族で育ったのかもしれないけど
実際年1回しか会わない親戚のおじさんの住所って覚えてる?って感じ
>>588
誕生日は一応覚えています。
自分とちょうどひと月違いだったので。
でも正確な年齢知らないや。 - 589 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/05(土)21:25:50 ID:20N
- そんなもんじゃないの?
離婚再婚家庭じゃなくても父親との関わりが薄くなるのは珍しくない
ただ実父に放置されてるってのは違うと思う逆でしょ?
>>589
すいません言葉足らずでした。
離婚前から放置気味で実父に何かしてもらった記憶がないってことです。
クリスマスや誕生日も特になし。
七五三はとりあえず一緒に行ったかなくらいで。 - 590 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/05(土)21:29:13 ID:EOP
- >>586
別に薄情だとは思わないよ。
586がいまの家族と上手く行ってて、その生活のほうが大切なら、それも仕方ないねと思うよ。
実父に放置されてたんでしょ。薄情なのは実子を放置した父親のほうだよ。あなたの責任じゃない。
実父からの愛情を受けてないのに子のほうからは実父に熱心になれっていうのはお門違い。 - 599 :586 : 2016/03/05(土)22:19:12 ID:mgz
- >>590
そうですね。
今のお父さんは普通に好きですし、妹も生まれたのでこっちの生活が大事です。
再婚前に母にくっついて今の父に千葉ネズミの国へ連れて行ってもらったのが人生初遊園地でした。
それまでどこかに旅行へ行くってなかったので。 - 601 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/05(土)22:25:32 ID:IXI
- >>599
「完璧にできて当たり前で、できないと怒鳴る」「特に褒められた記憶がない」
「離婚前から放置気味」「どこかに旅行へ行くってなかった」
この辺りを読む限りではむしろ実父に親愛の気持ちを向ける方が難しいよ
今のお父様は素敵な方のようでよかった
そのご友人については単に想像力が欠如している人なんだと思って気にしないといい
>>601
ありがとうございます。
実父に関してはたまに会う親戚のおじさんという例えが本当にピッタリで
「そういう人もいるよね」くらいの認識なんですが、
友人には「本当のお父さんのことだよね?」と言われて自分がおかしいのかなと。
悪気がないのはわかってるし、一般的にそういう言い方だと分かっていても
「本当のお父さん」って言われるともやっとするんですよね。
今のお父さんは偽物なんかいと。 - 603 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/05(土)23:01:40 ID:Pe4
- >>599
そっかー、じゃあ普通に「父親とそりが合わなくて」的な理由を言われたら
実の親子のいえど相性が合わないのねと思うから
私は薄情だとは思わないよ!先ほどはごめんね! - 605 :586 : 2016/03/05(土)23:27:42 ID:mgz
- >>603
丁寧にありがとうございます。
相性が合わなかったのは母とで、私はそもそも接点がなかったなあという感じです。
だから離婚のときも引っ越しと転校と苗字が母の旧姓に変わったのが大変だったという記憶ですね。
またちょっとして別姓になるとは思いませんでしたが。
おかげで友達からの呼ばれ方がめんどくさかったです(笑)
皆さんの回答で気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
コメント
たまにいるなぁ
無神経な奴はほっとけ
本当のお父さんなんだよ!?もっと絆を大事にして!ってことなんかな
たしかに浅い理解でお花畑な価値観押し付けてくる奴っているわ
大抵の人は幼いころに父親と遊んだり一緒に出掛けたりといった思い出があるのが普通なので
怪訝な顔をされるのは当たり前だと思う
友達は報告者の事情を聴いた上で「それでもあなたが冷たい」と言い続けたわけでもないのに変な人
まだ中学生か高校生くらいかな?
しっかりとした受け答えのできる子だね
今の家族と堂々と幸せになったらいい
周りの子の評価なんかほっとけ
別に離婚とかなんもしてない実の両親にも興味ないし
何年も音信不通してるぞ
「家族」がみ~~んなほんわか仲良しあったか~い
なんてごくごく一部の恵まれたフラワーちゃんの理想か幻や
こじらせすぎ
※2くらいごり押しされたんならともかく、ちょっと冷やかされたくらいじゃないの
あのね、恵まれてほんわか育ってるフラワーちゃんが羨ましいんだよ
苦労知らずで育って、若いうちラクしてると後で辛いよって思っちゃうのよ
今は幸せだから、辛くないからって自分に言い聞かせてるだけなのよ
恵まれない境遇で辛い目に会うと
どこかすり減って荒んだ人間性が出来上がってしまうんだよ。
苦労した分だけ他人に優しくなれる、強くなれるなんてのは残念ながら綺麗ごとだと思う
それについて「事情を全く知らない」友人が言う事なんて
気にする必要全くないと思う、、、。
うちのクソ父は人伝に聞く限りマジでろくでなしだったから
死んだときに相続放棄しないとヤバいんだろうと戦々恐々としてたな
顔も知らない男だが負の遺産的な存在だった
母を3年賭けて説得して別れさせたけどw
友人の反応は普通でしょ。
実の親がどこで何をしているか知らない、興味ないってびっくり。
私も最初は同じ反応をすると思う。
事情が分かれば「ああ、じゃ、仕方ないね」って思うけど。
愛情の裏返しは無関心。
嫉妬や憎しみではないんだからそういうもんだと思うよ。
父親に愛情がないのはまともな父親じゃなかったからじゃん。だから家庭は壊れて親は離婚したし、相談者にも新しい父親と妹ができてうまくやってるじゃん。
そのお友達は家庭に問題を抱えていませんか。そういうDV父と共依存母抱えてサンドバッグなんじゃない。
報告者の母親は自我まともで次も見つけて幸福になってるけどDV夫と共依存母だと「子」は親の楽しいDVプレイの道具でしかなく、洗脳されてその家庭からは抜け出せないからね。
離婚家庭なんてそんなもんでしょ。うちの旦那も離婚で父子家庭だけど「実母?数年前は何県にいたらしいけど…」くらいの温度感だよ。それぞれの家庭に事情があるのに「あるべき論」で批判するのはおかしいよ。
※7※、成人してるならともかくまだ若いので、批判された事で自分の常識が人の常識と違うのかと思ったので、
自分がおかしいのか聞きたかっただけじゃん。
事情を知らないお友達も別に変なわけでもないし、自分の考えも異常ではないと、本人も納得したみたいだけど?
しかも思春期に父親嫌い、無関心は普通で、寧ろ友達のような反応って珍しいような気がするなあ。
おやの離婚なんてそんなもん。
親子の情を絶対的なものだと勘違いしてる人がいるのも、世間とはそんなもんだ。
それで傷つく必要はない、友人も傷付けようとしてるわけではないし、なんだかなあとは思うけどしょうの無いことだ。
時分も小学生低学年で親が離婚して母親と別れたけど、特になんの感情も母親に持てない。
恨みもなければ懐かしさもない、遠い昔にいた人それだけ。
子供を置いていくというのは、忘れ去られる事でもあると、ただそれだけのこと。
居るよなあ、家族は仲良くなきゃいけない!絶対仲良くできるよ!だって血が繋がった親兄弟だもん!
みたいな事を言ってくるお花畑頭のやつ
家庭の事情なんか人それぞれなんだから放っとけよ
血が繋がってようがなんだろうが、嫌いな奴は嫌いだし、仲良くなれないことだってあるだろうに
思い出作ってこなかった父親の自己責任やろ
唯一の思い出が「完璧主義で子供を叱り付ける」なんだし可能なら忘れたいわなそんな男
今のお父さんと仲良くやってりゃそれでいいんさ
いつもの事だが、逆にスレ住人の冷静で中立ぶった書き込みがムカつくし気持ち悪い
何でネラーって自分は世間知ってて冷静ですよーってフリするの?
事情を話さずに「父親に興味ない」と言うだけなら、
友人の反応はむしろ一般的な範疇だと思う。
事情を話せば「なるほどな」と分かってくれる人は多いけど、
思い込みの強い、理解を拒むタイプだったら厄介だ。
理解したふりして妙な優越感を抱く人もいるし。
結論。
ややこしい事態を避けるなら、嘘も方便。
離婚した父親のことを聞かれたら「それなりにやってるみたいだよ~」とか、
適当に答えとくのがいいと思う。
友人の気持ちも分かるな
自分が同じ立場じゃない上、報告者の話も1から10まで聞いてないから。
※18が正解
オレのイトコが結婚した時、離婚したイトコの母が来ているかと思ったら、来てなかったので、
「呼ばないの?」とオレの親に聞いたら、
「今、どこにいるかも知らないってよ」だって。
「え~? 世の中、そんなもん!?」と驚いたけど、
「そんなもんだよ」と言われた。
やっぱり興味なくても仕方ないんだろうな……。
まず普通は何か事情があるのかなと思う
おかしいよ!とか何で?とかやたら驚いてたりわざわざ聞いてくるタイプは大体押し付けがましい無神経かお節介
他人の家庭の事情に首を突っ込む様な輩はろくなもんじゃねえ
余計なお世話だ
愛情が自然にわくと思ってる人って、後々苦労したりしないのかな?
人間薄情なくらいが調度いいんだよ
>「本当のお父さん」って言われるともやっとするんですよね。
>今のお父さんは偽物なんかいと
これそのまま言ってみ?
相手黙ると思うぜ
相手も中学生か高校生でしょ。報告者が嘘も方便的なスキルが無いように相手の子だって自分とは違う環境で生きてる子への対人スキルがないだけだよ
「関心がないだけ」と言いつつ、血縁上の父親から受けた仕打ちを覚えて語る。
結局は、恨みが強くて無関心を装っているに過ぎないのでは?
うちは特に離婚もなにもしてないけど、両親の誕生日なんて知らないし、家を出た兄弟がどこで働いてるかも知らない
興味ない
こういった感覚まで他人と同じじゃないと気持ち悪いって考えなくても
分かってくれるやつだけ分かってくれればいいってスタンスでいいと思うけどね。
親とほぼ絶縁状態だがそれを言うと
「ご両親は絶対あなたのこと思ってるよ!血の繋がりってそういうもだから!連絡しなよ!」ってすごい勢いで言ってくる人おるわ
幸せな家庭で育った人もそうだし、親から虐待されたような人でも言う時がある
>母は私が小学生の時に離婚していて、その後今の父と再婚して10年くらいたちます。
一番低く考えても高2,3年、普通に考えたら大学か社会人。
友人の返しの方が信じられないんだけど、ある程度の年齢で「住んでる場所くらいは知ってるけど詳しくは知らない」って聞いたら察して「そうなんだー」で終わらすよ。
何も事情聞いてないから仕方ないって考える人って、ちょっとヤバいと思う。
これに出てくる友人みたいなのが、毒親と決死の思いで絶縁した配偶者を背後から撃つ様な真似をする。
俺も物心つく頃に離婚してそれ以来会ってないんだけど一度も会いたいと思ったこともないし興味もない
結構いるんだよな
「虐待のニュース観たことないんですか?」「あんた俺のうち見てきたのか?」ってこっちが言いたくなるくらい
自信満々で「死ぬ前に会っておけ後悔するぞ」って言うヤツ
アッハイソッスネーとは答えるけどさー
他人の家庭の事情なんてデリケートな事を
ちょっと聞きかじっただけで「薄情」とか断定するようなヤツは
間違いなく短慮のバカ
※27
別に殊更関心なくたって覚えてるだろうし、親父との関係を聞かれたから
覚えてることを答えただけだろ
いるよね、お前みたいに殊更ドラマチックに盛り上げたがるヤツ
「そんなこと言って実は!」とか鋭い事言ってるつもりなんだろうけど
綺麗事でもなんでもなく、生まれの不幸の心理的葛藤を乗り越えて、苦労した分だけ他人に優しくできるようになる人もいる。
同じような生い立ちの人間の気持ちが解るからね。
同時に自分に向けられていた、赤の他人の親切にも気付いたりする。
但し渦中にいると無理だ。自分の事だけで一杯一杯だから。
記憶もないのにそうは興味だってないに等しいよね?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。