物静かでいつもニコニコしていた母が私の夫に「殺してやる!」と飛びかかった

2016年03月07日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1457020072/
今までにあった修羅場を語れ【その17】
10 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)09:54:07 ID:RNa
物静かでいつもニコニコしていたわが母が
元夫に「殺してやる!」と飛びかかった時が衝撃というか修羅場というか。

夫が元夫になったのは、嫁いびり放置で私が病んだから。
姑にやられた事は大したことないんだけど、アポなし訪問、作ったごはん強奪、
元夫から合鍵もらって家探し(私の物だけ。夫の物はしない)
嫌味、罵倒、携帯に罵倒満載の留守電を一日に何件も残す等々。
元夫に訴えたが「それくらいいいじゃんw」で全部スルー。
約一年で病んだ。
今思い返すと当時は自分を病んでると思ってなかった。
ある日、元夫が何かこっちに言った時「それくらいいいじゃんw」て言葉がスラっと出てきた。
そしたら元夫が凄くビックリした顔をしたので面白くなって、以後ずっと
元夫が何を言っても「それくらいいいじゃん、それくらいいいじゃん」て繰り返し続けた。
ふざけてんのか!と怒鳴られても、ニヤニヤしながら「それくらいいいじゃんw」
と言い続けた。



元夫は最終的に気味悪がって近寄らなくなったけど
元夫に対してはもうその言葉しか出てこなかったから言い続けた。
姑は「キ○ガイ、出て行け、ヱッタ!」と留守電わんさか。
でも私が病んでたから同じく気味悪がってアポなし訪問は減った。
その代わり窓の外から泥投げられたりした。
私は泥掃除しながら「効いてる効いてるw」とか思ってた。病んでる自覚は全くなかった。
不思議なんだけど、元夫と元姑以外には普通に対応できて
仕事も特に問題なくこなせていた(事務で6割ルーティンなせいもある)。
当時の同僚いわく「テンションが高くておかしかったけど、すごく上機嫌なんだと思ってた」だそう。
一カ月くらいその状態が続いて、ある日親戚が果物を届けに来てくれた。
親戚は私を見てギョっとした顔して、「何か辛い事があった?」と聞いてきた。
覚えてないけど、私はすごくテンション高く返事をしたらしい。
親戚から親に連絡がいって、翌日の夜、アポなしで両親が来た。

11 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)09:54:21 ID:RNa
母には私が病んでると一目でわかったらしい。
時刻は7時くらいで、元夫はまだ帰ってきてなかった。姑のアポなし訪問はその時は止んでた。
母は私を抱きしめて半泣き、父は難しい顔。
母の泣き顔にも私は全然感情が動かされなくて、「何があった」と訊かれ
説明するのが面倒で、罵倒留守電タップリの携帯を差し出した。
両親がそれを聞いてる時、元夫帰宅。
玄関の靴を見て「誰か来てるのー?」と言いながら入って来た元夫、両親を見て驚く。
両親に問い詰められ、元夫「大したことじゃない」
「ちょっとした行き違い。親子喧嘩が長引いただけ。な?」私を見る。
私「いいじゃんそれくらいwいいじゃんそれくらいwいいじゃんそれくらいw」ニヤニヤニヤ
元夫「こいつふざけてるだけなんすよwオラッちゃんとしろよ」私を小突く。

次の瞬間、母がビョンっとソファから飛んで(としか形容できない)元夫に飛びかかった。
「うちの娘をこんなにしやがって!おまえをこ○す!!」「こ○してやる!」
と言いながら元夫の顔をメチャクチャにひっかいた。
手加減なしで引っ掻くと、尖ってない人間の爪でも皮膚に食いこむんだなと初めて知った。
今思うと元夫が失明しなくてよかった。そのくらい容赦なく目の上から頬の半ばまで引っ掻いていた。
うちの母は物静かで誰にでも愛想のいい人で、
父が雷親父タイプ。父が怒ってゲンコツし、母が「そのくらいでいいじゃない」と
慰めてくれるという両親だった。
その母がサツ人鬼のような顔で大の男に馬乗りになって顔面を掻きむしってる様子は
今思えば恐怖そのものなんだけど、当時の私は「元夫ざまあw」とニヤニヤしていた。
父が急いで引き剥がしたからたぶん1分もかからなかったと思うんだが元夫の顔はボロボロだった。
あの人どうやって翌日会社に行ったんだろう。
父親が「後日代理人を差し向ける。今日は娘を引き取って帰る。君の所にはいさせられない」
と元夫に宣言し、私は荷物もロクに持たず、いつものバッグだけ持って親の車に乗り実家に帰った。

12 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)09:54:29 ID:RNa
私は診察の結果入院にはならず、通院と投薬だけで済んだ。その代わり長くかかった。
離婚の手続きはほとんど父がやった。弁護士は見つけるまで一カ月くらいかかったような?
会社関係の司法書士さんのツテがどうとかで紹介してもらえたらしい。
留守電と診断書と、ご近所の証言と、
姑が弁護士の前でもガンガンゴネてお得意の差別用語を連呼してくれたので
(※蛇足ですがうちは両親ともに代々農民だからその血筋ではないです)
わりとあっさり向こう有責になった。
慰謝料から元夫の治療費を相殺して、意外なほどサクサクと離婚。
離婚届を書く前に「妻に面と向かって謝りたい」と元夫から申し出がありましたが
サックリお断り。
「会わせないなら離婚届は書かない」と多少ゴネられましたが、姑が「早く縁を切れ!」と叱ってくれ
(最後の最後にいい仕事してくれた)離婚成立しました。

一連の出来事については未だ現実感がないです。
でもある日忽然と「職場に迷惑かけた!」とハッと我に返って、同僚及び上司に謝りまくりました。
「あの頃は躁状態だったよね」「すごく機嫌がいいんだと思ってたよ~」
と皆に言われた。
仕事に穴を開けなかったから笑い話で許してもらえたんだと思う…今思うと恐ろしい。
母が両脚だけでビョンっと蛙のように飛んだ姿は、ある日夢に見て、
母スゲー!と目が覚めて爆笑して、その後泣いて、母に「あの時はありがとう」とやっと言えた。
長くてすいません。

13 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)10:56:39 ID:ljT
>>10
ああ、それは修羅場だわ
今は幸せなのかな?
お疲れでした

14 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)11:09:56 ID:4uv
>>10
ことなかれ糞夫と縁が切れて良かったね。
ご近所にも知れ渡ったなら、糞夫と糞姑はヒソヒソされてるんじゃないかな。
傷だらけの顔で会社出勤くらいいいじゃんw

15 :名無しさん@おーぷん : 2016/03/06(日)11:45:49 ID:ZfK
年頃の娘がいる母なので
読んでて泣けた
皆もほとんどそのくらい愛されてると思うよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2016/03/07 00:24:56 ID: ybp30/yo

    母親っていいね
    しみじみ思った

  2. 名無しさん : 2016/03/07 00:35:01 ID: 1vJ.l7S6

    母上、報告者を心から愛してるのね。
    いいお母さんでよかったね、ご家族を大切に。
    どうか幸せにね

  3. 名無しさん : 2016/03/07 00:36:03 ID: O2eUxkOo

    私も家族がそうなったらお母さんみたいになりそうだ…

  4. 名無しさん : 2016/03/07 00:37:42 ID: VI6qcsBI

    親戚がこなかったらどうなってたんだろう。
    長引いたようだけど病気回復も離婚も出来たようでよかった。

  5. 名無しさん : 2016/03/07 00:40:03 ID: byprbMUE

    みんなも殆どそのくらい愛されてるはず
    っていうのほんとやめてくれ
    いい話だなと思った瞬間に鳥肌が立った

  6. 名無しさん : 2016/03/07 00:43:07 ID: D9nrucJ6

    いいご両親だ
    報告者も回復して良かった

  7. 名無しさん : 2016/03/07 00:43:22 ID: Ilz13dII

    私も我が子をないがしろにする人間がいたら、
    このお母さんと同じ事すると思う。

  8. 名無しさん : 2016/03/07 00:43:52 ID: sM2NcM.c

    ニコニコ動画を見ていた母親が急に夫へキレて何事っていう話かと思った

  9. 名無しさん : 2016/03/07 00:44:27 ID: DQwutxOU

    いいお母さんだね
    報告者の母の愛に、なんかじんときてしまった

  10. 名無しさん : 2016/03/07 00:53:29 ID: OtmCW5zE

    きっとお父さんも殴りかかりたかったよね
    いい両親だね

  11. 名無しさん : 2016/03/07 01:40:47 ID: CZJBDv66

    いいお母さんだのいいお父さんだの虚像に酔ってるなー
    現代人ってみんなナーバスで無条件に愛されたがってていい話、暖かい話に飢えてる感じ
    愛を求めるこじきみたい

  12. 名無しさん : 2016/03/07 01:50:17 ID: 1ch9CG.s

    みんなもそれくらい愛されてるってコメいるかー?
    嫁いびりされても我慢しなさいって両親に言われる人もいるのに

  13. 名無しさん : 2016/03/07 01:51:33 ID: Foc0Cff6

    ※11
    ※欄に噛み付くおまえのほうがどうかしてる
    寝ろ

  14. 名無しさん : 2016/03/07 01:52:45 ID: 8zcBv9wg

    ※10
    愛を受けてる人はそんな台詞思い付かないんだろうなぁ

  15. 名無しさん : 2016/03/07 01:54:37 ID: evCzQ2yI

    虚像じゃないよ、情けない人だね。
    そりゃ中にはそうじゃない人もいるから、あてはまらない人もいる。
    そして誰もが100%愛情だけでできてるわけでもない。
    愛し愛されるってまっとうなことだよ。
    自分が違うからって否定したりバカにするのはおかしいよ。

  16. 名無しさん : 2016/03/07 01:57:01 ID: 2sast2A6

    みなさーん※11がかわいそうなので※11のお母様の分まで
    愛してやってください!!

  17. 名無しさん : 2016/03/07 02:02:53 ID: CA4mNsEM

    この人がされていた仕打ちを思うと、いろんな意味で納得できないけど、これが現実だよね。
    自分の妻が苦しむ姿に胸を痛めない夫とは、早く別れる勇気を持たないといけないね。

  18. 名無しさん : 2016/03/07 02:16:38 ID: k2CeUAk2

    ※11
    たしかに承認欲求の塊みたいな人は目立つ
    同じシチュエーションでも自分と似た立場の人にばかり肩入れしたりね

    でもそれって現代人の特徴ではなく、ネットやスマホの普及のせいだと思う

  19. 名無しさん : 2016/03/07 03:30:40 ID: 7Zl/8RU2

    うちの子はまだ半年だけど将来こんなことになったら
    本当に相手を○してしまいそうだ…

  20. 名無しさん : 2016/03/07 03:52:37 ID: XnF79fQw

    まあ確かに現実に年ごろの娘を持つ母は
    読むに耐えないであろう話ではある

  21. 名無しさん : 2016/03/07 04:34:29 ID: tl6dkLV.

    なにが大切かわかってる、しっかりした両親で良かったね。
    しっかり療養して、あとは幸せに生きて欲しい。

  22. 名無しさん : 2016/03/07 05:25:48 ID: Eh3uAmE.

    そんなに病んでたのに色々詳細に覚えてる不思議……と思ったけど
    まぁいい話ってまとまり方だからいっかw

  23. 名無しさん : 2016/03/07 06:57:00 ID: 5sbdatWY

    所で私の運が良かっただけかもしれないけど
    半世紀近く生きてきて、色んな土地にも住んだけど
    ETAとかBとかって言葉
    教科書とかネットとかでしか
    見たことないんだよね。
    リアルで口にするどころか
    匂わす人にも会ったことないの。

    それがスラスラッと出てくるって事は
    この姑自身が…とか色々勘ぐっちゃう。

  24. 名無しさん : 2016/03/07 07:03:24 ID: W8bDfPok

    ※17
    徐々に心が病むから勇気かどうこうの問題じゃないと思う。

  25. 名無しさん : 2016/03/07 07:26:34 ID: wXZVqAxg

    暴力は肯定できないけど
    どうせやるなら姑の方にやってくれた方がスッキリだったな

  26. 名無しさん : 2016/03/07 08:06:44 ID: p6w2V2R.

    ※22
    私も病みかけで離婚したけど、しばらくのあいだは記憶がすっとんでいて、
    カウンセリングに通いながらも、元カノから同様にモラハラ受けていて
    理解してくれる人と再婚。10数年幸せいっぱいに暮らしているんだけど、
    何かのきっかけで徐々に思い出してきた。
    前の結婚のときに流行った音楽だとかゲームだとかファッションだとか。
    つらい記憶は脳にシミのようにこびりついてるんだと嫌な気持ちになった。
    意外と覚えてるもんなんだよ。病んでるかどうかじゃないと思う。

  27. 名無しさん : 2016/03/07 09:13:48 ID: rmPKu0Mg

    そうそう。脳ってすごいよ、詳細になんでも覚えてる
    普段は頭にのぼってこないだけなんだよね

  28. 名無しさん : 2016/03/07 09:33:23 ID: Mv65Zjqc

    報告者はたぶん、通常ならジサツに追い込まれてる所を
    仕事場で超絶テンション上げることで、かろうじてバランス保ってたんだろうな。

    気が付いた親戚GJ
    すっとんで来た両親GJ
    娘が一大事の時に、本気で身を挺すのがやっぱり親だよな。

  29. 名無しさん : 2016/03/07 09:34:43 ID: P6YfKk6A

    ※23が羨ましいわ。
    私の住んでる地域では学校でB差別がどうのという講演聞かされた。
    寒い体育館で尻が冷たかったということしか覚えてないけど。

  30. 名無しさん : 2016/03/07 11:29:00 ID: dkKOcpWk

    元夫の母親は結構やばい人だったんじゃ。
    洗脳ではないけど、人を病ませる能力がある人はやばいね。

  31. 名無しさん : 2016/03/07 12:35:38 ID: PCFGqbb6

    涙出た。

  32. 名無しさん : 2016/03/07 12:56:36 ID: Okoo6w5E

    結婚して両親の、特に母の愛情の深さを感じる。
    色々あって母に心配掛けてるのでこれを読んで泣いてしまった。
    報告者に幸あれ。

  33. 名無しさん : 2016/03/07 13:46:24 ID: vJE4dB1w

    やっちまいかねない、ってのがよくわかるよね。
    なんつーか、下手にやつれてるとかめそめそ泣いているより、ひどいことされているのにへらへら笑って同じ言葉を繰り返している、って壊れた姿の方が衝撃が強いよね。もう完全に別の生き物になってしまった、みたいなショックがあると思う。

  34. 名無しさん : 2016/03/07 14:51:57 ID: 4e1Xs.RI

    ウチもB解放地域だったから、その教育がすごかったなぁ
    最初は黒人差別かと思ってて、意味分からなかったけど、道徳の時間に祖母はK人とか色んなカミングアウトがあってカオスだった
    正直知りたくない世界だった

  35. 名無しさん : 2016/03/07 15:14:13 ID: N0VU2uV2

    旦那の顔なんか虎縞みたいになっててもいいんだけど
    投稿者のカーチャンの爪は無事だったのか、それが気になる。

    ※29
    うちの方でもあったわ。
    でもこの件って社会の授業としては「こういう事があった」レベルで終わらせておいて
    あとは事情を知ってる大人たちが黙ってさえいれば「あそこの地域は昔Bだった」とか
    そういう話にならないと思いもした。
    結局、差別問題を声高に叫ぶ奴が一番差別をしているっていう典型なんだよね

  36. 名無しさん : 2016/03/07 16:17:26 ID: Uu1HeNeg

    ※22
    強烈な負の感情を伴う記憶ってのは結構頭に残ってるもんだよ

    自分の場合は相当酷いパワハラでおかしくなっていたけど
    その時は何とも思ってなくてもその場から離れて正常な生活に戻ってみると
    ふとしたきっかけで強い怒りの感情と共にその時された事を一気に思い出したりするしな

  37. 名無しさん : 2016/03/07 16:29:34 ID: urJbKq6s

    元旦那とトメがゴミみたいな老後になればいい。

  38. 名無しさん : 2016/03/07 18:07:29 ID: Vt9mNeiI

    そういう仕打ちを実の親からされて育つと
    当の本人が隠して過ごすから誰も助けてくれないし気付いてももらえない

    >皆もほとんどそのくらい愛されてると思うよ

    この一言が言える人は幸せな人なんだと思う

  39. 名無しさん : 2016/03/07 19:26:05 ID: 8rCRkmaw

    たいしたことないと言いながらも一年で病んだと言うこの矛盾と
    病んでたアテクシ自慢とまともな親乙

  40. 名無しさん : 2016/03/07 20:23:25 ID: PmJVJd9Q

    >母が両脚だけでビョンっと蛙のように飛んだ姿は、ある日夢に見て、
    >母スゲー!と目が覚めて爆笑して、その後泣いて、母に「あの時はありがとう」とやっと言えた。

    ここで泣いた
    壊れてると普通の感情も出て来なくなるんだよね
    ご両親に愛されてて本当に良かったね

  41. 名無しさん : 2016/03/07 21:40:25 ID: J1PhHiPY

    自分の子供が嫁やら婿やらにいってにやにやへらへら病んだ顔で
    いたらころされたに近いもんだものなあ。親を認識できなくなるかもしれないし

  42. 名無しさん : 2016/03/07 23:29:06 ID: MmU8fIR2

    借りぐらしのアリヱッタ

  43. 名無しさん : 2016/03/08 04:54:12 ID: KA2dQgnQ

    職場の寛容さも凄い、躁状態の人間と仕事するのは大変だったと思う
    記憶力や思考能力低下するしミス多かったはずだ

  44. 名無しさん : 2016/03/08 10:48:11 ID: XajT4fR2

    エネmeの人は親不孝してるってこと気づいて欲しいね

  45. 名無しさん : 2016/03/08 19:00:23 ID: y71wk95E

    ※23
    うん、それはあんたが幸運だっただけ

  46. 名無しさん : 2016/03/08 20:42:58 ID: RFmrVSDU

    カーチャンが飛びかかった場面はジョジョのツェペリさん的な絵面を想像してしまった。アホ元旦那一家は波紋で爆散しとき

  47. 名無しさん : 2016/03/08 21:23:53 ID: 3/lPvRT6

    いいお母さんだね

  48. 名無しさん : 2016/03/09 20:29:55 ID: YpvFaJ4o

    泣いた

  49. 名無しさん : 2016/03/21 00:28:10 ID: m5VHIrUk

    ※38
    ほんとにね。

  50. 名無しさん : 2017/04/18 14:26:38 ID: 3RJn7sV2

    ※39
    自己判断と体調はリンクしないってだけだ
    ちょっと違うが自分の友人も全然辛くない仕事してて自分でも何ともないと思ってたのに
    ある日別件で病院検査したら胃潰瘍でたいへんなことになっており
    膠原病かなにかで仕事を替えざるをえなくなってた

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。